2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

週末に出かけた旅行日記です。写真も300枚くらい撮っているので、何をどう書いていいのか。そのうち、H.Pの方にまとめてみます・・・。そのうち出発は、8:40発MI622(シルクエアー)で、シュムリアップ空港(カンボジア)まで直行。現地時間9:50には着きます。シンガポールとの時差は、-1時間なのでフライト時間は約2時間。近いものです、、空港では、ビザ発行に一人US25ドル。外に出ると、ガイドの方が待っていました。日本語のとても上手いティーさん。以前、バンコクに行ったときに、ローカルのツアーに参加して、最初は英語でガイドだったのに、途中から中国語に切り替わって、全然理解できなかったので、今回は日本語で。まず、遺跡に入るためのパスを作りにゲートに向かいました。3日間滞在するので、3daysパスを作成するのにUS40ドル。これが、あれば国営のトイレも無料で入れます。向かった先は、アンコールトム。高さ約8mにおよぶ城壁と東西南北に城門を持ち、その中心に仏教寺院バイヨン寺院があります。「クメールの微笑み」と呼ばれる慈悲深い微笑を浮かべた観世音菩薩の巨大な四面仏が、四方を見渡しています。ここは南大門。何よりもびっくりしたのが、ここをバスが通り抜けしているところ。世界遺産なのに、、、12世紀に観音菩薩を祭るために作られたバイヨン寺院。 ガイドさんオススメ撮影スポット!こんな写真も撮れます。 ここの見学でランチ。午後は、ホテルにチェックインして、また3時に集合です。
2006.02.28
コメント(5)
週末に、カンボジアへ行ってきました。世界遺産のアンコールワットを見に!その感動をお伝えしたかったのですが、、、帰国の日の朝。胃痛で目が覚めました。とにかく胃が痛い・・・。右側を下にしていないと、痛くてしょうがない。朝食をバナナ程度に控えて、ベッドで横になってました。予定としては、帰るだけなのですが、ツアーなので空港へは2時間前に連れて行かれてしまいます。空港で2時間。ひたすら、ベンチに横になって座って寝てました。帰りは、首都プノンペン経由なので、約5時間。飛行機内でも、ひたすら斜めになって寝てました。機内食も食べれず、、、16時に家に到着。もう、横になることしかできません。あれよ、あれよ・・・と熱があがり38.5度。平熱が35.8度の私には、クラクラするのです。水を飲みたくても、胃が痛く。そのうち、お腹がグルルルルゥゥゥ・・・。やってきました。(ご想像にお任せします)それからは、トイレに立つか、寝ているかしかできなくなり。薬を飲むために、何か食べなきゃ・・・と、やっとの思いでパンを少し。そして、薬を飲みました。ひたすら、熟睡&トイレを繰り返し、午前0時。今までソファーに居ましたが、お風呂で体を温めて寝ることに。朝まで熟睡。我ながら、よくこれだけ寝れるもんだ・・・と関心。翌朝の体調は、まぁまぁ。熱は、35.8度まで下がってる。でも、相変わらず食欲なし。胃は痛く。だるい・・・。朝からバナナ半分しか食べれず。午後からは、ちょっと調子がよくなってきたのでベリーダンスのレッスンには参加できず、見学。落ちこぼれ生徒なもんで・・・休んじゃいけないって思って。なんとか、帰ってきて夕飯にはお粥を少々。復活の兆しが見えてきました^^昨晩は、辛かったよ。ホントに。カンボジアで食べた揚げ物が原因に違いない!!疲れていたしね。やっぱり、旅先では、水・生野菜・油 に注意だね。後でゆっくりと旅の感動はお伝えしていきます。
2006.02.27
コメント(10)
オーチャードを歩いていると女の子に声を掛けられた「小姐(しゃおじぇい)、○△×・・・MRT ORCHARD?」中国語で”小姐”とは、お嬢さんって意味。こっちじゃ、未だにそう呼ばれる・・・中国語だったが、何となくの意味で、地下鉄のオーチャードの行き方を聞かれているのがわかった。中国語しゃべれないから、英語で答えた。向こうも英語で、「ここからどのくらい?左折するの?」って聞いてきたから、「私も行くから一緒に行こう!」ってことで駅まで歩いた。クイーンズタウンまで行きたいらしいので、電車の乗換えを説明してあげた。説明が終わると、彼女の質問攻撃A「あなたは、シンガポーリアン?」