全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は同僚(極秘コードno.1)の送別会。昔は社長の右腕として、会社が小さい時から勤めてきた人だけに、ながいパートさんとかはちょっとお涙頂戴みたいな場面も。社長も感極まる感じだった。しかしここ数年社長は、彼より上のポストに力のない自分の手下をおき、社風も結構変わってしまった。彼ももう2年前からずっと辞めたがっていたので、ようやくといったところだ。社長も自分でまいた種、そこにホントに気がついてなさそうだからもうどうにもならない。先日も一番仕事の出来るアルバイトが、手下派のアルバイトとの関係に嫌気がさして辞めたばかり。さらに主力の彼も。もう崩壊の扉はすでに全開状態だ!オレにとっては何とも羨ましい限りだけど、彼もこの会社を何とかしたいと共に手下と戦ってきた仲間。もう決まってる次の仕事もがんばってほしいね★。
2006.06.30
コメント(0)
わがままで乱暴だが、情に厚く、いざってときにいちばん頼りになるジャイアン。最近こんなタイプの友人はさすがに少なくなってきた。味方につけたら百人力の彼が、友情の証として発する定番のセリフ、「おお、心の友よ」。言われたら嬉しいかも★ジャイアンが「心の友よ」と叫ぶのは、ジャイアンの歌を褒める、リサイタルの会場探しなどの支援をする、歌手デビューの手伝いをする、歌の才能をバックアップするなど、圧倒的に歌・リサイタルがらみが多く、全45巻中8回。だそうだ。ジャイアンにあったらとにかく歌を褒める。うまくいけば心の友になれるかも♪
2006.06.29
コメント(2)
サッカーの日本代表を率いたジーコが、都内の日本サッカー協会を訪れ、離任のあいさつをした。ジーコは、「サッカーは美しくないといけない。日本はそれができる。美しいサッカーを求めながら、世界のトップを目指してほしい」次期日本代表監督としてJ千葉のオシム監督が有力となっている状況を受け「良い監督が来そう。今までの流れを大事にしてチームづくりをしてほしい」と希望したという。美しさを求めていたのか。。(今頃気がつくオレ)結果は残念だったけど、とりあえずお疲れ様だよね。日本サッカーの発展のためにも、敗退の責任をすべてジーコに押し付けてはならない。試合を決めるのは選手なのだよ。
2006.06.28
コメント(2)
和の文化や習慣が薄れつつある時代に、どうやって和菓子の心豊かさを日常生活に生かそうかと、日々考えるこのごろ。農作物の豊作にありがたさを感じる日本人の心や文化というものを、今なくしつつあります。このようなことは、目には見えなくても次の世代に伝えていかなければならない大切なものだと感じております(誰?さて、カレーめんの上にのっているのは、スリーFの和菓子アイス、”和のしずく”だ。紅梅あんとあずきあんだ。移りゆく四季を和菓子で感じる上品なお味です(謎。
2006.06.27
コメント(4)
1973年の大ヒット映画、小松左京原作「日本沈没」が、現代版にリメイクされ7月15日から公開される。制作費20億円を投じた大作だけに期待大だ★。そんな中、「日本沈没」のパロディー版「日本以外全部沈没」ってのも公開されるらしい。原因不明の天変地異で日本以外の大陸がすべて沈没してしまうというお話。日本には、各国政府首脳、ハリウッドスターなどのセレブに始まり、大量の難民が押し寄せ大混乱に。外国人犯罪が急増、政府は、アタック・チームを結成し、不良外国人駆逐に乗り出す。そんな話。面白そう♪
2006.06.26
コメント(6)
トルシエジャパン敗退時は、ただひとり前を向いていた中田英が,4年後の今回のドイツ大会では、ピッチでたったひとりで号泣したシーンは印象的だった。そんな中田のもとに駆け寄ったのは、宮本主将とスタッフだけ。ジーコジャパンで、中田が孤独だったことが象徴された場面だ。「多くのオファーがある」と所属事務所は公言するが、これまたW杯前のこと。「ヒデも明らかに全盛期は過ぎた。あの頑張りは評価できますが、来年は30歳。来期のボルトンとの契約条件はかなり厳しい様だ。W杯は個人としてもの世界にアピールの場でもあるが、日本の敗退は中田は株を下げてしまったのか・・レンタル移籍先のイングランドのボルトンが「中田と完全移籍の交渉を行う」と発表があったが、これもW杯開幕前のこと。W杯1次リーグも突破できないアジアの選手に2億円以上の年俸はないわな。。かといって、所属先のイタリア・セリエAのフィオレンティーナは、リーグ全体が八百長疑惑で揺れているだけに中田も帰る気持ちはない様だ。小野が浦和に復帰した例もあるし、中田Jリーグ復帰もありか!?楽しいねこのセット★↓。
