2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

友達に美味しいから食べてみて~~と勧められて買ったマカロン。”ローズが美味しいの!!”お店に入ると、カラフルなマカロンがたくさん普通より少し大きめで、ひとつ210円。"ローズが美味しい”と勧められても、、バラでしょ??みたいな。頭の中には、芳香剤の香り・・・だって、他にも美味しそうなのが沢山あるんだもん。友達は、ローズだけ購入。いや、、私は、まだ初心者なので、ショコラ(ビターチョコレートガナッシュ)とお勧めのローズ(ローズ風味のクリーム)を購入。早速試食。マカロンは、しっとり。ほのかにバラの香りがするの。ホワイトチョコとフランヴォワーズのコンフィチュール。美味しい~~~ショコラも美味しかったけど、やっぱりローズだね。次は、ローズだけを買おう。ケーキもあるし、イートインコーナーもあるし。今度は、お茶しにこようっと。お店データ:ピエール・エルメ・パリ青山東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1・2FTel:03-5485-7766応援をクリック、お願いいたします。みっちぃが喜びます→
2006.07.30
コメント(4)
今日は、日本滞在の最後の豪華ディナーになる予定。やっぱり、最後はイタリアンを食べて帰りたい!!Hちゃんのオススメのお店の中で、このお店を選びました。99サイズ?とかいう番組の中で、矢部っちが自腹を切ってでも食べたい!といったパスタのお店がここだったとのこと。外装は、白でとってもお洒落で敷居が高そうなんだけど、中にはいるととってもお洒落なんだけど、カジュアルな雰囲気。それで~~お料理はとてもリーズナブル!!前菜、パスタ、リゾット等も1,000円くらいからあるの。3500円プリフィックスコースもあるよ。パスタ類は、手打ち麺の見本を見ながら選べるし、このソースでこの麺で!っていうリクエストもできるらしい。すっごく気軽に来れそうだし、なんてったって美味しい!!高くて美味しいって当たり前だけど、安くて美味しいって◎ちょっと駅から遠いけど(徒歩10~15分?)でも、友達と話しながらテクテク歩けば、あっという間。今日は、残念ながら・・・・デジカメ持ってきたのに、SDカードが入ってなかったHちゃんの携帯で取ってもらったのですが・・・仕事が落ち着いたら、送ってちょ~~。最新のデジカメは、内臓メモリがついているらしいね。私のように忘れる(よく忘れる)人には、いいかもしれない・・・お店データトラットリア ビゾーニョ「BISOGNO」東京都渋谷区恵比寿3-42-12 03-5792-5841
2006.07.28
コメント(2)
自由が丘のスイーツフォレストに入っている「ル・スフレ」は、まだまだ混んでいるみたいですね。本店は、半年振りに訪れたら改装されていました。以前は、レストランと喫茶を分かれていたのですが、、一緒になっていて。ランチメニューも新しくなっていて、今度はここで食べてもいいかも♪今日は、定番コースとなりつつある同じ西麻布の「ライステラス」でタイ料理。シンガポールやバンコクでも、タイ料理を食べていますが、ここのは、大好きです。でも、料金改定か?量が少なくなってて、、、大好きだったスパイシービーフンも麺が細くなってた話は戻って、スフレ。20種類ほどのスフレがあり、ソースに合わせて生地もそれぞれ違います。私は、いつも。。。「コーヒースフレ」色々冒険したいんだけど、年に一度食べれるか・・・の勝負なので、決まったものにしちゃうんですよね。スフレが出来上がるまで、待つこと20分。ふわふわのスフレが運ばれていて、真ん中に穴を開けてソースを流します。あとは、お好きなように召し上がれ。20分待って、食べるのは5分かからない・・・お店データ「ル・スフレ」港区西麻布3-13-10セピアビル2F03-5474-0909 12:00~22:00定休日 月曜日
2006.07.26
コメント(2)

表参道「ふーみん」の納豆チャーハン。ここは、和にアレンジされて、日本人の口に良く会う家庭風中華料理のお店。納豆がぽろぽろで、すっごく美味しいの。ここで、納豆チャーハンに出会った私です。他のお店では、食べたことないかも、、、前に、家でもチャレンジしたんだけど、、、納豆をフライパンに入れただけで、くっついちゃって。とっても悲惨なチャーハンになりましたどうやったら、こんなにパラパラになるんだろう。。たぶん、小粒の粘り気の少ない納豆だと思うんだけど・・・お酒とかで、納豆の粘りを取ってから使うのかな~?どなたか、ご存知の方いたら教えてくださ~い。ランチは、ザーサイが食べ放題。ねぎワンタンも美味しいんだよ。久し振りの納豆チャーハン、美味しかったぁ~納豆チャーハン1,050円店名:ふーみん住所:東京都港区南青山5-7-17 青山小原ビルB1F TEL:03-3498-4466
2006.07.25
コメント(2)

