全9件 (9件中 1-9件目)
1

さて、PCとほぼ関係ないのですが、東京電力管内で最近またこの人を見かけるようになりました。 この人 ↑原発事故以来すっかりリストラされたもんだと思ってました。本人も「お久しぶり」って言ってますしね。
2023.01.31
コメント(0)

さて、なんだかんだ言いまして、周期的に話が出てくるメーカーアビーからアルミを贅沢に使用したMicro ATX対応PCケースがデビューいつも思うのですが、アビーって昔からあるアビーなのかというところなんですけれども、公式HPのロゴがこんなんで、たぶんなんですけど昔からあるアビーっぽいんですが、調べたら会社としてのアビーは潰れてるんですね。商品とか登録商標が他社に引き継がれて販売されていると。まあ、・アルミ・シンプルスタイリッシュ・高ぇこの辺は昔から変わりませんね。アビーというか星野金属ですね。MicroATXのSFX電源で43,800円ということなのですっごく人を選びそうですが、欲しい人はいそうですね。
2023.01.27
コメント(0)
さて、サンディスクのSDカードの話なんですがUHS-II U3対応のSanDisk 256GB SDXCカードの海外パッケージ、価格は42,800円UHS-II U3対応!っていうとなんかすごそうですが、それ自体は他社からいくらでも(しかももっと安値で)出てますからね。このカードのすごいところはRead 300MB/s Write 260MB/sっていうところじゃないでしょうか。まあ、同スペックのKingston製SDカードであれば30,000円を切る値段で買えますが、そこはまあ、Sandiskのネームバリューなんでしょうかね。kingstonだって有名な会社ですけどもね。とかいいつつ、使ってるSDカードはだいたいSandiskです。
2023.01.25
コメント(0)
さて、デイジーチェーンが出来るHDDケース、ってことなんですがデイジーチェーンできる3.5インチHDD×5台の外付けケースデイジーチェーン?何?SCSIか?と最初よく分かりませんでしたが、ようするにUSBハブがついているHDDケースってことなんですね。まあ、確かに見た目デイジーチェーンぽいですが、USBでデイジーチェーンって言うんですかね?てか、5台積めるHDDケースをデイジーチェーンするってどんだけ保存するものあるんだよって話ですが。
2023.01.20
コメント(0)

さて、この間なんですが「新しいマザーはSATAが四つしかなくってねぇ」みたいなことを言いましたが、今現在のメインマシンのドライブ構成がC: M.2 SSDD: M.2 SSDE: SATA HDDF: SATA HDDG: SATA HDDH: SATA HDDI : SATA BD-RR : SATA BD-Rこんな感じでして、SATAを6つも使ってるんですよね。なので4つになるとちょっと困るというかなんというかですがまあ、整理するか、外付けにするか、大容量に買い替えるか、光学ドライブいらんだろというか、やり方はいくらでもあるんですけどね。
2023.01.17
コメント(0)
さて、価値観というか、なんというか、まあ、そんなところですが東芝の安価な20TB HDD「MG10ACA20TE」が入荷、価格は58,800円まあ、普通の20TBHDは7万とか8万とかみたいなので、安いといえば安いのですが、にしたってまだ欠航しますよね。といってどれくらいだったらいいんだろうというと考えてしまうところですが、3万円台に入れば射程圏内かな?くらいには思います。てか、最近出たマザーって比較的高価なものでもSATAが4つしかないものが多いんですよね。となると大容量HDDの需要は増えてくるような気もしますので、まあ、気長に待つことになりそうです。
2023.01.14
コメント(0)
さて、「無印」の話TDP 65W版Ryzen 7000シリーズの国内販売は13日11時から「X」リリーズと比べて価格も安いですしTDPも低いですし、そんなにクロック至上主義でなければ非常にいいと思います。負荷時はちゃんとブーストかかりますしね。なんですけれども、やっぱ7950無印はないんですね。クロック低い16C32TのCPUがあればいいんですけどね。
2023.01.10
コメント(0)

さて、とあるツクモですが10TB 50,380円12TB 58,080円14TB 50,600円まあこれだったら普通14TB買いますよね。てか、12TBだけなんでこんな高いの?12TBの壁とかあったっけ?
2023.01.06
コメント(0)
さて、新年あけてしまいました。今年もよろしくお願いします。んで、以前であったら毎年1月2日に秋葉原に行って買物してたんですがm、まあ、ここ数年行ってないですね。買うものがないってのもありますが、行く暇がないっていうのもあります。その代わりと言っちゃなんですがNextorageのPS5対応SSDやSDカードがお得!Amazonの初売り上のは一例ですが、Amaonze初売りやってるんですね。ますます現地に行かなくなりますね。今年はどうなるかなぁ。
2023.01.03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1