全16件 (16件中 1-16件目)
1
今度コンクールに出る事になった。でもうちの楽団は連盟に加入をしていないので10年くらい前にコンクールに出場してた団体の名前でコンクールに出るんです。指揮者の先生が年会費をずっと払っていてくれたようです。(知らん人だけど)うちの楽団はある学校のOBが多くて、つまり前コンクールに出てた楽団はそのOBが多い楽団なのでそのツテで以前コンクールに出てた人がたくさん集まってくるそうな。でも私が言いだしっぺなので、取りまとめ係というか場所の確保やメンバーの確認など結局裏方をやることになって正直泣きそうです。うちの楽団は打楽器が居ないので打楽器を使わなかったので時分の楽器さえ持って行けばよかったのに、コンクールは打楽器をつかうから練習場所も確保が難しくて(狭いといかんし)しかも打楽器は借り物。練習会場に運んだりしなきゃいけない。そういうことで頭がいっぱいです(@_@;)プチパニックです。演奏だけに専念したいよ~(T_T)
2012.04.30
コメント(2)
楽団の練習「希望の空」・・・最近こればっか。でもこの簡単そうに聴こえるマーチを簡単そうに吹くのはとっても難しい。リズムが甘いのでつかまる(@_@;)3連の真ん中が休符なんだけど、そう聴こえないと指摘され一人で吹いたらやっぱりそう聴こえない。原因は1拍目が長いということ。タ=8分音符 ウ=8分休符タウタタウタ タウタタウタ が タンタタンタ タンタタンタと発音しているとバレた。あー休符かぁ意識してなかった(/_;)どうしても音の処理をしないと!っていう頭があって「タン」って吹いちゃってた。短く正確にリズムをきざまないと、みんな吹きにくいもんね。昨日はホルン一人だったから一人でやったけど三人になったらまたできなくなるよね(;一_一)頑張らないと!でもやっとマーチが楽しいと思えるようになってきた(●^o^●)今まで楽しさがわからずに、裏打ちやだな~って思ってばっかりだったからそれがいかんかった。2X年やってきてもったいなかったな。娘が塾だったので迎えにいって練習会場に連れてきました。友達がクラリネットを貸してくれるというので組み立て方、使い方、持ち運び方などなどを教えてもらって借りてきました。ヤマハのカスタム。いい楽器なんだよね~本当に借りて良かったのかな( 一一)ありがとうここまでしてクラリネットにならなかったら笑える・・・。
2012.04.28
コメント(0)
今日の本番、屋外だったんだよね~木管軍ではできませ~ん(@_@;)雨のため中止。ああ残念。まあそんなこともあるさ(゜-゜)うちにいたら娘が友達(女1男2)が来るというので子供部屋狭いし部屋がないから私が追い出され・・・仕方ないから1時間もかかるけど実家に帰ってました。甥っ子が一人で泊まりに来てて(もうすぐ2歳)田舎くさい顔してるんだけど、超かわいい♪我が弟にそっくり(^◇^)まだ「じじ」と「ばあ」と「あんぱん(まん)」しか言えないけど超かわいい♪お年頃の娘より、2歳の甥っ子。お父さんが私のコトおばちゃんって教えてるから「みきちゃん」って教えといた。「み~」だけ言えたから、み~でいいや。もう私は赤ちゃん産まないだろうから甥っ子をかわいがらせてね(*^_^*)
2012.04.22
コメント(0)