シンガポーリアンに見えたのね・・・私「いいえ、日本人です」A「働いてるの?」私「働いてないです。主婦です」A「旦那さんは、シンガポーリアン?」私「日本人です」A「何年住んでるの?」私「3年」A「どこに住んでるの?」私「○○○」A「子供はいるの?」私「いないです」初対面のただの通りすがりの人でさえ、こんな質問は、あたりまえ。最近は、慣れたけどね~~~~。また、恒例の質問ねって感じで。さらに、「歳は?」「なんで仕事しないの?」「いつも何してるの?」まで初対面の人に聞かれること多し。外人にしたら、挨拶の流れの一貫みたいなもんだろうけど・・・。日本人って、慣れるまでは立ち入った話は聞かないよね。それに、通りすがりの人のプライベートな事聞いて、何か得になるのかな?って気になるけど。
2006.02.23
コメント(6)

先週に引き続き、また来ちゃいました。美味しいところなら、2週つづいてもOKなんです。それにここのお料理は週代わりなので、先週とはメニューも全然変わってました。今日いただいたのは、前菜「サーモンケーキ」メインは「シーフードグリルのポレンタ添え」ポレンタとは、イタリアで食べられるとうもろこしの粉に水を加えて混ぜた食べ物なんです。クスクスに似た感じ・・。ポレンタが食べたくて、シーフードにしました。先週・今週と来てみて、ここはお肉料理の方が美味しいかも。デザートは、「チョコレートブラウニー」美味しいんだけど、コッテリと甘いので、やっぱりコーヒーと一緒に飲みたいよね~。友達の頼んでいたデザート「マンゴースープ」も美味しかったのだ。コースのお値段は、$28+++ですが、スパークリングウォーターを頼んだので、$37でした。”レザミ”で腕を磨いたシェフが居るらしいってことらしいですが、ちょっと高いよね・・・ぽちっと応援クリック、お願いいたします。
2006.02.22
コメント(5)
これ、気になってたの。一時期、バス停に大きな看板が出てて。とうもろこし と ココナッツどういう組合せ!?って。買ってみました。ん~。まずくはないけど。ローカルによくある味。しょっぱ甘い系です。もう、買わないけど(笑)でも、食べれるな~と一つ完食。すっかりこっちの味に慣れてるってことでしょーか。
2006.02.21
コメント(4)

今日は、シンガポールからシドニーに転勤になってしまった友達が遊びにきました。日本に一時帰国する時に、シンガポール経由で帰るそうな。なかなか、いいアイデア。第二の故郷に遊びに来たので、集まってランチに行きました。彼女が居た時には、まだ私達のブームになってなかった「花竹飯店」エビチリがうまいんだな。(前と同じ写真ですが・・)ピリカラな味が、ご飯がすすむ。こげたチリをかじってみましたが、、、苦かっただけでした。最近、続けて頼んでいるのが、蝦フリッターに追加でマヨネーズをつけてもらう蝦マヨ風。今日は、かなり衣が多くて、ちょっと不評でしたが、甘いマヨネーズが美味しいのです。ぽちっと応援クリック、お願いいたします。
2006.02.20
コメント(4)
初の乳がん健診。噂のマンモグラフィーしてきました。みんなが痛い!って言ってたけど、そうでもなかった。確かにこんなに強く挟むの??って感じでしたが。胸がないから、痛くなかったのかな?それなのに、検査師の人が「シリコン入ってる?」って3回も聞いた。3度目には、”小さいのに入っているわけないでしょ~”って言いたくなったけど、英語では言えなかった(*_*)どういう意味で3回も聞いたのよ!!もしかして、ニューハーフだと思われていたのかしらん?友達曰く、形がよかったからシリコン?って聞いたのかも~って。そんなこともないです(笑)検査結果も出ましたが、異常なし。マンモグラフィーは、レントゲンなのであまり浴びすぎるのもよくないらしいので、2年に一度。超音波を毎年受けて行こうと思います。
2006.02.18
コメント(8)
シンガポールにもマックはたくさんあるけれど、ドライブスルーのあるお店は少ないのだ。今日は、車で友達とちょっと遠くまでお買物に行き、帰りにマックに寄る事に。初・ドライブスルーにチャレンジ。(日本では、あるけど・・・)場所は、WEST COAST.ちょっとリゾートっぽいので、ハワイに居るかのような雰囲気(誉めすぎ!?)がんばって、音声で注文してみたけど・・・うまく注文が通じずに・・・直接、受け取りカウンターにに来て・・・と言われてしまった。ふだん、海外に住んでいる感があまり感じられないけど、今日は、”私って海外に生活しているんだな”って珍しく感じた一瞬だったので、思わず日記に書いちゃいました。
