2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

玄関に活けたお正月用のお花も、いい感じに開いてきています。いよいよ今日は大晦日。毎年忙しいとは思ってたけど、今年は体調とテンションを保つようにするのが精一杯で、心からゆっくりとリフレッシュできた日ってあまりなかったかも~来年はもうちょっと余裕が持てる生活を送りたいな~加えて、私の右肩はマッサージ士の方曰くここ何ヶ月もかなりヤバイ状態らしく、腰に至っても鈍痛が最悪の事態。。。毎日の低周波治療器に加え、なるべくマッサージにも行くように心掛けてるけど、とにかく時間がないのでなかなかマッサージに行けないのが実情。。。故に、ガビガビの体で頑張ってるこの頃。。。仕方ないので、寝る時に丸まった『胎児のポーズ』で寝るようにして、腰を伸ばしたりしてごまかしてるんだわぁ…来年もいい一年にするべく健康管理と体力維持は、このお仕事には第一の任務。せめて自分ケアをする時間がもう少し作れますように。。。そして、いろんな面で素敵な年になりますように。。。色んな願いを込めつつ、今夜は夜勤。おせち料理も何とか作り終え、年越し蕎麦はランチに頂き物の出石蕎麦を頂き出勤。20人のお年寄りと一緒に新年を迎えます。皆様、どうぞよいお年をお迎え下さいまし。
December 31, 2007
コメント(5)

いよいよ年の瀬。。。今日で御用納めの方も多いんだろうな~モチロン、私には年末もお正月も関係ない毎日。今月後半から年始にかけては全く休めないシフトだったんだけど、今日は唯一有休をとることが出来ました。で、今日一日でお正月の準備です。朝から買い物に行き、お正月用の食材とか花をたっぷり購入。帰ってきたら早速玄関にお花を生けましたが、私的にはイマイチ華やかさに欠けるような気がして不本意。。。もうちょっと小花を増やせばよかったなぁ~取ると開いてしまうので大晦日までつけたままにしておくことにしたガーベラの花のセロファンを開いて、更にユリが満開になったらちょっとは豪華なお正月風味になるかな?さて、その後は、おせちの準備。…と言っても、今年も和のおせちはお取り寄せ。その分、洋風のおせちは手作りにすることにしたのね。なので、今日はジェノヴァソースを初めとしたソース作りや、冷凍保存していた食材を戻して下味をつけたりという作業。ここまでやってパーシャル室に入れておくと、30日の夜中に少し作って、大晦日の夜勤前に頑張れば何とか仕上げられるはず。。。いや、ホント、毎日が余りにも多忙で、迎春準備すら超バタバタですわ~で、日中に体力と気力を使い果たしてしまったため、今夜の晩餐は手抜きとさせていただきました。。。鉄板焼きです~~……わははは……(^^ゞ市販の野菜餃子に、ハラス、野菜焼きそして野菜たっぷりの塩焼きそば…豆モヤシの香ばしい食感がとってもいいお仕事をしてくれていました。しかし、、、あぁ、野菜を切るだけだったので調理時間は5分程。。。ま、こんな日もアリだよね。その分、お正月のおせち料理は頑張るからねっ、ママ♪
December 28, 2007
コメント(4)

いよいよ寒ブリの旬の時期となりました♪田舎から頂いた大根があったので、今夜はブリ大根♪照り焼きもいいけど、ブリ大根って超簡単なのに美味い!サイドはお野菜の3種類。姫タケノコの甘酢あんシャキシャキとした歯応えの楽しい、サッパリとした箸休め。小松菜のアンダンスー和え甘いアテをつまみに飲みたいママにはコレがヒット♪♪定番の出汁をたっぷり入れた特製出汁巻き味もしっかりとしてて、巻きはふんわり♪♪そして、豆入りのコールスロー普通のシャキシャキこしコールスローに、お豆の不思議な歯応えがプラスされて、コレは結構ハマります♪♪……というワケで、今夜は断然日本酒だよね♪黒松剣菱を調達いたしました♪お正月用に…とも思ったんだけど、今回買ったのは5合ボトルだったので、我が家のお正月の酒量からすれば、元旦の午前中の時点で2本目に突入することになっちゃうため、ちょいと贅沢だけど、今夜、美味しいブリ大根と共に頂いちゃいました♪ホントはキリリと端麗辛口のお酒が好きな私なので、剣菱はかなり甘口な感じ。外ではまず飲まないんだけど、でも晩酌としてや、まったりできる気楽なホームパーティーなどでは、冷ややぬる燗にして頂くと、それはそれで結構イケたりもするんだな~今夜は比較的暖かい夜だったので、冷やでそのまま頂きました。ちなみにママにとっては大好きな1本。当然ですが、5合ボトル、楽勝で美味しく空いちゃいましたわ~♪♪
December 26, 2007
コメント(3)

