全21件 (21件中 1-21件目)
1

コンクールの練習を団員のみでしました。実はですね・・・団員以外の人が本当に吹けないんです(/_;)びどいくらいに、だのに練習にも来ない。ちょっと練習して合奏すればいいと思ってる。合奏なんて誰でもできる。でも音楽は誰でもできるもんじゃない。ただ演奏するだけで楽しいなんて思ってる団員はいないんです。うちの楽団はそうやって毎回毎回演奏会をやってきました。練習して追求して、そうやってやってきたのに・・・コンクールなのにそれができない。同じ想いの人を集めるのは難しいのです。本当は少なくてもうちのメンバーだけででた方が賞は取れただろうね( 一一)今回はお祭りになっちゃってるから、仕方ない。楽しくやるしかないけど、うちのメンバーが方向性を決めて舵を取って引っ張って行けば、もうちょっといい演奏ができるはず。来週はホール練習。今までの成果を出したいです(って団員以外は1回くらいしか合奏してないんだけど)こんなんでコンクール出ること自体、他の団体に失礼なのかも・・・って思うけど10年前まで、コンクールに出てた名前を借りた楽団は本番のリハーサル室で初めて全員そろうという演奏を毎年してきてたらしい。だからそんな気持ちで参加している人もいるんだろうね(-_-;)仕方ないか。やるしかないから、頑張ります!本当に頑張ってる仲間で金賞取るぞ\(~o~)/いつかこんな感じでドラクエだけの演奏会がやりたかった↓やっぱり演奏会でやるとパリッとした演奏になりますね。うちの演奏↓ 団内発表会なのでちょっと甘いですね~でも頑張って吹きました。
2012.06.30
コメント(4)

シュピールさまさま。いろんな曲出して下さい待ってます♪
2012.06.29
コメント(0)

こんな歌だったんですね↓実は中学校の時に持っていた教科書がこんな懐メロばっかり載ってて、お母さんが喜んで歌ってくれたけど・・・お母さんが歌うイメージと違うな( 一一)ちなみに私は伴奏も練習したので弾けます。だからこの歌好きでした。歌えます。中2で歌ったと思うとなぜ?って思うけど先生が歌わせたかったんでしょうね。あとこれも歌った↓うちの学校が変わってたのかな(;一_一)でもいい歌ですね。
2012.06.27
コメント(2)

またこの編成で8重奏出ました↓かわなきゃ!!!ちなみに12月の演奏会ではアルメニアンダンスパート1とカバレリア・・・と流星の詩の3曲を演奏します♪頑張ります(^^ゞ
2012.06.26
コメント(4)
http://www.kpac.or.jp/event/detail_365.html?p_=0&f_=0&s_=0&kw=&bdt=&edt=&cat=&tk=&rc=&wc=私の庭可児市文化創造センターで今『 高き彼物』というお芝居がやってます公演日時 2012年6月22日(金曜日)~2012年6月30日(土曜日)というわけで長い期間やってるのとリハーサルや練習もたぶんアーラでやってるみたいで私がいつものように楽器の練習のためアーラの廊下を歩いているとある人にすれちがった・・・のですが、その時は気付かなかったけど見たことあるなぁ~と思って後でよくよく考えたら品川 徹さんでした。フレッツ光のCMで「念力じゃ!」って言ってるおじいちゃん。絶対あの人でした。近所のエイデンでも見かけたんだけどおじいちゃんすぎて、本物かわからなかった・・・。もしかしたら似ているおじいちゃんかもしれない。でもアーラで逢ったのは絶対本人です!自信あり。あと、私の庭なのでアーラの近くもよく通るのですがアーラの裏口(搬入口」の辺りを通ったときに主演の石丸 謙二郎さんが自転車に乗っているのを見た。黄色いTシャツ着て、運動をしたいからなのかな~汗ふいてた。これも絶対本人!今アーラに行けば結構な確率で会えます。って言うか私は見かけただけですが・・・。石丸さんのブログを読んだらhttp://ishimaruk.exblog.jp/チャリンコで多治見まで来てるらしいし、美濃加茂の昭和村も、可児の花フェスタも行ってるみたいで、なんだか嬉しくなりました♪
2012.06.25
コメント(3)