2006.02.17
コメント(4)
![]()
先週、日本に居た時に友達からメールが。”フランツ・フェルディナンドのライブ行かない?日本では、武道館でコンサートしたらしい。今年のグラミー賞候補に入ってるの。CD貸してあげるから~”彼女も全然このバンドのことを知らないのだ。でも、このメールで”行く!”と即決。CD貸してもらって聴いたら、メチャいいの!踊れるロック!!(うまく表現できないけど・・・)ここで、Do you want to がちょっと視聴できます。コンサートもノリノリだった。彼らには、バラードがないの。最初ッから、最後までノリノリ。CDで聴くより、ホンモノの方が全然よかったし、上手い!いつもは、音が悪いな~って感じるインドアスタジアムでも、すっごく良かったし。なにより、メンバーがライブを楽しんでる感がすごく伝わってくるの。座って聴いていられずに、途中から席を離れて、立って踊ってました。日本でもコンサートが安くいければ、色んな人のコンサートを聴いてみようって気になるのにね。それより、チケットを取るのが大変か・・・。今回は(今回も)一番安い席だったので、50ドルでした。3500円くらいだよ~。1月に”Back Street Boys"が来てたんだよね。行けなくて残念だった。好きなグループなのに、、、イケメンバンドじゃないけど、聴いてみて~1st Album2nd Album
2006.02.16
コメント(4)

昨年末あたりから、何かと話題だった最先端のバイオメディカルセンター内のバイオポリス。のんびりとした雰囲気の街なのに、そこだけビル郡が立ち並んで・・まるでミニ丸の内みたい!?ランチ時は、IDカードをぶらさげた人たちいっぱい。お洒落なサンドウィッチバー、カフェがあります。お目当てのレストラン「INFUZI」は、シンガポール内で有名な”レザミ”で腕を磨いたシェフが居るらしいってことなので、期待♪店内がすごくお洒落なの。電球のカバーが全部空いたワインのビンだったり。前菜に、マンゴーとアンチョビのサラダ。さっぱりとして美味しいの。メインは、鴨肉。柔らかくて肉厚で~~。デザートは、マーブルチーズケーキ。手作りのケーキっぽいんだけど、濃厚でお気に召しました。どれも美味しかったのだ!これにコーヒーががついて$28+++。雰囲気もいいし、美味しいから、また絶対に来たい!!食後に、ぷらぷら散策してみて、雑貨屋かな~って思って入ったら、洋書や医療関係のものがおいてある店だった。歯の模型、聴診器、脳の断面図とかあって、きも面白いって感じでした。でも、他にはな~~んにもなくて、ホントにご飯食べに来るだけって感じです。あとね、フードコートの隣にあるトイレがきれいだった!便座にビニールがかかっていて、電動で動くの~~。まだ、シンガ内で見かけたのはここだけです。店名:INFUZI場所:10 Biopolis Road #01-01 Chromos BlockTEL:6478-9091 定休日:日曜ぽちっと応援クリック、お願いいたします。
2006.02.15
コメント(4)
今日は、みさこの隊長とともに、お隣の国マレーシアのジョホールにお買物ツアー。行きは、ブギスからタクシーで。1台32ドルでいけます。4人乗れば、8ドルよ。タクシーの運ちゃんが、出入国カードの記入漏れまでチェックしれくれます。運転に集中して欲しいんだけど・・・。ちょっと乗り物酔い気味でした。昼間なら、渋滞なしなので30分ほどで到着。ジョホールでは、現地のタクシーに乗り換え。こっちのタクシーは、メーターが無いので乗るときに交渉。だいたい、5リンギってとこでしょうか。まずは、ホリデープラザでお買物タイム。その後は、ランチに木清肉骨茶へ。肉骨茶は、あっさり甘め。シンガの榮肉骨茶のような味です。ここは、肉骨茶以外にもたくさん美味しいものがある。肉骨茶は一人1皿、肉味噌がけ豆腐もプレーンとフライ3皿たべ、スペアリブの酢豚風、豚足も食べ・・・(6人でですが!)お一人様、17リンギ(600円くらい)食後は、プラザペランギとシティスクエアでお買物。