世間ではクリスマスに3連休みたいだけど、例によって私は全く無関係。でも、今日は早出だったので、簡単ではあっても、何とかクリスマスディナーも作る時間がありました。で、今夜は一足早く我が家でクリスマス可愛いでしょ~?ツリーに見立てたポテトサラダです♪♪アンティパストミストは3種類。ベビーアスパラのアリオリソース、豆のトマトソース煮、ブロッコリーのマスタードクリーム煮の3種。こちらはカルパッチョ♪カンパチを使い、バルサミコたっぷりのドレッシングをトッピング♪そして、チキンのディアヴォラ風ホントは骨付きのローストチキンを作ろうと思ってたんだけど、コレ、ママが大好物なんだよね~~。ママのたってのリクエストで、ディアヴォラになりましたが、皮がサクサクで、身がほっこりの焼き加減バッチリの美味しい1品が出来上がりました。お腹が満たされたら、カナッペなどをつまみつつ…モチロンこの夜はシャンペン。スパークリングではなく本物のシャンペンです。しかも、ちょいと贅沢にモエのロゼを開けちゃいました♪そう言えば、去年のイブもモエだったなぁ~♪でも、今回のヴィンテージのロゼは今まで飲んだモエとは格段に、味も美味しく、発泡の刺激もあるのに口当たり優しく、とってもクリーミーで美味しかった♪♪やっぱシャンペンっていくら高級なスパークリングワインを飲んでも、やっぱやっぱ全然違う!!やっぱお値段も張るのでデイリーに頂くのは無理だけど、、美味しいお料理と贅沢なシャンペンを頂き、すっかりクリスマスムード。シャンペンのあとは、ちょっと贅沢な赤ワインも空けちゃったんだけど、クリスマスだからいいよね♪ママからクリスマスプレゼントにちょっと贅沢なバーボンを1本頂きました。なかなか外に飲みに行く時間のない私にとっては、家で美味しいバーボンを飲めるのはこの上ないプレゼントです♪今年は例年以上に多忙極まる年末年始ですが、クリスマスを楽しむディナータイムを今年も何とか過ごせて良かった♪メリークリスマス!!皆さんは今年はどんなクリスマスを過ごしましたか????
December 23, 2007
コメント(8)

今日は夜勤明け。帰宅直後の仮眠前に仕込みをしたポトフが今夜のメイン♪ドカンと塊の豚バラ肉、そしてこれでもかと大ぶりにざっくり切ったお野菜たち。キャベツ、小株、玉ねぎと人参などたっぷりね♪お野菜のスープがたっぷり出て、塩コショウ以外の調味料は殆どなくてもOKの美味しさ。マスタードをたっぷり乗っけて頂くと最高でした♪♪サイドは生野菜のサラダそしてポトフのスープが濁るのが嫌で加えなかったジャガイモをサラダに。梅肉と昆布茶で味付けし、少量のマヨで整えた一品。昆布茶がほんとにとってもいいお仕事をしてくれてます。塩分だけでなく、昆布出汁の旨みがたっぷり♪♪昆布茶って、色んなお料理にかなり重宝するんだよね~こちらはアオサの酢の物ポトフが出来上がるまでの間、ヒマだったので我が家の乾物庫を物色しているとアオサを発見。歯応えのないアオサがメインなので、敢えて胡瓜を厚めにスライスし歯ざわりのある状態にして、三杯酢で和えたものです。色々サイドも作ったんだけど、このポトフ、すっごいボリュームなんだよね。何しろ一人前に、キャベツ4分の1玉、玉ねぎ半分、小株1個、人参4分の1本、カリフラワー2分の1株、そして豚バラ100gと粗引きソーセージが2本。お野菜だけでもかなりの量でしょ~?いくら野菜好きの私でも、このポトフのお野菜をしっかり頂いたら、サイドは酢の物しか入らなくなっちゃいました~残りはママの明日のランチに…♪温かいポトフは寒い季節にはかなり嬉しい一品。しかも、葉野菜&根菜や、豚バラ肉のコラーゲンもしっかり頂ける美容や健康にもスグレモノだしね。ちなみに今夜は有機栽培の自然派ワイン。ラ・シャペル・ド・メイラン。飲んでみると一口目でわかるんだけど、酸味やタンニンが少なく、すっごく優しい口当たり。味わいは深いのに、癖が少なく、とっても美味しい!!作った人の優しさすら感じる贅沢な1本でした。暖かくて美味しく、たっぷりお野菜のポトフと、優しいワインを満喫したディナーを楽しんだ夜です♪
December 18, 2007
コメント(4)