音源もらったのでUPしました↓よかったら聞いて下さい。
2012.06.24
コメント(3)
こんな経験ってあんまりできないですよね~今日はコンクールの抽選会に行ってきました\(~o~)/なんと、中学校、高校、大学、一般と全部集まってコンクールの説明。だからすごい人でした( 一一)こんなに出場者がいるってことですよね~そりゃすごいわ。知った先生の顔も何人かいましたが、まだ娘の学校の先生の顔を覚えてないので挨拶する予定ができなかった。でもでもでもでも我が母校の先生は相変わらず、理事長をやってるのでついつい見つけて手を振ってしまった。A先生に手を振れるのはこの中で私ぐらいしかいないであろう。そして私に近づき「なんでおるんや?」コンクールに出るからに決まってるでしょう!会議が始まったので話もそこそこ、説明を聞きました。裏方とか高校生の頃は当たり前にやってたけど裏方がいないと大会がなりたたない。だからこういう打ち合わせが大事だと思った。そして出演者がみんなマナーを守って演奏して欲しいと思った。とりあえず一般バンドはそんなに団体がいないのであんまり問題もなさそうでした。抽選会も中高の方はくじ引いてたけど一般は人数が少ない団体から演奏するという風に決まってるみたいでうちは2番手だった。うちより少ない団体があるんだね。ホッ。大学一般の部は8月5日にあるんだけど午前中に演奏したら、午後からは高校の中日のコンクールらしくて早く終わらせて欲しそうなオーラが出てた。招かざる客ですね(-_-;)他の団体がどんなんだかよく知らないけどうちらはうちららしく演奏したいです。今日も練習がありましたが、パーカッションが来るから来てね!っていう呼びかけにもかかわらず、ソロイスツの団員くらいしかいなくて・・・他の出演者はどうしたいんだろう?って思った。今の演奏でいいと思っているのか?それだったら絶対ありえないし、吹ければいいだけの演奏なんてつまらないと思うけど、って吹けてもいないし(;一_一)私と求めてるところが違うのかな。合奏してて吹けなかったらつまんないと思うし、せっかく吹けても歯抜けじゃつまんないしまあ来てくれるメンバーはちゃんと吹ける人がくるから10人そこそこでもちゃんと音楽になるから楽しいんだけど・・・じゃあこの吹けてるメンバーにほかの人が入った時に、うちらに合わせて演奏してくれるかと思えばそうじゃなくておいおい!って演奏する人ばかり来られても毎回真剣に音楽作ってるうちらからしたら、こっちがつまんないわ!って思うし。もちろんうちの楽団が主になってやってるんだけどコンクールメンバーとして申し込んだからは全員同じ立場だと思うし誰かがお客さんって訳じゃないし。今日の打楽器の積み込みもうちのメンバーがすごく協力してくれてありがたかったけどよく考えたら、全員が手伝うものだと思う。今回はたまたまうちの練習日だったからうちのメンバーが多かっただけかもしれないけど次回同じことがあった時に手伝ってくれる出演者はどれくらいいるのだろう?ってチョット思った。だから、本当に仲間っていいな~って今日は強く思った。ソロイスツはみんないい人ばっかりだわ。ありがたや~
2012.06.23
コメント(0)
音源送ってみたら載せてもらえた(^v^)ふふふ。http://www.superkids.co.jp/company_/minnanoensou.html
2012.06.22
コメント(0)

3日目唯一の1日自由dayクアロア牧場へ午前中はシークレットアイランド。いかだに乗って誰もいない島へ・・・いかだに乗った20人そこそこしか、今はいない、この島。自由だぁ~昨日買った水着になって海へ。冷たいけど気持ちいい(^v^)すぐそこを魚が泳いでる。すご~い。カヤックを3人でやった。前になかなか進まない。気が合わんな~(--〆)こういうの苦手。すぐ飽きる。コートがあったのでバレーボールを3人で(やれないから)丸くなってやってみたけど、16回続いた砂に足を取られるから、結構難しいもんだね。。。また私がすぐ飽きてござを持って砂浜へ。横になったら超気持ちいい(*^_^*)でもジリジリ暑かったのであんまりこのままでいたら焼けるからやっぱり海へ。