全34件 (34件中 1-34件目)
1

人生は、実験につぐ実験ですね!人生は、実験と思っています。私は何でも自分がする事は、実験なのです、実験だから失敗しても良い、そこからまたいろいろと得るものがあります。実際に二十歳くらいの時から、そう思って取り組んでおります。職業教育であります「夢授業」でもそのように児童や生徒に話す事が有ります。そしたら、親友のノブちゃんは、...「あんたの実験、しっぱいばっかり」とよく指摘をします。 俺に。よかと、最終的に良い手を指せばよいですね。特に英語の学習という分野で云いますと、かって、市民学習ネットワークの「eマナビ」教室で、 英語の講座で、中央公民館で口座を持っておりました際に、そこのクラスは、数人の行き過ぎた性格の受講者の為に、 雰囲気が過度にピリピリしておりました。 大藪さんという男性が、他者には異常に厳しくて、 他の学習者が間違えたりすると、怒鳴りつけるくらいの事が多々ありまして、私は、辟易しておりました。英語の学習でも何でも、間違いを犯しても良いですね、よくある事例が、「あの人は間違った・だからつまらん!」とかいう人がいますが、英語学習者らが英語を使う際には、間違いがあっても良いし、間違って当たり前なのです、日本語とは違うのですから、英語の学習でも何でも、日本人は、他者の間違いに寛容である方が良いですね。ところで、eマナビのその講座では、私が申し上げた、 行き過ぎた姿勢の2人の英語学習者が今は、講師として、eマナビで英語を教えておりますが、とてもこのお二人は男性の大藪さんという方と、女性は野見山さんという方ですが、いずれも、あいにく、英語を他人様に指導できる人間性・能力・英語力は御座いません。この指摘は、間違いでは御座いません。 英語のプロである私が明言しておきます。eマナビの関係者は、この点改善したほうが良いです末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年07月31日
コメント(0)

人生は、実験につぐ実験ですね!人生は、実験と思っています。私は何でも自分がする事は、実験なのです、実験だから失敗しても良いですね:そこからまたいろいろと得るものがあります。実際に二十歳くらいの時から、そう思って取り組んでおります。職業教育であります「夢授業」でもそのように児童や生徒に話す事が有ります。そしたら、親友のノブちゃんは、...「あんたの実験、しっぱいばっかり」とよく指摘をします。 ⇒俺に。よかと、最終的に「良い手」を指せばよいですね。特に英語の学習という分野で云いますと、かって、市民学習ネットワークの「eマナビ」教室で、 英語の講座で、中央公民館で口座を持っておりました際に、そこのクラスは、数人の行き過ぎた性格の受講者の為に、 雰囲気が過度にピリピリしておりました。 大藪さんという男性が、他者には異常に厳しくて、 他の学習者が間違えたりすると、怒鳴りつけるくらいの事が多々ありまして、私は、辟易しておりました。英語の学習でも何でも、間違いを犯しても良いですね、よくある事例が、「あの人は間違った・だからつまらん!」とかいう人がいますが、英語学習者が英語を使う際には、間違いがあっても良いし、間違って当たり前なのです、日本語とは違うのですから、英語の学習でも何でも、日本人は、他者の間違いに寛容である方が良いですね。ところで、eマナビのその講座では、私が申し上げた、 行き過ぎた姿勢の2人の英語学習者が今は、講師として、eマナビで英語を教えておりますが、とてもこのお二人は男性の大藪さんという方と、女性は野見山さんという方ですが、いずれも、あいにく、英語を他人様に指導できる人間性・能力・英語力は御座いません。この指摘は、間違いでは御座いません。 英語のプロである私が明言しておきます。飯塚市のeマナビの関係者は、この点改善したほうが良いですこのお二人が英語の指導をしてたら、よけいに混乱をきたしますよ、英語の学習者らに。末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年07月31日
コメント(0)

7月末講義(月末講義)「小学生の論理的意見に感心:皆様もご覧下さいませ」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー英語学習者の皆様、こんにちわ、どうぞ添付の写真をご覧下さいませ:たまたま西日本新聞を見ていたら、◎この小学生の意見の展開に感激しました。・極めて「論理的な書き方」であります。 この様な展開方式で、意見を述べる発想は そのまま「英語で意見を述べる発想(意見展開)になります。日本人の多くの方が、英語を話せるようになりたいと思っています。※ですが、日本人の多くが・普段から、日本語で、きちっと挨拶したり、 会話で、他者を色々と話したり できない。 つまり、言葉を交わす癖が無い。・意見を言う/述べる展開が論理的でない。※論理的というのは、この小学生の意見のような展開です。・云いたいことを一度に沢山言うなどして、 相手に分かりにくい。末尾にその例を出しますこの小学生の意見展開は、論理的な意見展開であり、この様に普段から意見を書く・云う練習を英語を話したい日本人は全員、しなくてはなりません。私案ですが、広く色々な日本人が、・自分の意見を論理的に書いて投稿する事をしたら、 1) なによりも良い論理的思考の練習になり、 2) それが、そのまま英語の練習に成ります。 3) お小遣いが得られます(原稿料) 4) より一層、書こう/論理的思考の練習をしようと いう気になります。 5) 益々、英語(論理的志向)の練習に成ります。 ※仮に、日本語で書いても、それが論理展開が この小学生の意見のような論理展開でしたら、 それは英語の論理展開なのです。ですから、 日本語で書いても実は英語の練習に成っています私が通訳翻訳者として長く仕事が出来ているのも論理的志向の訓練を大学生の時からしておりますからです: 当然今でもしております。 膨大なの数の意見を書き・述べて参りました。この練習は、スポーツの練習や武道の稽古で云えば足腰や筋力を鍛える事に相当します。皆様に於かれましては今後、通訳者・翻訳者、英検1級合格などを目指している方が複数いらっしゃいます上記に当社が述べた事が良く分かり実行できる方でないと、求める力は身に付きません。よくお考え下さいませ日々練習が出来ない方は、英語練習はしないほうが良いですね総合英語(他多言語)サービス業 末次通訳事務所・末次賢治拝====================