ボーナスが出たので、ママを連れてお寿司を頂きに行ってきました。前々から一度行ってみたいと思っていた希凛というお店です。全国ネットで有名になっている明石の魚の棚(うおんたな)、その中に数年前にできた魚の棚らしくないお洒落な外観のお店。そもそも寿司屋らしくないガラス張り、そして、入ったところで靴を脱ぎ、掘り炬燵状態の小さなカウンターのみのお店なんだけど、とにかく人気のお店。この外観と雰囲気の寿司屋が三宮にあるのとはワケが違うんだよね。とにかく魚の棚の中だから、魚に絶対的な自信がないと無理なわけ。まずはビールと共にお造りの盛り合わせ8種類の贅沢すぎるお造りがドド~ン♪♪どれもすっごく美味しかったんだけど、明石のタコ、同じく明石のタイ、淡路の由良産のウニ、そしてすっごく美味いトロは最高だったなぁ~お造りの途中から熱燗にチェンジ。まだもう少し飲みたい気分だったので、蒸し穴をアテで…寿司屋に行くと必ず蒸し穴子をアテでオーダーするんだけど、ココの蒸し穴子は私が今まで食べた中でもダントツに美味かったぁ~♪ほっくりと柔らかく、穴子の香りも豊か。胡瓜やワサビと一緒に海苔で巻いて、これまた絶妙な甘さのツメをつけて頂くと……幸せ~~~♪♪たっぷり1時間以上美味しいアテでお酒を楽しんだら、お好みで握りを…このタコ、ビックリします!足の吸盤部分のプチプチ食感も最高なんだけど、その下にあるのがすごく丁寧に格子に切れ目を入れたタコの身。梅肉がとってもいいお仕事をしてくれています♪♪やっぱ明石で寿司を頂くならタコを頂かなきゃね~タコ自体の美味さは最高級だと思うし、美味しく頂ける状態でサーブしてくれるのもさすがタコの町明石ならでは。こちらはクエ白身のお魚でお勧めを聞いたところ、先ほどのお造りでも頂いたクエを勧められました。ホント、すっごく淡白なのに頼りがいのある味。美味い!!そして先ほどのタコの握りでも納得いただけると思うけど、シャリの量がね、ホントちょっぴりなんだなぁ~♪♪それがまた嬉しいんだよね~この後は、シマアジと大トロの握りを1貫ずつ頂き(バッテリー切れ故に画像なし)、これまたすっごく美味しい赤出汁で、感動のもとに締めとなりました♪お値段ですが、、予算からしたら半分ぐらい。このネタ、この雰囲気でこの価格ってかなりブラボーかも~♪いつも寿司屋に行くのはお昼時ばかりのママ。「上握り1人前」と頼むことばかりだったみたいなんだけど、今夜は美味しいお造りと酒をたっぷり楽しみ(特にアテの蒸し穴は感動だったみたい)、そして、自分の好みのネタをオーダーして握ってもらうお寿司をとっても喜んでもらえました。モチロン私も美味しいお魚とお寿司をたっぷり満喫でき、大満足♪♪魚の町、明石。。。さすがです。三宮の寿司屋で頂くよりもかなり贅沢感溢れる夜でした。
December 15, 2007
コメント(4)

