2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
義両親のお店のお手伝いにパパを送りました。私もお手伝いしたい所だけど、ちー君がいてはお手伝いではなくジャマしてしまうので娘と3人、追い出されるようにして友達の家に行きました。みんなで遊園地に行く事にして、一度家に戻ってチケットを取り、遊びに行きました。到着したのはすでに2時半、大きいお姉ちゃん達は怖い乗り物に乗るために別行動です。小さいチームはきしゃポッポや、メリーゴーラウンド。子供たちは短い時間で思う存分楽しみました。ひと通り乗って一時間後、お姉ちゃん達と合流して一休みに、クレープやくまさんカステラ、ジャンボ串カツをほおばりましたぁ。(q^Q^q)パクパク♪もう少し、時間があったので小さい子、お姉ちゃんそれぞれいくつか乗って時間も4時半過ぎ、最後の乗り物に乗っている途中パパから『終わったよ~』の電話が入ったのでお友達を送って、パパの実家へお迎えに行きました。天ぷらと、フライ盛り合わせをご馳走してもらい、しばらくテレビを見たり、ちー君はおばあちゃん達とたくさん遊んで楽しい一日は終わりです。お正月は、おばあちゃんの実家に行くかどうか、結局結果が出ずに帰って来てしまいました。明日は、妹夫婦が来ます。妹は1月3日まで、うちにお泊りです。今年もにぎやかなお正月が迎えられそうです。 o(@^◇^@)oワクワク
2003.12.28
コメント(2)
「2年間頑張ったね・・・」「?。なんでがんばるの?」「だって何とか2年頑張ってきたじゃない」「頑張っちゃったの?普通~に普通~にしてたんじゃないの?」「・・・・・」 パパはとてもポジティブな人です。きっと嫌な事はたくさんあっただろうけど、そんな事はもう忘れてしまうのか、頑張ったなんて認めたくないみたい。もしかすると本当に普通に過ごしてきたのかもしれないけど。そんな中、私は一人で心を痛めたり、悩んで胃を悪くしたり、何度も泣いてきたのかなぁ・・・?悩んで頑張ったのはもちろん、いかに仲良く過ごしていくか、を努力してきたんだけどね。その甲斐あってか、今でも別れようなんて事は思ったことはないし、これから先、死ぬまで彼と添い遂げようと思えるんだけどね。 この日一日、パパは私より、「入籍したおめでたい日」を意識してすごしていました。ママが食事を作っている時もキッチンに一緒にいて話をしてくれていました。昨日買ったもので不良があったのでまたトイザラスへ向かいました。これで3日連続だ・・・ 今日は23日、イブイブの日。混むのは必至だと思ったけど、ダメなら商品交換か、返金になるし、早く行かなければならないのでなるべく早い時間、それでも12時を過ぎていましたが頑張っていくと、いつもはOKだった右折入庫が出来なくなっていました。なんとかまだ入れそうなので先の方まで行ってUターンして入りました。商品は壊れていなくて、入っていた電池がなかったとの事だったので電池を新しく買い、入れなおして終わりでした。“電池つき”なのに電池は買わないとダメで、パパとちょっと不満を言い合ったんだけど、店員さんは「最初についている電池はあくまでもお試し的なものなので入れ替えはお客様ご負担になってしまうんですが・・・」(パパ)「(小さい声で)お試しなんて書いてないじゃん・・・」確かに私もそう思ったけど、即座に反論できなかったし、こんな事くらいで愚痴るのもみっともない、と言う気持ちがあったから「わかりました」と言って終わらせてしまいました。こういうのってどうしたらいいんでしょうね?みんながそれぞれちょっと調子悪くて風邪気味だったので今日はほかに何も見ないですぐに帰宅。