コンクールに出るんです。課題曲はこれ↓先日エキストラで呼ばれた演奏会で吹いたはずなのに・・・あの時はなんにも考えずに1回の練習で本番を迎えてしまいましたが今日、みんな(と言っても7人で)演奏してみたところこれでは8分の6拍子の演奏に聴こえないという話になって2拍子の曲にしか聴こえない。ホルンの裏打ちが悪いってことになって(=_=)メトロノームを1拍を3連符で打って演奏したら・・・私ズレてた(@_@;)すごく微妙なところなんだけど、気付いちゃった。がびびーん。ホルンの譜面、ほとんどリズムでメロディなんてひとかけらもない。私マーチ嫌いなんです。裏打ち嫌いなんです。だからイヤイヤ光線が出てたかも。で、いい加減に吹いてたんだろうね。譜面づらは簡単なんだけど、こういうのが一番やっかい。この曲選ぶ学校多いだろうね。でもね、難しいんだよ~。早速お風呂で3連符の最後を1拍目にして手拍子しながらメロディを歌ってみた。ああ難しい。これからこの練習ばっかりしなきゃ。リズム隊がんばるぞ~こんなことなら、課題曲は「さくらのうた」がやりたいな( 一一)
2012.04.21
コメント(2)
![]()
今日も吹奏楽部に行ってきたそうな。今日はパーカッションがやりたいと言ってた娘。だがしか~しパーカッションはとっても人気があってやりたい人が多かったらしく次も吹奏楽部に見学に来る子は次にやらせてあげるので違う楽器に行くように言われたらしい。そこでなにを思ったのか娘が行った先はなんと・・・ホルン。ホルンは絶対やらない!ってあれだけ言ってたのにぃ(;一_一)どうもアメブロで友達になった先輩がホルンをやってるらしくどの人か見たかったのもあるらしい。で、自己紹介して(アメブロの件も)ホルンを吹いたら音が出るではないか。そりゃ~私のマウスピースで何度かブーブーやってたもん。出るさ~そしたら先輩が「音が出たぁ~」って興奮して喜んじゃってそこからまた説明が始まる娘「お母さんがホルンをやってて、ちょっとだけ吹いた事があるから音が出るんだと思います。」先輩「お母さんホルンやってるの?どこか楽団入ってるの?」娘「一応(なにぃ???一応だ!!!)」先輩「ホルン教えて欲しい!」そんな感じでとってもホルンの先輩方が優しかったみたいでホルンでもいいなぁ~なんて言う始末。ホルンになったら楽器はママの借りていい?ってダメに決まってるやん。あたしゃ現役だよ(--〆)演奏を 録音 して聴ける ミニホルン セット 送料無料 J.Michael PFH-550S … 演奏を 録音 して聴ける ミニホルン セット 送料無料 J.Michael PFH-550S シルバー ポケットホルン ミニ フレンチホルン ZOOM H1 レコーダー マウスピース ケース ヤマハ 小物 プレゼント Jマイケル 初心者 入門 本体 楽器 激安 特価 PFH550S 中古 でない
2012.04.19
コメント(2)
![]()
娘が吹奏楽部の道へ進もうとしてます。ダンス部はないし、ダンス以外のスポーツはからっきしダメで運動部に入るなんてあり得ない。スポーツテストのソフトボール投げが2mだったという驚異のどんくささ。どうしたらそうなるの?これだけ連れまわしてたら、あとは吹奏楽部に入るしか仕方ないね。クラリネットがやりたいらしく仮入部もクラに行ったら、おうちで何回か吹いたのですぐ音が出たので「シ」まで教えてもらったらしく、3年生も吹けるから驚いてたみたい。実は楽器を譲ってもらって、すご~い年代物なんだけどあるんだよね。。。クラリネット。だから日曜日に実は私とロングトーンをやってみたのです。私はポケットホルン。娘はクラリネット。B♭の音を4拍伸ばして4拍休んで・・・何回かやったけど音が汚い(=_=)初心者だからしょうがないでしょ!って逆ギレされた。でも私が吹くと音が出ないんだよね。クラ。難しいわ~(;一_一)リードも必要になってくるんだよね・・・。VandorenTraditional(BlueBox)BbClarinetREEDバンドレンBbクラリネットリード
2012.04.18
コメント(2)