2006.06.25
コメント(4)
ユーゴスラビア代表を率いてW杯8強の実績を残し、低迷していたJリーグ千葉を優勝候補に育て上げた次期監督候補をイビチャ・オシム。1990年W杯、当時のユーゴは民族的に複雑な連邦国家で、サッカーの世界もさまざまな政治的圧力にさらされたが、オシム監督は実力本位で選手を選ぶ信念を曲げなかった。その時一番調子のいい選手を使う監督だ。千葉でも選手には大量のランニングと徹底的に基礎をたたき込んだ。戦術は理論的で役割を徹底させ、いま千葉は各ポジションにスペシャルがいる、日本で一番スタミナのあるチームに成長している。今回のW杯では日本の勝負どころの戦術の無さ、体力的なスタミナの無さが目立ったが、協会はいいところに目をつけたと思うね。オシムならいつまでも点のとれないFWを使い続けることも無いだろうから、競争力も高まる(笑。若い選手を基本から鍛え上げて、世界で通用する選手を育ててほしいね★。今日は「しろくま フルーツたっぷり」。要はフルーツ白くま類似品。ちょっと甘すぎるかな。。フルーツの新鮮さないし。最近は微妙なかき氷と練乳の量のバランスにこだわるオレなのだ。
2006.06.24
コメント(4)
日本サッカー協会はワールドカップでの敗退を受けて、退任するジーコ監督の後任選びの詰めに入る。今回も、国際経験豊富な外国人指導者から人選するもようだ。エリート選手育成などで協力関係にあるフランス協会の筋から人材が浮上する可能性から、フランスが1998年W杯を制したジャッケ監督が有力だ。さらに、前回のW杯でセネガルを8強に導いたメツ監督。でも大本命は、イングランドの名門アーセナルのベンゲル監督でしょ!★しかしベンゲルとなると世界有数の監督。経費はジーコをさらに上回るだけに微妙だ。8月にアジア・カップ予選のイエメン戦があるので、その前には正式発表されるが楽しみだ。2010年のアフリカ大会は、何ジャパンになるのか!?
2006.06.23
コメント(4)
W杯日本のいるグループFは、すでにブラジルのグループリーグ突破が決定。オーストラリアは、勝てば無条件で決勝トーナメント進出が決まる。クロアチアと日本はともに勝利が必要だが、クロアチア対オーストラリアが引き分けに終わった場合、日本は3点差以上での勝利が必要となる。他力頼りだけど日本は最低2点差以上の勝利が必要なのだ。日本は世界王者ブラジルを相手に大勝!!そんな奇跡を起こせるか!? 復活黄金の中盤に玉田、巻の2トップで奇跡を起せ日本!!。で日本時間の放送は明日の朝3時半からだ。だからこれから風呂に入って一度寝ます。で3時に起きて観戦して、6時から7時半までまた寝る(笑。
2006.06.22
コメント(2)
日本代表在任期間中にジーコ&ジーコファミリーが、日本で稼いだ金額は4年で約20億と言われている。W杯ドイツ大会で、ベスト4入りの大目標を掲げながら、最低目標の1次リーグ突破が、風前のともしびの状態。大会後にジーコでよかったのか?そんな論争が巻き起こるに違いない。今から4年前に、「絶対に監督をやらない」と宣言していたジーコ監督がなぜ、日本代表監督の就任要請を受諾したかといえば、「日本への恩返し」という理由だった。ただ、ボランティアというわけではなく、「もちろん、お金のこともある」とハッキリと言っていた。それに、選手のことをよく知る日本の優良なコーチを選ばず、兄エドゥーテクニカルディレクターをはじめ身内や仲間内で揃えた。まあジーコが身内の就職先をあっ旋した感覚に近いものがある。ジーコ監督の年俸は、日本代表監督史上最高額の1億8,000万円と設定。エドゥーの年俸は、推定7,000万円。推定年俸3,000万円のカンタレリGKコーチ。ジーコ推薦のフットサル日本代表のサッポ監督は年俸1,000万。まあとにかく破格である。さらに、自家用車は、日本協会のスポンサーである日産が提供。スポーツメーカーと日本代表のサプライヤーはおよそ5億円。母国ブラジルとの往復は年2回およそ230万。住まいは社宅とは名ばかり東京渋谷区内の庭付きの一軒家で家賃は年間1,000万円を超えるとか。そんなこんなで4年間で20億払って、予選負けましたで許されるのか・・そう思い始めたこのごろ。自由の創造をテーマにしてるジーコ監督だか、逆に言えば戦略がない。監督としての采配で勝った試合なんて記憶にないもの。W杯が終われば、期限満了となるわけだが、王者ブラジル相手にがんばったが負けましたじゃ納得いかないファンも多いはずだ★。最後に母国ブラジルをやっつけるのが本当の日本への恩返しだぜ。ちなみに前監督の岡田さんは年俸5,000万らしい(悲。