ただ、2週間前にキレイに洗ってワックスをかけたのにかなり車が汚くなっていたのが気になって帰ってから車を洗いました。やったのはほとんどパパでしたが・・・やっぱり私には出来ないです。背が低いので天井や前面ガラスの真ん中は手が届かないし結局はパパが全部してくれました。その間もずーっと一緒にいました。パパが一生懸命洗っているのを黙って見ていました。夕食は、牧場サイトで注文しておいた「クリスマスご馳走セット」クリスマスのをこの日につくりました。鳥の丸焼きと、おいしいスープ、サラダ。食後はティラミスアイスケーキです。お酒は飲まなかったけど、パパも大満足してくれました。「2年目おめでとう♪」 ( ^-^)ノ∠※PON!。.:*:・’°☆。.:*:・’°★°’・:*オメデトウ
2003.12.23
コメント(4)
今日もパパはお休みです。最近お休みが多いのはリストラ、とかではなくって今まで全然取れなかった有休が取れるようになったので期限も近づいている事だし、一気に取っているんだそうです。日曜日にトイザラスにミルクと紙おむつを買いに行って、駐車場が満車で買えなかったので平日の今日、行く事にしました。やっぱり平日はちゃんと空いていたのでゆっくりお買い物もできて、ちー君を車やすべり台であそばせて、その間、パパが面倒を見てくれたんだけど、あちこち乗り換えさせてかなり大変だったらしい。顔が赤くなっていました・・・・そのあとは食料品のお買い物。と、また○○電気に行きたいとパパが申告したので行ってみると、またゲームの買出し、だったらママも便乗だー、しっかり“桃鉄12”買いました。パパは“みんなのゴルフ4”。なんだか自分達ばかり買っているなぁ。そうです、娘には一切買ってあげていない。これには理由があって、先日も書きましたがここ何ヶ月も娘の素行が悪い。とにかく反抗期なのか、何か注意されると反抗的な言葉を吐き捨てるし、手伝いも全くしない、ころんの餌やりや、お散歩もほとんど嫌がってしない。これは最初の約束を守っていないんです。パパが飼うなら必ず世話を続ける事、と言う約束をさせてお許しをもらって飼ったのに、しっかり破りました。そんな娘にパパがクリスマスプレゼントなんて買ってくれるはずもなく、これは本当に仕方ないですね。娘にはこれで反省して、心を入れかえてもらわないと。そして夕食の買い物をすませて帰宅。明日はなんと結婚記念日です。(^。^/) ウフ♪なんとなく、お互いに気持ちがウキウキしているのが伝わります。パパも、明日は・・・と言う意気込み、というかなんとなく違うな、っていうのがわかるんです。さて、どんな一日を過ごすのかな?
2003.12.22
コメント(0)
どうも土日は動き出すのが遅いなぁ。もっと早く起きればお掃除もしっかりできるのに、今日は、昨日いろんなお買い物をした残がいがまだそのままになっていて部屋の中はゴミやちー君のおもちゃ、そして脱ぎ散らかした洋服がめっちゃくちゃになっているし、キッチンはまたまたなーんにもしなかったのでひどいありさま、あ~、もうやだ。私が何もしないと、部屋はどんどんゴミ箱になっていくよ。汚すのは4人いるのに、かたずけるのはひとり。これって不公平だ~。娘がもっと手伝うべきなのにこのバカ娘はな~んにもしない!は~、私の育て方が甘やかしすぎたのね、反省しなくっちゃ。今からしつけるのって本当に大変です。 小さい女の子をお持ちの方はご注意を!小さいうちにおかたずけの癖をつけておかないとあとでお母さんが苦労しますよ~。 結局かたずけ始めたのは夜になってからで、もちろん私一人でやりました。ぁ、でもパパが、ママの「ギャ~、もうやだ~」と吠えていたのを聞いてか、ちー君が汚した食べかすを掃除機でかたずけてくれていた。パパえらい!d_(>o< ) ヨクデキマシタァー!
