全4件 (4件中 1-4件目)
1

忙しく過ごしてたら、今日は2月も最終日。 雨ですねーー。 なんだかなの世間ですが、 昨日は妹の部屋に行って用事をして、 司法書士さんのところも行ったのだが、 その前に出町の商店街へ。 別段、普通に買い物してる商店街。 ふたばの列は、流石に少くてラッキー🤞 私の前のおじいさんも、豆餅1つと桜餅1つって自分の分だけな人でした。 私はもうちょっと買いましたけどね😅 商店街の中のアイマートっていうスーパーが、ちょっと良い品物を置いてるので好きです。そこでうっかり豚肉の塊とか買ってしまって💦 重いけど、持って帰りました。 用事も終わって、 丸太町から地下鉄で帰る途中、 名前忘れたけど、夷川通のガレット屋さんで、ガレット食べて帰りました。 あー美味しかった。 今日は仕事に追われてるので、 期せずしてこもってますが、 来週は外の仕事もあるので、 頑張ります。 そりゃ、重篤になりそうな人に移さないように、自分もなるべくならないように気をつけたいのは当然ですよ。 だけどさー、 なんかこの雰囲気。わからないから不安って気持ちを撒き散らさないでほしい。 わーわーと。 それが多分、私は一番嫌。 大人になってくれって思う。 🌹 🌷 🌷 🌹 妹の家のCDの中に、 小田和正の曲をカバーしたアルバムがあって、聞いてみたら、 その中で、矢野顕子がカバーしてる 「夏の終わり」がすごく良かった。 というか、昔、聞いたわ、矢野顕子のアルバムで。矢野顕子、好きだったのを思い出した。ピアノの雰囲気が独特、かつ絶妙。 ⬆︎この曲は、ストリングスのアレンジがカッコいい。ピアノはないです。それとアッコちゃんの声。 優しく強い。 亡くなった妹の友人たちが、 本当は妹も行くつもりだったアフリカ旅行に 旅立って、さっき、途中のドバイに着いたと画像を送ってきてくれた。 イエイ🎉 パワーのある人たちはいるのです。
2020年02月29日
コメント(6)

お茶した後、地下鉄に乗って、 龍山寺へ。 観光客だけでなく、本当のお参りの人が多かった。 おばあさんたちが、お経か何か本を見ながら唱えてる。おやつも用意されてたようにみえた。月参りなのかなんなのか、そんな感じ。 お守りを買うところが、 まるで小籠包を買う時みたいに、 紙にどれが欲しいか印をつける方式で、 便利なようで、何となくちょっと笑えた。 お守りも各種あって、日本に比べたらかなり安いように思えた。 その後、剥皮寮へ。 昔、木材の皮を剥がして加工する工場というか場所だったそうで、 リノベーションされて、お店や展示場などとして活用されているところ。 アーケードのついた商店街のような通路は、台北のまちでよくあるけど、 建物の一部が歩道になっている感じで、レンガ積みの建物の雰囲気が 生かされていて、よい感じです。 中はもう一棟建物があって、その間は中庭のよう。 まだお店はさほどないが、「香港加油」の付箋がいっぱい張ってある パネルや展示のコーナーがあったり、 アートっぽい展示のところがあったり、 壁に絵が描かれているところでは、ポーズをとって撮影している 旅行者が結構いた。 ⏫これ、結構可愛かった。 この後、東三水街の結構ディープ目な商店街を通って、駅方面へ。 食品のお店が多くて、 京都だったら、古川商店街ぽい。 肉や魚介を生のまま板の上に並べて売ってるのは、ちょっと買うのにハードル高いかな😅って気がしたが、 お寿司のパックとかも売ってた。 屋台ぽく食べられるものとしては、このあたりでは胡椒餅をよく見かけた気がする。 他のところでは、そんなになかったような胡椒餅。地区によって、何が多いとかあるのかなという気がした。 龍山寺駅周辺も、もちろんきれいには整ってるけど、公園の休憩所みたいになってるところは、なんかゲーム?碁みたいなのをおじいさんたちがやってて、賭けてるんかな?ってノリだった。たくさんいた。 観光と日常、古くからの地元感満載の独特な感じがした。
2020年02月29日
コメント(4)

昨日は滋賀での仕事に行った後、 四条烏丸の銀行へ行って、 既にあー疲れたって感じ。 四条河原町の高島屋にも行かないとってことで、ちょっと新京極を通ってみた。 コエドーナツ京都 妹が、新京極になんかこだわりのドーナツ屋さんができてんてーって言ってたので、 ほんなら、今度買ってくるわって言ってたのに結局、行けなかった。 今さらではあるけど、 ちょっと寄ってみた。 すごくおしゃれなお店。 イートインもできて、 天井から竹籠がぶら下がってる室内装飾が 有名みたいですよ。 若い、綺麗な人たち(^_^;)が多かったけど、 平日なので、そんな混んでなかった。 モチモチで、そんなに甘くなく 美味しい。 お店で食べたらトッピングを色々工夫できるみたい。 持ち帰りのも色々あって、 楽しく選べる。 ちょっと高めだけど、 ケーキを買うよりは安い。 モーニングドーナツは、 ドーナツだけどサンドイッチ風なのかな。 美味しそうだった。 お供えしました。
2020年02月19日
コメント(4)

ご無沙汰になってしまいました。 1月末に、かねてより療養中だった妹が、 急激に容態が悪化し亡くなりまして、 私もいまだ様々なことに追われています。 大体目処はたちそうなんですが、 大物が残ってるので😓 それを早く済ませると、 ちょっとゆっくりできるかなーと思っております。 昨年11月の台湾旅行や東京の話も まだまだあるので、 すっごく遅くなるけど、 そのうち書くので、 また読んでくださいね😊 2月半ばから、仕事のほうも繁茂期なので、 忙しくなると思うのですが、 仕事をするというのは、 普段の生活ということだから、 気楽というのはあります。 落ち着いて、 元気に、楽しいことをするということが、 残された者にとって、一番大事なことだと思っているから、 私は大丈夫ですよ👌 出町柳で、つい最近お母さまを亡くされて、 やはりまだまだ大変💦な状況の友人と ランチ。ファラフェルというイスラエル料理。スパイシーでした。 薬膳中華の888(はちみつ)で、 薬膳粥ランチ。ここはほんとに美味しく、 お得。
2020年02月09日
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1