全8件 (8件中 1-8件目)
1
パソコンが調子悪いのと、仕事が忙しいので、ブログ更新が出来ずにいました。先週もちゃんと練習してたよ(*^_^*)第一組曲も序曲もまだまだです。あれだけプレッシャーを与えられるとソロをはずすなんであり得ないね(-。-;集中すればはずさないけど、少しでも違うコトを考えるとダメ。だから、集中するのみ。アルメニアンのソロももっと裏側の音色で吹くように言われて悩んでます(−_−;)コンクールから、人の楽器を借りてやっててその楽器がよく鳴るけど、明るい音色だから優しい音が出なくて苦労してるので自分の楽器に戻そうか悩み中。高い音が出やすい反面、強い音や張った音が出るけど、優しくやわらかい音が難しい楽器によって違うんだよね。本番までに慣れるように頑張ってるけどあやしいかも。明日も頑張ろ\(^o^)/
2012.11.30
コメント(0)

裏ワン知らない???知らないの???知らないか・・・ドリカムのワンダーランドは4年に1度の大イベント(●^o^●)ファン投票によって人気のある曲を歌ってくれるライブなのです。だが、しか~し、ドリカムはもっともっといい曲がいっぱいあるの。聴きたい曲がいっぱいあるの。そんな曲を集めた裏ワンダーランドが開催されました\(~o~)/なので、あのアルバムのあの曲をやるわけで、なんとなくしかドリを知らない人はわけわからんと思う。初めてライブに行った人・・・大丈夫だった???私はめっちゃコアなファンなので、ほとんど私のカラオケのナンバーでした。一緒に行った友達が「みきちゃんの歌ばっかやん!」だって。めっちゃ楽しい(>_<)私の生カラオケ?美和ちゃんと生カラオケ?しあわせ~風邪ひいてマスクマンなのに歌ってやったぜ~(迷惑~)ネタバレなので読みたくない人は読まないでね( 一一)あと覚えてるのだけだから抜けてる曲あるかも。今までで行ったライブでいっちばん楽しかった♪わーい(^O^)/↓みんなで叫ばないといけないからこれは歌ってくれた何度でも (うぉー)SPOON ME, BABY ME(これはめっちゃえっちな歌なんだけど私大好きでまさか歌ってくれるとは・・・たまらん!)WINTER SONG(英語で歌ってくれた、私が唯一歌える英語の歌、スキってすごい)連れてって 連れてって(冬のライブだからこそ歌ってもらえる)SNOW DANCE(雪になってあなたのもとへ・・・)東京ATLAS嵐が来る夢で逢ってるから沈没船のモンキーガール(↓このしっぽつけて来てくれたのは嬉しかった)モンキーガール 豪華客船の旅(沈没船から~の・・・がよかった) think you do(どん底タイム最高~!!!)愛してる 愛してた (大好きな曲を美和ちゃんが目の前で歌ってくれた(T_T)涙とたたかってる戦いの火蓋(みんなでダンスをしながら歌いました)2人のDIFFERENCE(まさかこの歌を・・・うれしすぎる。♪わたしだけが忘れない、あなたはすべて忘れて、毎日の中ですこしも私を思い出さないの・・・せつなすぎる)週に1度の恋人(それでもいいから恋人でいたいと思う時もあった) あとはまさちゃんがやってたアンドレ(マニアックすぎる)が歌ったよ~美和ちゃんのソロアルバムからバイバイ(ええ歌や~)も歌ってくれた。ソロライブはチケットなくして行けなかったの(T_T)えーん、やっと聴けた。 失恋の曲もたくさん歌ってくれたところがよかった。ドリって恋愛の神様みたいになってて、幸せいっぱいの時に聴きたい曲もいっぱいなんだけど、落ち込んで涙がとまらなくって、もうどうしようもない時にだって聴く曲もいっぱい。つらくてもがんばろうって思う、そんな歌を美和ちゃんはずっと歌ってくれる。元気になったよ、ありがとう(^v^)音楽はやっぱり人を救うんだと思った。私もそんな人になりたい・・・。
2012.11.22
コメント(0)