2003.12.21
コメント(0)
そろそろ年末、と言う言葉がピッタリしてきたこの週末。恒例のお買い物に行くと、クリスマスとお正月の商品が入り混じっていますね。近くのホームセンターにはクリスマスの飾りやツリーがピッカピカと光って、ちー君の目を楽しませてくれていました。いつもと同じで出だしが遅かったので、ホームセンターのお買い物の後、娘の新体操へ送り届け、そのあとスーパーへとんで食料品の買出し、するとパパが「○○○電気へ行きたい」というので歩いて行ける距離の電気ショップへいくと、PS2を買うと言い出しました。ずーっと前から欲しくていつか買いたい、と言っていたのにパパは「必要ない」の一点張りで、半分諦めていたのに突然、しかも自分のおこずかいで買う~??どうしちゃったんだろう。ま、でも買ってくれるというんだから何も聞かずにそっとしておこう・・・「うれしい」と喜んで、どんなふうに買うのか?を聞くと、車のゲームがついたセットのだと言うので、「ちー君も遊べるから太鼓の達人も買いたい」というと、「良いよ、」おお~、やった。あれってバシバシ叩けるから結構ストレス発散になるんですよね~。ププッ ( ̄m ̄*)そしてここのポイントが溜まっているらしいので安く買えるんですって。そしてPS2を買ったポイントで太鼓の達人を半額以下で購入しました。ラッキーだ~。娘のプレゼントにもなりました。楽しいお買い物のあと夕食もお寿司にしてしまってこれもママ楽~。ちょうど娘のお迎えの時間、いったん自宅に荷物を置いて学校へ。年末のお買い物、みたいな一日でした。
2003.12.20
コメント(0)
17,18日と二日間やっっと!何もしないでゴロゴロ出来ました~。水曜日は朝、ゴミ出しの為に外に出たほかは、一歩もでませんでした。曇っていてかなり寒かったのもあって本当にどこにも行く気がしなかったし。お買い物も行かないから夕食はデリバリーです。本当に久しぶりだったし、たまには、ネ♪最近のちー君、なんだかかなり落ち着いてきたみたい。あまりひどいいたずらはしなくなったし、もちろんまだするけど、前のようにひたすらいたずらし続ける、という事はなくなりました。それにかんしゃくを起こしてひっくり返ったり物を投げたり、吹っ飛ばす事もほとんどなくなりました。また一歩大人になったのね。いたずらのさなか、ママはかなりキレて大きな声を出したり、手をペシンと叩いたり、あんなに叱らなければよかった、ごめん~。今冷静になって本当に反省。今日育児雑誌を読んでそんな時の対処法を読みました。もっと早くに読んでおけば良かったと、これも反省。これからは決してそんな叱り方はしないからね。頑張ります!
2003.12.18
コメント(1)
今日こそ寝て曜日~!息子とご~ろごろしていると宅配便が、毎月届く日田天領水です。(トップにあります)しっかりゴロゴロするぞーっという気持ちでまだパジャマのままだった私は慌てて服を着替えました。お金を払って、しばらくするとまた宅配便です。なんだろう?とにかく受け取ってみるとカーナビの更新ディスクでした。しばらくすると今度は電話が。長男からでした。「今日暇だからこれから遊びに行っていい?」「(;-_-) =3 いいよ~、じゃ、サティまでお迎えに行くね。」という事で顔を洗い、(顔も洗ってなかった!?)きちんと支度をしてちー君もお着替えさせて車のエンジンを掛けました。ハイハイ、今日も結局寝かせてくれないのね。はいはい・・・せっかくなのでお夕飯の買い物もして、長男を乗せて帰宅しました。でも来るのも久しぶりで、(11ヶ月位?)顔を見るのもしばらくぶり。また顔が変わったなぁ、頬からあごが随分細くなった事。もう大人の顔だ・・・ なんか自分の息子じゃないみたい。もう18歳。当たり前か・・・・来年は専門学校に行く事も決まり、今はとても暇なんですって。ジージが携わっている学校で、芸能関係全般を勉強できる所。息子はレコーディングプログラマー?(ていうのかなぁ?)になりたいそうであの、レコーディングスタジオにあるいっぱいボタンとかがついてる所を操作する人の事だそうです。わかります?試験や面接も免除してもらって授業料もチョビット安くしてもらったそうで、随分優遇されたのね。息子の彼女も同じ系列の違う場所の学校に入る事になったみたいです。彼女は声優になる勉強をするんですって。なんか将来楽しみ。有名な歌手とかのレコーディングをしてサインもらえちゃうとか??o(@^◇^@)oワクワクなんて不純な事を・・・ 私ってば。(^m^)ゞ ポリポリおやつを食べたり、DVD見て、お夕飯を食べて送っていきました。帰ると電話で、「自転車の鍵がない」?!探してみると、なんと車の中に~!はぁ~、どこまでついてないんだか・・・もう一度運転して息子のところまで鍵を持って行きました。パパから電話がきていて、ギリギリパパより先に家に戻ったけど、今日もやっぱり!お疲れ日~・・・・
