2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
ちー君の鼻が今ものすごく出て鼻の周りはカピカピ。そしていつも拭くので赤くなってちょっとアカギレ状態でいたそう、というより痛くて泣くんです。かわいそうなのであまり拭かないようにするからカピカピが余計にカピカピになってしまいには中でカッチカチのお鼻が固まっています。そうなる前に鼻吸い器でズルズルと吸ってあげるんですが、これも苦しいようでその度にとても大変な騒ぎです。鼻呼吸はとても大切だから詰まらせると良くないし、でもしょっちゅう拭いたりすったりするとその度に大泣きなのでかわいそうだし、なだめすかしながらやっています。早くよくなーれ!そしてパパは今日の夜から花粉症に悩まされて辛い顔をしています。私は何とか花粉症は免れているけど、一年のほとんどがほどよい鼻炎アレルギーなのでいいのか悪いのか・・・今は風邪で首から上が常にボーっとしているので憂鬱なまいにちです。お天気がいいから気分も晴れてくれればいいのにな・・・・
2003.02.27
コメント(3)
今日次男君から電話が来ました。「高校受かったよ!」あー良かった。あまり勉強に興味のない子だったので受かるのかどうか心配だったんです~。でも本人かなり頑張ったようで同じクラスから6人受けて受かったのは一人だけだったんですって。すごいじゃ~ん!それにお兄ちゃん(長男君)よりもランクが上なんですって。自慢げに教えてくれました。「おめでとう」といいました。何も言わなかったけど、何かお祝いしてあげなきゃね。なんだか風邪の苦しさも半減したかな?ホッとしました~。
2003.02.26
コメント(4)
昨日でちー君は9ヶ月になりました。日記も書いたつもりだったのに更新していなくてビックリ。そして夕べから私は体調を崩して今日はもう辛いです。とうとう風邪をひいてしまいましたー。へろ へろへろ~ (;@_@)ノσ(/_;) アタマガイタイなのにゲームはやりたいんです。でも忙しくてできなくて、でも具合が悪くって・・・熱が出ると困るなあ・・・・ということで今日はここまででお許しを・・・・(_ _).。o○
2003.02.25
コメント(3)

午後、外へ出てみると意外と暖かかったんです。ふと、行こうと思っていたトイざらすへ自転車で行きました。もうちょっとかかるかなーと思っていたんだけど、意外と早くて10分たらずで着いちゃいましたー。平日だしほとんど人がいなくてガラーンとしていていつも休みに来る時みたいな人ごみではないのでゆっくりと店内をお散歩できました。特に買う物がなかったのでブラブラ見ていると良い物を見つけました~。自転車コーナーで、子供乗せ用椅子につけるクッション、ハム太郎のやつです。これ買おうっとかごに入れ、もう1つ、久しぶりに何かゲームをしたくなってちょっと古い「牧場物語for girls」を1900円で買いました。それから一日はまってしまう事になるんですが・・・・トイざらすの前はひろーい広場があってこれはちー君を遊ばせるのにもいいなーと思い、また来ようと思ったのでした。 こんな感じでつけて、ネンネした時に枕になります。 ちー君とっても気に入って頬をスリスリしていました。 帰るまで噛み付いて(愛情表現です~)いました~。
2003.02.19
コメント(5)
今日は何てお天気が悪いんでしょうか?そしてちーくんのご機嫌も悪いんでしょうか?でも2日くらい前から手を横に振って「バイバイ」が出来るようになったんです。何ヶ月前かできたー、と思ったんですが、それはたまたまだったみたいで突然興味を失ったようにしなくなったんです。でも今回はバイバイ、と言うと手を振るんです、そして人と話しをするとその人に向かってバイバイをするので完全に出来るようになったみたい。あー良かった。結構あやしてくれる人って別れぎわに「ばいばい!」で締めくくるじゃないですか。バイバイが出来ればそれでOKと言うか愛想なくても終わりよければ・・・という感じで。ウフあとは「どうもー」ができると最高ですね!