まだまだ、日本のもつ鍋ブームは続いているようで・・・予約しないと入れず・・そして予約しても2時間コース。渋谷の「黄金屋」にやってきました。もつ鍋の前に、炭火焼きを・・・”シマチョウ”という初めて食べたホルモンなんだけど・・・牛一頭でわずかしか取れない食材だって。ぷりぷりしていて、美味しいの!!おまけにコラーゲンとビタミンB1たっぷり!!こんなぷりぷりお肌に戻りたいもうひとつは何だっけ!?(笑)もつ鍋は、今日は醤油味。 あっさりだけど、コクがあって美味しいの今日は、〆のちゃんぽん麺を入れて食べることもできて、大満足。P.Sごちそうさまでした
2006.07.23
コメント(3)

昨日は、キツカツの後のデザートは・・・自由が丘に場所を移して「モンサンクレール」へ。駅から徒歩10分くらい。の平日なのに、3組待ち。喫茶スペースは、カウンター式です。他にも、テイクアウトをするお客さん、贈答品のオーダーをしに来ている方で賑わっています。今日食べたケーキは、タルトフランボワ(400円)とっても小ぶりなの。甘酸っぱいフランボワガナッシュの下には、カカオ。その下がタルト。ふたつの味が融合してて、美味しかったよぉSちゃんが食べたのは、ピスタッチオのケーキ。二人の意見が一致したのは、鎧塚のテイクアウトのケーキの方が軽くて美味しいかも、、、自由が丘駅に帰る途中に、近くにある同じ辻口シェフのお店「ロール屋」へ。ロールケーキ専門店です5人も入ればいっぱいになりそうな小さなお店で、テイクアウトのみ。今日は、寄り道の予定があったので、生ケーキは買えず。焼き菓子を買いました。ロゴのロールケーキのマークが、とってもかわいいよ。
2006.07.22
コメント(0)
最近、恵比寿をウロウロする機会が多かったんだけど、いつみても長蛇の列が出来ていたお店「キムカツ」今日は、あいにくの雨だし・・・ランチの時間をちょっとはずして、1時過ぎに行ったら、並ばずに入れたよ~「平牧三元豚」の豚ロースの部分のみを超薄切りにして25枚以上に重ねて、ミルフィーユ状にして揚げてあるの柔らかくって、ジューシーで。お肉だけじゃなくって、美味しいキャベツも食べ放題。そして、お米も美味しいの。お味噌汁は、赤味噌 か 白味噌 を選べる。私は、白味噌派キムカツ単品 1480円にご飯セットをつけると+450円。あ~、うまいキムカツの元祖のお店は、東名 横浜インター近くの「三裕」家から近いので、今度行こうっと。あと・・・成田空港 第2ターミナルにも、キムカツサンドの販売店があるんだって。日本を立つ前に店名:キムカツ住所:東京都渋谷区恵比寿4-9-5TEL:03-5240-2929
2006.07.21
コメント(7)
新橋で「黒酢バー」なるものを発見。立ち飲みで、黒酢の入ったいろんなドリンクが飲めるのだ。とりあえず、ノーマル黒酢を飲んでみたけど、飲みやすかった。家で飲もうと思っても、ついつい忘れてしまったり・・・乗り換え途中の駅にあったりすれば、暑い日の水分補給にいいかも最近、また黒酢ブーム?うちにも、「黒酢バナナ」なるものが漬けてある。黒酢カルピスなんてもんも、売ってた。黒酢 も カルピス も、好きだけど・・・別々に飲みたいな~
2006.07.17
コメント(2)