本当に好き勝手やってる時間。こんなこと日常生活ではないわ~戻る時間になったからシャワーできれいにして着替えてボーっとしてた。そしたら現地の人がココナッツを割ってジュースと実をみんなに食べさせてた。ちょっとジュースが苦手だったので遠くから見守る。またいかだに乗り、牧場へ戻ったらお昼ごはん。バイキングでまたお肉とかアメリカっぽいご飯を食べて・・・次に選んだのがジープで探検。10人くらい乗ってたんだけど、外人デカイからうちらの座るところ狭い(+o+)英語でいろいろナビしてくれたけど、全然わからない。生の英語ってすごいね~ジープで山の上へどんどん登ってたらとっても景色がキレイ。山もいいね。ジープを運転してみんなを連れて行く係のお姉さん。めちゃくちゃかっこよかった。たくましいわ。その後は乗馬体験。馬に乗って30人くらい連なって山を歩きました。馬なんてそんな乗ったことないんだけど、乗り方のビデオを見ただけでもう乗せられる。しかも馬が順番に連れてこられて、体型なのかなんなのか馬に合わせて人が呼ばれて・・・私が最後の馬だった。これがトラブルの始まりだった。私の馬はマックス。馬に乗ったのは最後だったけど、娘とパパがもう先の方にいたので家族は一緒に進めるように私はみんなをぬかして前の方へ。どの馬もとてもよく調教してあって、ゆっくりと前の馬について行くから安心。な、はずだった。マックスは普通に歩いてはいるのだが、草があると食べてしまうおバカな馬だった( 一一)それで草を食べたら手綱を引いて、ダメだよ!って注意しなきゃいけないんだけど草ばっかり食べてるしマックスが草を食べるもんだから、後ろのパパの馬もマネして食べだす。で、列から遅れを取る。進んでの合図をすると進むんだけど、すぐ草を見つけて食べだす。最後には道から降りて木の葉っぱを食べだした。さすがに係の人が来て、マックスをむちで叩く。なんとかまた列に戻って進むんだけど、今度は列を乱してほかの馬の横を歩きだした。これは危険な行為らしく、ガイドさんが来て私に「キャンセルするの?2列は危ないから1列になってくれないと困る」みたいなニュアンスなことを言われ私、全然悪くないのに、マックスのせいで怒られた(--〆)どういうこと?なんとか列に戻すようにこちらはやってるつもりなんだけどマックスは本当にあかん馬で、ちゃんとしてよ~とずっと思ってた。やっと馬から降りる場所まで来て、順番にみんなが降りていたその時、マックスがなぜか後ろへバックし出した。連なっているもんだから、いつの間にかぬかした娘の馬にぶつかり、挙句の果て、蹴りやがった(ー_ー)!!キャーって娘は驚くし、蹴られた馬は負傷してほかの場所へ連れて行かれるし私は散々な目にあった。やっぱり最後に来たってことはどうしようもない馬だったんだよ。参加者がこんなに大勢来ちゃったからしょうがなく乗せたんだと思う。もうっ!マックスめ~(--〆)帰って家族にその話をしたら大ウケ。ウケたからいっか・・・。そして夜はまたエッグスシングスへ。娘がパンケーキ食べてない!って言うもんだから昨日は2号店だったのでビーチの近くだったからかファーストフード感覚なお店だったけど1号店はとっても良かった♪店員さんも楽しくて、黒人なのに日本語ぺらぺらだし日本人の店員さんもアメリカンジョーク炸裂だし今度はロコモコとハワイアンロコモコとモッツァレラチーズオムレツとスペシャルパンケーキをいただきました(*^_^*)全部を3人で仲間っこして食べたら、大満足☆彡おいしかった(●^o^●)ホテルまでの帰り道発見したsparkっていうお店。かっこいいTシャツがたくさん(゜-゜)ダンサーが着るようなデザインのが多くて、娘と私1枚ずつ購入。派手なやつGET!あとは買い忘れたお土産がないか確認をしてホテルへ帰りました。4日目10時にホテル横のバス停でまだ滞在してる家族が見送る中バスに乗りホノルル空港へ。そこから飛行機に乗って・・・19日の日記に戻ります。いい経験になりました(*^_^*)また行きたいです!バカ馬マックス↓
2012.06.21
コメント(4)

