全57件 (57件中 1-50件目)

「通翻訳業務や英語研修業務」でのお客様の皆様方へお元気様です。いつもお世話に成ります英語の末次通訳事務所・代表の末次でございます:何か翻訳や通訳の案件は御座いませんか?>>英語の末次通訳事務所・末次でございます。「暦」は明日で6月30日となりまして、一年の半分が終ります。来週から「下半期」ですね。早いものですね。私の通翻訳のお仕事は、先日6月20日を以て目出度く【20歳】を迎えました。【1998年の6月20日】に創業しましたので、丁度、二十歳という訳です。人間で云いますと、【大学3回生】とか或いは、就職する年齢ですね。人生に於いて「大きく転機」を向ける時期と思います。よく20年もこのお仕事を継続できたと思いますただ、最近は、全体的にお客様からの通翻訳のご依頼などが減っておりますので、ここは逆に1つの転機と思いまして、まったく英語通翻訳や英語指導とは異なる方面に入っていこうかと思います。ご依頼が 多け れば、そう思わないのですが、昨今は、このままではオオゴトになると思ってですね皆様は、私の「通翻訳業務」により、お仕事面が速やかに進展しておりますでしょうか?役に立っている/役にはあまり立っていない不満がある・要望がある、等々ご意見を頂けましたら幸いです今後の糧にしたく存じますなお、大変恐縮でございますが、20周年のご祝儀受け付けておりますご祝儀を頂いた方には、素敵な美味しいプレゼントを御礼で発送致します:1) 飯塚信用金庫 鯰田支店・ >普通口座:0411231 / 名義人:スエツグ ケンジ 又は、2) 郵便口座:・記号 17400 ・番号 48255921 >名前: 末次賢治 或いは、3) 福岡銀行 飯塚支店:普通口座/番号2388621/ >名義人:スエツグケンジ4) Japan Net Bank > 店番号003 普通口座番号 6605467 / >名義人:KENJI SUETSUGU ――――――――――――――――~最後にお知らせです~◇◇◇~お知らせ~◇◇◇明日6/30、土曜日の番組ですが、FBS朝の9時25分からの番組【まちがすき】という番組に私が出ます。どの程度私が出るかは分かりませんが5分間番組ですので、少しでしょうけども、お手すきの方はご覧下さいませ:なお、災害などの緊急ニュースがある場合は、延期になると思います末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月29日
コメント(0)
英語文法講義です:【仮定法】に付いて(その1) 仮定法とは文法用語ですが 英語やその他の外国語の「文法用語」は英語での呼称を堅苦しく日本語訳しておりますので これは良くないです 例えば、現在形とは、「現在」の事ではなくて時間に関係なく、普段からの動作や事柄ですね だから本来は、「「普段の動作」形式」 という言い方が正しいです もし私が文部省などの行政権威機関に勤めており英語の大家的存在でしたら、 さて仮定法は、英語では THE SUBJUNTIVE MODE ですね 単に THE SUBJUNTIVE と云う場合もありますsubjunctiveの意味ですが英英辞典では( grammar , of a verb ) Inflected to indicate that an act or state of being is possible , contingent or hypothetical , and not a fact. 語法課題の一環で、↑の定義を翻訳して下さい さて解説です 子ども(タカシ君)に対して【タカシ、もうすぐ寝る時間だよ】という場合は、 It is the time for you to go to bed. ですね 仮に、タカシ君が毎日9時ごろに寝ているとします それで、8:50くらいのセリフが↑になりますto go の 【to は// これから~する】、という事ですね これは普通の云い方です ご両親は怒ってもなく あと10分くらいで、その子供さんの就寝時間で それを事前に云っています。 ところが、今日は、 何か面白いテレビ番組があり タカシ君は、就寝時間の9時を過ぎても まだテレビを観ていて、まだベッドに行きません お母さんが怒って云う場合は↓ですね It is time (that) you went to bed. いつもなら、例えば昨日や一昨日では相手(子供)は、とっくに床に入った時間です ほら、タカシとっくに就寝時間を過ぎているよ、だから早く寝なさい! と立腹しています そういうセリフです【いつもなら、既に寝ている時間だよ!】という事で、過去形を使っています この事を理解している事が重要です【仮定法】は、時間(時制)の使い方で気持ち(後悔、嬉しさ、前提条件など)を云う言い方です【俺が鳥だったらいいなア!空を飛べて楽しいやろう】I wish I were a bird. I could fly in the sky for fun. 元々 I were てある時点で、これは、<仮定の話なんですよ!>という言葉の記号サインですねI were とか He were とか、それは組み合わせが違いますからね 人間が鳥に変身する事は実際にはありえないからですね。 つづく===============================
2018年06月29日
コメント(0)
June 24, 25 & 26 末次通訳事務所 活動報告 Cleanup CampaignClean-up CampaignMy business marked 20th anniversary on Jun.20, 2018.Commemorating this wonderful anniversary, I want todo anything helpful to the local community where I workand live.I decided to clean up the roads to my office and aroundthe apartment house where I live.I am going to do this activity regularly from now on.The two dates, June 24 and 25, were blessed withsunny weather, then I started this clean-up activity by myself.I defined this activity as my business's philanthropy work.I also did a road clean-up activity on the evening of Jun.26when the rain let up and it became cloudy. Every time I go to various places from my office andI get back to my office from my visits, I ride a motor bike.Every time I ride the bike along the roads,I find lots of wastes, refuses, cigarette buts and so on.They make the roads and streets look dirty, and make peoplefeel easier to throw them away on the roads.Especially there are so many wastes on the roads to andaround my office. This is the reason why I did this cleanup work.I picked out many small and large items abandoned on the roadsand put them into a yellow-colored large plastic bag, which is awaste bag designated by Iizuka City.After the work, I felt myself refreshed mentally and physically.Then, I have found it out that since I cleaned the roads,I have begun to pay much more attention to the roadschecking for any wastes dumpted on them.This is one of the merits I have got through this kind of activity.Ken/ Jun.28,2018
2018年06月28日
コメント(0)
佐賀新聞からの抜粋です6/27 佐賀新聞「有明抄」有明抄 自己肯定感06.25 14:40佐賀新聞LiVE 育児に悩む母親の孤立や虐待問題を書いたところ、記事を読んだお母さんから、「子育てがテーマの講演会があるので聞きに来ませんか」という内容の手紙をいただいた◆場所は唐津市相知町の交流文化センター。子育て中の母親らでほぼ満席。講師の心療内科医明橋大二(あけはしだいじ)さんは著書が400万部を超すベストセラーというから、ご存じの読者も多いかもしれない◆明橋さんが強調したのが自己肯定感の大切さ。「自分は必要な存在だ。だから生きてていいんだ」。そういう気持ちのことだ。しかし、日本の子どもは外国と比べ、自己肯定感の低さが突出しているという。しかられすぎの子ども、ダメなところばかり指摘される子ども◆幼い頃に自己肯定感が育まれていないと「生きる価値がない」「自殺したい」と思うようになる。心の土台がないから「勉強だ、しつけだ」と言っても身につかない。自分を大切に思えない人間が、どうして人を思いやることができようかとも◆依存と自立を行き来する子ども。甘えを受けとめてもらった子どもは自立する。できないことを手助けしてもらうことで他人への信頼感が生まれる。子の気持ちをくんで言葉にして返すことも大事。泣いている赤ちゃんは抱き癖なんか気にせず、しっかり抱いて「さみしかったんだね」と声をかけてあげてください。(丸)
2018年06月28日
コメント(0)
斬新文法講義 this / that(英語での距離感)に付いて 皆さま、定例の【英語斬新文法講義】です 以下お楽しみ下さいませ ※当社の英語技術は【Plain English】に工夫をした【兵法・英語二刀一流】: 平易な言葉遣いで色々と表現する技術を旗頭にしております同時に、海外のお取引先に誤解を与えない工夫も当社の流儀です さて、今日は、this と that に付いての説明 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 学校では次の通りに指導をします:つまり、this→「これ」、that→「あれ」これは間違いとも云える説明です: 正しくは、【this】は、【自分の手が届く範囲】です【that】 は、【自分の手が届かない範囲】です>さて今、皆さん、ご自身の手を伸ばして、胴体を軸にして体を回転させて下さい: >それで、手が触れる・手が届く範囲が this の範囲になります: >手に触れない、届かないものは、thatの対象ですね このことが、this/thatの基本の意味ですね例えば、教室で、先生が、What's this? と云いながら、 手に持つリンゴ1個を生徒らに見せます。先生から見ると、自分の手に持っているリンゴは、すぐそばにありますのでthis、 生徒からすると、手前の席の生徒には「リンゴ」は近い、でしょうが離れた席の生徒には、手が届かないですね、先生のリンゴに。thatですね、this と thatが混合しますので、このような場合は、it を使いまして、 It's an apple. となります 先 生:Class, what's this?生徒ら:It's an apple. ですね ・先生に近い生徒らは、This is an apple.と答えても良いですし ・先生から遠い生徒らは、That is an apple.と答えても良いです。 itについては、あとから講義を配信します:上記の講義に付いては、皆さま、お判りでしょうか??ご参考下さいませ。あくまでも、英語での距離感からの説明です this/that / itに付いて、距離感からの説明です: これを応用しますと、 「太郎は、俺たちの仲間です」→Taro is on this side.「次郎は、敵です」→ Jiro is on that side. 「遠賀川の手前岸では」 ⇒on this side of Onga River.「遠賀川の向こう岸→ that side of Onga River となります Should you have any questions, please let me know. 末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月28日
コメント(0)
幼いお子さんを虐待する報道が多い昨今ですが父ちゃん母ちゃんよ! 虐待するなよ。小さいお子を。身体的に抵抗できない小さいお子さんを虐待するなよ。もし暴力を振るいたいなら、俺がお相手します。そして、よく 人を殺したかった!誰でも良かった!というバカがいますが、誰でもいいから殺したい人は、ぜひ、私のところにいらっしゃい!それか俺が出向きます。お相手します!末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月27日
コメント(0)

これは、ロンドンでの私の定宿・Heathrow Lodge での、或る掲示です。皆様とサッと意味が分かりますか??Presented by 末次通訳事務所
2018年06月27日
コメント(0)

英語理解クイズ2:ロンドンの街中の写真からこの看板は何の看板でしょうか?これも一目でわからないとなりませんですね。英語に自信がある方は。
2018年06月27日
コメント(0)

627 英語理解クイズ1何の看板でしょうか?これはロンドンの街中での看板です何の看板でしょうか?一目でわからないと、英語が理解できてるとは言えませんですね
2018年06月27日
コメント(0)

クイズ2: このバスはどちらを向いて走っているでしょうか?Pls check out the attached photo!
2018年06月27日
コメント(0)

クイズ:真四角(正方形)は何個ありますでしょうか?How many squares can you find out in the photo attached hereto?
2018年06月27日
コメント(0)