めちゃめちゃ美味しかったよ!!実は、日本に住んでいた時には、坦々麺ってラーメンなの!? みたいな感じがあって、あまり食べてなかったんだ。シンガポールでクリスタルジェイドの坦々麺にはまってから、大好きになりました。でも、日本で食べるのは初めて・・・従姉妹夫婦に連れてきてもらいました。最近、店主が病気で急にお店を閉めていることが多いという「杉山」今日は、営業していますように~~!と祈って出かけました。”やってる!”メニューは、坦々麺 と 冷やし坦々麺 のみ。サイドオーダーがちょっとありました。坦々麺のスープは、鳥・煮干・海老のダシがよく効いていて美味しいの。胡麻とピーナツも入っているのかな?あまり辛くなくってマイルド!!ダシを取った後の海老はトッピングされていて、オーブンでこんがり焼かれているので全部食べれます。麺も~~~、手打ちのしこしこ細麺。ライスが無料でついてきます。ラーメンを食べた後に、ライスを入れて雑炊してみたいに食べると美味しいの。お店のお薦めの食べ方です。麺もかなりいっぱい入っているし、ご飯も軽く一膳食べちゃった。超お腹いっぱい!最後に、サービスで杏仁豆腐とジャスミンティー。杏仁豆腐も美味しいの全部で850円。家の近所にあったら、毎週食べに行きたい!絶対に行く!!ラーメンの後は、お茶をしに、素敵なカフェに連れて行ってもらいました。立川にある「窯焼きパン工房 ゼルコバ 」昔ながらの古い蔵を持つ農家をそのまま使って、カフェにしてあります。美味しい天然酵母のパンがいっぱい!すごく落ち着く雰囲気なの家の近所にあったら、毎日ランチに行きたい!!今日は、シンガポールの天気も顔負けの雷雨。すごかった。一瞬、すごい豪雨と突風。家庭のゴミ箱とか、ほうき、木の葉や枝等が道路のあちこちに舞ってたよ。おまけに、雹まで降ってきた。車に傷が付くかと思うほど、がんがん降ってきて怖かったよ・・・やっぱり、異常気象だね店名:「坦々麺 杉山」住所:東京都青梅市今寺4-5-20 応援をクリック、お願いいたします。みっちぃが喜びます→
2006.07.15
コメント(6)

ここは、超穴場の美味しいイタリアンです・・といっても、私が見つけたわけじゃなくって、某レストランガイドでいい評価が付いていたので、訪れてみました。総席数は、12席というこじんまりした店。シェフ二人で切り盛りしています。そこがいいんです私たちは、カウンター席に座りましたが、目の前でシェフが調理しているし。お料理のチョイスも、迷ったらすぐにシェフに相談できるし。前菜は、「焼きポレンタ」「自家製ソーセージ」パスタは、、「牛もつと夏野菜のタリオリーニ」「マスカルポーネとくるみのラヴィオリ、トマトクリーム」どのお料理も、しっかりと味が付いていて、それでいて素材を楽しめて、満足度が高かったです。ドルチェも美味しいの「ピスタチオのブリュレ」は、ちょっと前に行ったデザートサロンのブリュレよりも美味しかったよ!「シチリア風カッサータ、レモンソース」は、レモンであっさり、さっぱり。特に美味しかった二品の写真を。もう既に、予約困難なお店になりつつ・・・美味しいもの。店名:CA NORI(カノーリ)住所:東京都渋谷区恵比寿1-33-8TEL:03-3443-3780
2006.07.14
コメント(2)

シンガポールでのグルメメイトYちゃんと一緒にやってきました。シンガで、天ぷらを食べたときのこと。美味しかったんだけどね、、やっぱり「近藤には、負けるよ。今度、食べてみて~」と私が言った言葉を覚えていてくれて、一緒に行くことになりました。この時期は、シンガポールでの友人も数多く一時帰国してるんです。半年に一回来ているのに、毎回通りを間違えるんです・・・今回は、覚えました。4丁目から来て”マツキヨ”を曲がるんですコースは、最後にかき揚げ(天茶、天丼)のつく7,000円のコースと、普通のご飯のつく5,000円のふたつ。私は、いつもお腹いっぱいになってしまうので、5,000円コースにしました。天ぷらの内容は、どちらも一緒です。そして、どうしても食べて欲しい”さつまいも(1,000円)”と”にんじん(500円)”を追加しました。何度もこのブログで紹介しているのですが、ほんとに美味しいんです。にんじんは、かぼちゃのように甘いのさつまいもの季節は、10月~6か7月まで。今回は、ギリギリあってよかったソラマメも美味しいんだけど・・・お腹いっぱいで。Yちゃんも、一時帰国の時には、絶対に来る!って気に入ってくれました。ほんとに、衣が薄くて、カラっと揚がっているの。もちろん、素材も厳選された美味しいものばかりです。店名:近藤電話: 03-5568-0923 住所: 中央区銀座5-5-13 坂口ビル9F 定休: 日
2006.07.13
コメント(4)