コンクールでやることになったから探してみた。シンフォニックバンドのためのパッサカリアWISH Wind Orchestra関東の音楽大学生有志による吹奏楽団体↓洗足学園音楽大学↓これはうちの演奏↓もっとうまく吹けてたと思ってたのに・・・ピッチ悪っ(;一_一)チューバ、ユーフォ、おい!でも25人くらいで演奏しててしかも高校生が数人混ざってますからね~こんなもんです。ホルンはうちが一番でしょう???3本で吹いてるし。だからきれいなんだって。きっと。やたら多くてバリバリ吹きゃいいってもんじゃないんです。ちなみに私は1STです。ああ楽しい。音大生に負けてたまるか!っていつも思って頑張ってます。しがない主婦です。最近、上手いと思えるホルン吹きに出会えてないんだよなぁ~プロの演奏会行きたいなぁ~
2012.04.16
コメント(2)

来週の日曜日に地元のお祭りで演奏します。小回りが利くバンドなのでクラリネット4重奏と木管5重奏が参加します。そこで、3月の演奏会にに木5で参加したホルンの方が都合が悪いそうなので私が木5にふたたび帰りまして3月に演奏した曲を私が練習してみんなの中に入るという形で出ます。3月の演奏↓これを聴いて勉強しました。なんとか今日は吹けたけど・・・やっぱりみんな作り上げてるので、初めて吹くのはついて行くのが精いっぱい(=_=)風笛は歌いやすい曲なのでやりやすかったけど3月の演奏↓これを聴いてイメトレして行ったんだけどな~こちらは譜面を追うのが大変(;一_一)ああ難しい。実際アンサンブルに入るとテンパる。今日の練習の音源はありません。ちゃんと吹けてたかな~1回の合わせで本番かぁ~私も強くなったもんだ。本番頑張ります!
2012.04.15
コメント(4)

楽団の練習コンクールに出るので自由曲を決めなきゃいけないけどなにせ20人くらいで出場するのでなかなかできる曲がない(=_=)いくつか候補を演奏してみました。うちの楽団兼田敏作曲の曲を演奏会でもよく演奏してます。指揮者が兼田敏さんに指導を受けてたので思い入れが強いのです。団員がなぜか持っていた譜面↓めっちゃいい曲やった・・・。オーボエがいるな~(;一_一)
2012.04.14
コメント(2)

いつやろう???早くやりたい(>_
2012.04.12
コメント(0)
今日は雨だったから、雨用のくつを履いて行ったら、靴ずれを作って出血して帰ってきた我が子。痛そう(/_;)初めてのくつは気をつけなきゃ。そうそう、今日私は生まれて初めての人間ドックに行ってきました。バリウムも飲んだ。心電図もエコーもいろんなことして、なんだか緊張した(=_=)身体のメンテナンスしなきゃいけないお年頃になったのね~実は一番つらかったのが、バリウムを出すための下剤。もともとお腹弱いので、トイレにこもりっきり(T_T)つらかった・・・。まさかの終わってからがツライ???楽天ランキング総合1位
2012.04.11
コメント(0)
無事中学生になりました(^O^) 9クラスあるマンモス校なので自分のクラスを探すのが大変… 9組から探したら2組だった(´~`;) 素直に1組から行けばよかったのにね~ 同じクラスに仲良い子を見つけると 高校の合格発表のようにキャーキャーうるさいっ! 小学校が3つ集まってるので知らない人もたくさん 新しい生活に早く慣れて欲しいです(^^)
2012.04.09
コメント(4)