2003.02.18
コメント(5)
今日はお誕生日~(*^ー^)/°・:*【祝】*:・°\(^ー^*)ふ~。自分で言うとおちこみますね・・・ さすがに祝ってもらってうれしい歳でもないし。もう、ひそかに内々でお祝いしてもらう方がうれしい歳になってしまいました。一時は誰からもおめでとう、と言われない時期もあったので誰かが一人でもおめでとうと言ってくれると本当にうれしいですね。私は一人っきりじゃないんだな~って感じられる機会かな?私がこの世に生まれた今日、この日からもうウン十ウン年たったのに、今まで生きてきて何を得たんでしょうか。どれだけ経験を生かしているんでしょう?そんな事を考えると私という人間って世の中に役に立っているのかどうか、疑問になってしまいますね。生きている価値ってどういう所を評価すれば絶対なのかな?だからと言って私なんか生きる価値のない人間だ、などとは考えないのでご安心を!正直自信がないですけどね。本当は自信を持って堂々と楽しく生きなきゃいけないですね。気持ちを新たに今年も後悔をしない、有意義な人生を生きる事を誓います!とにかくHappy Birthday 自分!
2003.02.17
コメント(3)
ちー君が生まれてから行こう行こうと言ってなかなか行けなかった田舎へようやく行く事になりました。私の気持ちの体調がなかなかうんといってくれなかったのもあってずーっと引き伸ばしていたのです。義母の実家です。唯一、祝福してくれた人達でした。主人の両親からもいつも催促されていたので、やっとホッとしたのですが。田舎まで車で1時間ちょっと。パパのUSJのお土産を持ってお邪魔しました。じつは従姉妹も1月に赤ちゃんが生まれて里帰り出産をして戻っていました。到着するとおじさん、おばあちゃん、伯母さん達が外まで出迎えて下さいました。とっても歓迎してくれて、ちー君もとてもおりこうにおじさんやおばあちゃんに抱っこされて、「人見知りしない良い子だねえ。」と誉められていました。少しボケているおじいちゃんが(ちー君のひいおじいちゃん)「○○ちゃん(旦那)の子かい?へえ~。」とかわいがってくれ、おじいちゃん以外は事情を知っている娘のことも「この子も○○ちゃんの子かい?」と聞かれると、「そうだよ~、10歳になったんだよ」と言ってくれて、「大きくなったなあ、しばらく会ってなかったもんなぁ」としっかり納得していました。“○○ちゃんの娘”とはっきり言ってくれた事に私は感動してしまいました。涙が出そうでした。とても優しい人たちでもっと早くお邪魔すれば良かったと少し反省・・・生後2週間の赤ちゃんを見てとても懐かしくなりました~。ちーもこんなに小さかったのよね~・・・・おっぱい飲んで、泣いているだけだったなんて今では想像も出来ません!パパもとても懐かしがっていました。「ちーの頭もこぶし位しかなかったよなあ・・・」と。帰りにパパの実家にも寄りました。おばあちゃんが1ヶ月半ちー君を見ていなかったのでとても喜んでいました。少しづつ氷が溶けるように、お義母さん達もだいぶリラックスして話せるようになってきたし、お義父さんは月に2~3回は家によってちー君を抱っこして娘と学校の話をして帰っていきます。春は必ず来るんですね。
2003.02.15
コメント(2)