2018年07月31日
コメント(0)
柔道部の諸先輩方や同期の方、人生の諸先輩方にご意見を伺いたいです。末次の日記(若松高校からの帰り・電車内での出来事)...――俺は、もう弱い人間に陥ったのでしょうか? 俺は、中に入って、仲裁すべきでしたでしょうか? でも仲裁したら、暴力的な結果になるのが自分でも 分かるので、やはり、俺は弱いのでしょうか? ========================== それは、7月13日の出来事です。金曜日です。この日は朝から北九州は若松の若松高校に参りました。 職業教育行事に参加するためです。 若松駅まで行き、そこからタクシーですが、 若松駅は無人駅になっていることには驚きました。ただ、東筑軒の「立ち喰いうどん・そば」店が駅にあり、これは、行事後飯塚に戻るときに食べようということで、ちょっと楽しみでした。立ち喰いそばが大好きだからです。さて、行事も終わり、若松駅に戻り立ち喰いそばも食し、 満足しつつ、すぐに、直方行きの電車に乗りました。で、直方で、博多行の電車に乗り換えました。※そこからの話です:座席に座りました。東京の地下鉄のように、 両側に長椅子が設置されているタイプの車両で一人ひとり座れるように椅子があります。で、無作為に座席に座り、鯰田までの短い旅路が始まった時に、やおら「鋭い声」がしたので、 何事か?と思い、改めてその声の方向に目をやりますと、サラリーマン風の男性が二人、 車内を、いや私が座っている前を歩いていました。とっさに、どこかの企業の営業マン二人で、 上司と部下というような印象でした:「年配(俺よりも年上か?)の一人と、 若い人(22・23~26か?)一人でした」 二人が縦に並んで歩いているような見た目でした。で、俺はカバンに収めているタブレットを取り出して いろいろと作業をしようかと思っていると、「向こうに行けよ、こら!」という怒声が耳に入ってきました。また、目を向けますと、どうやら、若いやつが怒声を出しています。「??????」どこかの企業の上司と部下のお二人と思っておりましたが「上司に対する言葉遣い」とも思えず、 「え?」とびっくりして見ておりますと、年配の男性は、俺の席の2つか3つ隣に座りました。経過を聞いていますと、先ほど、乗り換える際に、若い奴が年配者の前を歩いていて ただし、若い奴が歩きスマホをしていたので、 年配者とぶつかりそうになり、で、年配者が、若い奴に舌打ちをして、睨み付けたらしく、この舌打ちとか態度に、その若い奴が「キレて」、この年配の者に、 喰って掛かっている、という場面でした。この光景を眼前にしながら、思いました。なんで俺はいつもこうした他人同士の騒動に出くわすのだろう。 複数車両があるのに・・・ーーそうです、俺はよくこのような騒動(口喧嘩、 男女の痴話げんか、何かの暴力的なケンカなどの場面)に よく出くわします。本当にそうなのです、よほど、何かついていないのか、何かわかりませんが、 「またかあ・・・」と思っておりました。若い奴が、「お前、殺すぞ!」とか言い出しました。その年配者に。もし、暴力沙汰になれば、俺はすぐそばにいますので、 中に入っていくしかないとおもって荷物を整え、イザという時を踏まえて、いつでも飛び出せる用意をしておりました。電車は、直方を離れ、勝野駅に停車しました。若いやつの罵声が激しくなり、 殺すぞ!を連発していました。「まいったなあ」と正直俺は思いました。横から口を出したいのですが、俺が入ると、その若いやつと大喧嘩になりまして、きっと、手が出てしまいます、 俺は自分の性格は分かっておりますので、 手が出たら、車内ですから、下手したら、鉄道警察とか警察署で話をすることになります、 先ほど、高校で職業授業をしてきたばかりですから、 事情聴取を受けるとなると、午前中のこととかもいないとなりませんので、そしたら、関係者のボランティアの団体やそのほかの多数の職業人にも迷惑も掛かるであろうし、 参ったなあーと思いながら見ておりました。「殺すぞ!」とその若い奴が連発するので、年配者が、「いや、その殺すぞ!」ってのは、 「君はどうかしている、それは言いすぎじゃないか?」と反論をし始めて、 若い奴が年配者に「次の駅で降りろ!降りて話をしよう!」とか言い出しました。年配者は、飯塚駅に仕事で行く途中の様子で、若いやつは、鯰田駅まで行く様子でした。年配者は、明らかに困っており、 「じゃ、どうしたら解決できるの?」と若い人に何度も言っていました。きっと若いやつは、舌打ちをされたことに不快感があり、それが自尊心を傷つけられ、このおいちゃんに土下座をさせるか何かを考えていると思いました。もし、車内で土下座という事態でしたら、この若い人を、痛い目に遭わせるつもりでした。俺もそばにいて、だんだんと立腹してまいりましたので、で、いろいろな口頭でのやり取りがありましたが、 年配者が、「とにかく新飯塚駅(飯塚駅の1つ手前)で降りて そこに交番があるから、そこまで一緒に行こう、で、 交番で話をしよう」と若い人に言い出しました。で、片や、若い人は、なおも怒り心頭で、 「次の駅で降りろ!降りて話をしよう!」と怒鳴っておりましたが、すぐそばにいる私は、「困ったなあ、いつもなら、必ず横から入るばってんが、その結果が自分にはわかるだけに・・・どうしようかなあ?それか、 中に入って、若い奴が言葉がひどいので、 押さえつけてしまおうかなあ」と葛藤が始まりました。二人とも、特に、若い奴やつは、おいちゃんに手が出なかったので、それは俺には助かりました。手が出ていたら、 俺が中に入って止めるしかないとおもっているから。