◎6.26 【立岩地区道路の清掃活動】末次通訳事務所ボランティア活動 Jun.26 末次通訳事務所活動報告―⇒【鯰田~立岩間道路の清掃活動】今日も清掃活動をしました。今日で三日連続となりますゴミ拾いの清掃活動をし始めたら道路のゴミなどが気に成りますね。ここまで気に成る、つまり、意識する事は想定外でしたが、なるほど、この意識が芽生えて道路の美化になるのですね。これは学習出来ました。夕方から雨は降らず、少し天気が良くなったからですゴミが目立つからです;対象道路のですね今日は、末次通訳事務所がある「コーポ大和」の所在地から、旌忠公園に沿って、立岩にありますパークコートの横断歩道前までです。往復で、800メートルくらいでしょうか?(添付地図参考)約45分かけて、運動を兼ねてゆっくりと歩きながら、ゴミや廃棄物を集めていきました。今日は、黄色い袋と青い袋を手にして、活動しました。黄色い袋は可燃物青いのはカンビン類です短時間ながら、結構拾いました。(写真ご参考)タバコをポイ捨てする人が多いのですね、至る所に吸い殻があります。そして、マスクなども複数捨てられておりました。自分のお家で処理したら良いのですけどね。更に、マクドナルドのチキンの箱とかドリンクカップとストロー、フタが多いですね。現場を押さえたら、関節技ものですね。私は元々、「やる」と決めたらサッと行動できる性質が強いのですが最近は、その特性が生かされずにいました。きっと長年、翻訳作業で屋内にいるから、運動とか活動をする癖が私からなくなってしまって出不精になったからと思います。この事は必ずすぐに改善しないとなりません、ということもあり、思い立ったが吉日で、直ちに動く様に、また、癖を付けております次回は、上記のパークコートから宮ノ下までを考えております。もちろん、コーポ大和から末次商店とその先、鯰田方面までを考えとります今日は湿気もあり、かなり汗をかきました。良かったです。末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月26日
コメント(0)

末次通訳事務所の活動報告です Jun.25分 職業教育Yesterday, Jun.25, I visited a primary school in Wakamatsu Ward,Kitakyushu City.How did I go to Wakamatsu?-I took a JR train to Wakamatsu fromJR Urata Sation near my house. When I got to Wakamatsu, I becamestunned to realize Wakamatsu Sta. is an already no-manned station.The station used to be very busy in 1960s and '70s thanks to the briskeconomy brought about by coal-mining and steel-making industries.But now the station has totally lost what it used be.I took a taxi to visit the school. I had no other choice, because I was notfamiliar with the transportation from the station to the school.I got to the school about 1p.m., then I saw different experts there.I joined them, and our group of different occupational experts providedthe students of 5th and 6th grades with our own various ideas aboutfinding dreams, occupational dreams, getting a job and how important it is to get a job, hopefully a life-long job.Yesterday about 30 people from different fields got together for thiscareer education at the school. I'm one of them.There is a large-scale society in Kitakysuhu which conducts the career educationat different levels of schools in Kitakyushu, Chikuho except for Iizukaand some surrounding areas.I joined this society early this year, and since then I have visitedseveral schools (primary schools and Jr. high schools).I always share with students some tips on how to find their ownoccupational dreams and how to achieve them without fail.Then, yesterday, I became very happy to find at least two boysamong the students are judo wrestlers.This is my first time to see such kid judo wrestlers among schoolstudents. I was able to identify them as judo wrestlers the momentI saw them among the students. They really looked to be judo wrestlers.During the recess, I requested one of them to do 打ち込み with me.Even though we did not wear judo-gi, he did 打ち込み of 払い腰 with me.He showed some hesitation but he showed me his speedy movement.These days, the number of kid judo wrestlers has been decreasing in Japan.So, I was very happy to see the two judo wrestlers among the students.Looking back to the students I talked with yesterday,all of them told me that they have their own occupationaldreams, which was very interesting to me.This week, I am supposed to visit another primary school.It is in Nogata City.Then, next month, I am scheduled to visit two high schools.These visits are really exciting to me.The meeting with children reminds me of various memoriesin my childhood and has inspired me a lot to achieve my own new dreams.By the way, if you are interested in joining our volunteering society,please let me know.This is because the number of occupational experts to visit the high schoolsis short now. This society hopes to have more occupational experts tojoin in.北九州キャリア教育研究会では、職業教育である夢授業に協力をして頂ける方を更に探していらっしゃいます。もし、英語学習者の皆様で、ご希望がある方は、私にお知らせ下さいませ。関係者にご紹介いたします。末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月26日
コメント(0)

6/25 ~清掃活動~ 末次通訳事務所活動報告 昨日に引き続いて、 本日も天気が良いので、 末次通訳事務所(私一人ですけどね)として、清掃活動をしました。 昨日は、コーポ大和回りと、 横の坂道でしたが、 今日の対象エリアは、 鯰田の浦田地域で、 私の事務所アパートの 「コーポ大和(ダイワ)から私の実家の「末次商店」までの 往復約1kmです 画像参照下さい。赤い線の道路両側です‼ 天気が良い中で、良い運動にもなり、 汗びっしょりになりました。 実はこれが私的目的なのですけどね 清掃をしてすがすがしい気持ちになりました。 そして、シャツ迄汗びっしょりになったのは、久しぶりです。 タバコの吸い殻がとっても多いですね 銘柄は「メビウス」が多いです 同じ人間でしょうね。 ※さる1027に、私は浦田駅に置いていた単車を盗られました。現場の回りに、メビウスの吸い殻がたくさんありました。バイクを駐車した際にはなかったのですよ、メビウスの吸い殻が。下手したら、俺のバイクを盗んだ奴かもしれません、メビウスの吸い殻をポイ捨てしている奴は。バイクを盗った奴がいたら、わりいけど容赦しないです‼💢 あとは、セブンイレブンのカップコーヒーの そのカップやフタ、ストローとか そして、お菓子の袋類ですね コンドームが無かったのが幸いです 他人の捨てたコンドームとか、 手で触りたくないからですね。 今度は、また天気が良いときに ・JR浦田駅周辺 ・旌忠公園 ・コーポ大和から新飯塚方面 と、ごみ拾いの清掃活動をしてみようと 思います。 天気がよければ。 末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月25日
コメント(0)
日本全国の英語学習者の皆様方へ>>毎日の、英語音読練習の題材の送付です>通信講座(有償受講者、トライアル受講者)の皆様へ、音読は必要な練習方法ですその題材を皆様にお送りいたします日割で課題がありますので、毎日為さって下さい日頃から音読をして、題材の文章を覚えてしまうくらいまで何度も何度も音読すると、英語の文章は、かりに初見の文章でもスラスラと云えるようになります。 【7曜日分の音読題材】の提示をします、毎日必ず30回は音読してください30回は多そうですが、各題材いずれも、ゆっくり読んでも17秒くらいです17秒x 30回は、15分内ですね 朝10回、昼5回、夕方5回、ふろから上がって5回、 寝る前5回賭したらよいですね 例)★重要内容の配信です★皆様、末次です、お世話になります。 音読課題を提示いたします: これは課題です、 7曜日各々に割り当てたお話(passage)を 30回は音読してください。そして、完全に覚えこんでしまって下さいませ ゆっくりと、ドラマなどのナレーションのように感情をこめて、音読してみて下さい。 初級者の方から、上級者の方まで、一律に配信します以下の題材は、求められる英語の力は初級ですが、 内容は初級でも、何度も音読をして、何度も何度も音読をして すっかり覚えてしまうという作業は、英語の力が確実に上がる1つの良好手段です今日は、11月17日で、11月の中旬ですが、 今日から100日間、これに取り組んでください印刷なり、手帳に写すなどをして、その曜日の題材を、 30回は音読して下さい。★これが出来ない方は、心苦しいのですが、 当社の講座を、すっぱりおやめ下さい★(それは英語が使える見込みがないからです) 各々文章を、1回音読すると、所要時間は、私の場合、 私が、ドラマのナレーションとして、ゆっくり音読したとしても鹿児島からの手紙は、30秒 緑茶の話と、読み書きの夢の話は、14秒その他は、17秒です、30秒/回を 30回したら、15分くらいですね17秒/回の場合は、30回音読しても、10分くらいですね朝 10回、昼10回夜10回 とか起きて3回、通勤で歩きながら3回、 帰宅して、3回、ご飯を食べる前に3回、食べて3回 風呂に入る前に3回、入っているときに5回、などと自分でペースを決めて日々30回はおっしゃってください~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★月曜日の音読題材★ →中国人中学生の日本人への感想文I have a lot of Japanese friends. China and Japan have many things in common. For example, we both use kanji. But Japanese people also use English words. Japanese goods often have English names. Can all Japanese people understand English?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★火曜日音読題材★→ アメリカ人中学生の日本への感想I lived in Japan for three years. I went to school by train. I noticed two interesting things. People slept on the trains. We usually don't do that in the States. People also read comic books on the trains too. It's strange. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★水曜日音読題材★ ドイツ人中学生の日本への感想I visited Japan with my father last summer. I liked the people and the food. But I didn't like one thing. Sometimes, people looked at me and shouted, "Gaijin, gaijin!" I didn't feel at home. Are we so different or strange? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★木曜日音読題材★ 緑茶(日本茶)の紹介Many Japanese people enjoy drinking green tea. Some towns and cities in Japan are famous for their tea. Green tea is healthy, so it is also becoming popular in other countries. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★金曜日音読題材★ ウミガメの話The number of sea turtles is decreasing in Japan. Do you know why? Many people take sea turtles and their eggs every year. Some people eat the eggs, and other people buy and sell sea turtles as food.~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★土曜日音読題材★ 実話です:85歳で学校に入学した老人の話I always had a dream. I wanted to be able to read. I never told anyone that I couldn't read. It was my secret. I could do most things. My mind was as good as anyone's. ------------------------------------------------------- ★日曜日音読題材★~音読をしましょう!~それは英語が使える見込みがないからです) 各々文章を、1回音読すると、所要時間は、私の場合、 私が、ドラマのナレーションとして、ゆっくり音読したとしても鹿児島からの手紙は、30秒 緑茶の話と、読み書きの夢の話は、14秒その他は、17秒です、30秒/回を 30回したら、15分くらいですね17秒/回の場合は、30回音読しても、10分くらいですね朝 10回、昼10回夜10回 とか起きて3回、通勤で歩きながら3回 帰宅して、3回、ご飯を食べる前に3回、食べて3回 風呂に入る前に3回、入っているときに5回、などと自分でペースを決めて日々30回はおっしゃってください主人公の友達が、鹿児島に引越しをし、東京にいる主人公に手紙が来たのですね。その手紙ですDear Risa Hi, I 've been very busy since we moved here. Kagoshima is a good place to live. It is nicer than I thought. There are a lot of sightseein g spots, and I like Sakurajima the best. Have you ever seen a volcano? Sakurajima has three active volcanoes, Kita-dake, Naka-dake and Minami-dake. I know you have never been to this city. So if you come here, I will be happy to show you around.※なお、have you seen the volcano? the volcanoならば、桜島 ですね a volcanoならば、「とにかくどっかの火山」
2018年06月25日
コメント(0)
【英検面接テスト対策授業のご案内】=末次通訳事務所がお届けします英語面接試験練習授業=英検試験の【第2次試験対策】の英語での面接試験の練習授業をします 対象:どなたでも。 ~3級受験者から1級受験者まで 来週の7月1日と8日に英検試験での第2次試験=面接試験が開催されますそこで弊社としては、LINEやスカイプといった通信機器で音声授業を通して、直前の練習授業をします 実際の英検面接試験に沿った練習授業をしまして英語で受け答えをしたり英語での漫画や絵の説明方法などのコツを伝授しながら短期間でもちょっとしたコツや工夫で合格できるように後押しします 授業は、単発でも複数回でも対応します1回千円で、30分間を基本とします授業の前後にお振込み下さいませ 試験日の7/1或いは7/8までの期間でいつでも対応致します。 当社は、英検1級合格者を複数出しておりまして特に、イギリス人の青年や若い人に英検1級合格指導をし合格に導いておりますし指導をしたほぼ全員が受験級に合格をしております 試しの授業ご希望者は、10分~15分体験できます お問い合わせ:fuku@eos.ocn.ne.jp 電話:080-6433-9523 末次通訳事務所・代表/末次賢治拝LINE ID ⇒ niten14 です 以上、ご案内までです。奮ってお問い合わせやご希望下さいませ。遠慮はいりません。私の授業はとってもタメになり、楽しいですよ ========================末次通訳事務所・末次賢治拝06月24日//2018年
2018年06月24日
コメント(0)