ちょっとフジテレビを意識してみましたー。会社の女の子達と仲良いのってどう思いますか?同期や同じ課で仕事を一緒にしているから付き合いで仕方ない?“女の子達”と書くとちょっと語弊がありますが、男性3人と女性3人の仲良しグループになっていて彼が入社してからずっと仲良く、グループ交際と同じようです。結婚してからも変わっていません。他の5人は独身。お休みにはスキーに行ったり、お昼休みはもちろん一緒に食事しているし、飲み会は誰かの自宅へ行ってお鍋を囲んだり、私や子供達は置いて行ってしまいます。焼きもちと言ったらそれまでだけど、やっぱりいやなんです。この友人達の前だと態度も全然違います。とても優しくてじょう舌で面白いキャラに大変身する旦那様。家では見せた事のない笑顔とカラオケの曲に暴れ踊る彼。写真を見たり話しを聞くと、開いた口が塞がらなくなるほどの変身を遂げています。「一緒に仕事をする上で仕方のない事なんだ」と彼は言います。年賀状も“今年も楽しくもりあがろうね!”“また飲みに連れて行ってください!”と女の子から何通も来ます。こんな事良いんでしょうか?皆さんはこれを見てなんとも思わないですか~?私はちょっと束縛しすぎかしらん?でもいやだなあ・・・・・
2003.02.12
コメント(5)
さすがに疲れたパパ、お昼まで寝ておりました。それにならってみーんなで一緒にグーグー寝ました。ちー君もしっかり。すっきりと寝た頭で起きて、今日の予定は?となるとやっぱりお買い物。これしかないんですよね~。朝起きてパパが2階へ上がろうとすると、いつものようにちー君がパパを追いかけて階段の方へ、いつもならここで置いてきぼりを食うんだけど、なんとちー坊、足を掛けて階段を一段登ってしまいました!2人でビックリして、“早速今日の予定は決まりだね”。ということでトイざらすに行きました。まず見たのは階段につけるゲート。色々あって少し悩みました。そして日本製のものに。他には少しつたい歩きをするようになったので、カタカタのかわりにプラスティック製の自動車を買いました。ミッキーやキティちゃんなど、ブランド嫌いのパパはどこのかわからない消防車型のを選びました。あとはホームセンターへ行ってトイレットペーパーや洗剤を買い、すでに暗ーくなってしまって外食したいなーと思い、パパもじゃあ、とOKがでたのに私が墓穴を掘ってしまった!家にいったん戻って何を思ったのか自分で食事の仕度を・・・なんてつぶやいてしまったから「ママが食事作る気があるなら外食は中止ー」・・・・・( ̄~ ̄;)ウーン・・・せっかく楽できると思ったのに、と嘆きながらせっせと料理をしたのでした。(;_;)( ;_)( ;)( )(; )(_; )(;_;)(T-T)ウルウル
2003.02.11
コメント(2)
パパが一泊2日の旅行から帰ってくる日。いつもよりもウキウキしてパパの大好きなボルシチを作りながら待っておりました。帰ってくる1時間前にお買い物に行ったのにその後すぐに雨が降ってきて、駅までお迎えに行きました。行きよりも重くなった荷物を持ってパパは帰ってきました。昨日別れたばかりなのにずいぶん会っていない様に感じるのってどうしてなんでしょうね・・・?家に帰ると早速荷物の整理、お土産が出るわ出るわ。自分はプレゼントもおみやげも何にも買ってくるなと言う人の買い方ではないですね~。でもとてもうれしいことです~。娘と私にはシャーペンやボールペン、クッキーにぬいぐるみ。ちー君にもスヌーピーのぬいぐるみを。ちー君の手にあいそうな小さな物です。そしてまだ伺っていない親戚の家にひとつ、そして行っていない会社の友人に。こんな事をしてくれるからこっちも何かしたくなってしまう気持ち、わかりますか?ま、無事に元気で帰って来た事が何よりのお土産ですよね!