15日から19日まで3泊5日でハワイに行ってきました。妹の結婚式でした。ハワイはとっても景色が良くてステキな場所でした(^v^)幸せそうな妹と優しい旦那様を感じてきました。家族がそろってこんな風にお祝いできてとっても良かった。言いだしっぺのお母さんや実現してくれた妹に感謝です♪娘が学校があるので3日しか居られなかったから本当にバタバタで・・・。時間がなかった。次はもっとゆっくり一週間くらい行きたいかな( 一一)1日目セントレアを15日の22:00に出ると、15日の10:00に着いた。で、なんだかんだで時間が経ち、式の打ち合わせをしせっかくなのでムームーとアロハシャツを着る予定だったのでお買い物へ・・・。4:30にはマジックオブポリネシアンを予約してあったのでお昼ごはんを食べる暇もなく買い物を済ませて、ホテルへチェックイン。すぐ↑の集合場所に行って、やっとありつけたディナー。肉肉肉・・・だね~さすがアメリカ。濃いディナーを食べて、なんだかよくわからん女の人の歌を聞いてそれからやっとマジック。かなり大がかりなマジックでした。車やヘリコプターが消えるタネはどうなってるか気になった。日本人がめっちゃ多いから、日本人向けな感じもあった。3時間くらいかかったかな。7時か8時くらいで終わったからぼちぼち買い物して帰りました。9時10時までお店があいてるのがありがたいね。2日目8時半に妹が泊まってるホテルへ集合ウエディングドレス姿の妹が階段から下りてきました。お姫様みたい・・・ではなかったけど、そう言ってあげよう。写真を撮って、リムジンに乗り込む。なぜか私、娘、弟のお嫁さんの3人も乗りこみ、なが~いリムジンにて式場へ。1時間くらいかかったけど、横座りの私は酔う。着いて気分が悪いので休んでたらちょっとよくなった。山道は危険。式の前にみんなで手をつないてお祈りするのがらしいと思った。とうとう式が始まるけど、本当に身内だけの式ってなんだか面白い。バージンロードをお父さんと歩いて、お父さんの言葉を受けて、妹が旦那様に渡されハワイ形式の式が始まって、アーメン。終始笑顔の妹が印象的だった☆彡とっても楽しいんだろうね。式が終わって、フラワーシャワーして、外へ行って、海をバックに写真を撮った。本当に綺麗で、羨ましかった。私もハワイ挙式したい(^v^)その後リムジンは酔うのでお母さんと交代してもらって私はみんなのバスに乗りホテルへ帰ったんだけどリムジン班が場所を変えての写真撮影になってしまったためランチは別々に取ることにした。うちの班はお父さん、弟、甥っ子、私、旦那。私がしきらねば。友達にすすめられて行きたかった「エッグスシングス」へ行った。パンケーキが食べたかったから、私はパンケーキ。みんなそれぞれオムレツやロコモコなど食べました☆彡で、ホテルまで帰る途中でTシャツが欲しかったので「88」へ。お父さん、私、旦那、娘、弟、弟のお嫁さん。いない人の分までTシャツを買い、お父さんのおごり(イエーイ!)今回の目的のひとつを果たす。夜は妹の招待でサンセットクルージンクディナー。船に乗ってごはんを食べて夕陽を見て・・・本当に綺麗だった。もちろんショーも行われてて、ずっと演奏してくれてるしフラダンスを踊ってくれたり、歌ってくれたり・・・英語で全然わからなかったけど。7:15のサンセットをみんな見るため、デッキに行くとめちゃめちゃ素敵な景色が広がってた。ハネムーンのカップルが多いわけだ。ここで告白されたらイチコロ。いいね~。陽が落ちたら帰ります。集合場所に戻ったので、またホテルまでぶらぶらお買い物。あっ!第2の目的。水着買わないと!!!みんなにバイバイして、ROCOへ。サイズが大きいので痩せた気になっちゃうね。店員さんも日本人で、全然英語しゃべってないぞ。娘とおそろいの水着をGET。347ドルもした(パパごめ~ん)3日目はまた明日。
2012.06.20
コメント(0)