就職活動をしている方々やこれから就職活動の方、日本語と英語での面接指導をします。広告写真にありますように無料です。だれでも気軽にご相談くださいませ 対象の方は、高校生や大学生、大学院生や社会人の方などですお近くの方は、対面して。遠方の方は、スカイプやLINEにて、面接指導をします末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月24日
コメント(0)
下記の内容は、今から5年前の2013年ごろのものです。ご承知おき下さいませ★英検試験(面接試験を受けてみて)筑豊地区の面接官先生方についての感想ほか>末次通訳事務所の週刊ニュースより※今年第8週の 2月24日(日曜日)この2月24日は、英検試験の二次試験(面接試験日)でした。皆様、ご存知の通り、私は昨年から、故意に英検試験を受けておりますその目的は面接官らの英語の力を測るためです★その背景ーー 私は数人高校生や中学生にも英語を指導しておりますし、そのほかにも、飯塚市のある児童向け英語教室で、小2で英検二級取得などの実績広告がよくあります。中学生や高校生で英検3級や準2級、2級を所持している者もいますし、その数も多いですし、ご両親に付いても、うちの子供は英検○級を持っている、と自慢する方々も多いのです。が、こうした児童や生徒の英語の力に付いては大いに疑問があります。英検○級合格との事実はあるものの、英検各級の規定で定義している英語力があるとは到底思えない者ばかりです:※そこで、私は以前から、疑問がありました<<最終的に合否の判定を下す英検面接官の、英語力、判定力は果たして確かなものかどうか?しかるべき英語の運用力を持っているかどうか?>>私は疑問視しております。というのは、明らかにその力がない生徒や学生に英検○級を与えているのですから。そこで、面接官の英語力、判定力を確かめてみたいと年来思っておりまして、昨年から、英検3級、から順番に受けております。英検3級から面接試験がありますので、3級・準2級、2級・準1級、そして、1級と受けております。★3級と準2級は昨年北九州で受験し、面接試験も昨年受けました このときの面接官の先生方の英語運用力には問題を感じませんでした。 面接時に私が色々な質問変化球を投げましたが、 上手く対応なさっていました。ですから、私見では問題を感じませんでした。※↑は昨年の話ですさて、この第8週2月24日の二次試験(面接試験)では、私は地元の筑豊地区(福岡県飯塚市)で受験しました。一次試験は北九州市で受験をしましたが、早朝から小倉までいくのが面倒でしたので、二次試験は地元の飯塚市にしました。受験会場は、私の事務所のすぐ近くですので。そして、当日・・・午前中、準1級の面接試験受験者は、筑豊地区では私を含めて3名だけでした。私は2番目でした。面接試験室に入室して、いつものように、 Hi, Sensei. I'm very happy to be here.と言う風に切り出して、指示の通り、席に着き、4こま漫画のカードを手渡され、その漫画を英語で説明する様にそして、その後は、質疑応答と言う流れです面接官の方は、私のことをよくご存知の様で、私のほうがなぜか戸惑いました。4こま漫画の内容は、ゲーム機を買って欲しいと両親に言う子供の話でした。ゲーム機を買ってもらったのですが、それに熱中のあまり学校の成績が下がった、というオチでした。このときの面接官の先生の英語は、上手いとは思えませんでした第一、声が小さくて、一部、発言が聞こえにくいと言う事もありました午後は、英検2級の面接試験です高校生らに混じって、受験となりました待機しているときに、周りの受験者(高校生など)に英語で話しかけたりしておりましたら、あまり受け答えが出来ないものばかりでした。 私見では、<ようこんなん低い力で英検を受けているなあ>と思いました。2級の面接官は、高校の英語の教員の様でしたが、そんなに英語が上手いという感じはしなかったです筑豊地区の面接官の先生方は、全体で何名いるか存じませんが私が実際に体験した先生方お二人から判断して英語の運用能力が、到底高いとは思えません。他者(受験者)を判定できるほどの力はないのではないか?と思わざるを得ませんでした。それについては、英語を使うものとして、私は、論理的な根拠もあります。その根拠の1つは、面接官の先生方は、質問をされる場合でも或は、試験の流れの説明などをする場合でも、いちいちマニュアルを見て説明をなさっていました。これはどうかなあ?と私見では考えます。毎度毎度同じ説明ですし、指示内容も同じですし、一回声に出せば後はマニュアルをいちいち見なくとも、ソラで言えるはずです。また質問も、初回はともかく、色々な面接者に同じ質問をするのですからソラで言えるはずです。私なら、マニュアルなどは見ずに、相手の目をしっかりみて面接試験を展開していまいります。それが英語をお仕事とする者のあり方と力と思っております2級も漫画が描かれたカードを手渡されました。このカードに、短いpassage(日本の社会に付いての紹介文)もありました最初は、これを黙読⇒音読、そして、その内容について質疑応答漫画の説明 そして質疑応答 との流れでした。今回 英検2級と準1級の試験を受験しまして当然合格しておりますが、今週通知と合格証が参りました。★今回の英語の面接官の先生方には疑問を感じております。今度は今年初夏か秋に1級の試験を受験しますが、再度、併願して、準1級、そして 1級を受けます。今度は、1次二次ともに北九州かそのほか、筑豊地区以外で受けてみようと思っております。どの程度の英語運用力と判定力があるか?再度確認したいと思います。英検1級を受験しこれを取得したら、現状の英検制度を批判し多岐にわたる改善提案をする本を執筆したいと思っております。かねてから、英検について本を執筆しようと思っておりますが1級を取れば説得力ある内容で書けると思います。既にこの初夏の英検1回目(2013年度)の申し込みが始まっていますので、日程が大丈夫でしたら、申し込みます<兵法・通翻訳二刀一流>末次通訳事務所:末次賢治拝
2018年06月24日
コメント(0)

<6月24日 2018年> 活動報告―清掃活動 コーポ大和周辺今朝は、私が住むアパート【コーポ大和(ダイワ)】の周辺の ゴミ拾いをしました。 以前からしたくて、今日は天気が良いので...本日実施しました。というのは、このアパートの周囲の道路は、ストローやら空きカップや お菓子の袋やら、よく落ちています。 誰が捨てよるか分からんのですが、いい加減にして欲しいです。現場を押さえたら、 厳しく注意したいです。以前は私の部屋の隣の少年がよくポイ捨てをしていましたが、 以前どなったこともあるし、今は、この少年は社会人ですので、さすがにそうした事はしないと思います。特に、コーポ大和に至る幟の坂道路がありますのですが、その道沿いの生垣の低木沿い(写真参照)に、いつも、タバコが捨てられています。ご丁寧に、ビニール袋入りで、タバコを捨てているバカがいます。 今日は、主としてそれを拾いに行きました。たいがいにして欲しいです。きっと、 車の灰皿のタバコらをビニール袋に入れて それをキビって、 運転中に車窓からポイしていると思います。 低木の茂みの中に。これは、現場を見つけ次第、 喧嘩になるかもですが(喧嘩に成ったら関節技ばってんね)、 厳しく注意をしないとなりません。こうした事は止めて欲しいですよね!!末次通訳事務所-ボランティア事業部
2018年06月24日
コメント(0)