そして、おやつはシティスクエアの「シークレットレシピ」でケーキ。私はここのあっさりめのチーズケーキが結構お気に入りだったの。家のすぐ近所にもできたのに、あっさり閉店してしまってから久しく食べてなかったわ。皆さんのオススメのWhite Chocolate Macadamia美味しかった~。Expresso Cheese Cakeも美味しかったです。土台の部分まで、チョコレート味でいけてます。食い気が先立ち、写真を撮り忘れたのでここをどうぞ。帰りは、シンガポール行きバス乗り場へ移動。 2.4リンギット(70円くらい)のバスでシンガポールに戻ってきました。行きにバスに乗ると、2.4ドル(170円くらい)なんだよ。途中、ジョホールへ戻る人たちのイミグレ通勤ラッシュに遭遇。バイク族がたくさん列をなしていました。すごくたくさん買物をしたような気がしたけど、シンガポールに比べて物価が安いから、お得気分です^^
2006.02.14
コメント(1)
昨日の"焼き小籠包"にすっかりショックを受けていた私。今日は、高島屋の「Imperial Treasure Nan Bei」でリベンジ!やっぱり、普通の小籠包が一番だね!ここは、B6サイズくらいの飲茶メニューも3枚あって、数量を書くだけだし、日本語メニューもバッチリ。1皿3ドルくらいとリーズナブルだし。飲茶以外のメニューでは、「牛肉の湯通し」が私達の間でブーム。牛肉ともやしのあっさりとしたメニューなんだけど、美味しいのだ。そして、また今日も坦々麺を食べる。クリスタルジェイドと喧嘩別れしてできたレストランなので、メニューはほとんど一緒。味も一緒^^雰囲気は、こっちの方が新しいのでお洒落です。CENTER POINTショッピングセンターあたりにも、お洒落なクリスタルジェイドができるって前に読んだ気が・・・。もう、年も明けたし、できたかな?
2006.02.13
コメント(2)
今日は、クリスタルジェイドに坦々麺を食べに行きました^^私はここの”ピーナツ&胡麻ペースト”たっぷりの坦々麺が好きなんです。私にとっての、シンガポールの味 なんです。もう一つ、好きなものがありました。”冷麺”だけど、、、、この一ヵ月半の間に、メニューが改定されてなくなってしまったの(>_
2006.02.12
コメント(4)
今日は、シンガポーリアンのお友達と会った。彼女達に、日本でしか買えない韓国グッズを頼まれていたりして。六本木のリュ・シウォンビル「KPR」にまで買物にも行ったし。ず~っと英語から離れた生活をしていたのに、急に英語社会に入って、全然話ができなかった。超、自己嫌悪・・・。なんて言っていいか、全然話ができないの。あ~ぁ。お友達に、キティちゃんグッズを買ってきました。シンガポーリアンも、キティちゃん大好きなんだよ♪ハワイ限定キティは、Sちゃんから私へのお土産です。一緒に写してみました。可愛い携帯ストラップでしょ~~
2006.02.11
コメント(4)
年齢的にオバサンなのは、ずいぶん前からですが・・・弟に子供が生まれました。姪っ子が出来たのだ^^もうちょっと早ければ、私も一目見てからシンガポールに戻れたのに。ホントに惜しい!!弟が写メール送ってきてくれたんだけど「可愛いでしょ?」ってコメント付き。もう、親バカしてるのね~って思ったけど、私も何度も写真見ちゃってます。可愛いの!!!次の一時帰国の時には、可愛い洋服でも買って帰りたいな~~って、もう考えている私^^
2006.02.10
コメント(5)
戻って1日目。昨晩、0時近くに戻ったのでスーツケースもそのまま。とにかく運動して、汗をかかないと、日本でずっと閉じっぱなしだった毛穴を開かせて汗をかかなきゃ~と運動をしに出かけました。友達との待ち合わせは、10時・・・と思って出掛けたのに、実は11時だった。ぷらぷらしに、 RED HILL近くのホーカーへ。一人で、豆花(60セント)を食べて暇つぶし。まだ、チャイニーズニューイヤー明けなので、ホーカーにもライオンダンス(中国の獅子舞)がやってきて、踊ってました。一人でこんなところで食べてるなんて、いきなり、ディープなシンガポール生活がはじまった~って感じ。2時間ほど運動をして、汗をかいて、自宅へ戻り・・。ランチにVIRONのパンを食べて♪残りのパンは、冷凍庫に。うだうだ片づけをしていると、夕方に友達から連絡が。パラゴンのコーヒービーンでお茶してるよ~っと。そこに合流。そして、他の友達も加わってそのまま夕飯を食べに。すっごく久しぶりなんだけど、全然久しぶり感がないのななんでだろう?と思いつつ、シンガポールでも待っていてくれる友達がいるって嬉しいな~と密かに喜びに浸ってました。