三宮でOLをしていた頃は週に1~2回は通っていた濱ちゃんのお店。いまでは数ヶ月に1回ぐらいしか行けてない状態です。。。大好きなお店なのに…で、今夜は久し振りにChez Nousへ…美味しい濱ちゃん料理とワインを満喫です♪♪12月の金曜日でもあり、ボーナス後でもあり、神戸はルミナリエ開催中でもあり。。。とにかく大忙しの賑わいとなっていた店内でしたが、マイペースでゆっくりとワインを楽しみながらお料理を頂きました。まずはタコのマリネそして生ハムとパルミジャーノのサラダこの2品で1時間半ぐらい飲んでました。それからチキンの串焼きラタトゥィユのチーズ焼き最後の締めはカニリング大好物の渡り蟹のリングイネです。久し振りの濱ちゃんのお料理は、ホント、どれもとっても美味しかった♪♪さて、今夜のご相伴は、3年間イラン赴任していた彼。イランから帰国後は2年間、次の赴任地こそ南の島のリゾートを…と希望を出していたにも関わらず、来年からの2年間のヨルダン赴任、その後は2年間のヨーロッパ&アフリカ統括赴任が決定してしまいました。ヨーロッパはウィーンが拠点みたいだけど、ヨーロッパだけでなくアフリカもくまなく行かなきゃ行けないみたいで。。。あぁ、なんてついていない男。。。言ってみれば、ココを任せてもOKだと思われている頼りになる男なのかもしれないけど…ま、イランはとてもじゃないけど遊びに行こうなんて気にもならなかったけど、ヨルダンは『インディージョーンズ』で有名なペトラ遺跡などの遺跡も多いし、我が家にも、両親が何度か旅行してパパがスケッチしたペトラ遺跡の絵がリビングに飾られています。また、OL時代には世界中のリゾートといわれる所に行きまくってた私でも、実は驚かれるんだけどヨーロッパは未踏の地だったりもして。なので、赴任中に私に長期休暇が取れれば是非行ってみたいな~ってすっごく思ってます。…というワケで、赴任したら、お仕事はともかくとして、まずはガイド並の名所&グルメ案内ができるように頑張って欲しいと密かに思っている私です。。。
December 14, 2007
コメント(6)

インドカレーやらタイカレーやら各国の本格的カレーを作ってる私ですが、実はママはそのどのカレーもイマイチ不服だとか。ごくごく普通のジャパニーズカレーが食べたいみたいなのね。私はあまりジャパニーズカレーはお好みではないんだけど、年に1回ぐらいは作ってあげてます。ブログを繰ってみたら、去年の11月下旬に作ったきりなので、1年ちょっと作ってあげてないんだわ~~で、今夜はオーソドックスなビーフカレーちょっといいお肉が手に入ったので、大きめにカットし、玉ねぎとすりおろした人参だけを使ったカレーです。カイエンペッパーをたっぷり入れたので、かなりスパイシー♪そして海草サラダ♪大根と残り物のモヤシに海草をたっぷり乗っけただけのサラダなんだけど、少し前に作ったら結構ママがハマっちゃって、毎日でも食べたいと熱望されてます。あとは冷蔵庫のお野菜たちでおつまみをチョコチョコと…キノコとパプリカのレモンバターソテーお向いさんからすっごく大きななめこを頂きました。しめじやパプリカと一緒にソテーすると、とっても美味しかったです♪水菜とササミの煮びたし先日、お鍋をしたので水菜が中途半端に残ってたのよね。焼き茄子もちょっぴり♪今夜は食べたかったものばかりがテーブルに並び、ママは大喜び♪私もお野菜がたっぷり食べられたので大満足♪楽しいディナータイムでした。
December 11, 2007
コメント(3)