6/23:配信講義その1:英検準1級面接試験での4コマ漫画のお話展開の説明方法事例(ご覧下さいませ)皆さま、英語の末次でございます本日ですね、ある大学生の方に英検準1級の面接試験の練習授業を実施致しました。これは、スカイプで実施しました。これは試しの授業で無料で実施しました。※私自身は個人的な見解ですが、英検やトイクの類は 信用していません。業者の商売ですし、 英検1級やトイクの高得点保有者も、さほど英語が 使えないですからね。もちろん、例外の方もいますけども。さて、それはさておき、英検準1級の面接試験では、4コマ漫画が描かれたカードを渡され1分の準備のあとに当該の4コマ漫画を説明していきますその際に、面白おかしく説明したり、或いは、本当に物語風に説明をしていきます 本日はその練習を上記の受講者の方としました:本日用いた4コマ漫画は添付ファイルの通りです言い出しの一文は、決まっておりましてOne day a woman was on her way to work. です ここから開始です1コマ目:前を歩く若い男性の手にあるタバコが この女性のジャケットにあたり、ジャケットが焦げます そういう絵ですね、Suddenly, she became surprised.Because a live cigarette damaged/scorched her jacket.The cigarette was held by a young business man in front of her.She was upset so much (because her jacket was damaged.)日本語で考える際は、話が長くなります。出勤途中で、前を歩いている若いビジネスマンの手にしている火がついたタバコがジャケットに触れて焦げた、と。そして、これを英語で云おうとしますが、これはダメです英語では、特に、説明では端的に云います・突然、びっくりした。・なぜなら、火が付いたタバコで上着が焦げた・そのタバコは前を歩く男性がもっていた。そして、感情を最後に沿えますこの場合は、she was sad ですねその感情の表現があとから生きてきます。2コマ目:この女性が歩きタバコ反対のグループにはいいって 歩きタバコ反対の署名活動をしていますThe next week, she joined a group (which was ) against No Smoking while Walking.Then, she asked people at the station for their names/signatures to achievetheir goal of No Smoking while Walking around/in the station.※この2コマ目のマンガには、そうしたグループに入ったと明記はありませんが 署名活動をこの女性がしていますので、勝手に解釈して、・この女性は或るグループに入った・歩きタバコに反対しているグループ・で、除名活動をしている(人々に名前を書いてもらうように求めている、歩きタバコ排除の為に)とします3コマ目: この女性らの努力の結果、喫煙コーナーの設置ですね 罰金の看板もありますここで、前の話に繋ぎを付けてSix months later,thanks to her group's efforts,the station decided to make Smoking Area for smokers.They had to smoke only in this Area.If they smoke while walking, they have to pay a fine of 1000yen.She was pleased to see the area and the sine.※なお、monthsは、「マンツ」という発音ですね4コマ目:喫煙コーナーができたものの、 その場所はタバコの煙でいっぱいで、歩行者に影響が出ていますね、そういう絵ですねA few days later, when she was walking by the newly-established Smoking Area,some smokers were smoking, but the Area was full of smoke, which affected the walkers nearby.There were no walls around the Smoking Areas, and so the smoke came out of the Areaand affected other people.She was sad again.という感じの説明が1つの方法です大事な心得は、1) 端的に云う2) 結論から言う3) 短文を重ねていく、4) 主人公の感情をしっかりと述べる5) 話につながりを付けていく という事です皆様、ご参考くださいませ即興ででも、この程度は軽く言えないとなりませんね質問は何でもどうぞ末次通訳事務所・末次賢治拝2018 6月23日
2018年06月23日
コメント(0)
Jun.21 英語ニュース見出し 末次通訳事務所 こちらは末次通訳事務所です当社は、本日から21年目に入ります昨日6/20で、「当社事業」は「二十歳」と成りました。6/21 英語ニュース見出しです【Post-quake social media rife with fake news 】⇒地震後のソーシャルメディアには、うそのニュースばかり。rifeは、「悪い事や悪い病気やうわさがはびこる」という事です英検1級の試験に出る単語ですね今後、一般の方には、毎週1-2回配信します受講者には日々配信します※ただし、不要な方はお手数ですがお知らせ下さいませ 要らない方は遠慮なくお知らせ下さいませ<ご案内> ○「末次哲学」堂 【Ken's Way of Life】の掲示板を紹介します:この掲示板は、私事、末次賢治の、 人生諸面の様々な【末次流の考え】を 綴ったものです: 元々、当時の大学生の弟子らに配信をしていたものですが、それを更新しつつ、 teacupの掲示板に納めたものです: *複数年の商社勤務を通して、 (15年以上前の話になりますが) *通翻訳業務(営業、新規開拓、通翻訳業務手法)を通して、 *将棋・将棋思考を通して、 *格闘技(サンボや柔道とその稽古)を通して、 *五輪書やその他、武道書と、自分の練習稽古などを通して、 *兵法、兵学の観点から、 色々な事柄を通して自分の考えや哲学を開陳します。 下記のURLをクリックして、ぜひご覧下さい:http://911 9.teacup.c om/niten14 /bbs =========================== 生きにくい時代、何かと世知辛い時代を堂々と生き抜き、各自の創意工夫を以って生活するヒントになればと思っております。 ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。 何か、不明点や質問、お問い合わせは何なりとどうぞ!お問い合わせ等は下記のメールやファクス、お電話にてどうぞ!
2018年06月21日
コメント(0)
皆さま、お知らせです!!:☆2018年の、本日/6月20日を以て、 私の仕事であります【末次通訳事務所】は、二十歳と成りました。...私にとりましては、「信じられません」の一言です。20年も、英語のお仕事でご飯が食べられるとは思っていませんでしたからです。しかも、飯塚市という比較的田舎街で。しかし、飯塚市の通翻訳の需要は、多くの方が思っている以上に大きいです。尤も、行政である飯塚市が、なかなか私を通訳者として起用せずなんですけどね。飯塚市が進めている姉妹都市(アメリカのサニーベイル市)との交流などは、サニーベイル市の姉妹都市協会の所属の日系人の方がいまして、なかなか出番が私にはありません。残念です!今年に入りまして、2つの大きなお客様を失いました。それは、条件が合わなかったりなどの理由ですが、20年やってみて、特に今年は色々と調子が悪いので、ちょっと「もういいかな」というあきらめ感も正直あります。その中で、ボランティア活動に精を入れ、現在は、職業教育を小中学生等に行い、更に、身障者のボランティア他色々な活動をしております。私にも自分の本心に眠っていたある夢に気が付きました。 今後は、通訳翻訳、特に通訳とボランティア活動に精を入れて、ある夢(4つあります)の実現に全力を尽くしたいです
2018年06月20日
コメント(0)
◎無料翻訳サービス(日本語の手紙を英語に)ご案内◎ ※ホームステイ先の家族の方への礼状翻訳です!それと 災害関連の安否情報のお手紙などの翻訳 <ボランティア(無料)翻訳サービスのご案内> 弊所、末次通訳事務所では、標題の新規サービスを開始します:これはボランティアで行います。 【内容】☆皆様のお子さん他、ご家族のホームステイ先ご家族への礼状など翻訳します。 【開始時期】 2006年3月からです:(この12年来継続実施中⇒好評!です) ※当然、現在も実施中です。無料です。ご利用ください 英語への翻訳ソフトでは、正確でかつ人情味ある英語の表現は 出来ません。 【対象】 不問ですが、 (個人の方に限ります:日本全国皆様ご利用下さいね)★【条件】:但し、一件あたり1~2枚に限ります。 <それ以上の数量・件数の場合は、有償(低額1,050円/枚)で作業いたします> 【対象文書類】:私信文書、個人的なもの例)お礼状、お悔やみ文、挨拶状など★お子さんなどのホームステイ先の家族に対する礼状など、 いわゆる<海外へ送る個人の手紙>を国際親善のボランティアとして 無償で翻訳します。※プロ翻訳者(弊社代表者=末次)による翻訳作業ですから、 品質面はご安心下さい。お申し込みはお気軽に。(本当に無料ですので) 下記の電子メールアドレスへメールや あるいは電話ファックスをなさって下さい! ==================== 【兵法の心で、日本の皆様の海外交流業務をお手伝い!!】 <兵法・英語二刀一流> 末次通訳事務所 代表: 末次 賢治 拝Phone/ 0948-28-4035Fax:0948-29-3483 fuku@eos.ocn.ne.jp http://fukuoka.shoplog.jp/niten/
2018年06月20日
コメント(0)
日本全国の皆様方へ:<<末次流護身術の紹介>> 色々な世代の方、学校でいじめにあっている若い人たちへ!! 日本全国の皆様方へ:<<末次流護身術の紹介>>色々な世代の方、学校でいじめにあっている若い人たち等しくご案内します皆様も残念に思っていらっしゃるでしょうが、最近は物騒な事件が多くなりましたね: 知らない奴から刃物で刺されたり、脅されて金銭を巻き上げられたり、ちょっとした事で因縁を付けられたり。コンビニ強盗やタクシーの強盗も増えてきています。こうした状況はとても残念な現象ですね。>特に、過日の新幹線での殺傷事件では訳のわからない青年(22歳)に、前途有望なビジネス人が刺殺されましたですねこの被害者の方は、優れたビジネスマンでしたようです。この様な事に陥らないために、危険な場面からでもうまくケガをしないで、相手をコントロールしその場を逃れる末次式の護身術をご紹介し、一緒に練習をします末次通訳事務所では、希望者(個人、会社を問わず)へ護身術を指導中: 私の護身術の特徴は:1) 簡単に相手を倒し/ 2)相手を腑抜にする事: 本日は、その一部動画でご紹介:2つの技術・手法が閲覧できます:・1つ目は「相手のヘッドロック」を「腕固め」で切返す技・2つ目は「相手から胸ぐらを掴まれ」、逆に後方に倒す技です★動画をご覧下さい!http://www .facebook. com/profil e.php?id=1 185281517ぜひご覧になって下さい。希望者には無料で指導をし、咄嗟に対応できる様に一緒に稽古をしましょう。 学校でいじめにあっているお子さんにも対応します強くなれば、いじめがなくなります。その秘策を授け、一緒に練習したり、相談に乗ったりしますいつでもお声かけ下さいませ電話:080-6433-9523 です末次通訳事務所・末次賢治拝 email⇒⇒ fuku@eos.ocn.ne.jp です何か困っている方(ストーカーや嫌がらせに、 或いはいじめを受けている方は 助けます。お声かけ下さい)
2018年06月19日
コメント(0)

皆さま、お世話に成りまして有難う御座います末次通訳事務所の末次賢治でございます:【末次通訳事務所】は、明日の6月20日で創業して「20年」となります。この件は明日配信します。近況報告:一昨日6/17の日曜日は、私が住みます飯塚市の「サンアビリティ飯塚」という体育館施設で、盲人卓球大会のお手伝いのボランティアをしました。盲人卓球は、Sound Table Tennis と呼称するようです。私は卓球自体よくわかりませんが、見様見真似で、何でも積極的に対応をしておりますので、卓球もすぐに呑み込め、点数付けや用具の出し入れ・片付けなどを担当しました。先週の日曜日につづいて、障害者の運動会や行事のボランティア活動をしまして、良い経験となりました。今後も、継続して、ボランティア活動をしてまいりますモニター活動に付きましても今年は、申し込みなどの応募が遅れてしまいましたが運よく、下記のモニターに採用されまして、各々のモニターとして頑張っていこうと思います2018年-今年はボランティア活動を 幅広く実 施していきます。 モニター活動も然りです!◇モニター活動◇・自動車公正取引協議会 モニター・筑後市立病院経営モニター・2018年度福岡県/県政モニター・『財界さっぽろ』読者モニター◇2018/ボランティア◇・1月~2月初旬>柔道授業ボランティア:於/飯塚第二中学校・2月~「職業教育」ボランティア 直方市の中学校と小学校、鞍手町の小学校 嘉麻市の小学校訪問 ※6/12に鞍手町の剣北(つるぎきた)小学校に 訪問し、4回(15分/回)+休憩時間に、 色々な児童から質問を受けたりしながら、 職業に生きる事などを話しました・サンアビリティ飯塚ボランティア 6/10 運動会お手伝い 6/17 盲人卓球大会お手伝い兎に角、そろそろボランティア活動で体を使っていかないといけません、私は。座りぱなしの生活は嫌です。翻訳はどうしても運動不足になるので、本当に、精神的にしんどいです今後翻訳者を目指す方へ:どうしても座っての作業で、しかも長時間座りっぱなしですからどこかで体を動かす時間を最低でも1-2時間は造らないと、精神的に参ります。特に、元々運動選手の方は必須の運動時間を上手く作りませんと、体調が、却って悪くなります。例えば、犬を飼っている方は、積極的に散歩に出かけたりとしたら良いかもしれませんし、通学路に住んでいらっしゃる方は、児童生徒が横断歩道を亘る際の、交通ボランティアなどをしたら、良い運動になるかもしれません今後の ご参考まで。<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝2018 06/19
2018年06月19日
コメント(0)
◆災害安否情報の無料/翻訳サービス: のご案内です:emailやLINE,skype等で既に報道されていますが、本日08時前に、大阪北部の地域にて、大きな地震が発生しました。 阪神大震災の時、私は、大阪市西成区に住んでおり勤務先は、住之江区でして、神戸ほどではないにしろ怖い思いをしました。それを思い出しまして今は福岡に住むもちょっと今回は怖いですね 震災後の事態や影響が早く落ち着く事を祈念しております。この件に関しまして、企業、個人問わず、安否確認やお見舞いのメッセージを無料で翻訳いたします。<</18(月)7:58に発生いたしました地震による影響>>これに関連して、この地震の被害に遭われた、或いは、影響を受けている方々の安否確認などを翻訳します(ボランティアで無料で実施)★ <ボランティア(無料)翻訳サービスのご案内> ==================== 弊所・末次通訳事務所では、このたびの地震発生に関して、 標題の無料翻訳サービスを開始します:これはボランティアで【無料】で行います。 ★【この無料サービス内容】:次ぎの通り: 被災地に滞在・居住する方々や観光/仕事などでで訪れている方の安否確認の 連絡等を電子メールなどで、出されたい方で、 仲々英語でサッと 書けないと云う方がおいででしたら、 弊社がボランティアで、無料で対応しますので、 上記の通り、電子メールにてご連絡下さい。きちんと対応します。 ★【開始時期】 2018年06月18日⇒無期限実施(既に他の災害案件で実施中です) ※このサービスは無料です。ご利用ください: 英語への翻訳ソフトでは、日本語の情報の英語翻訳は決してできません。 翻訳ソフトの類は、まったく役に立ちませんですよ :★【対象】不問です: (個人の方、及び、企業の方に限ります:日本全国皆様ご利用下さいね) ★【条件】:但し、一件あたりA4サイズ1~2枚に限ります。 分量が多くても対応できる様にしたいと思いますので ご相談くださいませ★【対象文書類】:安否確認、お世話になった海外人や 海外からの旅行者の方々の 安否確認を 中心に、例)お悔やみ文、お見舞い状状など ★ボランティアとして無償で翻訳します。 ★きちんと訳を仕上げますので、品質面はどうぞご安心下さい。 お申し込みはお気軽に。(本当に無料ですので) ★下記の電子メールアドレス(fuku@eos.ocn.ne.jp)へメールや または、電話ファックス( 0948-28-4035 )をなさって下さい! 【兵法の心で、貴社の海外業務をお手伝い!!】 末次通訳事務所 英語通訳 末次 賢治 拝 ★弊社・末次の通翻訳業務実績は次をご覧下さい: http://manualzz.com/doc/4815295/末次賢治の職務経歴書-及び-通翻訳業務他の実績 >お問合わせは、次ぎの通り:ご遠慮なく、お問い合わせや ご活用をなさって下さいませ: プロ通翻訳者の誇りを以って、皆様からのご利用に きちっと丁寧に対応いたします。 URL: http://fukuoka.shoplog.jp/niten/ Tel/: 0948-28-4035 FAX:0948-29-3483 E-Mail: fuku@eos.ocn.ne.jp LINEID : niten14責任者: 【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所 末次賢治】
2018年06月18日
コメント(0)

