2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
9月になったのに、福岡はこの2,3日すっかり、残暑の夏に戻ってしまいました。たまらずクーラーを入れて自宅作業の鮫島です。さて、本日は、コーチング講座に関し、ご案内します。来月10月20日(土)に久しぶりに、鮫島宗哉の「基礎から学ぶコーチング」を、開催することにしました。当日の内容は以下のようなものです。;:;:;:;:~基礎から学ぶコーチング~ 学びと気付きと体験の8時間!~ 「コーチング」は、自分自身を再発見するコミュニケーションスキルです。自分の目標や夢の実現を、コーチとの会話を通じて、「こうなりたい」から、「さあ、これをするんだ」という決意と、行動を導き出し、サポートするのがコーチングです。“今日のあなたの気付きが新しい明日の自分”を作ります。コーチングのスキルを体系的に紹介し、ロールプレーをふんだんに交え、明るく楽しい講座を進行します!日 時 :10月 20日(土) AM 10:00~18;00 タイトル : 「基礎から学ぶコーチング」プログラム : ・信頼なければ、コミュニケーション無し(ラポールを作る) ・聞くことが出来ていますか?(傾聴・聞く技術) ・人は、みんな自分が一番です。(承認・アクノレッジメントとは?) ・質問されたら、考えてしまう。(効果的な質問) ・時には、誰かを頼りたい。(効果的な伝え方) ・コーチングの構造とは(GROWモデルに沿って)場所 : 西日本リビング新聞社、アビリティルーム (福岡市中央区渡辺通5丁目23番8号 サンライトビル9F) 地下鉄 「天神駅」徒歩8分 「西鉄福岡駅」徒歩3分 その他 当日終了後、懇親会を予定しています。 お時間ある方は、ご参加ください。 ・10時開始ですので、9時50分頃までにはお越しください。 ・当日は、楽な格好で、お越しください。・筆記用具を、お持ちください。・昼食は、近くに皆で近所のお店に、三々五々行きましょう。;:;::;:以上の内容です。質問、申し込み 鮫島宗哉 メール musameji@aol.com または、このブログへ書き込みをください。
2007.09.18
コメント(4)
おかげさまで、9月8日の土曜日の午後、博多時悠塾主催の、オールデーズパーティinケントス、無事、開催。当日は45人の方がお越しくださって、採算点もクリア、ホット胸をなでおろした次第。福岡で発行されている、熟年世代向けの「グランザ」と言うフリーペーパーにイベントの紹介PR記事を掲載していたいた。これが、思いのほか、功を奏し、そこから15人の申し込みをいただいた。北九州市八幡から、たった一人で参加と言うつわもの!?かつてのポニーテール美少女だったんだ、という方も姿を見せて、会場の盛り上がりに、一役買ってくださった。後で聞くと、腰がきゅっとほそいフレアスカートは、わざわざ衣装を持参し着替えて踊っていたのだという。かつては、さぞ!とおおいに思わせる今でも十分キュートで、コニースティブンスか、加賀まりこかと言う雰囲気の人だった。わざわざ北九州市からの参加ときいて、スタッフ一同も、大感激。鮫島は、皆様からの60年代POPSへのリクエスト曲にお答えしたいと手持ちの、当時のヒット曲CD全集数種類など、約60枚のCD(約1000曲分)をガラガラとスーツケースでころがしながら持参/リクエストカードとマーカーを各机に配布して、張り切ってスタンバイし、進行役。15時半開始、博多ケントス専属の生バンド[コルベッツ]が、30分のステージを2回やってくれ18時半までのい3時間食べて、飲んで、聴いて、話して、そして踊ってと大いに皆さんそれぞれの青春時代に戻ったひとときだった。夫婦参加、友人同士、一人での参加の人も数人はいらしたがそれそれ皆さん同士で、すっかり打解けてくれる。ロックアラウンドザクロック、悲しき街角、オオ・キャロル、ちょっと新しくてベンチャーズも…コルベッツの奏でる、懐かしいメロディに思わず、フロアへでてステップを踏みたいと気持ちはうごくが、なかなか動けないのが男性陣。そこをリードするのはやはり女性陣、どんどんフロアへ飛び出し女同士で踊りはじめる。ようやく引っ張られてフロアにてれながらも笑顔の男性陣だった。ツイスト、ジルバ、昔のSTEPが自然に思い出され知らず知らず、汗を思いっきりかいて参加者全員、それぞれの10代の頃にどっぷり戻った瞬間だった。久しぶりに集中して60年代前後のPOPSをたくさん聴いたため、その後数日がたって、僕自身もしばらくその余韻が覚めやらない。今度は、昔のドーナツ盤レコードや当時編成した自作のヒットパレードテープや懐かしい映像のDVDやビデオなど引っ張り出してまた聴いたり観たりで、昔の曲のパワーにあらためて驚く気持ちである。60年代の東京オリンピック開催の直前のときにまさに、青春時代を過ごしたことと当時の日本の高度成長へまっしぐらと言う状況とを思い、もう40年ちょっとなんだと、やはり時間の経過に感慨深いものがある。そんな自分を感じると、年相応、人生60年かと思ったりするが。自分の年の話をしても、参加の皆さん、私の年齢をどうも信じてはくれませんでした。これって、喜んでいのか?最後に、皆さんの感謝の声が思いがけずいくつもおきてそれでは、また次のオールデーズパーティをやることに自然な流れできまってしまう。リクエストがあるならばいくらでもと、来年1月にまた、このような企画、是非開催しますと約束をして第3回オールデーズパティは終了した。当日のリクエスト曲はこんな曲。エンド・オブ・ザ・ワールド スキーター・デービスミスター・ロンリー ボビー・ビントン愛さずにはいられない レイ・チャールズ恋の片道切符 ニール・セダカ情熱の花 カテリーナ・バレンテ君はわが運命 ポール・アンカ恋はすばやく ガス・バッカス悲しき雨音 カスケーズカラーに口紅 コニー・フランシスロコモーション リトル・エヴァ砂に書いたラブレター パット・ブーンヘイ・ポーラ ポールとポーラアイドルを探せ シルビー・バルタンスピーカーで大音量で聞くとそれもまたなかなかよくて、曲と曲の間では、参加者の方に前へきていただき、それぞれの思いでを話していただいた。もちろん博多時悠塾のPRもさせていただき新たな会員も数人を獲得!次回をお楽しみに!