2006.06.21
コメント(2)
サッカー日本代表チームの帰国に備え、成田空港が早くも“厳戒態勢”だそうだ。代表チームには通常の帰国とは異なる別ルートを使ってもらうことを検討しているとか。98年大会、あのキングカズの代わりに活躍が期待された当時エースのマリノス城彰二。再三の決定機を決められ敗退の原因とさえ言われてしまった。あの時も空港でファンから水をかけられたよね。今回もすでに一部のインターネット掲示板では“犯行”を予告する書き込みがあるらしく、空港サイドは緊張状態のようだ。金曜日のブラジル戦、負けても日本代表としての誇り、大和魂をみせてくれよv。
2006.06.20
コメント(4)
イタリアの新聞はジーコ監督について、「中村俊輔以外は才能のないチームの監督に当たってしまった。しかも最後の希望は母国との対戦にかかっている。」とか、「母国ではペレに一番近かった人間にとって、この運命はひどい」。なんて書かれているそうだ。サッカーの神様ペレと同等か!?神様なら次のブラジル戦、3-0で勝たせてくれ(祈。ちなみに計算どおり月に一度の調整休で今週は土日休み♪そうブラジル戦は朝4時だから次の日辛いでしょ(笑。
2006.06.19
コメント(2)
今日はサッカー日本代表の正念場クロアチア戦。相当前に予約した茅ヶ崎のサーフショップで観戦だ☆。予約したのが結構早かったのか、真ん中の最前列を確保!ん~この上ない幸せ♪目の前で100インチの画面は大迫力だった。観戦中ずっと声を出していたので、ちょっと喉がいたい(笑。それになぜか汗だく・・しかし、川口のスーパーセーブはすごかったね☆。一番盛り上がった。で試合は惜しくも引き分け。勝てた試合だったが、終わってみれば負けなくてよかったと思う。負けてたらそこで終了だからね。まあとにかく次のブラジル戦も期待を持って観れるもんね。世界一のブラジルに勝つのは非常に難しいが、もはや奇跡を信じるしかあるまい。
2006.06.18
コメント(4)
毎日4時寝のワールドカップ。現在ガーナvsチェコ戦観戦中☆。そういえば、昨日のオランダ対セルビア・モンテネグロ戦では,空席が900席も在った様でネットニュースに取り上げられていた。日本人ファンには喉から手が出る12日の日本対オーストラリアの試合も、160席前後の空席があったとか。そんな中、ダフ屋やインターネットオークションが横行しているのが現状。イングランド対パラグアイ戦のチケットが会場前で1,400ユーロ(約20万円)で売られ、逮捕者が出ていた。オレも前回の日韓大会の時は、7,000円のチケットを20,000円で買った。ファンならそれでも観たいものだ。今大会も確かに流通しているチケットの数は少ないのは事実の様だ。でも空席の多くはVIPチケットだそうで、いわいる招待を含む企業や業界著名人、芸能人とかスポンサー関係者とか用。とりあえず枠で抑えて、あとでドタキャンするなら民間人に開放せい!と思ってしまう。
2006.06.17
コメント(2)
W杯の開幕前にチケットが入手できず観戦ツアーをキャンセルしたあの会社。自己破産を申し立てるらしい。ツアー申込者は計866人。ホテル代など含めたパックツアーが602人、航空券とチケットのみの申し込みが264人。総額で約2億5,000万円だそうだ。しかも、全額返済は不可能 だとか。破産するしかあるまい・・
2006.06.16
コメント(2)
イングランド優勝予想のオレ。苦戦したね・・そういえばトリニダード・トバゴ。今日のイングランド戦に勝てば、トリニダード・トバゴ代表選手23人全員とベーンハッカー監督に地元ラム酒製造会社から特別熟成のラム酒を樽でプレゼントされる予定だったらしい。ラム酒樽が最高の報酬?そんなお国柄のようだ。負けちゃったけど、先週強豪スウェーデンに引き分けた時点で、彼らはすでにヒーローだよね★。ちなみにひとつの樽には247リットルだそうだ。飲み終わるまでにさらに熟成してしまう(笑。