末次通訳事務所の活動報告:Jun.17 本日は、当社では、ボランティアで、盲人卓球大会に参加し、運営のお手伝いをしました。私には初めて接する盲人卓球です。卓球自体があまり詳しくは無いのですが、見様見真似で多少の事柄が分かりまして、用具を出したり、片付けたり、試合のスコア表示の担当をしました。盲人の方と健常者の方々の混成チームで8チームがあり、2つの予選リーグをしまして各々の予選リーグの1位同士が決勝戦でした。先週に続き、ボランティアで障害者や盲人の行事のお手伝いをしましたが、良い経験になりました。有難う御座います======================末次通訳事務所・末次賢治 2018 6月17日
2018年06月17日
コメント(0)
国語力―日本人にとっては日本語運用力だが、 国語力は、より良い社会生活を送る根本である。 十分な国語力がないと対人理解、文化理解などが出来ないし、 自分の意見を上手く言えない。 国語力の必要性は外国語学習にも重要である。 幼少・児童への英語教育の必要性が叫ばれているが、 国語能力が十分でないと英語能力も伸びない。これは、職業柄、断言できる。 国語力は換言すれば、言語操作、意味理解の柱となるのである。 今の英語会話、英語教育ブーム、または、留学ブームには【日本語力の必要性】を軽視している点が気がかりである。 目先の格好良さにのみ囚われて、英語に走るあまり、 国語能力(日本語運用力)軽視し、国語能力を高める努力を しないとなると、英語も日本語も、結局は、両方とも十分に出来ないままになる可能性が高い。 英語学習に於いても、或いは、その他の面に於いても日本語力は、スポーツで言えば「足腰を鍛える」ものである。しっかりした国語力を身に付けて、良い生活や外国語能力を身に付けたいものだ。 ---―---------------◎以上は、新聞への投稿原稿です:ご参照下さい。末次通訳事務所 英語通訳 末次賢治 拝
2018年06月17日
コメント(0)

当社・末次通訳事務所では「アルバイト作業者」を募集中です。高校生応募大丈夫です。作業自体は<資料をコピーし、それを綴じて等>内容ですので【簡単】。作業自体は中学生でも出来ます。それほど簡単ですが、簡単が故に、細かいところを気を付ける社会教育指導を致します。 飯塚市の方でアルバイトをしたい方は、お知らせ下さいませ: 「採用試験があります」末次通訳事務所・末次拝
2018年06月16日
コメント(0)
Subject: Jan.16 英検トイク&理解課題 ご覧下さいませ。提出は月曜日で良いですよ 皆様、こんにちわ。英検トイク課題の出題は、、今後、<<月曜日・水曜日・金曜日>> 或いは <<月曜日と金曜日>>の頻度で実施しますこれまで、文字通り毎日課題を出しておりましたが課題をしないでおきますよ、たまるばっかりですから間隔をあけて展開します課題を送付しないときは、講義を送付いたします==============================○英語ニュース見出しですこれを課題とします。さて、どんな内容のニュース見出しでしょうか?月曜日で良いですよ、提出は。【Japan eyes new body to recruit Asian engineers】→【BOJ faces tough policy maneuvering】→~~~~~~~~~~~~★6.14 課題分解答Ken :I was very ( interested ) in the new story, とても興味を持った even though the old one was a little ( boring ) to me. 退屈させられた。 Mike: Yeah! The new story is really ( intriguing ). とっても面白い、 ひじょうに興味深い 選択肢: interested/ intriguing/ boring/ bored ~~~~★6.15 前置詞課題その1Taro looks young ( for ) his age.年の割には、お若く見えるねJiro missed the train ( by ) a minute.1分差で、汽車に乗り遅れた時間差、有利差の場合には、byを使いますWe have been living here in Yokohama ( since ) 1974.Will you help me ( with ) my bags?カバンが数個あるき、持っちゃらんね?I agree (on/ to ) your revised plan.★意見に賛成、などの場合は、to /onを使いますwithは、人間に賛成という場合ですね例) I cannot agree with you. I cannot agree on your idea. とか I cannot agree to your idea. ですねI was really glad to hear ( from ) you.貴殿からの便り本当にうれしかったバイTaro came here ( on ) foot.歩いて来たが。Jiro has come back ( by ) plane last week.I'm tired ( of ) listening to his complaints about his boss!もううんざりバイ。奴が、上司の悪口を云うのは。~~~~~~~~~~~~~~~お尋ねは何なりとどうぞ、末次拝
2018年06月16日
コメント(0)
6/15 英語検定試験対策問題(語法問題)2つ お取組み下さいませ。皆様、 英検対策課題です これは1級の問題です辞書は英英辞書でしたら、ご利用くださいませ訳もどうぞ 3)) The businessman had become a leader in hisindustry, < but he ( ) more power. Atage 50, he became head of < the prime minister’s business advisory committee. 選択肢 1 hungered for 2 brushed off 3 rolled back 4 tipped off 4)) The moment the artcritic walked into the gallery, < one painting immediately ( ) him. He knew right away that the artistwho had painted it was a genius.< 選択肢: 1 owned up to 2 picked up on 3 squared offagainst< 4 leaped out at 末次流のplain Englishでは、caughtが正解ですけどね、
2018年06月15日
コメント(0)

2018年-今年はボランティア活動を 幅広く実施していきます。 モニター活動も然りです!◇モニター活動◇...・自動車公正取引協議会 モニター ・筑後市立病院経営モニター ・2018年度福岡県/県政モニター ・『財界さっぽろ』読者モニター◇2018/ボランティア◇・柔道授業ボランティア:於/飯塚第二中学校・「職業教育」ボランティア 直方市の中学校と小学校、 鞍手町の小学校 嘉麻市の小学校訪問・サンアビリティ飯塚ボランティア 6/10 運動会お手伝い 6/17 盲人卓球大会お手伝い※とにかく体を動かしていかないと、座りぱなしの翻訳は嫌です!<兵法/英語二刀一流>末次通翻訳事務所
2018年06月15日
コメント(0)

これは、飯塚市の<飯塚e-マナビ(イーマナビ)講座>への批判です!!^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^日大アメフト部のパワハラやその姿勢に問題があり、世間の耳目を集めていますが、私もパワハラ的な措置を受けました。その相手は、飯塚市市民学習ネットワークの組織運営委員長です飯塚市市民学習ネットワーク(eマナビ)の会報第2号の作成段階で「英語のコツなど」の連載を載せますから、広報誌担当者から云われました:喜んで、原稿を作成しゲラが出来ました。そしたら、eマナビの運営委員長の判断で、末次さんは色々と問題があるから、この原稿は載せませんとの旨を云われました。パワハラです私にいろいろと問題がある事と、原稿や連載は、別問題です。これは、今に起きた事でなくて、1年半前ですが、この委員長職の方は、酷いなあ、と思った次第ですこの方は、悪い人ではありませんが、人間の「一性質」としてご自身の意向にそぐわない事が生じるとその相手側を排除するワンマン的な側面があります。ワンマンは、組織の立ち上げや開始・初期展開では必要です。ですが、組織が育っていくにつれ、その性質を変えないと組織は良く展開、永続は出来ません。開かれた市民講座であるeマナビの運営には、この方はあっていません。裁判などで争いたいです!<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝その幻のゲラ(発効前の、私の連載があった分を画像で出します)
2018年06月13日
コメント(0)
英検トイク課題 6/13分 皆さま、夜分にすみません。 使用しておりますパソコンが調子が悪くて なかなかに思った通りに成りませんで、苦労をしております 水曜日の夜に成りまして恐縮ですが英検トイク課題です これは、英検1級の問題です英検は「1級」にしか価値がないと思っております 1) In order toprotect national security, < details of antiterror operations are decided at(< ) meetings unknown to all but a fewkey intelligence officials.< 1 clandestine 2 abysmal 3 insipid 4 malignant 2) A: How can you expect me to do housework,Mary? I’m the man of the family. < B: James, you’resuch a (< ). All of my friends’husbands help them with housework.< 1 layman 2 bureaucrat 3 chauvinist 4 conspirator 意味も各々書いてみて下さいね ========================================== 末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月13日
コメント(0)