2006.02.09
コメント(3)
今日は二本立てで、続き。VIRON も イル・ギオットーネ もだめで、思いついたのがここ。お好み焼「きじ」大阪の有名お好み焼き店が関東初出店!なんです。最近、牛スジ好きの私は、牛スジとネギがたっぷりのったスジ焼とミックスをオーダー。生地がふんわり柔らかくて、どんどん食べれちゃいます。ミックスは、魚介たっぷりに青じそが、美味しい~。牛スジは、文句なし!!ここで、私の食欲中枢がちょっと壊れてきて、、もう1枚食べたいモード。そば入りのモダン焼きも頼んじゃいました。二人で3枚、結構お腹いっぱいです。特製ソースも美味しいし、つぶしたりしないで焼いているからホントにふわふわなの。オープンキッチンになっているので、焼いているところが見えるんだけど特にこれ!っていうことはしていないのに、こんなに美味しいお好み焼が焼けるなんて。美味しいお好み焼を自分で焼きたいけど、焼けない。お店で食べるのとは違うんだよね。関東人の私は、自分で牛スジって料理したことがないんだけど、シンガポールでも手に入るらしい。今度、チャレンジしたいのだ。店名:お好み焼 きじ 丸の内店住所:千代田区丸の内2丁目7-3 東京ビル(TOKIA) B1F TEL:03-3216-3123 営業時間:11:00~23:00
2006.02.07
コメント(5)
今日は、友達と丸の内のVIRONで、ブランチ予定。営業時間が10時からだったので、11時に現地で待ち合わせ。・・・・が、ランチは11時半から。渋谷みたいに、モーニングはやってなかったの(>_
2006.02.07
コメント(0)
友達のMちゃんよりメールが入ったのは、夏。テレビの”浅草商店街の人たちが選んだ浅草天丼ランキング”で、白子の天ぷらがすごく美味しそうだったの。冬に一緒に行こうよ~と。いいね、冬の白子♪今回の冬の一時帰国は、マイレージで取ったのですごく早く決めてました。こんなに長くいる予定ではなかったんだけど、、、今日、ご飯を食べに来たのは浅草の「魚清」ふぐの白子の天ぷら、食べました!ぷりぷりっ。とろ~ん。塩でいただきました。もっと食べたい! だけど、カロリーオーバーしそう(>_
2006.02.06
コメント(1)

またもや、シンガでの友人Sちゃんとつるんでお茶。寒いから電車ででかけるのかったるいね・・・と誰か聞いてたら、ふざけるな~と怒鳴られそうな会話をしながら、お互い車で現地集合することに。都会は混んでるから、ちょっと離れたところへ。私の大好きなケーキ屋さん「DEFFERT」にご招待。やっぱり、おやつ時は並んでる。それも、一人で来ているお客さんが半分くらい。ど~しても、食べたくって来てるのかな?パティシエの安食雄二さんは、ベルギーの菓子コンクール”マンダリン・ナポレオン・インターナショナル”で日本人初優勝した人らしい。今日は、その「マンダリンナポレオン」があったので迷わず、GET!!表面は、オレンジ。中はホワイトチョコのムースとチョコレートの生地、メレンゲのさくさく感、オレンジの酸味が素晴らしいバランス~♪ 焼きオレンジ、美味しかった。値段を見ずにオーダーしていたが、このケーキ630円もした\(◎o◎)/!でも、その価値あります。Sちゃんの食べた「アールグレイ」は見た目がとってもキュート。でも味の軍配は、「マンダリンオレンジ」またもや、デジカメを忘れて携帯で撮ったんだけど・・・なかなかよく撮れてるよね。最新の携帯は、もっと画像がきれいなんだろうな~。お茶の後は、スーパーへ。二人とも、生鮮食料品を買わずに、お菓子やレトルト食品売り場へ。私は、もうすぐシンガポールへ。Sちゃんも、もうすぐ上海へ。お互い、持って行きたいものを買い込んでました。場所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3 TEL:045-901-3911 営業時間:午前10時~午後8時 定休日:水曜日
2006.02.05
コメント(0)