働いていたころ、このお店のランチやディナーによく来ました。結構、お気に入りのお店なんです。ランチでも食べれる1,500円くらいだったような・・・それが、2,800円くらいに値上がりしちゃって、会社のランチにはちょっと手の出ないお値段になってから遠のいてました。久々に値段を聞いてみると、1,200円に値下がりしていたので、先週ですが・・・早速来ちゃいました。黒服風の店員さんも健在パスタ、デザート、コーヒーで1,200円。前は、このくらいのお値段で前菜も付いたんですけどね。素敵な和食器に、野菜のムースとかついて・・・パスタの味は、やっぱり美味しかったです。デザートも、ほんの一口サイズになっていたけど・・・やっぱり、ガトーショコラは、美味しかったふっと目の前を見ると、森高千里さんが特に目立つような感じじゃなかったのですが、絶対にそうです。声がそうだったもん一斉を風靡したアイドルですよねお子さんのママ友達と、お子さんの送迎の合間にランチって感じでした。今回、会った芸能人は、いまのところ・・・ムッシュ・かまやつ と 森高千里さんです。ザ・ストレス / 安倍なつみ森高の原曲を知ってる人も少ないのかな~~店名:リストランテ・イルバンビナッチョ 住所:東京都港区西麻布4丁目17-22-101TEL:03-3499-0046
2006.07.12
コメント(4)
![]()
行ってきたよ。コンサート♪開演は、18:30。すっかり遅刻しちゃって、到着したのは18:40頃。もう、すっかりグッズ売り場も人は居なかった・・・当たり前だけど。運よく、コンサートは始まってなかったのよぉ席は、2階席の後ろの方。「あら、あの人遅れてきて・・・」みたいな冷たい視線を浴びちゃったよ私が、席に着いたと同時にスタートオレンジ色のペンライト一色。まさに、アイドルコンサート。振りもあるし実は、”歌手 リュ・シウォン”を実際に見るのは初めて。なんか、歌ってる姿を見てて、私が恥ずかしかったりしていつもは、ファンミのシウォンくんとか、レーサーのシウォンくんとか。疲れていたり、レースの成績がよくなかったりとか色々あって・・・あんまり、機嫌のよくないシウォンくんばかりだったので、すごく楽しかったシウォンくんは、歌もいいけど、MCがいいのよ~。日本語、すごく上達してるし、冗談も言うし、すごく面白い。会場からの問いかけにも聞こえれば、答えてくれるしね。相変わらず、しゃべるしゃべる(笑)ラストソングの前のMCなんか、20分もしゃべってて。コンサートが終わったのは、22:30近く。シウォンくんは、結構疲れてそうな顔してました。翌日の昼&夜の二回公演が終わったら、韓国へ戻るそうです。一ヶ月も日本に滞在してたから、相当帰りたそうでした。「僕は、じぇったいに韓国に帰ります!」って言ってたし(笑)コンサートで、どれが好きですか?とアンケートを取ったアルバムジャケットASIAN BLOW 一番人気のパターン二番人気のパターン。私も購入三番人気のパターン
2006.07.11
コメント(6)
![]()
先日、交詢ビルの飲食店をプラ~っと見てから、お肉が頭から離れなくって、、友達と銀座でランチする約束をしていたので、「今半はどう?」って聞いてみたらその友達も、頭の中が牛肉で埋め尽くされてしまったらしい。ということで、いざ出陣。きっと、ビジネスマンのランチで混み合っているだろうからと予約したけど、必要ないくらいガラガラミニすき焼きの入っているコースを頼みました。付きだし、お刺身、茶碗蒸し、ミニすき焼き、ご飯、味噌汁、デザートがついて、約3,300円。夜みたいに、自分ですき焼きを焼くのかと思ったら、小さい鉄鍋に出来上がった状態で運ばれてきたの。友達は、生卵が苦手なので・・・というと、鍋の中に要望とおりにとろ~んとしたいい状態の半熟で入れてくれてた。お肉は美味しいのはもちろん、そういうサービスっていいよね~。かなり満腹でした<人形町今半>黒毛和牛すき焼用東京・人形町今半すき焼割下360g
2006.07.10
コメント(1)