そしたら、たぶん、俺が、抑えが利かず、この若い兄ちゃんを投げ飛ばしてしまうだろうけども、そうなったら、あとあと問題が出てくるき、参ったなあ。かといって、この場を離れたくないしなあ、とすごく悩んでしまいました。私は鯰田駅まででしたので、やむなく鯰田でおり、 次の約束の場所に向かったのですが、 実は、ずっとそれ以来、この二人ことが、そして、俺が止めに入るべきだったのかどうか? 俺は心が弱くなっているなあ、と悩んでいます。全然、自分は関係ないのに、ただそばに座っていて、とても不愉快になり、葛藤で苦しみ、ものすごく嫌な気持ちになっております、午前中は職業教育でいろいろと気分が前向きになり、すがすがしくなっておりましたが。あれから、2週間経過しても、この出来事で、 心が晴れません・・・参りました。===========総合英語(他言語)サービス業末次通訳事務所・末次賢治拝 7/29/2018
2018年07月29日
コメント(0)

福智山山脈~20187028 翻訳書類の納品で、直方市の下境にまいりました。 お客様のご自宅に伺いまして、資料を手渡ししました。 その帰り道に撮影した福智山です。 This day, say on July 28, 2018, I had to visit a customer's house in Shimo-Zakai Area, Nogata to directly give the customer some English translated documents there. Then, on my way home, I saw this beutiful mountains: Mt.Fukuchi, Mt.Hiko and other mountains. I love Mt. Fukuchi. 福智山には、20年も登っていないなあ。 But in these 20 years, I did not have any chance to climb the mountain. かつては、よく登っていました。 I used to climb Mt. Fukuchi so many times up to 20 years ago. ある時は、三日間連続で登ったこともあり またある時は、雪山の福智山で、 山頂付近で、吹雪が発生し、怖かったこともありますし Before I left my first company, I came back from Osaka and Tokyo and stayed in Fukuoka for a week. During this vacation, I went up the mountain for three days in a row just to train myself. One day before I joined the Coming-of-the-Age Event in Iizuka, I clearly remember climing this montain. So it was Jan.14, 1987. At that time, I was staying in Iizuka. I was absent from Bukkyo Univ for some negative reasons for one year. Then, I was supposed to come back to college in the spring of this year. The mountain was fully covered with deep snow, then I had to walk my way slowly to the summit. Near the top, I was suddenly caught in snowy blizzard, which gave me lots of fear to tears. It was because I found myself alone in that area and I found no one else there. When I reached the summit, the blizzard came to stop, and I had lunch quickly and had to go down. When I walked down to the foot of the mountain, the snowy weather let up and the sun started to show me the way. This experience really inspired me to study my way through the college after coming back. またある時は、登山道をほぼ走って上ったこともあります 走ってもきつくもなんともなかったスーパー運動選手の時代です When I was a high school student, I sometimes climed the mountain. At that time, I ran up to the summit, and I never felt tired. I would like to get my physical strength back to the one in those days. ⇒その時代に戻さないかんです 900mの山であるが、急峻で、大好きな山ですね Mt.Fukuchi is a little bit higher than 900m, not so high comparing to other major mountains in Kyushu and Japan, but it is a very steep mountain. That is why Mt. Fukuchi was one of the religious training mountain spots for mountain priests. I love this mountain. I am going to climb the mountain this August. ken