6/12 末次通訳事務所の近況:【ボランティア活動その2~職業教育 at 剣北小学校で】当社は、かつては、よく小学校や中学校の英語の先生方に英語を指導しましたので、そのコネクションから、小学校や中学校にて、職業教育をボランティアでしておりました。例えば、飯塚市の蓮台寺小学校や飯塚第三中学校にて。※小学校では:【苦労をして仕事をして、お金を得る事の 大切さ・尊さ】※中学では:【英語通訳者の道を進んだ理由など】をこれまで話して参りました。2018年に入りまして、北九州に、キャリア教育研究会という組織がある事を知りまして、早速その一員というかボランティアで参加し始めました。春先には直方1中や嘉麻市の小学校などにお伺いし、そして、本日6月12日は、鞍手町の【剣北小学校】という小学校に訪問し他の職業人の方々とともに、こちらの6年生の児童と4回(1回15分)ラウンドで、・「私の英語を使う職業に付いて」や・「如何に自分の成りたい職業や夢を 達成していくか?その方法」をご紹介しました本日は、4回ともお1人ずつでした。第1回目:6年生の児童で、 小説家になりたいというお子さんでした。私のアドバイスは、小説家になりたいと本当に思っているならば・色々な経験をこれから進んでしていく事。 アルバイトやボランティアでも何でも: 自分の豊富な経験が小説を書くときに役に立つ事をご紹介し、・新聞社色々な会社に、意見を投稿する事をお勧めしました。 書く練習をしていけば、云いたいことをサッと言語化できる能力が 身に付くからです。2回目は、「小学校の先生になりたい」という児童でした小学校の時の夢を大人になって実現できればこれほどうれしい事はありません、と云いまして、如何に、自分の夢を成しえるかを、実演しました。※自転車やバイクの運転と同じです: ・自転車は、自分が向いている方向、もっと言えば、 顔を向けている方に進みます。必ず。 ですから、自分が持っている夢を、ずっと見る事が大切です 仮に途中でしんどい・苦しい、大変な事が有っても 自分の目標をずっと見つめて行けば、必ず その目標を果たすことが出来る旨を実演し、説明しました。 ・最初は、先にある「自分の目標」を見ていたのに 途中で、何らかの都合で、見るのを止めると もう目標へは進めなくなります。 ※自転車を運転中に、途中から違う方向にハンドルを向けると 最初の目標地点から違う場所に進んでしまいます。 夢を果たすというのはこれに似ています。小学校の先生になるのでしたら、高校生や大学生になった時に、色々な経験をアルバイトとかボランティア活動を通して沢山して下さい。と申しました。仮に自分の苦手な事でもやってみる事が大切です苦手な事に対しても挑戦して、失敗する事ともあるでしょう。すると失敗する子供の気持ちが分かるようになります。何でも-犯罪以外は-やってみて、経験を重ねて良い先生になって下さい、と申しました。上記の「自転車」の話は、3回目と4回目の児童にも伝えました。3回目と4回目の児童は二人ともお医者になりたいとの事でした。お勉強が好きな児童です。3回目の児童は、「自分は中学生の内容の学習(数学)をしている。」と云いましたので、私が、「塾で?」と尋ねますと「自分で問題集を買って勉強をしています」との事でしたので大いに褒め称えました。勉強は自分からするものですからね。その姿勢は素晴らしいと強く言いました。4回目の児童からは、「何か大事にしている言葉はありますか?」と尋ねられましたので、「笑顔」が大切であり、大切な心得と申しました。この児童も「お医者」になりたいとの事で、お医者は常に笑顔で患者さんに接しないと患者さんがおちついて病気症状などの説明がしにくくなると、説明し、如何に人間は笑顔が大切かを申しました。小休憩中も、色々な児童と話をし、如何に夢を実現できるか?の上述のお話やその他いろいろな事を話しまして、とっても良かったです。私の話が少しでも今回の児童らの将来に役立ってくれれば良いですねこの職業教育は今後も続けて参りたいと思っています。<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月12日
コメント(0)
>末次通訳事務所の近況報告その(1) 運動会へのお手伝いボランティア参加当社では、実は10年くらい前からよく思っておりましたのですがようやく今年になって動き始めました。それは、「色々な種類のボランティア活動をする」という事です通翻訳のお仕事を始めて、この6月で20年ですが、特に翻訳の場合は、締め切り時間制約がありますので、屋内に籠って、座っての作業です。ちょっと、もう耐えられないときがあります。私はそもそも運動選手ですから、体を動かしたい・汗をかきたい・体を動かしてお仕事したいと常々思っておりましてその中で、翻訳の仕事もしなくちゃならないという葛藤にくるんでおりましたが、2018年はボランティアでも何でも体を動かす事にしました最近、あるお客様から、私の翻訳に付いて間違いがあるとご指摘がありました:英語の翻訳間違いというよりも、原稿にありました「14人」を うっかりしまして「41人」としてしまい、これに気が付かずに、納品しておりました。これは原因は、籠って仕事をしており、知らないうちに、疲れや疲弊感で、間違いすら気付かなかったのですね、兎に角、自分のスタイルを変えていかないと精神的身体的に良くないと思いまして・・・それで、この間の日曜日に・・・近況1)ボランティア活動その1:「体を動かして働く事の「楽しさ」に付いて」昨日6月10日の日曜日は、私は朝から、新飯塚にあります、サンアビリティ飯塚に参りました。本日は、ここの体育館にて、身障者らのスポーツ大会があるという事で今年からボランティア登録をしましてで、そのスポーツ大会のお手伝いをしました・最初の90分くらいは、駐車場係で 来場者のお車の誘導や案内を担当し、・その後は、体育館に私も入り、「用具係」として、色々な競技で用いる用具を出したり、片付けたりなどの作業です私自身は、競技各種には出ませんが、最後の「綱引き」は、好きですから出ました。参加者らの綱引きが2回実施され、その後、ボランティア同士での綱引きでした。嘉穂東高校のボランティア部や飯塚高校の高校生らや麻生看護大学校の生徒さんらに交じり、私が、~腕力には一番自信がありますし、思いきり、綱を引っ張りました。こちらのチームの圧勝でした。このスポーツ大会のボランティアには私は初めて参加しました。英語や国際関係の行事のボランティア以外のボランティア仕事は生まれて初めてでしたが、私にはこうした事が必要なのです特に、通訳の場合は、現地に赴き出歩きますが翻訳は屋内で篭りっきりで、締め切りなどに追われて、予定を変更したり人に会えなかったりとします。普段は、屋内で翻訳作業をする事が多く、ですから表に出て、汗を流す仕事がしたくてしたくて溜まりません。何かものや荷物を運んだりの仕事が私には向いています。運動やトレーニングになりますし。また、通訳翻訳者として、色々な物事を見聞をしたり体験したりとそれは大事な事ですから、今回、参加しましたが、とっても良かったです今後も、ボランティアで色々と経験を更に重ねて参りたいです屋内で座りぱなしの仕事を20年してきて、やっぱり、そろそろ、体を動かしてご飯を食べられる様にしたいなあ、と以前からの想いが強くなりました。昨日のスポーツ大会では、麻生看護大学校や飯塚高校やそして、母校の嘉穂東高校のボランティア部などの生徒が多数、やはりボランティアとして参加し、思ったより、若い女子もいて、色々な面で良かったです嘉穂東のボランティア部に飯塚第2中学出身の生徒がいて柔道を私から習っていた子がいましたので、そして、その他、複数の知り合いにも思いがけず、そこで会えてよかったです今週日曜日、6月17日は、やはりサンアビリティ飯塚で、障害者の卓球大会がありまして、これにもボランティアでお手伝いをするように申し込んでおりましたが、あいにく通訳の研修が入りやむなく研修を優先しておりますがひょっとしたら、研修でなくてこのボランティアに出るかもしれません今考え中です筑豊地区の方で、関心がある方は卓球大会のお手伝いをされませんか??
2018年06月12日
コメント(0)

飯塚eマナビへの批判です!!:2018年06年11日記すこれは、批判の内容です。対象は、「eマナビ」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「飯塚市民マナビネットワーク(eマナビ)」の各種講座に付いて、おかしい点があります。講座一覧を見ると、特に、中央公民館で実施されている英語クラスについて(~この英語クラスは、野見山講師と大藪講師が ご担当ですが~)、これを見ると、※印が付いており註を見ると、※印の付いたクラスは、見学や募集を受け付けていないという事です。じゃ、何のための市民講座か?となります。学習者の受け入れは、講師が決めるものと存じますが、もしその場合、なんて了見の狭い講師だろうか?と思います。私が英語講師をする場合は、どんな授業でも私は、見学者には開示します自分の英語や英語の授業などには自信を持っているからですねこの「市民学習ネットワーク」は全然、市民の為になっていませんですね、情けない事です。英語のプロから見ますと、許されない姿勢ですね<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月11日
コメント(0)
○「末次哲学」堂 【Ken's Way of Life】の掲示板を紹介します: この掲示板は、私事、末次賢治の、人生諸面のいろいろな考えを つづったものです。もともと、当時の大学生の弟子らに 配信をしていたものですが、それを 更新しつつ、teacupの掲示板に納めたものです: *複数年の商社勤務を通して(25年以上前の話になりますが) *通翻訳業務を通して *将棋を通して、 *格闘技(サンボや柔道とその稽古)を通して *五輪書やその他、武道書と、自分の練習稽古などを通して *兵法の観点から 色々な事柄を通して自分の考えや哲学を開陳します。 下記の URLlをクリックして、ご覧下さい: http://9119.teacup.com/niten14/bbs 末次通訳事務所 末次賢治拝
2018年06月11日
コメント(0)
>末次通訳事務所の近況報告近況1)ボランティア活動その1:「体を動かして働く事の「楽しさ」に付いて」昨日6月10日の日曜日は、私は朝から、新飯塚にあります、サンアビリティ飯塚に参りました。本日は、ここの体育館にて、身障者らのスポーツ大会があるという事で今年からボランティア登録をしましてで、そのスポーツ大会のお手伝いをしました最初の90分くらいは、駐車場係で来場者のお車の誘導や案内その後は、体育館に私も入り、用具係として、色々な競技で用いる用具を出したり、片付けたりなどの作業です私自身は、競技各種には出ませんが、最後の「綱引き」は、好きですから出ました。参加者らの綱引きが2回実施され、その後、ボランティア同士での綱引きでした。嘉穂東高校や飯塚高校の高校生や麻生看護大学校の生徒さんらに交じり、私が、‐腕力には一番自信がありますし、思いきり、綱を引っ張りました。こちらのチームの圧勝でした。このスポーツ大会のボランティアには私は初めて参加しました。英語や国際関係の行事のボランティア以外のボランティア仕事は生まれて初めてでしたが、私にはこうした事が必要なのです特に、通訳の場合は、現地に赴き出歩きますが翻訳は屋内で篭りっきりで、締め切りなどに追われて、予定を変更したり人に会えなかったりとします。普段は、屋内で翻訳作業をする事が多く、ですから表に出て、汗を流す仕事がしたくてしたくて溜まりません。何かものや荷物を運んだりの仕事が私には向いています。運動やトレーニングになりますし。また、通訳翻訳者として、色々な物事を見聞をしたり体験したりとそれは大事な事ですから、今回、参加しましたが、とっても良かったです今後も、ボランティアで色々と経験を更に重ねて参りたいです屋内で座りぱなしの仕事を20年してきて、やっぱり、そろそろ、体を動かしてご飯を食べられる様にしたいなあ、と以前からの想いが強くなりました。昨日のスポーツ大会では、麻生看護大学校や飯塚高校やそして、母校の嘉穂東高校のボランティア部などの生徒が多数、やはりボランティアとして参加し、思ったより、若い女子もいて、色々な面で良かったです嘉穂東のボランティア部に飯塚第2中学出身の生徒がいて柔道を私から習っていた子がいましたので、そして、その他、複数の知り合いにも思いがけず、そこで会えてよかったです執筆者:末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月11日
コメント(0)
琉球新報の6月5日付分に掲載されましたタイトル:【有意義な研究対決(蟻の種類に付いて)】 私見だが、勉学やスポーツを問わず、何でも「実地に試す」「試合をする」のが進歩の重要なカギと思う。 本紙で知ったが、先日、「読谷高校・科学同好会」の部員生徒らと「沖縄科学技術大学院大学」のアリ研究者らが「試合」をしたという。同高校内に生息するアリを探す勝負で、どちらがより多くのアリの種類を探せるか?これを競ったものだ。 結果は研究者らが高校生より多くのアリを見つけた。 敗れはしたものの、高校生らは、専門研究者らの調査方法を垣間見れて参考になったとの事である。専門家の調査方法を自分らの眼で観る事が出来て、色々と得るところが大となり、今後の高校生ら自身の研究にも弾みが付くもの期待できる。こうした交流は各地で実施すべきことである。 専門研究者らにとっても、高校生らから良い刺激を得た事と思う。相互の刺激となれば学術研究もより深まり、新規の発見や展開が期待されるものである。この度の試合は実に素晴らしい取り組みであり、嬉しく思った。
2018年06月09日
コメント(0)