今日帰ってまいりました! とは言ってもまだ帰れてません(;´・`) なぜなら台風の影響でセントレアに飛行機が降りれなかったのです… そして羽田空港に着陸。 こんな事初めて~ワオワオ! もう疲れすぎてテンションがおかしいです(*_*) 品川から新幹線で帰るよう一人13000円もらえた。 羽田空港から電車で品川へ。 品川から新幹線で名古屋へ向かってます→ しかも台風で豊橋~三河安城が徐行運転 あ~いつおうちに着くんだろう(´~`;) という訳で 帰ってゆっくり寝たらハワイのブログ書きます。 アロハ~☆
2012.06.19
コメント(5)
明日、ハワイに飛び立ちます♪妹の結婚式です( 一一)こうでもしないと行けないわ。両親と、姉家族(私です)、兄家族(私からしたら弟家族)みんなで行きます(^^ゞうちの家族はとっても仲良しなので、こうなっちゃったけど、一大イベントです。うちは子どもが中学生だし、パパも仕事を休めないので最短の3泊5日。他の家族は一週間くらいいるらしい(私もいたい)だからあんまりゆっくりはできませんが日ごろの仕事やいろんなものに追われる生活からちょっとの間、解放されてきます。明日は夜の飛行機なので仕事に行きます。パパは職場からセントレアへ直行です→海外は2度目だし、英語も話せないけど、ハワイなら大丈夫だよね?お買い物にビーチに・・・エンジョイしてきます(^v^)帰ったら期末テストが待ってる娘は一応勉強道具を持って行きます。娘は機内で勉強。私は機内でドラクエ・・・。こんなママいやかな~(--〆)お母さんの還暦のお祝いも兼ねてるので、家族孝行したいです☆彡お父さんの還暦のお祝いの時もみんなで旅行したなぁ~こんな楽しい家族にしてくれてお父さんとお母さんには感謝です。たくさんの思い出作ってきます(*^_^*)
2012.06.14
コメント(3)

8人のアルメニアンダンスを4人でやったけど・・・それなりにイメージができたので↓こうなる日も近いかな( 一一)こちらはちゃんと8人で演奏してます。ホルンの目立つところはめっちゃ目立ってやろうと思ってます。こちらの譜面も買いましたので今度の演奏会でやります\(~o~)/早く合わせたいなぁ~演奏会は2012年12月9日(日)可児市文化創造センターアーラ主劇場です♪ぜひぜひ聴きに来てください(^^ゞ
2012.06.13
コメント(0)
娘に負けていられません。うちも練習に行ってきました(゜-゜)今日は合奏の日。15人くらい来たかな~課題曲と自由曲だいぶ慣れてきたら楽しくなってきた♪でもまだパーカッションが入ってないので、入ったらもっと楽しいかな?まだなかなか仕上がらないけどうちの楽団のメンバーがちゃんと仕上げて音楽を作って行けば絶対大丈夫って思ってる。もちろん練習しなきゃいけないオジサマ方がいますが・・・気付いていると思うけど( 一一)私、結構毒舌なので「吹かないで休んでてください!」って言われないくらいは練習して欲しいものです。一番怖いもの知らずの女の子なので!(女の子???)みんな先輩後輩で、なんだかしがらみがありそうだもん。私みたいなよそ者が一番言いたいことが言えそう・・・。ね~。いろいろ思うけど、まだ言いません。7月半ばでこの状況だったら、ちょっと言うかも。たのむよ~(--〆)私も頑張るけどさっ。
2012.06.10
コメント(3)
娘が喜んで帰ってきた! クラリネット1stになったそうな。 一年生だけのコンクール やっと今日譜面がもらえて、パート決めて… クラリネット4人いるらしいけど 2人は外人って言ってたかな(-.-;) そりゃああんたが1番やらんでどうする? 話は変わりますが… 部活の連絡網をもらってきたけど パートごとになってるみたいで クラリネットの子の名前だけでした。 うちに連絡くれる二年生も外人… 心配だわ~ 我が町は自動車系の工場が多いため 出稼ぎの外国人がたくさん住んでます クラスに5人は外人がいる環境。 小学校では授業参観も運動会も 3か国語(日本語、ポルトガル語、タガログ語?)の案内が流れ 外国人の授業サポーターや通訳までいる だから逆に住みやすいと集まってくるもんだから 友達にマークやラファエル、フェルナンダなどなど… あきらかな外国人。 日本で生まれたからと かずお、のぼるなどなど 今じゃあつけないであろう名前の子供がうじゃうじゃ(*_* 子供は日本語が話せるけど 親はカタコトだから訳わからないし だからマンモス校なんだろね~ 風習が違うので遅刻も平気だったり 結構大変なんです 吹奏楽部にもたくさんいるんだ。 空気読めるといいけど… 連絡網が外国人からなのが マジ心配(>_<) 連絡ちゃんときますように~