2003.12.16
コメント(2)
昨日張り切り過ぎたせいと、そろそろ月一回のいやあ~な時期が来るせいでどうも調子が悪いです。一日どこも出ないでゆっくりしようと思ったけれど、やっぱりちー君がイライラし始めました。お天気もこれでもかっ!ていうくらい良かったので仕方なく公園に行きました。ころんもお散歩がてら連れて行ったのですが、午前中は小さな子がたくさんいるので何かあってもいやなので本当は連れて行きたくなかったけど、最近娘がお散歩に連れて行かず、今日もまだお散歩に行っていないのでかわいそうでした。広い広場も保育園の子達がドッジボールをしていてころんが遊べる場所はなかったのでしばらく端っこにつないでおきました。するとすぐに子供たちが集まってきてころんに触ろうとしました。ころんはむやみに噛み付いたりしない仔なのでそんなに危険ではないけど、コロン自体がまだ子どもで赤ちゃんがギュっとしたり、叩いたりつかんだりしたら彼女もいやがってパクっとしかねないので子供たちがいる間は首輪をつかんでいなければならなくなってしまいました。ちー君はその間野放し状態!もうハラハラドキドキでしたが、近くをウロウロしていてくれたのでホッ。ちー君の相手をしたり、ころんを広場で走らせたり交互に相手をしたのでママはすっかりお疲れ。なんか今日もしっかり動いて体を休める事は出来ませんでした。はぁ~、いつゆっくり出来る事やら・・・ε= (*^o^*)
2003.12.15
コメント(0)
一日頑張って二階の寝室と娘の部屋を大掃除しました。夕方、やっぱり一回は外に出たいし、もうクタクタになっていたのでお夕飯は簡単なものにしたいので寝ていた旦那様を起こし、お買い物へ行きました。もう4時を過ぎていて、いつものサティへ行くと、たっぷり2時間以上はかかってしまうので、じゃあどこにしようか?としばらく悩んで先週行ったダイエーにしようという事になりました。実は先週行った時、駐車場がとても混んでパパが「もう二度と来ない」と怒っていたんだけど、そのあと、お買い物をした時、デパ地下みたいで楽しい事がわかっていたので、行く気になったみたいです。そして今日はそのデパ地下をはじからじっくり見る事になりました。とにかく池袋や新宿にあるような専門店がたくさん並んでいるのでパパも大喜びです。おいしそうな食べ物がたくさんあるし、どれにしようか迷いました。そしてパパはお寿司、ママは中華屋さんで五目あんかけを買ってかたやきそばに、娘はマクドナルド。他にも色々おいしそうなものがあったのでこれからゆっくりとひとつづつ楽しもう!自転車で行っても15分位の所にこんなににぎやかな所があるなんて越してきて一年たってやっとわかったばか夫婦です。( ・◇・)?
2003.12.14
コメント(0)
先週、私のめがねを買い換えた時、初めてパパもめがねを作りました。以前からテレビの字が見えなくなっていたり、道路標識の字がわからない、と言っていたのでめがねを掛けるように何度も薦めていたんだけど、頑固に嫌がっていたんです。“小さい頃から目は良くて、いつも2,0はあった”と今でも自慢しているんだけど、今はもう2,0はないのよ、パパ。そして私がちー君にめがねのレンズを傷つけられたので新しく作り直すのをきっかけに、一緒に連れて行って“ちゃんと視力を検査してもらうと良いよ、”と誘ってもうその場で作らせてしまおう、という魂胆で連れて行ったんです。視力検査の結果にパパは愕然としていましたね。結果は、両目でなんとか0,9.片目は悪い方でなんと0,5だそうでかなりショックだったのではないかな?めがね屋さんにもこれでは裸眼で運転するのはちょっと危険でしょう、と言われ、パパも観念したようです。軽くてあまり目立たないフレームのない物にしました。良い男が、ますます男前だわ・・・( ̄¬ ̄) ジュル・・・私は今まではクレージュの半分フチで薄いピンク色でしたが今回はフチをうす紫にしました。レンズの形も少し角張らせて・・・そうすると顔の丸さがあまり目立たなくなるんですって!やっぱりかなり丸いのよねぇ。顔。