2003.02.10
コメント(0)
とっても良いお天気だったですねぇ、お昼まではゴロゴロ我慢していましたが、あんまり暖かいし、お天気が良かったので、とうとう我慢できずになんと午後2時から行ってきちゃいました。ディズニーランド。大体私はいつもそうなんだけど、思い立ったら即行動の人なので、とうとう久しぶりにやってしまいました。ランドに着いたのは3時過ぎでした。既にスターライトパスの時間が過ぎていたので、安く入場して、少し、プーさんや、こびとなんかを遊び相手にしましたが、さすがにまだちー君はわかってくれませんでした。ジーっとしかめっ面をしてにらんでいただけでした・・・・お昼をまだ食べていなかったのでまず腹ごしらえをしました。ラッキーナゲットカフェのチキンバスケットを食べて、途中カモがすぐ近くまできておねだりをしたので娘がパンをちぎってあげると上手に落とさずパクッと食べるんです。おもしろがってさんざんあげてるとキャストのおねいさんにあげるなと叱られてしまいました。「(^^;)(-- )(-- ) 食事が終わってファンタジーランドへ移動して、まずはちー君が乗れる物を探して、アリスのティーパーティに乗る事に・・・乗る前はキャッキャと大喜びしていたちーでしたが動き始めると顔がひきつっていました。o(^▽^)o それからやっぱりスモールワールドでしょう。乗ると結構見ていました。でもやっぱり並んでいる時の方が興奮してしまいには後ろに並んでいる他人を相手にキャーキャー言っておりました。結構そこだけの人気者になっていました。後は娘が乗りたいものを待っている事にしてその間にオムツを取り換えたり、ミルクを作って飲ませたり、暗くなるとやっぱり少し寒かったです。それでもずいぶん暖かかったです。はい。本当はもっともっと乗りたいものがある娘をだましだまし歩かせてお買い物をしました。自分ち用のカレースプーンを探しましたが、なぜかありませんでした。以前に買ってあるのでそれと同じか、または似ているものを買い足そうと思ったのにどうしてもないんです。なかなか行かれないから必ず買いたかったんですが、残念でした。まだまだ乗りたい娘をだましだましつれて今度は夕食にセンターストリートコーヒーハウスへ行きました。既に9時前になっていたので大急ぎで食べて慌てて帰りました。家に着いたのは11時半を回っていました。パパのいない淋しい日曜日の暇つぶしができたので良かったです!パパに電話をするといい加減酔っ払ったとても機嫌のいい声で楽しそうでした。大原の三千院は本当に良かったよと、言っていました。あしたはいよいよUSJだね、パパ。ママはストレス発散できたからもう大丈夫!
2003.02.09
コメント(3)
パパは週末社員旅行です。京都と大阪、三千院と食い道楽、そしてUSJ。どうして行きたくない人がこんなにいろんな所に行ってとっても行きたがってる私たちはどっこもいけない、理不尽な世の中なんでしょう?どばーっ(┬┬○┬┬)(joj) エーンUSJなんてもう2年も前からいきたーい!って意気込んでる私なのに、実家が30分くらいの所にあるのにいまだ一度もいけてないのに~~~~!ひどいわ!前にパパから「パパだけずるいとかそういう考えは絶対許さない、二度と言うな」と叱られているので絶対顔にも出せません。恐いし・・・なので、ここで発散させてくださいい!!い~~~き~~~た~~い~~~~~よ~~~~!殺(^-^)ニコ殺(^-^)ニコ殺(^-^)ニコ殺(^-^)ニコ殺(^-^)ニコ ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノぶーぶーぶーぶー!!
2003.02.07
コメント(1)
おとといの夜、和室の障子の所を何か黒い物が動いていました。よーくみると結構大きなクモちゃんだったんです!クモなんて、それも2センチ位ある大きいのなんてとんでもないです~。もう恐くて触れないし、でもあんなのがウロウロ部屋を徘徊されてはたまらないし、仕方ないので障子を開けて裏側に閉じ込めて後でパパが帰ってきたら相談する事にしたんです。さて、いつものようにパパは11時半頃帰宅して、私はもうその時はすっかりクモちゃんのことなんて忘れていたんです。いつも閉まっている障子が開いている事に気付いたのはパパでした。「どうして寒いのに開いてるの?」「ちょっとどうにかしてほしくって・・・クモが中にいるの~。」