余りに忙しくてブログをサボってる私です。。。(^_^;)でも、その間にも色々とお料理は作ってはいるんだけど、写真を撮ったり、アップしたりする作業が面倒で…今日は2連休。とは言え、今週はお休みが多いけど、今月後半である来週から世間で言うお正月にかけては完全なお休みはゼロ。。。18日間無休のとんでもない年末年始が待ってるワケ。で、この2日のお休みの間に仕上げなきゃいけない机上のお仕事もあったり、自分の年賀状作成、そしてママの200枚近い量の年賀状の住所印刷。。。大掃除もしちゃいたいところだったんだけど、さすがにそこまでは今日は無理でした。今日は午前中から忘年会目白押しで終日お出掛けのママ。なので、ランチもお夕食も私のペースで好きなものを好きな時間に…って感じ。ランチは例によって、野菜たっぷりのスープで済ませたものの、ディナーはもうちょっと楽しめるものがいいな~まずはお飲み物。ボルドーの美味しい赤ワインを開けました。しっかりとしていながらも、重過ぎない、、、こってりとしたお料理もかなりいい感じのワイン。煮込み料理にもいいし、重めのソースのお料理にもいい♪色々と選択肢はあったんだけど、お一人様用の簡単にできるお料理となると…このワインを少し飲んだところで、今夜のお料理は決定!!カルボナーラにしました。前々から頂きたかったけど、ママのコレステロールを気にして作れなかったんだよね~私一人なので、コレでもか…ってぐらいコッテリした仕上がりにしました。たっぷりのソースは、バゲットに浸してしっかり消費♪モチロン生野菜もたっぷり♪いつもよりかなり品数は少ないけど、美味しいワインと、それにピッタリのお料理を頂き、のんびりとお一人様ナイトを楽しめました♪余りに美味しかったので、一人でワインが軽々空いちゃいましたわ~♪さて、明日のお休みも多忙です。OL時代の週末は、昼間からちょっとしたご馳走を作ってのんびりと昼ビールや昼ワインを楽しむのが当たり前だったんだけど、、、なかなかそうはいかない今日この頃。せめて夜に美味しいものを頂きながら飲むドリンクタイムを楽しみに明日のお休みも有意義に過ごさねば…♪♪師走を迎え、皆さんはどんな毎日ですか?楽しい忘年会三昧かな?それとも飲みに行く暇もない多忙な毎日かな?
December 10, 2007
コメント(3)
何年も前から欲しくってたまらなかったものを遂にゲットしちゃいました。すっげぇ電子辞書です…普通の辞書には載ってない医療や人体用語を使うコトが多いお仕事なので、読めない&書けない…けど、毎日手書きで記録を残さなきゃいけない…ってんで、結構日々苦労していたのよね。このシャープのパピルスPW-TC920。。。最高!PCを駆使していたOL時代から電子辞書は欲しかったんだけど、年々すっごいバージョンアップしてるよね~亀山工場生産のアクオスか!?…って感じのホント美しすぎる画像。やっぱ液晶はシャープですなぁ~内容で重視したのは、手書きパットがあることと、医学用語が入ってること。普通の辞書には載ってないけど、日常の業務では必要ない医療系の専門用語も『家庭の医学』などで単語を検索できるしね。また読み方が分からない漢字を手書きで書けるのはすっごくポイントたかったわ~各種の辞書はもちろんのコト、色んなコンテンツが40種類も入ってる。ことわざ辞典とか、世界遺産の画像や説明は、結構ヒマつぶしのつもりがかなり辞められなくなっちゃったりして楽しいんだよね~しかも、ワンセグだけでなく、カードスロットルがあるのでMP3も楽しめちゃう♪この電子辞書に入ってる脳年齢測定のコンテンツを今日、職場の20代の女の子がチャレンジしてました。ちなみに私は実年齢よりは7歳若いぐらい…という微妙な判定だったんだけど、その子ったら…『あなたの脳年齢は73歳です』という判定が……ぎゃははぁ~~~ヘタすりゃココ(職場)にいるお年寄りと変わんないじゃぁ~ん!!そういうわけで、仕事上ではモチロンのこと、プライベートでも色々と大活躍してくれそうです。オンオフ両用でいいお買い物が出来ました♪♪
December 5, 2007
コメント(1)

今日はお休みだったんだけど、朝からかなりのんびりモードに突入してしまったため、お昼過ぎにはもうお夕食のお買い物に行くのをやめて、家にある有り合わせでお料理を作ることに決めちゃってました。少し前に作ってフリージングしていたピザ。同じくフリージング中だった牛肉の細切れを醤油とお酒で漬け込み、片栗粉をまぶして揚げたら絶妙の酒のツマミになりました。左は残り物の舞茸をオムレツに…温野菜のレンジサラダ玉ねぎ、キャベツ、人参を適当に切り、塩コショウと顆粒のコンソメを入れてラップしてレンジで10分。まるでお砂糖でも入ったかのような甘くて美味しい玉ねぎとキャベツの温野菜が出来上がります。茹でたりするよりも栄養価も高いし、ホント美味しい1品♪そして、ポテトサラダね。元々淋しかった我が家の冷蔵庫&フリーザーだったけど、それでもどうにかこうにか作った5品で十分お腹一杯になりました。ちなみに今夜はイタリアの微発泡。ブリュット(辛口)表示ではありますが、ほんのりとした甘みもあり、とっても美味しい1本でした♪♪
December 3, 2007
コメント(0)