お店の人が言うんだもの・・・(T∇T) ダーところで今のメガネはずいぶん便利になったようですね~。今まで、あまり気にしないですべてお店の人に任せていたような感じだったけど、今回は色々教えてくれて上の方のレンズはよく見えて遠く用に、下の方には弱めの近く用になっているのがあるとか。便利だなぁ、と思ってしまったんだけど、実際かけてみると見方に慣れないと、ちょっと使いづらい事がわかりました。特に運転中は、気を付けないと、下のほうで見てしまうとかなり見えづらい。夜はもっと見えなくなってすごく怖い思いをしました。やっぱりコンタクトの方が良いかな。メガネでも運転できるようにするために買ったようなものなのにちょっと無理かも、です。かなり高かったのに・・・・それにしてもパパにめがねをかけさせたのは成功~♪ちょっとガリ勉君っぽいけど、なかなか似合うのよねぇ。(=^_^=) ヘヘヘ
2003.12.13
コメント(0)
久しぶりに友達の家まで行きました。子どもちゃれんじの紹介プレゼントが届いたのと、ちー君のお下がり少しを持っていくためにです。ページの赤ちゃんのいる家です、その子ももう5ヶ月。生まれた時は小ぶりだったのに今は超ジャンボベビーに成長しています!抱っこもかなりつらそう、ちー君より重い、とママは言っていたけど、まさかねぇ・・・人見知りをしない子でとってもかわいい!お顔もでっかくて、見ていてつい笑いがこぼれてしまうんです。ニャハハ (*^▽^*)長女の4年生のお姉ちゃんが学校を休んで家にいました。1歳頃、重度の喘息がわかって、それから何度も入退院や救急を繰り返しています。本当に何度も、きっと100回はいってるでしょう。ママもおてのものだけど・・・この日も夜中から救急で病院に行って点滴をしてきたそうな。季節の変わり目や、寒い季節はどうしても回数が多くなってしまう、とのこと。何年も見ているけど、本当に大変な事です。夜中に発作が起きることが多いので、家にある吸入や薬でダメだとすぐに病院に行かなければならなくて、点滴も4時間位してもダメだと入院になるんです。すぐに入院させてもらった方が楽だと、お母さんも言っていました。とにかく寝不足になるらしいので、赤ちゃんのいる今は特につらいよねぇ・・・あまりつらそうな事は言わないけど、かなり来ると思うんだけど・・・でも私が言った時は元気で遊んでいたので大丈夫そうでした。お昼を一緒に食べて、赤ちゃんとちー君を交互にからかったり、3時頃、私が帰りにさてぃに寄る事にしていたので一緒にどうかと誘いました。サティは久しぶりとの事で、さっそく次女を保育園にお迎えに行ってみんなで車に乗り込んで出発しました。はじめのうち、私の運転する車には怖くて乗れません、ウラァ ((/--)/。。。(^_^メ) ピクピクと言っていた彼女も観念したのか、Ψ(-◇-)Ψオッホホホッ~乗ってくれるようになりました。20分程度で到着してすぐ、私はちー君のタイツを買う為に子供服売り場へ、友人はあちこち見たい、と行ってしまいました。たまに行く楽しみな場所になっている友人なのでかなりうれしそうに見てまわっていました。4階から1階までじっくり楽しんで最後は食事コーナーでジュースとクレープで締めくくっていました。ちー君は次女のお姉ちゃんが、いたくお気に入りでいすの上でぴょんぴょんはねるのを見て、キャーキャーと大喜びしていました。みんなを送り届けて帰宅したのが夜7時過ぎ。娘は待ちくたびれてお腹ぺこぺこになっていたみたい。荷物の中に、友人が買い物をしたものまで持ってきてしまったみたい。あちゃー・・・また今度行く口実ができちゃった!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2003.12.12
コメント(0)
やっぱり朝起きるのがつらいなぁ。寒いし眠いし。でもいつものように一日は始まるわけで、何とか今日もお弁当を作り、朝ご飯の用意をし、お洗濯をまわして掃除機をかけました。ひととおり終わったのが早い時間、今日は午前中から公園にお散歩いってみよう。さすがに午前中の公園は小さい子供たちがたくさんいました。それも、当たり前だけど知らない人ばかり、う、どうしようかな~、と思ったけどここまで来たんだし、勇気を振り絞って遊びました。公園で遊ぶだけなのにそんなもん振り絞ってどうするんだろう・・・・するとはじめに見つけたのは、手漕ぎ車?ていうのかな?いろんなキャラクターでできている乗ったり押したりできる車です。ちー君は車が大好き。一目散に走っていって乗る気満々です。