福岡県・筑豊地区の英語学習者の皆様へこちらは、英語の末次通訳事務所・末次賢治でございます皆さま、お元気でいらっしゃいますか?6月も、明日の6/9(土)、来週の6/14(木)と6/16(土)と「まちゼミ」の一環で、無料で英語の授業をします皆様も、宜しければお出で下さいませ。5月のみならず、6月も実施中です。eマナビで英語を指導していらっしゃる男女の講師の先生もお見えになったらいかがですか?講師の先生方では、実現できない授業をお見せしましょう。おもてなしの英語会話技術として、相手(海外の方々)を 不快にさせず、快適にさせる英語での意志疎通の技法をご紹介し、練習します。この「まちゼミ」は、飯塚市の生涯学習課が展開しております、eマナビ(市民学習ネットワーク)と比べてみても遥かに、いや断然、市民の為の講座です。無料ですし。尤も、まちゼミは、飯塚本町商店が消費拡大を図って、お客様誘致のためにしている狙いがありますので商業的目的がありますが、仮にそれを差し引いて考えても「eマナビ」よりも市民に対して市民の方を向いています。各々のお店が実施するセミナーは、専門家が指導をするからです翻って、eマナビも、当然、芸能や手芸工芸やスポーツは専門家が指導をしていらっしゃいますが、英語に付いては、現在、3人の講師がいます3人とも私の受講者です。ですが、このうちの二人(男性1人、女性1人)は、他人様に英語を指導する英語の力、見識、それに人間性には、欠ける点があります。とても他人様に英語を教える力はありません。英語はスポーツと同じ技能ですから、専門家がきちっと教えないと、英語が出来ない人が増えてしまいます。現状のeマナビの組織委員会は、この点が分かってい居ないでしょうね。英語のプロではないですからね。======================= 飯塚市の紹介原稿1: 音読資料その1 Iizuka is in the center of Fukuoka Prefecture. (飯塚市は、福岡県の中心部に位置します) The city has about 130,000 people now. So, middle-sized town. ※1) has⇒haveの事 (現在、飯塚市の人口は約13万人です。中規模の街です)※2) the cityは、飯塚市の事です Iizuka had lots of coal mines before like Manchester. (飯塚市はかつて沢山の炭鉱がありました) ※3) had Iizuka has a lot to offer. (飯塚市には、たくさんの見どころがあります) For example (フォーイグザンポー)、Iizuka has an old theater, Kaho Theater.It is 87 years old. ※4) (例えば、飯塚市には、古い劇場の嘉穂劇場があります・87年の歴史があります) ⇒端折って、For example, Kaho Theater.で良いです Iizuka has some hot springs. (飯塚市には温泉も複数あります) Iizuka is full of soft-hearted people. (飯塚市は、人情に厚い人が特長です) ※soft-hearted 情に厚い *2) the は、さっき言った、発言者と聞いている人が何のことか分かっている人・モノ等です *3) 英語の過去形とは:以前はそうでしたが、今はそうでない、という意。 例) Tom was my husband. トムは元夫です(今は夫婦でない)。 Iizuka Shopping Mall had a lot of customers before. (商店街は昔は沢山お客様がいらっしゃいました) *4) 年齢の云い方は、歴史の云い方になります。 [皇祖八幡] is over 400 years old. 八幡宮は400年を超える歴史があります。 Iizuka Wheel-chaired Test Tournament is 33 years old.飯塚車いすテニス大会は33年の歴史。 *5) Iizuka is full of ~:is full of~:~でいっぱい。 ご参考まで:↑を毎日10回は気持ちを込めて音読しましょう 末次通訳事務所・末次拝 =================================== タイトル:『狭い視野では発展できぬ!』飯塚市には「一芸に秀でた市民」が講師となり市民学習者にその技・知識等を教え合う生涯学習の仕組みがある。行政運営の組織だ。語学・運動・パソコン等科目は多岐に亘る。私も講師として英会話を練習する活動を6年程勤めたが、3月末で当組織から排除された。怒りを禁じ得ない。一種のパワハラと感じる。商社出身の私は、自由闊達な発想で、楽しい授業を展開してきた。がこの運営組織の色に合わぬ事でだけで、一方的に除名の 判断を下された。案の定、私の考えを聴収する取り組みもなく、また全運営委員とのきちんとした相互協議もなく、排除されてしまい、この運営委員会を含め教育行政の姿勢に疑問を感じる。市民の相互学習は実に良い発想であるが、行政組織とその長が狭い視野である限りは有益な発展はできないであろう。改善を求める。【組織の在り方を問う】ーー西日本新聞の投稿欄に4月末に出しましたが、 掲載されませんので、やむなくこちらに出します。 これは、飯塚市の市民学習ネットワークつまり、 eマナビ組織体への批判です 3月末を以て、私は複数年関係した組織から「排除」された。「排除」なんて、人生初めての経験であり、当該組織の不見識に憤慨している。 私が住む飯塚市には「一芸に秀でた市民」が講師となり、他の市民らにその技術や知識等を教え合う相互生涯学習の仕組みがある。 市民相互での教育ボランティア活動であり飯塚市の教育行政の運営である。この発想は良い着眼と思っている。 私は職業柄英会話技術を指導する講師として この組織から認証を受け、 複数の英語練習授業を担当していた。おかげさまで複数の講座を担当し学習者も100人を超える大所帯となった。 故に、講師としてこの市民講座の一翼を担って、市民に楽しい英語練習を供してきたが、私の民間独自の「独創性」が運営組織に合わないということで、 複数の圧力を受けてきた。その際に、きちっとした運営側と私との双方間で諸事に関しての話し合いもなく話し合いもなく、除名の詳細理由に付いて組織長に質問をしても回答はしない旨の返事であった。 同時に、私が担当する100人以上の学習者にも、運営側から何ら説明もなく、その無責任な「除名」手法に、学習者側も憤慨しておられた。 この「市民学習ネットワーク組織」は、 学習者のために尽力しますというイメージがありますが学習者の為の組織とは到底言えません。 実際に私が、講師として、この組織に接しておりましたが不見識も甚だしいです。このeマナビを利用した利権とも、あながち見る事が出来ます この行政主導の事業展開の在り方に極めて強い疑念・憤りと失意を感じ、この理不尽さを世に問いたい。 民間企業では考えられない姿勢である。
2018年06月08日
コメント(0)
【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所】の企業理念・社是~~ ~制定・発表日:2008年 8月22日~企業理念事業営業理念: 【三方善し】 技術理念: 【トレーニングは畳み一枚で出来る】 ・ 【道根二刀・二曜麗天】 ・ 【直心是道場】 社是: 一、【実践第一・ 傍観評論者には成るべからず】 一、【常に創意工夫を行う、他者との差異を打ち出せ!】 一、【失敗をも取り込んで、前進あるのみ!】 一、【英語は「技術」である】 一、【人格即技術、技術即人格】 一、【常識を疑い、常に革新を試みて、実行する】 一、【持ち物を最大限に活かす】 一、【心を灯す業務を行う】 一、【生活の諸事を事業化すべし】 一、【二枚腰】 以上=======================
2018年06月08日
コメント(0)
:『人命優先の姿勢求める』 戦後70年を過ぎた今なお、日本はまだ米国の支配を受けているのではなかろうか?と思う事が有る。特に米軍基地問題がそうである。 報道で知ったが、ドクターヘリ運航の為、宮津の消防本部が京丹後市所在の米軍通信所に対して、Xバンドレーダーの電波停止を要請したが、同通信所がこれを停波せず、負傷者の搬送が遅れたという。 Xバンドからの電波は飛行の障害となりり、故にその停止が必要だ。この報道を知り、とても悲しい。 消防と通信所間に言葉の問題があったというが、仮にそうであっても、負傷者とその人命を優先するよう取り組みを改善すべきだ。 「命あっての物種」である。人命は何よりも優先するべき事項である。米軍側も日本側も人命を優先し、人命が損なわれる事がない取り組みを求めたい。
2018年06月06日
コメント(0)
June-6 英語は簡単!! 講座200回【前置詞復習:with a smile】 皆さま、こんばんわ。英語の末次です。これは、私が連載をしております、飯塚商工会議所所報の2018年5月号の第200回目の原稿です実際に印刷された分は、かなりの部分を商工会議所の担当の方から削られてしまいました(スペースの都合で):そこで削っていない本来の「200回目」原稿をお見せします例文を使って、飯塚市のeマナビの事を批判していますがご容赦くださいませ英語は簡単!! 講座200回【前置詞復習 with a smile】 Hi, Readers! This is Ken, the translator.Thanks for your reading every month!!This column marks the 200th timehere.I hope that every worker at your businesswill make sure to read this column every monthas a guide on how to use English on business scenes.200回目の当連載です。有難うございます海外お取引に有益な英語の使い方をご案内しています。※ make sure to 動詞:「確実に~して下さい」の意 。英語では、否、日本語でもそうですが、【笑顔で話す】姿勢が何より大切です。英語学習の根本心得であり、商取引や物事の発展の基本ですね。多年に亘り市民講座で、飯塚市の皆さんと英語稽古を実施中で、特に【笑顔で言葉を話す」練習をしています。日本語でも英語でも。というのは、多くの方が緊張して顔がこわばっているからです。ですが、笑顔のほうが、相手も緊張せず互いに楽しく嬉しい気持ちになりますね。企業人の皆さまにも当て嵌まります:Communicate in English with smiles.・withは、「始終一緒に」の意 。市民講座は飯塚市内の複数の交流センター(公民館)で実施中ですが、⇒Many of the officials there do not show their naturalsmiles when they talk to their users.It is a big problem to Iizuka City, especially ifthe cityreally needs to grow globally.=愛想悪い窓口職員が目立ちますね。「笑顔で対応できる職員が少なく、そうした組織は、国際的な発展が望めません。「笑顔」は対人関係の武器でありますSmile is a wonderful tool to develop personalrelationship. The same thing goes for businessrelations. ビジネス関係でも同様ですね。【Ken kept on smiles even when he was removed from e-manabi organization by Mr. Morimoto .】=「ずっと笑顔でした、ケンは。森本氏から排除された時でさえ。※立腹しても笑顔を保つ余裕のある方は強いですね。次月号に続きます。お尋ねは何なりとどうぞ!【by 末次通訳事務所】Presented by Ken (fuku@eos.ocn.ne.jp )
2018年06月06日
コメント(0)
June-6 // 月額千円の英語語法と通翻訳練習の通信講座のご案内 下記のご案内で、ご興味がある方やサンプル課題の解答を送付したい方はどなたでも、fuku@eos.ocn.ne.jpに送付下さいませ末次通訳事務所の電子メールアドレスです月額千円の英語語法と通翻訳練習の通信講座のご案内 >コスト面では、月額千円なので、 大した費用負担ではないでしょ? ※ご案内ですー下記ご覧下さいませ 弊社では、3通りの英語力アップの通信講座をしております:・通翻訳力育成の通信講座(ビジネス英語含む)=月額は5千円・英検・トイク対策としての英語語法練習講座=月額千円 (一部、通翻訳の稽古もあります)・スカイプによる各種英語力育成の通信講座=月額4~5千円トライアルにてご受講なされる方の多くは、上記の月額5千円の 英語通翻訳力育成の通信講座を試し受講されましたが、 上記の通り、月額千円の通信講座を受講なさいませんか?< なお、特典として、週に1回、15分間ラインやスカイプでの 対話授業を無料で附します。 通翻訳力やビジネス英語の講座をしていて思いますが 英語の基本をしっかりと弁えていない方が多いので、 基本となる月額千円の通信講座をお勧めします なお、スカイプやラインでの授業も併せて 1-2回は出来ます 【末次通訳事務所】による <通信講座・新サービスのご案内> ★月額 1千円の通信講座ご案内(英検やトイク対策)★ *料金:【月額・千円のみ】の通信講座です -毎日33円位のご負担となります -受講料は、お振込にてお願いします *英検対策がその内容です。 *詳細:毎日休みなく、 「各々力にあった級の単語課題など」を送付し、 回答を添削します。 文字通り毎日実施します。 *皆様が英検の1級まで全員合格できる様に取り組みます。 1)皆様、何年も英語をやってきているんですから1級は 取って頂きたいです 2)チャラチャラして英語をしている人が世間では 多いのですが、骨太の英語力を取って頂きたいと 思うためです。 【お問合せ・お申込】 興味がある方は電子メールにてご連絡ください。 ??????@eos.ocn.ne.jp ※なお、7日間の試し受講ができます。ご遠慮なくどうぞ 試し受講は無料です サンプル課題その2を送付します。