2007.09.12
コメント(4)
暑い夏でしたね。よううやく涼しい風が朝晩感じられる9月の福岡になりました。青春時代の好きだった曲鮫島宗哉の場合は好きな60年代当時の曲はたくさんあります。インストルメンタル ベスト101、峠の幌馬車 ビリー・ボーン楽団2、夕ばえのブルース ベルト・ケンプフェルト楽団3、真珠採りのタンゴ リカルド・サントス楽団4、アパッチ ヨルゲン・イングマンのギター5、テルスター トルネドス6、引き潮 フランク・チャックスフィールド楽団7、白い渚のブルース ローレンス・ウエルク楽団8、思い出の中に(アマング・マイ・スーベニール) ビリー・ボーン楽団9、ウーマン・ウーマン テッド・ヒース楽団10、明日への扉 アブストラクション 映画音楽から10曲1、恋愛専科(アルディラ) エミリオ・ペリコリ2、避暑地の出来事 サントラ盤3、恋のパームスプリングス トロイ・ドナヒュー4、栄光への脱出(エクソダス) サントラ盤5、サタデー・ナイト・フィーバー サントラ盤6、アフリカの星のボレロ フィルムシンフォニック楽団7、風と共に去りぬ(タラのテーマ) サントラ盤8、渚にて(ワルツィングマチルダ) ジミー・ロジャース9、燃える平原児 エルビス・プレスリー10、彼奴を消せ モダンジャズプレイヤーズ女性ボーカルから10曲1、悲しき16才 ケーシー・リンデン2、グッバイ・ジミー・グッバイ 同3、天使のささやき ペトゥラ・クラーク4、夢のデイト コニー・フランシス5、ボーイハント 同6、ズビズビズー 森山加代子7、そよ風の誘惑 オリビア・ニュートン・ジョン8、ポケットトランジスタ アルマ・コーガン9、ビー・マイ・ベイビー ザ・ロネッツ10、砂に消えた涙 ミーナ男性ボーカルから10曲1、涙のムーディリバー パット・ブーン2、恋の片道切符 二ール・セダカ3、電話でキッス ポール・アンカ4、ビキニスタイルのお嬢さん ブライアン・ハイランド5、今夜はひとりかい エルビス・プレスリー6、ライオンは寝ている トーケンズ7、漕げよ、マイケル ブラザースフォー8、花はどこへ行ったの キングストントリオ9、スキヤキ 坂本九10、孤独の世界 P・F・スローン邦楽からも10曲(ほとんど無名のものばかりで)1、花の二十歳で 西来寺ひろみ2、風のふるさと キッパーズ3、めぐり逢い 伊東ゆかり4、何処かで誰かが 坂本九5、恋路 美保幸代6、さよならを言う前に いぬいゆみ7、涙が微笑みにかわるまで 美岐陽子8、命もやして 春田拳9、ライラックを一枝 小川京子10、虹と雪のバラード トワ・エ・モアなどなどつい書きだしてしまうと夢中になる!そうそう忘れていました”9月になれば” ボビー・ダーリン楽団これも映画音楽で、ボビーのボーカルもありました。 さて、今日は、実は私のいま代表を務める、NPO博多時悠塾の「ミニイベント」のご案内をさせていただきます。いわゆる団塊世代が集って作ったNPOです。活動始めて2年がたとうとしています。この9月は、メンバーで、福岡の中洲にある「博多ケントス」を貸しきって、オールデーズパーティの第3回を開催します。概要は以下です。;:;::;主催 NPO法人 博多時悠塾 開催日 2007年9月8日(土)時間 15時30分(15時開場)~18時30分場所 福岡市博多区 中洲 「博多ケントス」タイトル 第3回 オールディーズコンサート出演 ケントス専属バンドによる生演奏2ステージ 基本形の料理飲み物付きで、飲み物食べ物、持ち込みOKで騒ぎましょう!レギュラーバンドによる、60年代洋楽の生演奏に加え、今回、皆様のオールデーズのリクエスト曲に、CDやMDでお答えするつもりです。ヒットしなかったけど自分の大事な思い出の曲などありましたら、是非、題名や演奏者をお教えください。このブログに書き込みでも結構、リクエストをお送りいただければCDやレコードのコレクション2000枚のmusamejiこと鮫島宗哉が何とか探し出し勇躍スタンバイして、当日お聞かせするつもりです。福岡もしくはお近くの方、お越しくださいな。青春期の思い出話を、60年代の和洋の当時のヒット曲にからめてみなで、披露し合って、お話しましょう。「思い出の持ち寄り」パーティとしても盛り上がりましょう!リクエストの方は、9月6日締め切りです。お待ちしています。;:;:;:;:博多ケントス福岡市博多区中洲5の2の3松居壱番館ビル3F地図は、http://www.cosmoact.com/kentos/map.htmlですが、チケットや料金などここのブログへお問い合わせをどうぞ。当日、お越しになっときチケットをお求め下さればと存じます。一度、書き込みでご連絡くださいますか?さし迫ったご案内で恐縮でした。
2007.09.04
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1