「じょうーだんじゃありませんっ!俺がクモなんか殺せるわけないでしょう?「ちがうちがう、外に出してほしいの」「いやです。絶対にさわれません。俺が虫もさわれないの知ってるだろう?ゴキブリだってみたらかたまっちゃうのに・・・“虫も殺せない人でした”っていつか言ってネ。ボクのこと。」「はぁ?なんで・・・」「いやあ、こんな人でしたって言う機会があったらサ、虫も殺せない人じゃん、俺って。。。」「はいはい・・・わかりました」ということで誰も何もする事ができずにクモちゃんはあれから丸1日、ほったらかし状態で障子も開けっ放しで寒いのも我慢しておりました。そして今日、恐る恐る開けてみるとどこかに行っていました。結局あのクモちゃんはお家のどこかに“クモがくれ”してしまったのでした。今度はいつごた~いめ~ん、するんでしょうか・・・私は遠慮しておきます。ハイ。
2003.02.06
コメント(3)
ここのところ、毎日ちー君は遊んでいる時にひっくり返ってフローリングで一日に2回はすごい勢いで頭をぶつけています。チラチラと見ながら家事をしているんですが、どうしても見ていられない時間があってそういう時に決まって転んでゴッツーン!とやって泣いているんです。うちのキッチンは壁で仕切られているし、対面ではないのでちょっと洗い物や、片付けの一瞬に見えない時がどうしてもあって困っています。しばらくキッチンから離れられない時は、おんぶして仕事をしているけれど、ほんの少しの時までおぶってはいられないのが現実です。私の場合、性格的にため込んでまとめてする、という器用な事が出来ないので気がつくとちょっと動いて、また気がつくと・・・てな感じでしかできなくって結果的に、しょっちゅう動き回っているんだけど・・・あんまり豪快にぶつけているので“バカ”になったり何か障害でも起きたらどうしようかとビクビクしているような状況です~。そしてポットやレンジなんかは上に置けたけど、炊飯ジャーだけどうしても上に置く場所がなくって、今は引き出せる棚にのってるんだけどその棚はとても低いのでちー君がいたずらするのに最適な高さで、その場所に行ってはパカッとふたを開けてしまう。おかげでご飯が早くカピカピになっています~(j o j) ウルルルますますいたずらに磨きをかけてママたちを困らせてくれるのです。なんでも上にあげろ、がポイントですが、棚やタンスがない家はどうしたら良いんでしょうかねぇ・・・上の3人のときはバッチリできていたんだけど、今のパパさん、物を増やしたり、あまり買いたがらないので上に乗せる所がないからナ~・・・怪我をしてからでは遅いんだけど、どうにもならない状況です~。今のちー君は、ねえねと遊ぶとキャーキャーいって喜ぶ、ゲームをしていると横でしがみ付いて小首をかしげて覗く、これがかわいいと娘は言っています。パパが帰ってくるとものすごく喜んでパジャマのズボンにつかまって立とうとするのでズボンがずり下がっておもしろいことになっています~。o(^▽^)o キャハハハ一人遊びをしていると、急に「きゃ~~~~~~~ッ!!」と奇声を発してみんなをビックリさせます。いけない事がわかるようになってその時は必ず人の顔色をうかがう様にチラッと見てから始めるんです。「メッ!」と怒った顔をすると、パッと目線をそらす様になりました。困るけど、こういう百面相がかわいくてついやらせたくなったりして・・・(=^^=) ニョホホホ今度は「どうもー」と頭を下げる芸や、「ね~」って首を傾げる芸を覚えさせよう。パパにいたっては「よしよし、こい!」っておいおい、犬じゃないぞ!みんなで彼で楽しんでいる感じです~。
2003.02.05
コメント(4)
31回目のお誕生日の今日、8日ぶりのお休みでもあって、パパはなかなか起きて来ませんでした。ちー君も一緒になってクークー寝ていたのでここぞとばかり、家事仕事に励んだ私、11時にバースデーケーキの予約をしておいたので取りに行きました。ついでにスーパーに寄ってお買い物をして、特に買うものはなかったのだけど、行ってみると今日は100円均一の日じゃありませんか。主婦ってこういう売り出しはやっぱり弱いですねぇ・・・まだあるけど、玉ねぎやニンジンなどちょっと買いだめをしてしまいました。本当はこのあと、パパとお買い物に行くのにネ・・・1時頃起きてきたパパはまだ眠そうで、ブランチを食べたあと、「寒い・・・・」と言いながらまたお布団に入って4時半まで寝ていたのでした。