2012.06.10
コメント(5)
今日はコンクールの曲を練習しました。6人でも曲になるし楽しい(^v^)それがうちの楽団のいいトコロ♪かねびんの序曲。音源がヤマハの昔のヤツしかなくて、それを参考にしてるので結構テンポが速いんだよね。本来なら35人のバンドで演奏する曲なんだろうけどイメージが出来てるからサックス1、ホルン2、ユーフォ1、チューバ2なんて編成でもたのしく練習できました・・・。って、ホルンパートのリズム打ちの練習でほとんど終わっちゃうんだけど( 一一)明日がみんながそろう練習なのでうちらが引っ張っていけるようにかっこいい演奏をしてやるぅ~番外編12月の演奏会にやる予定の8人でやる(Fl,Cl,S-Sax,A-Sax,Hr,Euph,Tuba,Pf)アルメニアンダンスを4人で合わせてみた。こちらも4人で楽しかった(●^o^●)あと4人そろったらどんなんになるかワクワク!ホルンはもちろん原曲の方が吹き甲斐もあるけど一人でホルンパートを担うとなると、これくらいでちょうどいいのかも。大編成では吹いた事がなかった、ホルンのソロもここでなら吹ける。ずっと吹きたかったんだよな~このメロディ♪あとは2曲購入予定です。この編成でどんどん演奏したい(゜-゜)
2012.06.09
コメント(0)

またもや150人くらい集まる職場の会議で演奏をして欲しいと言われて今度はポケットホルンでファンファーレ!お客様がみえたのでファンファーレでお出迎えをしたかったらしい。ぱんぱかぱーん、ぱぱぱぱんぱかぱーん。約5秒。音出しナシの本番(毎回そうです)そんなにいい音は出なかったけどなんとか吹けたからよしとしよう。もっといい演奏がしたいけどいつもサプライズで演奏をするため音出しもないし、っていうか音出しの場所もないし・・・こんな環境でもやっちゃうからそれでいいと思われちゃってもっと私うまく吹けるのに!って思うけど仕方ないね。ちゃんとしたソロが吹いてみたいな( 一一)この子すげーな↓
2012.06.07
コメント(2)

AKB総選挙☆彡うちの娘、AKB大好きでほとんど踊れるし(@_@;)いつも歌聴いてるんですよね~おかげで私も覚えちゃうやん。娘が今塾で勉強してるので私が代わりに見て教えてあげないと!娘がめっちゃAKBばっかり見てるから私けっこうわかるんだよね( 一一)名前言えるし、ニックネームみたいなのも言えるし・・・ちょっとヤバイよね。誰が1位になってもいいけどうちの子もこれくらいハングリーになって欲しいです。のんびり屋の一人っ子・・・。
2012.06.06
コメント(2)
東濃実業高校吹奏楽部&蘇南中学校吹奏楽部による第6回ジョイントコンサートあじさいコンサート平成24年6月3日(日)第1部(蘇南中学校ステージ)夏色JINー仁ーメインテーマ吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」オペレッタ「モスクワ チェリョムーシカ」第2部(東濃実業高校ステージ)WELCOMEサザンメドレー行進曲「希望の空」華麗なる舞曲第3部(合同ステージ)ルパン3世のテーマ(Rock version)歩いていこうはばたけ、未来へ(ぎふ清流国体、ぎふ清流大会ソング)Rising Sunアンコール エル・クンバンチェロ色眼鏡で見てる訳ではありませんが・・・思ったより全然上手かった。期待以上だった。コンクールの曲をやるということで、ここで仕上げてやっておけば大会につながるのでどんなもんか、審査員のつもりで聴きました。いろいろあったので、正直心配だったけどじゅげむも吹けてるしチェリョは勉強したのとまた違ったのでなんとなくしかわからなかったけど基礎ができてるから、みんないい音をしてた。もう少し細かいアドバイスがあれば、ぐっと上手くなると思った。ホルンを教えたいと思った。まだまだだ。