春休みらしい事ずっとしてなかったから 最後の日に海を見に行きました! 岐阜は海がないので 海見るとなんか吸い込まれる感じ(O_O) 愛知県渥美半島 はんにゃ金田と光浦靖子の出身地です なかなかの田舎でした 波をずっと見てた… 近くにあるお店で食べた大あさり最高(^O^)/ めちゃめちゃおいしかった♪ 目的はイチゴ狩りだったから シーサイドファーム伊良湖でイチゴ食べまくった さすがに35歳を過ぎるとそう食べれないね~ 最近体調悪かったのもあるのかな(;´・`) 娘が一番食べてた☆ よう食うなぁ~ 蒲郡まで戻ってラグナシアで買い物して さすが海やね~ 魚屋さんでご飯食べたら海鮮丼が豪華だった(☆_☆) 天ぷらの盛り合わせもめちゃめちゃおいしかった♪ ただ、私…刺身が食べられない(´Д`) 人生の半分を損してると言われますが 大あさりで十分だし お肉大好きだし めちゃめちゃ幸せです (∪o∪)。。。 久しぶりの遠出でした! 明日は入学式だから早めに寝ます。
2012.04.08
コメント(4)

この編成やりたすぎる。以前アルメニアンダンスがあって、これはやらねば!と思ってまだ購入してないんですけど買いまくっちゃおうかな( 一一)今年はアンサンブル・ソロイスツ第10回演奏会を行う記念の年なのです。なんだかコレ!っていうものがやりたくてでもメンバーが10人そこそこしかいないからやることにも限界があります。既に木管5重奏が始動してます(私は今回は出ません)そうするとこの曲をやるにはクラとサックスの人が木5と掛け持ちになる訳で結構な大曲なので生半可な気持ちじゃできないです。だから。。。今年はたぶんできない。負担が大きすぎる。でもやりたいな~。まあメンバーにもいろいろ問題があるからできるとは限らないけどね。私は頑張るのに(--〆)
2012.04.05
コメント(4)
体調をずっと崩してて今日病院に行ってきたんだけどとりあえず今は大丈夫だから来週、生まれて初めての人間ドックにいきます。ドキドキ・・・自分は健康には自信があって、田舎育ちのたくましい体だと思っていました。でもそれなりに年を重ねてガタもくるわぁ~精神的なもののあるけどっていうか精神的なものなんだけどご飯が食べれなかった(=_=)痩せちゃう・・・少しは痩せたい。そのぷりぷり感があなたの魅力だから痩せないでってみんなに言われちゃうと痩せれないやんね(;一_一)心配事も解決したので、明日からはもっと元気になるかな。もっと強くなりたい(>_
2012.04.04
コメント(0)
土岐ウィンドオーケストラ第17回定期演奏会土岐市文化プラザ サンホール1部行進曲「希望の空」 和田信「西遊記」 福島 弘和陽はまた昇る フィリップ・スパーク吹奏楽のための第一組曲 アルフレッド・リード2部ワンピースメドレー ウィーアー!~fanfare大河ドラマ「平清盛」テーマ 吉松 隆A Song For Japan S・フェルヘルストJ-BEST SMAPメドレー 宮川 成治編曲となりのトトロ 後藤 洋編曲アンコール 神様のカルテ5回くらいしか練習に出れなくて、1回しか合わせた事がない曲もある中なんとか全曲吹けました(@_@;)もっと余裕を持ってやりたかったな・・・。でも楽しい仲間たちと一緒に演奏出来てよかったです。演出があって、高校生並にベルアップやスタンドプレイ。あんまり吹いた事ない曲を暗譜ってどうよ?それが大変だった。なんだかんだで毎年演奏会に出させてもらってるので力になれるように私もこれからも頑張って行きたいです。私は団員じゃないからソロとかなかったけど曲の中のアンサンブルのからみで、私の同級生が吹いてる時に私もホルンの1番だったら卒業して17年も経つのに、あの時のメンバーで吹けたのに~とちょっと残念だった。続けてる子が多い学年なのでうちらが引っ張って行きたい気持ちが強いです。今回はお手伝い感、満載でやったので大人しくしてました。お手伝いって気楽。ありがたや~次は自分の楽団の本番がまた4月22日にあるからそちらを目指して頑張りたいです。
2012.04.01
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