2004年10月のオープン当事は、一流のお店がたくさん入っていた銀座交詢ビル。何件かは、すでに閉店・・・空いているテナントもありました。やっぱり、地方の名店が銀座でやっていくには、テナント料が高すぎるのでしょうか・・その中の串カツ屋「六覺燈」に行ってきました。ここは、いつでも大盛況前回訪れてから、美味しさが忘れられず大阪黒門市場の知る人ぞ知る名店がらしいです。串かつと、世界各国から買い付けたワインが一緒に楽しめます。ワインは、あまり得意ではないので1杯くらいしか味わえないのですが・・お値段は、、 ・串コース 10,500円野菜スティック・パン・デザート・コーヒー付串は20本のコースですが、食べた本数で精算してくれます。 4種類のソースとお塩が用意されていて、串の向いている方向のソースをつけて食べることをお勧めされます。揚げたてのものをいただくっていうのは、なんて贅沢前回は、20本頑張って食べて苦しくなってしまったので、ほどほどの所でストップ。空豆のコロッケは、もう1串追加で食べたいな~って思っていたんだけど私の場合、野菜スティックやキャベツが美味しいから食べ過ぎるんでしょうね。生で食べれるとうもろこしも美味しいのそれと・・・パンも美味しいんです!毎日、焼くだけの状態になって大阪から空輸でやってくるそうです。その日によって、パンの種類は違うそうです。デザート盛り合わせも、美味しかったです。濃厚な抹茶アイス、また食べたいよ~店名:六覺燈(ろっかくてい)住所:東京都中央区銀座六丁目8番7号 4階TEL:03-5537-6008定休日:火曜日
2006.07.07
コメント(2)
昨日のつづき。ズンドウ鍋の後、やっぱり恵比寿に居るんだから・・・って「トシ・ヨロイヅカ」のスイーツを食べに行った。今回は、テイクアウト用のケーキを食べに”デザートサロン”っていうコンセプトだから、その場で作ったデザートのみ店内で。それ以外は、外のテーブルで食べるんだけど、、、昨日は、あいにくの大雨。いちおう、テントの屋根みたいなのがあるけど、雨も吹き込む。それに、紙皿でコーヒーも紙コップなんだよね。テイクアウト用だけど、その場でも、食べさせてあげますよ~~的な感じ。相変わらず、一人の店員は店内飲食をすごく勧めるし。せっかくの美味しいケーキたちが、かわいそう~~って思っちゃう。だって、ケーキはすっごく美味しいの私は、店内で食べたケーキよりも、テイクアウト用のケーキの方が好きだな。前回の記事は、こちら。ケーキは、サバラン・白い苺のロールケーキ・ピスタチオのケーキ。サバランってあんまり食べた事なかったけど、ほどよい洋酒が効いてて、美味しかったよ。白いロールケーキって、何で白くなるのかな?あっさりしていて、生クリームも美味しくって、感動ものだよ
2006.07.06
コメント(6)

私のパン好きは、彼女の影響!!という友達に会いました。子供が二人居て育児にも大変なのに、いつも私が帰った時に美味しいお店に連れて行きたいの!と色んなところを紹介してくれます。友達と食事に行く時は、だいたい自分の行きたいお店に友達を連れて行ったり、美味しかったお店を友達に紹介したり・・・ってパターンが多いので、彼女と会うときはとても新鮮な気持ちです。今日のお店は、東京駅八重洲口にある「PAUL」PAULは、1889年にフランス北部の町リールに生まれた老舗。日本でもフランスと同じく、独自に契約栽培した小麦粉だけを使っているそうです。店内の雰囲気も可愛いし~~サンドウィッチ以外のメニューなら、全てにバスケットに入ったパンが付くのです。パン食べ放題私が頼んだのは、キッシュと サラダかフライドポテト と パンバスケットが付いて約1,000円店名:PAUL住所:東京都千代田区丸の内1-11 パシフィックセンチュリープレイス1階TEL:03-5208-8418営業時間:10:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
2006.07.04
コメント(3)
昨日は、地元の友達と地元のデニーズで夕飯。久々のファミレス、すっごく楽しかった。ドリンクセットにすると、飲み物なんでも飲み放題なんだよ。(そんなの当たり前!?)コーヒーだって、ふつうのコーヒー、アメリカン、深入りコーヒーって3種類もあるんだから!!話し込んでたら、気づいたら3時間も経って23時過ぎてた。でも、地元だし、車で行動してるから楽チン。デニーズで何を食べたかって言うと”フレンチトースト”夕飯に”フレンチトースト”です。我ながら、ホントにパン好きだな~って感心しちゃいました。まるまる3日間、米を口にしていないと、さすがの私も米が食べたくなりました。今日も、地元でご飯。うなぎ屋”うな俊”へ。初めて行ったお店だったんだけど、美味しかったの!!お正月に食べた浜名湖のウナギより数倍美味しかったよ!!「ひつまぶし」も食べれるの。こんな近くで美味しい鰻が食べれるなんて、感激!今日は、すごいたくさんお米を食べました
2006.07.02
コメント(5)
全18件 (18件中 1-18件目)
1