慌てて抱き上げて「これはお友達の、だから乗れないよ~」と言って離そうとするとギャー!と泣いてそっくり返って怒りました。一瞬周りのお母さん達の視線が刺さり、いてもたってもいられない気持ちでした。ぁ~、今日はダメかなあ。何回か引き離してもうダメだ、今日は遊べない。と思い、帰る事にしました。泣き叫び、思いっきりそっくり返るちー君を押さえつけてベビーカーに乗せて公園を出ようとしたところで、いつも一緒に遊ぶお友達が入って来ました。ちょっとお話をして、いきさつを話すと、「みんな同じだから気にしなくても大丈夫」と言ってくれて、もう一回挑戦してみることにしました。ちー君もお友達が来て喜んだのか、その子と一緒に遊戯の方にかけて行って遊んでくれました。何とか1時間半くらい遊んで家に帰りました。家に帰るとお昼ご飯も途中でコテッと寝てしまった~!やっぱり午前中から遊ばせた方が生活のリズムには良いみたい。何とか明日も頑張るか!そういえば今日は前日の疲れがあったので一日ボオ~っとしようって決めてたのに、結局フルで動きっぱなしだった・・・お昼寝から起きてからお買い物にも行ったし。あ~そう思ったらドット疲れたなあ・・・・
2003.12.09
コメント(2)
今日はパパがお休みを取りました。まだ免許証の本籍の変更をしていなくてすでに一年が経とうとしていました。きっと自分の中で早く行かないと、といつも思っていたのかな?私はお弁当を作ったり、お風呂の準備をしなくて済む、というのがうれしかったかな・・・最近私って変わってきたかも・・・?娘が学校に行くので7時半頃には起きたけど、それでもギリギリまで寝ちゃいました。パパとちー君がスヤスヤ寝ているあいだに掃除機をかけ、洗濯をまわして、干して、起きる前にはすべて終わっていました。10時頃トントンと二階から降りてきて、ちー君にミルクを飲ませてご飯をあげて、お着替えをして、11時には出かけました。まず最寄りの警察署へ。警察は来た人のための駐車場はないので裏にある郵便局の駐車場にとめて手続きをしました。ほんの5分で終わってしまって、「これならもっと前に行っとけば良かった」だって。今までも平日にお休みは取っていて、家でゴロゴロしていた事もあったのでちょっと行けばよかったのか・・・ですって。パパは写真も取り直して視力検査とかもしたり、大変だと思ったみたい。実際は住民票を持って行って、免許証と一緒に出すと、裏面に変更した本籍を記入してハンコを押すだけ、でした。署のまわりにいっぱいパトカーがとまっていて、ちー君はとっても興奮してじ~っと見つめていました。でも口からは「しゅうしゅうしゃッ!しゅうしゅうしゃッ!!」(消防車、又は救急車)を連呼していた・・・・ちーくん、“パトカー”だよ。 次に行ったのは紳士服屋さん。一つスーツのズボンのすそが切れてきたのでもう一つ買うんだそうで。ちょうどサービス券が来ていたのでそれを使いました。気に入ったものが見つかって買い物を済ませると時間はお昼を少し過ぎていたので、食べに行こう、と懲りずに誘ってしまいました。そしてあまりのちー君のひどさに後悔しました。大泣きはするヮ、やる事をとめられる度に(いけない事ばかりする、それもずーーーっと)キレてそっくり返ったり物を投げたり、お皿やコップを割らないでよかった。ご飯がどこに入ったのか全然わからなかった・・・・・そのあと家に戻ろうと思っていたけど、パパが「一度家に戻るともう出かけたくないから」という事でそのままサティへお買い物に行きました。帰って来て会社の友人から借りていたロードオブザリングのDVDを見ました。途中何度も眠気に襲われて話がつながらなかったナ・・・今日はとても充実していました。( -。-) =3
2003.12.08
コメント(0)
日曜日はおばあちゃんたちが遊びに来ました。町会の年末のお祭りで、餅つき販売をしていて買っていくから、とのこと。いつものように午前中はグータラ過ごしていたのでお洗濯もお掃除もなあんにもしないまま、おばあちゃんたちが来るまでもちょこちょこっとおかたずけをしただけで迎えてしまいました。優しい義母さんはいいよいいよ、と何も言いませんでした。(T∇T) つきたてのお餅はきなこと、大根おろし、あんこの3種類でとてもおいしかった、けど、量が多くて食べきれず、あまりを少しお持ち帰りしていましたが。そして子ども達に冬服を買ってあげたいとのうれし~い申し出があり、さっそくお買い物にお出かけです。残念ながら娘はお友達と遊園地に遊びに行っていたのでとりあえずちー君のものを買いに西松屋へ。