![]()
一昨年の一時帰国の時に、ちょうど公開していたが、なかなかチャンスがなくって、見にいけなかった映画「ブラザーフッド」ちょっと前にWOW WOWで放送したものを、友人が録画しておいてくれたので、引越しも終わり一段落ついたので、両親と見ました。単なる2大スターの出演している戦争映画だと、たかをくくって見始めた私は途中でこの映画を見たことを後悔するような残酷な映像を目の当たりに・・・「プライベート・ライアン」よりも、もっとリアルな映像が何度も映し出されます。映画館の大スクリーンで見なくてよかった。でも、それだけリアルに映し出されているからこそ、感動できる作品です。チャンドンゴンの迫真の演技は、素晴しいです。ラストの戦いの鬼になった顔は、脳裏に焼きついて離れません。兄弟愛の絆の深さに涙しました。友人は、いい映画だったので2回見た・・・と言っていましたが、私には1回で充分です。平和な時代に生まれてこれた事に、感謝したいです。
2006.02.04
コメント(1)
後輩から、”来週のお店は、ここです!”とメールが来たけど、焼肉屋のらしくない名前に、どんな店だろう・・・と思ってました。同じ週に、他の後輩とも焼肉に行こうか~という話しになり、送ってきてくれたYAKINIQUESTという焼き肉屋サイトでも上位に載っていたので期待♪またまた、ホリエモン効果の店のようだけど。昨晩のテレビ番組で、”焼肉屋さん店主の選ぶロースランキング”という限定された食材で堂々1位だったらしい。結構、狭い店内でちょっとビックリした。ここの焼肉屋には、裏メニューがあって、そのお肉が美味しいらしい。でも、すごく高いらしい・・・との情報があり。小さい裏メニューをみつけた。どれか一つ頼んでみようか~と”ミスジ”を頼むと、肉が1枚来て、はさみでカットしてくれた。確かに、柔らかくって口の中でとけるの。かなりお高いようなので、それ1枚のみで断念。普通のお肉も美味しかったけど、、カルビだったら、三宿の「かくれ家」や、後楽園の「焼肉京城」の方が美味しかった気がします。ここは、希少部位の食べれる店って感じでした。・・・っていう割には、すっごく食べたけど。だって、久しぶりの美味しい焼肉だったんだもの。〆のユッケラーメンが美味しかったのだ。P.S今日は、すっごく久しぶりに一緒に仕事をしていた仲間に会えた。彼には、私が来る事を知らせていなかったので、すっごくビックリしてた。だよね~。シンガポールに居ると思っている人が居るんだから。4年振りでした。
2006.02.03
コメント(2)
オールアバウトのあるサイトで、ここが紹介されたのは2年前。気になってました。そしたら、すごい人気店になっていたんですね。サイトをみると、予約受付は15時から・・となってる。夕方、電話してみると電話が繋がらない。恵比寿と代官山の両方とも。コンサートチケットを取るみたいに、リダイヤル押しまくっちゃった。その昔、「キノシタ」や「ベットラ」を予約した以来かも。運よく、1時間くらいで電話が繋がった。「あの、、、今週の水曜日なんですが、予約取れますか?」ラッキーにも、キャンセルが出たばっかりとか。ホントにラッキーだった。通常だと、2~3週間待ちらしい。私には時間がないのです!私が予約取れたのは、代官山の「蟻月 HANARE」恵比寿と同じく、白を基調とした一軒屋。ぜんぜん、飲食店には見えないの。でも、近づくと鍋の香りでわかったけど・・・もつ鍋は、白の味噌ダシ、赤の醤油ダシ、そして金のぽん酢の3種。隣の人が食べていた”白”が美味しそうだったのでオーダー。1人前1,200円。白味噌の甘みがたまらない~!!もつも柔らかくて美味しいの~!!もつ、キャベツ、牛蒡、豆腐等の具で、とってもヘルシー!そして、明太子の卵焼き、お勧めの酢もつ を頼んだら、お腹いっぱいで〆のちゃんぽんも食べれなかった・・・。女性二人で、もつ鍋2人前はつらいの~。2人前からのオーダーだし。今度は、もっと大勢で行って〆まで食べたい!電車の中でも、かなりもつ鍋臭かったと思う。家に帰るとなおさら・・・ファ○リーズしたにもかかわらず、翌朝は部屋に香りが残ってた。1日外に風通ししてやっと取れたかも。店名:蟻月
2006.02.01
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1