2006.06.15
コメント(0)
「辞めたいが辞めさせてもらえない」といった従業員からの問い合わせが労働組合などの相談窓口に増えているそうだ。会社から「代わりを探してから辞めろ」と言われたり、「辞めたら損害賠償を請求する」などと脅された深刻なケースもあるとか。景気回復による人手不足やリストラで仕事が特定の人に集中している最近の労働環境が背景にあるようだ。まさに・・・ふ~ん(終了。
2006.06.14
コメント(0)
今日は予想どおりサッカーネタで意見が交錯。最終的に坪井とジーコのせいになった(笑。まーどうでもいいけど、勝てた試合だけに悔やむに悔やめん。。やり直せるなら・・ドラえもん~1週間前か、かなり感動したぞクイーンアリスのアイス。Kに寄ったので迷わず購入!今日は”チョコレート&ミルクパフェ”。無駄に甘くないところがいい。よくみると箱に「シェフのレシビを忠実に再現し。。」これどっかのレストランのなんだ★。
2006.06.13
コメント(8)
さて楽しみしていたW杯オーストラリア戦。週末の第2戦クロアチア戦はユニホームを来て繰り出すので、今日は是非とも勝って、クロアチアに勝てば決勝リーグ進出の構図を描いていたオレ。負けたか・・なぜ・・なぜだ~!!!相当凹むわ。。あー凹凹凹凹・・凹凹凹・・凹凹凹・・凹凹・凹凹凹・・凹凹・・(なんだこれ。)くっそ~不貞アイスとろとろだ(泣。
2006.06.12
コメント(2)
ワールドカップの影響で半日逆転しているオレ。それでも会社にはちゃんと行ってるぞ★。何となくラジオで小耳に挟んだんだけど、前回のワールドカップの日本戦の時は、”病欠”で会社を休む人が2割増えたとか。サッカー観たさに休む人と、サッカー観て寝不足で体調不良の人の両方かな。明日は夜だから病欠はないけど、残業は一切お断りだよね★。オレはその後の、アメリカvsチェコ戦まで観る予定だ。さて、練乳しぐれのコンビを発見!とろとろとふんわりだ。今日はふんわりを食べた。ふんわりおいちい。
2006.06.11
コメント(4)
ん~缶詰の汁味のアイスだ(笑。ハーゲンの値段ではあまりにもお粗末・・やはり練乳のほうがうまいかも。
2006.06.10
コメント(2)
いよいよ開幕したサッカーワールドカップ。また寝不足の日が続くわけだ。オープンニングセレモニーよかったですね♪1958、62、70年の各大会でブラジルの優勝メンバーとなったペレが、黄金の優勝トロフィーを持って入場!おー遂にはじまったんだ。さてオープニングは開催国登場!今ドイツvsコスタリカ戦がはじまった。ドイツは、ホスト国として大会を盛り上げる義務だけでなく、1990年年大会以来の優勝が期待されている。先日ライバルイタリアに大敗し前評判は低いが、開催国の有利さは過去の大会でも証明されている。優勝候補のひとつだ。さて、ドイツvsコスタリカ!ドルビーサラウンドシステムを引っ張り出して、なんちゃってシアター観戦だぜ★お~っ!!!ドイツ先制!!! すげ~歓声だ。
2006.06.09
コメント(2)
久しぶりに新製品!ソルベが2つたのね★。ハーゲンダッツ!ダッツ!(謎。さてイタリアンホワイトピーチソルべってやつ。なんか口から泡が出るっちゅーねん(笑。シャンペンをかけたらうまに違いない★。しかしこのかき氷のチョコ。かき氷の味するし(笑。
2006.06.08
コメント(2)
実在しない旅行業の登録番号を表示した悪徳業者が、サッカーのワールドカップドイツ大会の観戦ツアーを募っているそうだ。この業者、もちろん実際の会社は存在しない。ネットで注文を受け付けし、振込みさせる手口。すでに3件の被害が報告されているそうだ。この手の幽霊ツアーが数多くあるそうで、東京都は注意を呼び掛けている。しかし、毎度この手の詐欺も常にトレンドを意識している。最初にやったもん勝ちみたいなとこあんのかな。W杯もいよいよ開幕押し迫る中、いまさらそんなツアーがある訳がない。そう言えば、日本代表に選ばれた、巻 誠一郎選手のファンゆうこりん。「どういうところがいい?」と尋ねられると「試合を見てから好きなりました。一生懸命がんばりんこ!」とエールを贈っていた。。。。おっ~がんばりんこ!