以前から知り合いのバーのマスターに勧められていたお店に行ってきました。花隈駅西口近くにある鳥舎ちんころです。カウンター10席程度のとっても狭いお店なんだけど、ココの焼き鳥は、焼き鳥好きの私が絶賛できる美味しさでした。写真を撮り忘れましたが、まず最初の刺身の盛り合わせで、鳥の新鮮さがよくわかります。ササミも美味しかったけど、砂ズリの刺身が最高だったな~焼き鳥はかなり時間を掛けて丁寧に丁寧に焼いてくれます。んで、コゲた所はハサミでチョキチョキとカットしながら絶妙のタイミングで焼き上げてくれるのね。出されるタイミングも然り、焼き加減も然り。つくねヒップ普段は全品塩で頂く私なんだけど、今回は4本ほど塩でオーダーし、後はお任せでお勧めのを2~3本焼いてくれるように頼んだのね。そうするとタレの焼き鳥が出てきたんだけど、、、このタレ、美味い!甘すぎないの。しっかりお醤油が効いていて最高にいい味!こうして、塩、タレ共に、焼き物は全て美味しかったんだけど、中でも皮と丸軟骨は衝撃的な美味さでした。お写真を見ていただいて分かると思うけど、すっごく長い時間を掛けて丁寧に焼いているのに表面にまだ脂がいい感じに浮いてるでしょ~?でも、皮も丸軟骨も、それ自体はカリカリなのね。なのにパサパサではなくてすっごくジューシーなの!こんな食感になるように焼くことって出来るんだぁ…って感じ。そして、塩加減は酒飲み仕様で結構濃いのがまた嬉しいんだなぁ~お陰で日本酒もたっぷりいっちゃいました♪♪ビール、日本酒、そして調子に乗って白ワインもボトルで頂いちゃったりもしたけれど、ホント、このお店の焼き鳥はお酒が思った以上に進んじゃう美味しさなんです。そうそう、もう1品お勧めがあるの。玉ねぎ…ってかペコロスです。コレね、観察してたら、皮のついたまま20分近くじっくりじっくり焼いてるの。中がホックリと焼けたところで例によってハサミを使って皮を剥ぎ取り、例の美味しいタレにつけて出してくれるんだけど。。。美味いんだなぁ~なかなかこんなに丁寧に焼いてくれる焼き鳥屋さんってないでしょ?しかもお値段設定が驚くほどお安いの♪♪場所が少しだけ不便って感も無きにしも非ずなんだけど、まぁ、三宮からだと阪急電車で1駅、タクシーでもワンメーターだしね。三宮周辺で美味しい焼き鳥が食べたくなったら、もう私は迷わず『ちんころ』に決定ですわぁ~♪♪
December 2, 2007
コメント(3)

一昨日辺りから軽い風邪気味らしいママ。なので、引き始めに治しちゃおうと思い、今夜は体が温まるものを使っての温かメニューにしました。まずは青梗菜と豆腐の中華スープ鳥ガラベースのあっさりしたスープ。少しトロミをつけて溶き卵を加えました。ニンニクの茎と牛肉の炒め物明日はママはダンスに行くらしいので、ニンニクはご法度。でも、体が温まるものを…と思い、臭いの無いニンニクの茎ね。こちらはカレイとキノコのホイル焼きムニエルにしようと思って買ったカレイなんだけど、消化によく、温まるお料理と言えばホイル焼き。たっぷりキノコに香草をプラスして爽やかな感じに仕上げました。そして、今夜もももの好物の生野菜♪ほぼ毎日のように、趣味やお友達付き合いで元気に外出しているママですが、実はもう76歳。身内贔屓として見なくても、ホント、年齢よりはとっても若い外見&体力ではあるけれど、高齢者であることには間違いないワケで、、、しかも、特に食生活においては殆ど自分で料理もしないため無頓着すぎるので、放っておくとすぐに栄養偏っちゃうのよね。日々、何十人ものお年寄りのケアをしていますが、やっぱママのケアが最重要の私のお仕事ですわね~早く体調回復しますように~~
December 1, 2007
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1