2018年07月29日
コメント(0)

活動報告:「ひと箱古本市」ボランティア活動①会議Report on my Activity as a volunteer. I 've started to work for an event in Nogat City:...Volunteer Activity: July 27 2018ーーーーーーーーーーーーーーThis day I joined a meeting for a kinda flea market to be held in Nogata on Nov.4th. In this flea market participants sell a box of their used/old books. This is a new event in Nogata. Nogata Library and other administrative organizations organize this event. I decided to help this event as a volunteer.The meeting was designed for volunteers and some persons resonsible for this first event.This event is called One-Box-of-Books Selling Event. I heard yesterday that this kind of event started in some places in Tokyo and other cities of Japan. Then, Nogata Library decided to hold this event as a part of Nogata Industry Festival on Nov.4.Having a judo background, I think I am more powerful than any other people, so I can help people carrying boxes of books, heavy books and other heavy items. This is one of the reasons why I decided to work for this event as a volunteer.直方の方や、その他近隣の方、飯塚市田川市など参加なさいませんか?ーーーーーーーーーーーーーー11月4日に、直方市で、添付写真のイベントがあります。「ひと箱古本市」です。東京では開催されているようですが、 直方では初めての開催という事です私はこのイベントにボランティアでお手伝いをします日頃から力仕事をしたいと常々思っていますので、 良い機会にもなるし、色々と動き回りたいです。私の仕事は通訳翻訳ですが、翻訳の場合は、屋内に籠りっきりで、これは、運動選手である私には辛いです。 兎に角体を動かしたいです・でないと、病気になる。 元々私は運動選手で、長く運動をしていたので、 最近は、翻訳作業で屋内で座ったままで、根を詰めた作業は、 私の体に悪いです。だから、最近はよくボランティア作業に参加したり、自分で清掃作業をしておりますこの「ひと箱古本市」には、ボランティアで参加するとともに私も出店します。I will work for the event as a volunteer, and at the same time, I will participate in this event as a seller. I am going to sell lots of books about English-learning.総合英語(他言語)サービス業: 末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年07月28日
コメント(0)

活動報告:モニター活動「筑後市立病院モニター」今年度は、色々なモニターをしております。筑後市の筑後市立病院のモニターとして、...病院経営等に意見を述べる役割となりました。 頑張ります!!英語の通訳翻訳業は、色々な物事を知っておく必要がありまして、それが仕事に活かされます。通翻訳の大切な心得は、関係者らの話やその背景知識が分かっている事ですからね。ですから、こうしたモニター活動は重要なのです。お小遣いにもなりますし。
2018年07月26日
コメント(0)

★職業教育での私と話した高校生生徒からの感想文です:The photos attached hereto show you the messages and comments from different students at Wakamatsu High School who I met with when I visited there as a volunteer lecturer belonging to Kitakyushu Career Education Society.過日、7月13日に、北九州市の若松高校に赴いて、 夢授業という職業教育に、職業人の1人として、参加致しました。私の職業は【英語通訳翻訳業】ですねBack on July 13, I visited the school as one of the occupational experts. A large group of experts in various occupational fields had this educational event at this school to talk with its students about how to build up their dreams and career. I was one of such experts, and I talked a total of 24 students.