今まで毎日行っていたサティーに1ヶ月ぶりに行きました。なんだかホームグラウンドに戻ってきたような気分でやっぱり落ち着くんだなあ。。。早く免許とって一人でも行けるようになりたいと思ったのでした。実は朝最初に起きたちー君のオムツを取り換えた時、うんちをしていて、う~、と思いながらフキフキすると、なんと背中にまでベットリついていたんです~。ヒエ~っと思った時は遅かった。ホッとカーペットのカバーについて・・・!おまけに暴れだしひっくり返り、ハイハイしてしまったんです!( ̄□ ̄;)ガーン・・・・・・・・お陀仏になったカバーを泣く泣く折りたたみ、ゴミへと消えてゆきました・・・・今日パパがお休みでよかった~。新しいじゅうたんカバーも買いました。そして、お手紙の第一声は・・・「で、これどうしたらいいの?」「は?・・・」「困るんだよねぇ~こういうの、すてられないからさ~。」やっぱり思ったとおりのお返事で、おかしくなってしまいました。そしてケーキを見て、さんざん文句を言ったんです。あまり好きではないのは知っていたんですが、娘がとても好きで食べたがるので、こういう時を使って丸いケーキを買うんですが、自分が嫌いなのを知っていて買ってくるのか?この中はカステラだけじゃないだろうね・・・・?などさんざん言って、とうとう娘は泣き出して二階へ行ってしまいました。さすがにママはパパを叱りました。わざとではないし、娘がせっかくチョコなら食べられるかなと(本当はだめだった)買って来た物に文句を言い続けるなんて、あなたは人の好意というものに感謝はないのか?!と。たとえして欲しくなくっても嫌いなものであってもまずは気持ちに“ありがとう”と言えないの?!さすがに本気で怒鳴ってしまいました。確かにパパは自分中心になることや、お祝い、ショートケーキが大っ嫌いなんです。ちょっと信じられないけれど、お願いだからほっといてくれ、という人なんです、悲しいことに。嫌がらせにしか思えないらしくって。でもそう思っててもしてあげたいという娘や私の気持ちを汲んであげる器量すらないの?人間として私はそれは許せない!といってしまいました。さすがのパパも自分の態度に反省していましたが、謝りに行く事はできませんでした。「あわせる顔がない」そうで。代わりに私が言いに行きました。ちょっときつかったかもしれないけど、あまりにもいつも自分勝手なので、黙っていられなかったんです。多分外ではそんな性格、おくびにも出さない人ですが、だから余計に、家の中だけで暴言ばかり吐くのはやめなさい!くらいに命令口調で言ってしまいました。これで少しわかってくれるといいな・・・と思います。食べかけのケーキも取り上げてしまいました!「もう食うな!」って・・・(・_・)ー~) ニヤ娘に対して自信がない、という気持ちも初めて知ったんですが、「娘はパパが大好きなんだよ、もっと自信もって!」と励ますしか出来ませんでした。まだまだ始まったばかりの家族です、乗り越える事はたくさんあるようですね。ヤレヤレドウナルカ ヽ(~~~ )ノ
2003.02.04
コメント(5)
10軒中、5軒入居したのでとりあえずゴミ当番を決めましょう、ということになり、お昼頃家の前に集まってお話し合いをしました。ゴミ置き場は、10棟分でほんの小さな三角形の土地にふたつきのアルミ製ごみ箱を置いてあるところで、特に猫や誰かが汚さない限り汚くはならない感じのところです。でもみんなで使う場所ですし、ゴミ置き場のすぐ横の家のためにもいつもきれいにしておきましょうという事で、当たり前ですが、お掃除の分担をする事にしたんです。今のところ、皆さんいい方ばかりで問題なく順番も決められました。週に4日ゴミの日があるので一週間ごとに交代にしました。これから長いお付き合いになる方たちです、お互いに仲良くやっていきましょう、という感じではじめて皆で集まってご挨拶をしました。幼稚園の女の子が一人いる家庭、30代の息子さんとお母さんの二人暮しの家庭、中学生、小学生の女の子が3人いる5人家族、高校生と小学生の息子さんとおばあちゃんで住んでいる5人家族、そして我が家、これから越してくる方があと3軒いるそうです。おばあちゃんがいるおうちとは既に仲良くなって家を行ったり来たりできるようになりました。ご夫婦で働いていらっしゃるのでいつもおばあちゃんが家事仕事をしてこの家の主婦になっています。