本番があったからそちらから書きましたが土曜日は練習というかレッスンだった。でもでもでも、曲をやる状況じゃなくてひとりひとり音階を吹いて指導してもらいました。ひとつひとつの音を同じように一番よく鳴る音でいい音で吹けなきゃ曲だっていい音で吹ける訳ない。だたのB♭音階だけど、ただ吹いていればいいんじゃない。とくに金管は音によって音圧とかも違うだろうし、指によって息の入れ方も違う。その微妙な調整を全部できたらすごいんだろうね。プロの人はそこまで考えてやってるんだろうね~私はまだまだ出来ないです。基礎かぁ~あんまり好きじゃないからサボってた。練習前の音出しくらいにしか思ってなかった。これから気持ちを変えないといい演奏なんかできない。第一組曲のソロももっともっと完成度を上げたい。やたら私のソロの部分をいつもやるんだけど、修行させられまくり。あーあ。エキストラで来ているホルンの人にもっと吹きたいと思う吹き方があるでしょう?って言われた。もっと歌わなきゃ、こうやって吹きたいって思わなきゃ。曲を好きにならないと!アルメニアンは好きだから出来るのに、ただ吹いているだけの曲は気持ちが入ってないのわかっちゃうんだよね。好きになろう。第一組曲。大変な曲→好きな曲に変わるように・・・。好きになるまで吹いてやる、吹きこんでやる。今回はアンサンブルが取っても大変なので、気持ちがそっちに行っちゃってて、合奏曲はどこか人任せだった。それが音に出ちゃうんだろうね~いかんいかん。みんなを感動させる演奏ができますように・・・。
2012.11.20
コメント(2)

今日は演奏会でした。寄席が始まりそうな雰囲気でしょ?木管5重奏での演奏会。とは言っても、うちにはダブルリードの楽器はないのでオーボエパートをソプラノサックスファゴットパートをバスクラで演奏してます。12月9日の演奏会の宣伝をしたいから、この依頼は受けたい!と思い、演奏会では組んでいないメンバーの木5で出場したため今まで全曲吹いた事がない人が2人。7曲。このために練習してもらって、やったことある3人はソロもやるということで1時間のステージをやりました。私なんて人前でソロなんて初めて(職場ではありますが身内ですからね)で、どんな曲をやったらいいかもよくわからないし、どんな演奏ができるか自分でもわからない。そんな中、ソロで吹きまくってるフルートとサックスに素敵な演奏はおまかせして私はノリノリ&アニメで行こうと「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」を演奏しました。伴奏のCDを流して、私がメロディーを吹くんですけど、結構大変だった・・・。なんとか吹けた(ハズしたりしたけど・・・)初舞台あんなもんでしょう。音源はありませんよ~あんなほとんどプロの2人に並んでソロやっただけで許してください。2人とも素敵やったわ・・・。私もがんばろ! 木管5重奏プログラム上を向いて歩こう風笛天空の城ラピュタより 君をのせて魔女の宅急便より 海の見える街となりのトトロ日本の歌メドレー(花いちもんめ、浜辺の歌、村祭り、故郷)アンコール 水戸黄門のテーマ この5人で演奏出来て楽しかったけど、自分の出来の悪さに撃沈しました(T_T)もっといい演奏ができるもん!こんなにハズさんもん!リハが一番いいのはいつものこと。これを本番に持ってこれる力をつけたい。なんだかな~最近うまく吹けないんだな~スランプではないんだけど基礎練不足かな~ その後、プチ打ち上げをして、5人中4人→混成アンサンブルの練習へ・・・死ぬ~もう吹けない(>_<)でも吹いた~吹けた~ここからのカバレリアとアルメニアン・・・吹けた~みんなよくやるね・・・音楽バカばかり( 一一) 次、この5人で演奏できる機会がまたありそうなので、楽しみです(*^_^*)うふふ
2012.11.18
コメント(6)

土日はこれから忙しくなるな~演奏会まで1か月を切りました(>_<)全体合奏はなかなか人が集まらないからパーカッション入っての確認みたいな感じ?あと私の修行のため、やたらホルンのソロの部分を吹かせる(=_=)やめろ~ホルストの第一組曲緊張感を持って吹かないと少しでも気が抜けると音がはずれるので、気持ちの持って行きようだな( 一一)これは。3楽章まで吹いてるとバテバテなので休みまくってます。だってその前にアンサンブルが3曲・・・死んでますアルメニアン、カバレリア、流星の詩・・・死んでます第一組曲をエキストラの方に1stをお願いしてもよかったんだけど、やっぱり団員としてやらないと!っていうか最初は2本バージョンでやるって言ったから団員2人でやろうと思ったのにふたを開けたらメンバー多くてホルン4本で行こうってなってておいおい!他はコンクールでやった曲なので1stはお願いしたので。うちの楽団のために編曲してもらったとんでもない故郷のソロもお願いしちゃったし。せっかく来てもらって出番少ないのも悪いから・・・譲りました(^o^)丿なんて。こんな大変な曲やるの?って言われた↓大変でした。本番ソロ失敗!というかこんなメロディじゃなくてなぜかこう吹いてしまった私・・・。本番には魔物がひそんでます。
2012.11.14