その時の感想文が届きましたので、その感想文をこちらに出します。これをご覧になると、俺がどんなことを伝えているかも お分かりと存じます。The other day, I received their messages and comments as shown in the photos. If you read them, you will clearly come to know what I talked with them at that time.・どんな進路でも、どんな職業に就くにせよ、 先ずは「自分をものすごく好きになり、 自分に自信を持つ事(空自信でも良いですからね)」、[Self-Love and Self-Reliance/Confidence come first ] This is one of the most important things before thinking of what career we want to have. I know many of the young people do not like themselves. They should have a deep love in themselves, otherwise, they cannot make a good success in any field.・自信が付いたら何でもやってみよう、何でも出来る様に なっていきます。Once we come to love ourselves,we come to have a good confidence in our selves, and we will be able to do well anything we want to.・自己を好きになり自信を付けるには、先ずは 自分の短所・欠点を、長所として考えて、 短所は実は自分の長所なんだと、 前向きに考えていく事ですねThe way of loving ourselves and having a good self-confidence is simple. First, think of what shortcomings we have. Then, turn the shortcomings into beautiful points by thinking of them positively.For example, if you think you are short-tempered, you do not have to worry about such shortcomings. A short-tempered person is able to decide something quickly in a way. One of the good examples is Nobunaga Oda. Legends say he was tremendouly short-tempered. At the same time, we can call him a quick decision maker. That's why he was able to make succeful moves in the course of controlling Japan until he was killed. Shortcomings can be turned into a beautiful point only if we think even negative things in a very positive way.※実際には、私と話す生徒各々の短所を訊いて それを私が実際に、視点を変えて、そういう性格は こういう長所がある、という事を話しました。When I talked with students, I asked each of them to tell me their own shortcomings, and they told me the shortcomings they thought they have. After listening to such shortcomings from them each, I showed them how to think to turn such shortcomings into their beutiful and strong points.・そして、自分の趣味でも特技でも何でもいいですから、 犯罪や道徳にそれること以外で、何でもよいので、 10年間は、その特技や趣味などを一生懸命に行う事。 「10年一剣を磨く」の発想です。 モノゴトや技芸は、10年間はそれを行っていると、 かなりの腕前になり、それでご飯が食べられるように なっていきますので、 必ず、最低10年間は特技や趣味を磨く様に 頑張っていこうと申しました。At the same time, I also talked with them how important it is to devote themselves to anything(sports or any other activities) they love to do for at least 10 years. A famous proverb says "Train and train myself and my skill for 10 years." If we are devoted to do anything for at least 10 years, we will be able to improve the skill, and we can make a living from such skill. This is what I firmly believe.
