全7件 (7件中 1-7件目)
1

さて、SATA増設カードの話がありましたが6ポートSATA増設カードがエアリアから、LowProfile対応SATAカードって、そんなにデバイス積むの?っていう話ですが、最近のマザーはそれなりの値段がしても4ポートとかありますもんね。4ポートもあれば十分っちゃ十分なんですがC:M.2 SSDD:M.2 SSDE:SATA HDDF:SATA HDDG:SATA HDDH:SATA HDDI:SATA BD-RR:SATA BD-RとSATAを使うデバイスが6つありますので、4つじゃ足らんということなんですよ。まあどう考えてもBD-R(しかも2台)がいらないと思いますけどね。
2023.04.27
コメント(0)
さて、なんかすごいけどそんなもんいる?ってはなし“CPUクーラーの造形美を眺める”ためのスタンドが登場、長尾製作所ようするに、CPUクーラーを固定する台、ってことですね。単純に、穴が4つ開いた台であれば何でもいいような気もしますが、本文中にもある通り「CPUクーラーのデザインを損なわない」ということが重要なので、まあ、何でもいいってわけでもないようです。それでも2,387円ってのは高いような気もしますが。てか。余ったCPUクーラーってほぼ使い道ないですよね。売ったって大した値段になりませんし。
2023.04.23
コメント(0)

さて、ECC/RegisteredメモリのコトなんですがKingstonのDDR5-4800 ECC Registeredメモリが入荷、16GBと32GBまあ、当たり前っちゃ当たり前なんですけど、DDR5にもECC Registeredメモリってあるんですね。フツーに生活してれば使う機会なんてほぼないですもんね。そういえば、 Registeredメモリってまともに使ったことないような。DUalSocketAマザーのTigerMPXやGA-7DPXDW+もフツーのメモリ使ってましたし。たしか、TigerMPはRegisteredメモリじゃないと駄目だったんですよね。TigerMPX こんなんですね。もちろん、CPUはDual専用のAtlonMP…ではなく通常のCPU通常というか、確かDuronとAthlonXPのブリッジをいじくったものだったと思います。いとなつかしや
2023.04.18
コメント(0)

さて、うっわなつかしー無事に天に帰っていきましたということで、スマスロ北斗の拳をやりましたが、何はともあれ懐かしいの一言です。ただまあ、全然台が空かないですね。今後増台されるようですからもう少しすればもっと気軽に打てそうです。というわけで、それなりに勝ったのでゲーミングCPUの本命「Ryzen 7 7800X3D」が発売、価格は71,800円このあたりどうでしょう?と思ったんですが、BOINC(WCG)がまともに動いてなくてほぼ無職になってる7950Xがいる中でまた新しいCPU買えるわけもなく…まあ、とりあえず勝ち分は無駄遣いはせずにとっときましょうか。どうせそのうち無くなるんでしょうし。
2023.04.15
コメント(0)
さて、そういえばそんなものもあったなというものサイズ、be quiet!製品の取り扱いを開始be quiet!ってまだあったんですね。というか、ずっとあったが気にしてなかっただけかもしれませんが。以前はファン1個3,000円台後半とまあ高いっていう感じでしたが、最近は1,400円くらいのものもあるようです。ちなみに名前がbe quiet!ですが、静かなのかと言われれば、まあ、どうでしょうか、といったところでした。何年も前の感想なので今は違っているのかもしれませんが。
2023.04.09
コメント(0)

さて、家のBSが突然映らなくなりました。といってもおおよそ原因は分っているもので、BSアンテナから室内へケーブルを引き込むのに「隙間ケーブル」を使ってるんですが、これを少し動かすと映ったり映らなかったりする、ということはたぶんこのケーブルの断線なんでしょうから新しいの買いました。隙間ケーブルって色々ピンキリですが、安いフィルムケーブルタイプだとちょっと不安なのでいちおうそれなりのメーカーのモノ(日本アンテナ)のモノにしました。ただ、お値段は3,000円台とやや高め。壁に穴開ければいいんですが…それはそれでめんどくさそうですしね。
2023.04.06
コメント(0)

さて、そんな方面から他社との差別化をするんですね、なんていう話から東芝製HDDの「EC強化パッケージ版」が登場、HDDの輸送事故を防止まあ確かにHDDを通販で買うときのパッケージってどんな状態で来るかようわかりませんもんね。これだったら荷物放り投げる運送会社でも大丈夫!…まあ、そんなとこないとは思いたいですが。ちなみに、HDDの梱包といえば、かつてこんなことしましたね。「通販でHDDを買ったら、どんな梱包で配達されるんだろうか?」まあ当時とはもう異なってると思いますが、各社によってバラバラということがわかりますね。ちなみにですが、一番いいと思ったのはSeagateのRMA返送の際に使われていた箱でしょうか。これももう何年も前の画像なので今はどうなってるかわかりませんが。
2023.04.02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