コメント(0)
![]()
ソロやるなら練習しないとね! 管カラなんてやったことない!のに人前でやってしまうという無謀な私・・・。 練習練習。 短い曲がいいのでトゥーランドットと宇宙戦艦ヤマトをやろうと思って準備したけど トゥーランドットの伴奏CDがテンポ揺れる揺れる(=_=) これに合わせて吹くの1回の練習ではム~リ~(や~めた) こういう時はテンポの変わらないものを選んだほうがいいよ!とリーダーよりメール。 銀河鉄道999に変更(^◇^) ヤバイ、超楽しくなってきた!!! 木管の中で緊張感いっぱいの演奏ばかりだったけど、ノリノリで吹くソロもたまにはいいもんだ。 両方好きなんだな。たぶん。 ホルンレパートリー ホルンで管カラ!(カラオケCD付き)
2012.11.09
コメント(2)
中山道太田宿「小松屋」にて11月18日(日)午後2時から百五十年の時空を超えた中山道太田宿の古い旅籠の中でアンサンブル・ソロイスツ美濃加茂 木管5重奏 演奏会 http://senkuni.org/link/286ootasyuku/ootasyuku.html畳ですよ、演奏会場。味があるわぁ~12月9日の演奏会の宣伝をするために11月18日に演奏会をします。木管5重奏で7曲やります。ちなみに演奏会では、やらない曲&やらないメンバーです。どうなってるんだ、うちのバンドは!?そんな余裕あるのか!?でもこの5人で一度演奏してみたかったのでとっても楽しみ♪で、昨日第1回目の練習をしました・・・第2回目の練習は本番の朝。予定が合わず。ははは・・・まあできるメンバーなので大丈夫でしょう。だがしか~し、初めての練習ではいろんな事が起き、私も余裕がなく、楽しむまで行かなかった(/_;)まだまだだな~でもみんなちゃんと本番までには練習して整えてくるので信頼があるから。こんなもんでいっか・・・って練習しない子はいない。そんな5人。だから一緒にやりたかった。まずはそこでしょう。私も来週の平日休みに練習会場を借りて、コソ練します( 一一)だって本番楽しみたいもん。楽しむ余裕が欲しい。それと、初ソロをやらなきゃいけないので、それも練習しなきゃ。管カラで演奏します。木5で1時間もたすのは大変だから、3人はソロをやることにしたので、私もとうとう職場以外でのソロデビュー(*^_^*)どうしよう・・・体力持つかなぁ~昨日の練習はバテバテでした。最後に全曲通しましたが、だいぶサボった。音が出なくなった。あかんな~金管吹きは木5だとずっと吹き続けられないから迷惑かけるよね。木管は辛くないんやろうか?木5のホルンがつらいのもあるけどね。常にpを意識するからそりゃあ疲れるわ。みんなを消さないように包み込むように神経使うけどめっちゃ楽しいよ(*^^)v本番が待ち遠しい。わくわく・・・。
2012.11.04
コメント(2)
吹奏楽コンクールの全国大会中学の後半の部に行ってきました。一番感動したところは、表彰式に指揮者全員が表彰されるんだけど、生徒が「せえのっ!先生大好きぃ~」ってみんなで叫んだところ。あれのためなら先生頑張れると思った。っていうか先生幸せだろうなぁ~と思った。演奏より、そこに感動しちゃった。全国大会に出場するような学校は生半可な練習してないと思う。会場で配られてた新聞には、出演順1番の学校は本番2週間前から午前5時に起きて身体をならす練習をしてきたなど、本番の時間にベストな状態に持って行くために先生も生徒も並ならぬ努力をしてるんだと思う。想いが違う。気合が違う。会場にいるだけでパワーがもらえた。金賞を取るような学校は聴いているうちに中学生であることを忘れるくらいの演奏。だんだん大人に見えてきた。ここまでできるんだ・・・なにが違うんだろう。この2曲を8か月とか9か月とかずっと練習してるんだろう。自分たちの曲にしてる。楽しくって仕方ないんだろう。そうじゃなきゃあの舞台には立てない。音楽は「音学」が「音が苦」になり、そこを乗り越えて「音楽」になるというのを聞いた事がありますがどの団体ももう「音楽」の領域にいってる。楽しむためにはただ楽しいだけではいけない。曲を学んで理解して、悩んで苦しんでやり切って、それができたら楽しくなる。そこで初めて人を感動させる演奏ができるんだと思う。気持ちで演奏してると思った。気持ちを届ける演奏、私もしたいな。さくらのうた・・・やっぱりやりたい(>_<)
2012.11.01
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