お客さんが演奏会自体初めてだろうって人が多すぎて、演奏中しゃべったり、チェリョが4曲からなる曲だったけど、いちいち拍手するし・・・たぶんコンクールのリハみたいなもんだから時間も計ってるだろうに~残念。あきらかに両校の1年生の親です(たのむよ~)東実も上手すぎて正直びっくりした。友達がトレーナーだから、そちらにもアドバイスをしておきました。でもあんまり言う事なかった。ここまで仕上げてくるか?!って思った。だってコンクールまだ2か月先・・・。飽きないようにレベルが上がる練習をして行って欲しいと思った。私なら飽きる・・・。すごく技術が必要な曲だったので、あんなのできる訳ないしって思って聴いた。だからお吹けてるだけですごいと思ってしまったので次はコンクールに出るんだと思って聴いてあげたいかな。あえて言うなら、勢いはあるし、ffがいい感じだからやっぱりpをどれだけ繊細にやるか。それぞれのソロを気持ちよく吹くか、にかかってるかなと思った。私はコンクール曲に集中してたからこんな感想になったけど演奏会はめちゃめちゃ楽しくて、演奏してる方もお客さんもみんな笑顔になれるいい演奏会でした♪高校生と一緒に演奏することで学ぶことがたくさんあったみたいだし成長できたとおもう。演奏会の盛り上げ方も勉強になったんじゃないかな~お客さんあっての演奏会なんだから。うちの娘も1年生なので出場してましてぎふ清流国体の曲を踊ってました。岐阜県民にはお馴染み。ミナモ体操。マスコットのミナモくんも来てました☆彡今年は国体が岐阜でありますので、この歌よく聞きます。ダンスを習ってる娘は踊りにキレがあったわ。こんな初舞台。楽しかった。親として演奏会を聴きにいくことになるなんてちょっとじーんと来ちゃって・・・自分の出番意外は3階席で先輩たちの演奏を盛り上げて手拍子を一生懸命してる姿や2,3年生の演奏を見て、あそこで次は娘が演奏するんか。。。って思ったらなんだかウルウルしてきちゃってやばかった。反抗期の娘も学校や部活ではちゃんとやってるんだなぁと思った。番外編で帰りに寄ったコンビニで先輩に会った我が娘が自然に「お疲れ様です」って挨拶したことが私はうれしかった。そういう挨拶とかができてこそ、いい演奏ができるんだと思う。よし、今のところ、順調順調。
2012.06.04
コメント(4)
最近、運営面でちょっといろいろ悩んでて・・・みんなが練習に来たい!って思う練習ってなんだろう?今日は行かなくてもいいやって思うような楽団にならないように練習予定を立てたいと思っていつも試行錯誤してます。団員が12人だと5人休むと大きいよね。7人しかいない。35人のバンドだったら5人休んでもそうは気にならない。うちのバンドは一人の責任が強くなる。だから面白いと私は思っている。でも連絡係の私からしたら、5人くらい休みの連絡が来ると結構落ち込むんだ・・・。どうしよう。今日も少ない・・・って。7人でも充分練習できるくらいみんな吹いてくれるんだけどね。なんとなく落ち込むんだよね。昨日も7人での自由曲の練習。歯抜けなんだけど、だからこそ見えないパートの出来てないところがすぐわかる。ホルンパートつかまるの巻。8分の9拍子できてな~い。しかも3拍目がタイって吹きにくい(>_
2012.06.02
コメント(3)
今回コンクールに出場することになったバンドはもともとコンクールにずっと出てたので昔の映像があったみたい。その次の団体に私がいて演奏してたらしい。そんなの発見されちゃって困るなぁ~今回のコンクールの打ち上げでみんなで見るらしい( 一一)結婚してから、東海大会に出場した2回には出て演奏した覚えがあるけど結婚する前のこと、すっかり忘れちゃってて・・・。なにやったかも覚えてないし・・・そしたら楽友のカンクロウさんが探してくれました。たぶんこの曲を演奏したであろう。題名も覚えてないし、でも曲を聴いたら歌えたから演奏したんでしょうね(゜-゜)いい曲やん。でもきっといい演奏はできてないかも・・・。私、下手なんだろうなぁ~ヤバイ。明日も練習だ。がんばろ。
2012.06.01
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