ご自分で「私は家政婦よ」なんて言っていますが、本当に何もかもおばあちゃんがやっています。うちの母より年上なのにすごいです。奥さんはキャリアウーマンで毎日夜10頃まで残業しているんだそうです。これもすごい。おばあちゃんが「もう一人娘と孫ができた」と言ってとてもかわいがってくれるんです。私もお言葉に甘えて、結構娘共々お世話になってしまっています。幼稚園の女の子がいる奥様はちょっとおとなしめで、「遊びに来てくださいね。」といって昨日誘ったけれど、6時過ぎていたせいもあって断わられてしまいました・・・(;_ _;) シクシクちょっと遠慮する事にしました。私だったら「あらじゃあ、お言葉に甘えて。。。」とか何とか言ってしっかりお邪魔しちゃうんだけど・・・・結構適当な方がいいなあ。なんて思う今日この頃でした。
2003.02.03
コメント(1)
あれから急いでミスドへ行きました~。もう5時を過ぎていて真っ暗になっていたので慌ててしまったワ。ミスドは自転車で7分くらいの所です。国道沿いなのでいつも混んでいるんですが、昨日はものすごい人でした。プレゼントの締め切りだったからです。早速交換してもらおうとしたらなんともう既に売り切れじゃあ~りませんか!!せっかく寒い所をちー君をおニューの自転車に乗せてひっしにきたのに。それも引き換えが4月11日以降ですって!?忘れちゃうよ~!とりあえず手続きを済ませて、ここまで来てちょっと悔しかったから2日続けてドーナツ買ってしまいました。パパに言ったら案の定お叱りを受け、「それじゃあ、ミスタードーナツの思う壺じゃあないかあ!」と。(本気で怒ってません、これは彼のジョークです)今の我が家はお昼もおやつもミスドになっています・・・あー、もう半年はいらない、ドーナッツ・・・そして明日はパパのお誕生日、プレゼントはいらない、というパパなのでどうしようかと悩んだ末、バースデーケーキと、水仙の鉢植えがあったので買って、娘とお手紙を書くことにしました。気持ちを込めてメッセージを・・・きっとパパは「まったくー、こんな風に紙に書いたらまた荷物が増えるじゃないか・・・捨てられなくって。」と言うでしょう。まあ、照れ隠しですが、さあ、どういうリアクションするかは明日のお楽しみ、ですが、明日はパパが10日ぶりのお休みなので更新できないかも、明後日ネ!さあ!明るく明るく!o(^▽^)o キャハハハ
2003.02.02
コメント(4)
私たちは最近言い合いの喧嘩ばかりしています。どうしてなのか?元をたどれば私の言う事がパパは気に入らないみたいなんです。特に悪いことを言う訳でもないし、私がいつも不機嫌で言い方がきつい訳でもありません。パパの思うような答え方が出来ないので、パパがイライラするんだそうです。ちょっと面白い事を言ってもパパには、全然面白くなくって、もう冗談を言うなって言われてしまいました・・・言い合いをするのは決まってパパが会社に出かける前で、とてもプンプンしながら玄関をバタン!として出て行ってしまうんです。送り出す私は玄関に一人残っていってらっしゃいも言えずにたちっぱなしでしばらくボーっとしています。その悲しさったらありません。どうしていつもこうなってしまうんでしょうか?私は一体どうしたらパパを怒らせずにいってらっしゃいを言ってあげられるんでしょう?そして夜、帰ってくるパパは決まって機嫌が良いんです。時には「俺が悪かった」なんて謝る時もあります。そして朝起きると機嫌が悪くなっていて、また言い合いになって・・・繰り返している毎日です。悲しいです・・・(;_;)( ;_)( ;)( )(; )(_; )(;_;)(T-T)ぁ、今日はミスドの景品交換最終日でしたぁ~!(2月2日)早く行かなくっちゃ!でもこの時間にまだ残っているかしらん?パパとの関係についてはこれからの重大な課題になりそうです。会話がうまく成り立たないなんて一大事ですよね。確かに私はどんくさくって天然入ってるみたいだけど、これでは夫婦関係の危機になってしまいそうで困っちゃいますよ~!もうすぐパパのお誕生日。どうお祝いしてあげよう?そして私のお誕生日ももうすぐです。また1つ年を取ってしまうのね・・・(;_;) グスングスン足元では相変わらずちー君が大泣きをしているし。。。。。はあ~~、なんだかつらい・・・
2003.02.01
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