結構お値段もお得なのでトレーナーにジャケット、部屋で履けるスリッパにブーツ、他にもつなぎの洋服や、上下のセットなどなど、盛りだくさん買って頂いてしまった。貰い物の多いちー君、きちんとした服があまりなかったので本当にうれしかったです。帰ろうとした時、娘から連絡が来て、これから帰る、と。おお~。よかったねェ、あんたも買ってもらえるよ~。一度家に戻って、娘の帰りを待つ事10分弱、お茶を一杯飲んでからまた車に乗って今度は娘のお買い物です。なんと娘はここぞとばかり、ブランドのお洋服をリクエストしてきました~!ママはハラハラドキドキです。いつもほしいほしいと言っていて、でもトレーナー一つとっても万は下らないので全くうけつけていませんでした。おばあちゃんも私の「そんな高いところのがいいの~?!」の言葉にちょっと顔が不安になっていましたが、「いいよ、欲しい物がいいもんね~」と笑顔で言ってくれて・・・日曜日という事もあってもう駐車場に入るにも時間がかかりました。パパは「二度と来ない」とかいってるし・・・・なんとか30分程掛かって車から降りると今度はお店の中に入るのがわからない。何せ私が一度しか来た事がない所。私も全く覚えてなくてウロウロしてやっと中に入ると、今度はまたまたお店の場所がわからない。何階?子供服だから~、3階かな?降りるとエスカレーターの前にちょうど目当てのお店がありました~。たすかった~。ラッシャイo(^-^o)(o^-^)oラッシャイo(^-^o)(o^-^)oラッシャイどれを買おうかさんざん悩み、途中にはママ、パパ、おじいちゃん、おばあちゃんが、「高い~、こんな値段あり得ない、ホ~、大人より高いわねえ~。」など、貧乏丸出しの意見を聞こえるようにさんざん言いまくってやっと一つ決めた娘。もう超ご機嫌でしたから、まいっか。パパと二人で「なんて家族だって思われてるよな~」なんて話しました。ちょっちはずかしい~。帰ろうとすると駐車場は帰りの車が列をなしていて出るのも時間がかかりそうでした。ちょっと時間をずらそう、という事になって、地下で食料品を買いに行きました。もう作る気にはなっていなかったので(グータラ主婦)たまたまあったロッテリアを夕食にしちゃいました・・・・それを聞いたおじいちゃん、「俺はやだぞ、こんなの」というのが聞こえてしまった。へへ、そうよね・・・・きょうはちょっと良い日でした。( ̄▽ ̄)V ブイ
2003.12.07
コメント(2)
最近、一週間がかなり辛いのだ。もう月曜日から疲れていて、お弁当も今日はサボろうか、今日こそサボろうか・・・?なんて毎日考えながら結局作ってしまっているけれど、でも気持ちの面でものすご~くお疲れな私・・・と言う事で土曜日はとってもうれしいのに、でも気持ちはすでにいや~なモードで。だって土日しかゆっくり出来なくって、すぐに月曜日がきてしまってまたまた辛い一週間が始まる、って考えるとすでに土曜日からかなしぃ気分になってしまう今日この頃。なんだかネガティブだなぁ、寒いのも原因だと思うけど、他にはどうしてなのか原因がわかりません。あ、もしかしたらもう更年期障害?!今は若年化してきてるって言うし、体中かゆかったりするし、イライラもすごいするし。そして土曜日は一体どうやって過ごしたのか、全く覚えてないのでこんな事をグダグダと書いているわけなんですが、記憶障害も出てるのかなあ?アホな私です・・・・(・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・) ぼーー
2003.12.06
コメント(1)
二日前から近くの公園に行くようになりました。公園デビュー、なのかな?午前中の方がお友達がたくさんいるんだろうけど、今のちー君は朝早く起きてお姉ちゃんたちが出かけるとおねむモードに入ってしまって11時半頃までぐっすり!自然と出かけるのはお昼の後になってしまいます。ころんのお散歩も一緒に行くのでころんも公園で思いっきり走り回ってとってもうれしそう!遊んでいると一人のママさんが声をかけてくれました。「こんにちは~。」1歳9ヶ月の男の子のママでした。とても気軽に話し掛けてくれるので良いお友達になりそうです。後から来たかたも話し掛けてくれました。2歳になる男の子と、6ヶ月の赤ちゃんを連れたママさんです。これからの公園ライフが楽しくなりそう、な予感ですね。今日もこれから行って来ま~す♪
2003.12.04
コメント(3)
全16件 (16件中 1-16件目)
1