2006.06.07
コメント(4)
あー気つけば、セブンクジのあたりの交換が4日までだった・・ビデオテープとアセロラドリンクとチョコもなかゲットできず(泣。いいもん。しゃくだから、アセロラドリンクを買ってやったさ!今日の6時に6秒に、「いま6年の6月6日6時6秒だ☆」。このくだりを口ばしったやつは全国に推定5,000人はいるぞ(キッパリ)。うちの社長のしもべその2もそのひとりである。いいから仕事せい!
2006.06.06
コメント(2)
さて月曜日。マシン2号の抜けた穴は普通に1名分忙しい。それでも暇な人は暇。。いい加減課長も仕事の割り振りの見直しをはじめた(遅っ。あー今日もタイムカードは11時間30分。休憩もとらず、ほぼ半日会社にいるんだな。普通だと3時間以上は残業手当でしょ?スマスマにマイケルジャクソンが出てましたねv。早速携帯で『スリラー』の着うたフルをダウンロード!着信音ならぬ目覚ましアラームに設定完了!これで明日は景気よく飛び起きられるかね。ちなみに着信音は、パチスロアラジンのアラチャンの音だから(笑。
2006.06.05
コメント(2)
さて今日は年に一度の会社の行事、地引網の日。休みなのに7時に起きて電車でgo~♪たまに電車乗るとちょっと楽しい★。主催の網元は地元のすし屋さんだ。なんと中学生の時の同期だ!学生の時以来の再会。世の中狭い。で地引は相変わらずのつまらなさ。眠くてほとんど寝てた(笑。思い出といえば、とんびに襲撃されおにぎり取られたことくらい?なにげにこのイベントも最後だなー(しみじみ。)
2006.06.04
コメント(4)
6月に入りようやく調整休が1日与えられた。早速今日休日をとる人が多く、今日は人が少ない。そんな中、外回りや営業に出る社員が多く、居残りオレは暇ながらもそれなり忙しい。外に出るのはいいけど、なんで同じ日に行く?全員が土曜日は暇だから外に出てもだいじょうだろうと思っているんだよね。連携が悪いんだとね。コミュニケーションですわ。ほうれん草ですわ。おっ!気がつけば社員はオレだけだ。。残りは全部パート&アルバイトだ。こんな時間が3時間くらいあった(笑。まあ最近は大抵のことでは怒らなくなったオレなんだな。
2006.06.03
コメント(4)
っていうアイスをKでで見つけた。2種類あったが、今日は赤いのを。う~んと、ストロベリー、フランボワーズシャーベット、ミルクパフェ、ダイスカットイチゴ・・これはうまい♪なんだこの、クイーン・アリス??異常にうまいぞこれ。味に上品さを感じる(?。このラブリーな箱といい、視覚の美しさといい。なんだかとっても本格的な感がする☆。
2006.06.02
コメント(2)
以前日記に書いたポール・ギルバート初のインスト・アルバム『Get Out of My Yard』。ようやく詳細が発表されましたね★。発売は7月26日だ。このページもちょっと更新ネタができた訳で(笑。なんでも、今年はポールがギターを始めて30周年なんだとか。ポールは「だからヴォーカル・マイクをしまってギター・ミュージックという芸術に専念する。それがお祝いだ!」とコメントしている。内容はほとんどがヘヴィ・ロックながら、アコースティックもあればハイドンの交響曲をギターで再現したナンバーもあるという、ギタリストとしての彼の魅力が満載になっている様子。さらに、各曲のタイトルが繋がっているとか↓。無論”To"と”And"が気になるわ(笑。まあ、とにかく楽しみだ☆。『Get Out of My Yard』収録曲01. Get Out of My Yard02. Hury Up03. I Mean It04. Or You Will Go Flying05. Straight Through That Telephone Pole06. And When You Wake Up07. The Only Cure For Your Spinning Head08. Will Be a Road Trip09. To10. The Great City of Los Angeles11. Where You Will See a Doctor12. Who Will Examine Your Head13. And14. With the Confidence That Comes From From Experience15. Tell You on No Uncertain Terms16. To Give Some Respect to the Geezers17. You Kids!
2006.06.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


