2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は検診日。2週間で1kg太ってしまった。赤ちゃんは元気なんだが、どうも骨盤に頭が入り込んできているらしい・・・早まりそうという話・・・2人目が36週の早産で産まれたので、1人目も予定日より2週間早かった。 でも、もう少し妊娠ライフを楽しみたいので、七五三もあるので、まだまだお腹で一緒にいてほしいと願う・・・ 頭・・・36週の大きさ お腹・・36週の大きさ 大腿部・38週の大きさ(足長らしい) 体重・・2590g カンガルーケアという言葉はご存知ですか。今日はそのビデオを見ました。赤ちゃんを産んですぐにお母さんのお腹に赤ちゃんをのせてくれるというのだ。そして赤ちゃんは1時間かけて、お母さんのおっぱいのほうに自分の足でけりながらゆっくり進んでいくのだ。 メリットというのは1・赤ちゃんの体温がお母さんのぬくもりにより上昇する2・あまりなかずに落ち着いた態度をとる3・親子関係の絆 もともと、カンガルーケアというのは、未熟児やなんだかの問題で病気になり赤ちゃんのほうが長く入院になったときの親子の絆をつなぐために行うようになったそうだ。赤ちゃんと離れているばかりに、育児放棄するお母さんのも多い中、絆を深めるために行ったというのだ。日中しか会えない親子でも、肌と肌を触れることで、お互いの情緒が安定し、病気も心も早くよくなるのだ。 感動だった。最後に産んですぐのお母さんの言った言葉が「私の赤ちゃん!!よくがんばったね」本当にそうだ。 私もいいお産ができるように、お腹の赤ちゃんとがんばります!!
2005.10.26
コメント(4)
今、食育ブームでもあり、小学生が地元の野菜を使ってのおやつ作りをテレビでしていたので、実に簡単なので紹介します。うちの子供達に好評でした。材料 ・かぼちゃ(1/2個) ・バター ・砂糖 ・ゴマ1、かぼちゃを切って、ふかすか、煮るかでやわらかくして、つぶします。2、あたためたなべに、バター(20~30g)いれて、砂糖(大さじ3 杯)くらいいれて混ぜる、そこにつぶしたかぼちゃをいれてまぜる。 甘い、さつまいものような感じで仕上がる。3、かぼちゃがさめたら、まるくまるめて、ゴマをまわりにまぶして出来上 がり!!意外と簡単だったので、太朗と一緒に丸めて食べました。食物繊維もとれてgoodでした。
2005.10.20
コメント(2)
今日は、元会社の同僚の方と山へドライブ・・・そばを食べた。おいしいお蕎麦屋さんはあいにく休業・・残念でした。 おそばを食べてふらっと山へ紅葉狩りとちゅう、「安産石」と書いてあったので、ユーターンして、神社横の石をさわって、お祈りをしてきました。なんだかご利益ありそうで、いい日になりました。すがすがしい、気持ちのよい日になりました。 帰って、子ども達も遊びに行ったし、30分程ウオーキングをしました。歩くって気持ちがいいね。
2005.10.20
コメント(2)
今日は、久しぶりに近くのプールに泳ぎにいきました。いつまで泳ぎにいけるだろうと考えながら大きく足をひろげてウオーキングから・・・陸上ではいつも股間が痛むのに、水中では不思議なことに伸びている。時々、ストレッチにしながら、痛んでいた腰痛もやわらいだ。 クロールも100m休みながら泳ぐ。体がぷかぷか浮いて気持ちがいい。今日は、背泳ぎにも挑戦してみた。意外と浮くもんだ。癒されました。40分ほどはいり、シャワーで体を温めて帰りました。 家でも、ストレッチを20分ほどしたら、腰痛が治ったかのようになりました。 ああ・・・やはり運動は気持ちがいいな。また行こう!!