【末次通訳事務所】 また、下記にもサンプル課題その1をお見せします。ご興味がある方は、トライして下さい:------------------------------ -----英検課題のサンプル、並びに、 皆様の力量を拝察する課題をお見せ致します:★力量判定課題:次の英文を上手く、 日本語として理解し易い様に訳して下さい。 1)広告の英語から:【When advertising does its job, millions ofpeople keep theirs. 】2)人生訓:【Life is too short to be little.】<3)英語の星占いから:【There could be an overabundance of commerce coming in your direction.You can be a dash extravagant.】------------------------------ ------------------------------ -------★以下のメールは、弊所の英検対策コース通信講座(月額千円)の サンプルをご要望されたお客様に送付しております。ご興味があられましたら、次の問題の中で、 ご自身に合うものだけをトライなさって、返信ください。全部する事はございません。添削と解説などを別途お送りし、もし、ご興味があれば、一週間、無償でお試し下さい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★適語選択問題★3級向け:In Italy there are some volcanoes, and earthquakes happen as ( ) in Japan. -選択肢1) early 2) long 3) much 4) many 5) often 6) sometimes - ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー- -----★準2級向けJack, you shouldn't waste your money. You spent ( ) one thousand dollars last night! //-選択肢: 1)no more than 2) not less than 3) no less than 4) not more than-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー-- -----★2級向け1)He was seen ( ) out of the room with anger. 選択肢)1) to go, 2) go, 3) went, //2) I couldn't but ( ) at him. a)laughing b) to laugh 3) into laughing ------------------------------ -----★準1級向け1)White blood cells ( ) a wide range of highly specilizedfunctions:<CHOICES: 1) look out 2) back out 3) black out 4) carry out 5) bring out2) Big business hav eto take seriously its responsibility to ( ) up for the ecological damage it has caused.*CHOICES: 1) pay 2) consider 3) make 4) clear------- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー----★1級向けThe Food and Drug Administration generally can approve a generic drug as soon as the patent protection on its brand-name ( )expires. *CHOICES / 1.counterpart / 2.creed / 3.delinquency/ 4.deposit Six other states also took their budget ( )to the June 30 deadline without reaching a final agreement.*CHOICES:1.desolation /2.formulas/ 3.deliberations / 4.gourmets ------------------------------ -以上、ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。 末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年06月06日
コメント(0)
6/6 英語講義です 下記ご覧下さいませ 表現の応用練習その1 6/6 英語講義です 下記ご覧下さいませおはようございます。末次賢治ですト書き:桜が満開です、ロンドンからの留学生、Janeを連れて、久美(クミ)と健(ケン)が近所の公園に、桜を見に来ていますJane: Wow! I've never seen such a beautiful sight . Kumi : The cherry blossoms are at their best now. But they'll fall in a few days.Jane:So soon? In my town, they last for more than two weeks .Ken:Is that right? Do you also go out to look at cherry blossoms ?Jane:No, we don't. But a lot of people visit rose gardens in June.これは物語の出だしの①場面ですが応用できる表現ばかりです応用その1I've never seen such a beautiful sight.を応用してこんな小さいピアノは見た事ないが!Wow, I've never seen such a small piano!応用その2They are at their best now.このtheyは、cherry blossomsですねピンポーン、こんにちわ。ケンです。今日ね、イチゴをおすそ分けしようと思ってね今食べごろやき、どうぞたべりーHi, I am here to share with you these strawberries.Enjoy them! They're at their best now.応用3 They last for more than two weeks.そうなんですよ。山笠って祭りがあるんですよ1か月続くんですよYes, right. We have a summer festival called Yamasaka .This festival lasts for one month.応用4:Do you go out to look at cherry blossoms?君も巨人の試合を見に行くと?Do you go out to watch Giants' games?ご夫妻もどこか外食とかされるんですか?Do you go out to have dinner at any good restaurant?応用5 A lot of people visit rose gardens inn June.モリカケで不満を感じている人が多いA lot of people in Japan are frustrated with MoriKake Scandal.この意見に賛成している人が多いA lot of people are for this idea/opinion.=====================この上記の会話は素晴らしく、応用箇所がたくさんあります。この様にて、練習をしていきます当社の通翻訳力養成の通信講座やスカイプ授業ではこの様な練習を今後も徹底して行います上記の主語 is at one's bestは、使い勝手が良いですよ末次通訳事務所・末次拝
2018年06月06日
コメント(0)
6/5英語講義 ご覧下さいませ 【 「 クロス」・「 Close 」・「 Cross 」】 Hi there,readers! Hope you all doing fine.< Q1) 【 毎月 20 日締め翌月 5 日支払 】英語で如何云うでしょうか? Q2) スポーツ試合で云う 「クロスゲーム」 英語で如何書くでしょうか? 「クロスゲーム」:英語では【 close game 】です:この【 close 】は「近い・接近している」意 ( 形容詞 ) 。誤って【 cross game 】と思っている方が多いです。 【 close 】は 動詞 の時は発音が【 クロウズ 】となり、 形容詞の場合: 【 クロウス 】ですね。 【 close 】は「意味で発音が変わる面白い言葉」です。動詞での意味は「閉じる・~を閉める」の意。 動詞で云う場合は、 s の音が 「ズ」 に成ります。 【当社の支払条件は毎月 20 日締め翌月 5 日現金支払いです】 ⇒ We close ouraccount every 20 th and pay in cash on 5 th of thefollowing month. ※ close( 動詞 ) :は会計を〆る場合も使います。 形容詞 [close] は「場所が近い」の意: 【 Our office is close to Hakata Sta. 】 ( =当社は博多駅に近い ) との使い方ですが、 状況説明の比喩でも使えます。 / 【 Hang in there! Now our project is closeto success.< 】 ( =頑張ろう!プロジェクトはあと少しで成功するよ。 ) 【 Our products are close to our rivals’ inprice.< 】 ( お値段的には当社の商品は競合他社商品と大差ない ) と使えます。 使い勝手が幅広いですね: 【 Tom’s sales isgetting close to the highest ever.< 】 (= トム君の売上は過去最高値に近づきつつある ) -この様な状況で「成功を祈るよ!」 「上手く行くと良いね!」は【 I’ll keep my fingers crossed. 】と云います。 ※【 cross 】は「十字架」の意: 「成功をお祈り致します」は 【 I cross my fingers for you. 】 とか 【 I’ll keep my fingers crossed for you. 】となります。 Cross my fingers for you all!! 質問は、 fuku@eos.ocn.ne.jp 迄 // Presented by Ken Suetsugu
2018年06月05日
コメント(0)
飯塚市の主要公民館(現・交流センター)に付いて『快適な窓口対応求める』 ----これは西日本新聞の投稿欄である 「こだま」欄に投稿しておりましたが 掲載されませんから、こちらに出します 年度が変わり、飯塚市では市内の主要公民館の名称が変わり、「交流センター」となった。 私はこの6年間、ボランティア活動で主要な公民館を頻繁に利用している。 公民館次第だが、窓口対応の際、愛想良く友好的に対応をされる職員もいれば、面倒くさそうに、または、上から目線の言動で対応をされる職員もいる。 職員個人にも依るが、私の6年間の印象では、後者の職員が目立つ感がある。他の利用者に尋ねても同じ印象である。私は同時にボラ ンティア活動で隣市/田川市の公民館施設も利用するが、飯塚市の窓口職員の方が対応接客が劣る印象がある。 交流センターを名称を変えた今、窓口対応の改善、市民が快適を感じるような対応をして欲しいと願う。市民があっての公民館だから。
2018年06月05日
コメント(0)
『学校教育に必要な職業教育』その15月2日付当欄「職業に関する授業必要では」は お説の通りと思う。現在の学校教育には、 職業や仕事に付いての教育を実施し、子供らに自分の可能性を自覚させる様に取り組みべきだ。 実は北九州を中心に「職業教育」を行う有志団体があり、複数の小中高校で職業授業を行っている。私も含め種々の職業人が集い、その職業の志望動機、やりがい等を生徒らに話している。 私は質疑応答形式で「如何に自分の夢を見つけるか?」・「ど のように して夢を実現させるか?」など、 自分の経験を踏まえて、子供らに語り質問に対応している。 私の話から職業的な夢を固めた生徒らおり、 少しは貢献できているのではと思う。こうした職業教育の活動にもっともっと参加し、少しでもお役に立てれば幸いだ。
2018年06月05日
コメント(0)
【飯塚eマナビ制度(現体制)への批判です!!】『狭い視野では発展できぬ!』----これは、飯塚市の市民学習ネットワークつまり、 【eマナビ】への批判です。 その制度は良いのですが、運営組織が利己的で その組織の長がやや独裁要素がありますので、 この事に付いて公然と批判をします。 西日本新聞の投稿欄である、「こだま欄」の 「地域からの提言欄」に4月末には 送付しましたが、同紙に載りませんので こちらに出します。 飯塚市には「一芸に秀でた市民」が講師となり市民学習者にその技・知識等を教え合う生涯学習の仕組みがある。行政運営の組織だ。 語学・運動・パソコン等科目は多岐に亘る。 私も講師として英会話を練習する活動を6年程勤めたが、3月末で当組織から排除された。 怒りを禁じ得ない。一種のパワハラと感じる。 商社出身の私は、自由闊達な発想で、楽しい授業を展開してきた。がこの運営組織の色に合わぬ事でだけで、 一方的に除名の 判断を下された。案の定、私の考えを聴収する取り組みもなく、また全運営委員との きちんとした相互協議もなく、排除されてしまい、この運営委員会を含め教育行政の姿勢に疑問を感じる。 市民の相互学習は実に良い発想であるが、 行政組織とその長が狭い視野である限りは有益な発展はできないであろう。改善を求める。
2018年06月05日
コメント(0)
全57件 (57件中 1-50件目)