2005.10.19
コメント(0)
今日は、近所のお友達と、買い物とランチにいきました。ああ・・・平日の楽しみって感じで、今でしか味わえない楽しみを十分満喫しました。 でも、体重がぐーんと増えたので、明日から久しぶりにスイミングに行ってみようと思います。 あれもしなくちゃ、これもしなくちゃで大変ですが・・・そろそろ、肌着も洗わないとと思い、今日は洗濯物がずらりと赤ちゃんの肌着オンパレードになりました。 まずは、肌着や赤ちゃんの準備。 哺乳瓶や洗剤、コスメセット 入院準備 自分の仕事の領収書の整理(確定申告用) 年賀状の住所 部屋の整理、整頓・・・・・・とにかくやってしまわねば。。。だけど、友達とのランチも3件残っています。。ふふふ・・・どうなることやら・・
2005.10.18
コメント(4)
今日から、残り仕事は3日残していますが、平日の教室は他の先生にお願いしました。なんだか心細い所もありますが、4月にまた来てね!!の言葉を励みに出産、育児を楽しもうと思います。 とりあえず、今日は赤ちゃんの肌着を洗濯しました。いよいよって感じで風にゆられていました。 そして、早速、友達とランチに行きます。今しか出来ない1人での贅沢を出産までにいろんな友達とランチしてきたいと思います!!
2005.10.18
コメント(0)
2週間ぶりのご対面。母はまたしても2週間で1kg体重増加。要注意!!貧血、浮腫、尿蛋白ともにマイナス!!お腹のなかの赤ちゃんの様子頭の大きさ・・・33w0d大腿部・・・ 35w1d(足が長い)お腹の大きさ・・39w3d(え~!!!)体重・・・ 2535gでした。予定日よりも2週間ほど大きいけれど、だからといって早くでてくるとは限らないようです。子宮もしっかりとじているようだし・・・前回言っていた、前置胎盤のことは話していなかったのでちょっと安心でした。腰が痛くなってきました。もうしばらくがんばらないとね。
2005.10.13
コメント(2)
よく、お腹が前にでている腹のつき方は男の子腹が横に広がっているのは女の子といわれているようだが・・・・現在、3人目を妊娠中の私は、スポーツ指導員を仕事としていて、いろんな場所に出向いて体操をしている。そこで出会う、私よりもぐ~んと年上の姑のようなおば様たちは「先生、男の子やろ!!」の意見が多い。でもあえて、私は、どちらかは言わないことにしている。それも次回、会うための会話として残して置こうと思い・・・でも、顔をみて判断する人もいて「先生、顔が変わらないから女の子よ・・・」と、言われるとドキッッ!!とするが、答えは言わない。午前の教室でそんなこといわれながら、午後の教室に行くと「先生、顔がきつくなってきたから男の子や」なんていわれると、昼からはやはり疲れの顔つきになるのだろうか・・・ 2番目のうちの姫のお腹の出方も前にでていました。まあ、どっちでもいいから本当に安産を祈るべしです。教室の生徒さんも応援していてくれています。また、春には皆さんにご報告できるように、元気な赤ちゃんを産まなければなと思います。今週が教室の山場です。産休に入るといよいよだな。。。と感じる今日この頃です。明日は検診です。赤ちゃんに会うのが楽しみです。
2005.10.12
コメント(0)
今日は幼稚園の町内での祭りでそのオープニングに姫の幼稚園の鼓笛隊が参加しました。今回は新曲もあり3曲披露してくれました。1.かえるのうた2.きらきら星3.ミッキーマウスマーチ(新曲)先生も姫と最終チェックに余念がない・・・本番!!やはり、新曲が全体に難しく困難していたが、みんな最後までやりとおしました。姫も前日は早く寝るし、夢にまで鼓笛隊のことがでてきたらしい。暇さえあれば、机や自分の足を太鼓かわりにたたいている・・・かなりのプレッシャーのようだ。 今日は、上手にできたよ。安心して眠ってね。
2005.10.09
コメント(0)
先日から少しずつ出産するにあたり、赤ちゃん類のお古を含めてどれくらいあるか調べてみた。 運よく、新しい肌着をくれた方がいて大助かり・・・。服もなんとなく姫のお古が残っていたし、友達がお古やチャイルドシートなんかもくれた。6年前を違って本当に乳児製品はよくなってきている。 それよりも、姫が大ハッスルしていて、タンスに入れるときも自分がいれる~とか、昔の自分の産まれた時のビデオを見て観察している。とにかく、産まれてきた赤ちゃんは自分が見るんだ!!という頭らしい・・・。 今日、阪神タイガースの優勝のおかげで割引セールが今日までということもあり、実母と姫と買い物。姫が選び、お母様が購入してくれた(感謝)これで、あとは洗濯だな・・・ あと1ヶ月もあるのに、もう体が重いし、寝返りがつらい!!仕事もまだ残っているし、がんばねば!! 4日は姫の親子バス遠足・・・ああ・・・大丈夫かしら。。。
2005.10.02
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