2018年07月26日
コメント(0)
2020年東京夏季五輪大会に付いての私見(開催時期に付いて) 私は以前から、新聞の投稿欄などに 投稿をしてきましたが(2年前から)、 東京五輪を7月の中旬でなくて、10月の後半からにしたら良い、と提案しています。 日本に住む方でしたら真夏の7月にスポーツのおおきな大会を 行うのは、選手らや観客らに気の毒です。 「スポーツの秋」の10月中旬でいいじゃないですか? 7月の開催を希望したり推進している方は、 「頭がおかしい」と思います まだ2年先なので、時期をずらす様にして欲しい。 森元首相は、これに着手実施するべきです。 7月に開催しようとする方やこれを推進する方とは、 交流できないです。バカかち思う。 2018 0727 総合英語(/他言語)サービス業 末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年07月25日
コメント(0)

最近考えている事/ What I have been thinking seriously!!昨日、国士館高校(男子)と、南筑高校(女子)の優勝で幕を閉じました柔道の金鷲旗大会です。この写真は、大会前恒例の出場高校の紹介の記事です。が、今年は、私の母校の嘉穂東高校の柔道部の紹介が無く、大変悲しいです。過日、私がボランティアで参加をしていたある運動会に、嘉穂東高校のボランティア部も参加しており、顧問の先生に尋ねますと、東の柔道部は休部になったとの事、部員が3年生1人で、指導者もいないという事でした。とっても悲しいです。私が東掛け合って、部員を募り、やっていこうかなあと真剣に考えています。飯塚二中出身の生徒でしたら、私の柔道の体育授業を受けているはずだから、(俺の授業は楽しいという評価でしたので)、やってみようかなあと今真剣に考えています。先ずは、東に手紙を送付して、からと。俺は、最弱の柔道部員でしたが、ずっと今でも柔道等に関わっていて、柔道をしていてよかったと良く思います。ですから、柔道部の復活を試みたいです。OBの先輩方、同期の友達、皆様はどう...思われますか?東の卒業生の方も。Kinshu-ki Judo Championship was closed yesterday with the victory of Kokushikan High School (for men' team) and Nanchiku HS (for women's team) respectively. The photos attached hereto show the article about judo teams of local high schools here in Chikuho Area in Fukuoka Pref. which joined this Championship this year. Kinshu-ki Judo Championship is one of the oldest and traditional judo championships for high schoolers in Japan. This championship started back in 1916. So, it is an over century-old judo championship.Kin-shu-ki literally means Kin (Gold) Shu (Eagle) and Ki(Flag or Banner).The artcle does not include Kaho-Higashi HS's judo team, simply because the judo team has been closed for months due to no wrestlers and no coaches there. This news is verrrry shocking to me.This june I joined an event as a volunteer at Sun-Ability Iizuka to help a sport event for the handicapped. At that time, I met and talked with a teacher who works at Kaho-Higashi HS and was leading her vonlunteer activity club members. She told me that the judo club is closed now due to the above reasons.It is very sad to see no judo club as one of its OBs at my Kaho Higashi HS. Therefore, I have been thinking of re-establish the club again at the school.There are so many students at Kaho-Higashi HS. A certain number of them graduated from Iizuka, the Second Junior HS where I have been a judo intstructor for years and I've had judo classes. So, such students know me well and, highly probably, they thought Ken's judo classes were lots of fun.Therefore, I would like to start to invite them to the new judo club to re-create the club and take over the traditional thread of our judo club. If I fail to do this, my direct goal is to move to London and start a new career there.
2018年07月25日
コメント(0)
※先週のある日、一種のビジネス交流会がありまして、 当社は参加しました名刺を交換させてもらおうと思って、或る事業体の方に声を掛けましたら、 末次さんの事は既に知っているからよいですよ、と断られました。私はその方とは初めて直かに会い、今初めてお声かけしたのに・・・こういう姿勢の方とは、お付き合いは出来ませんし、...その方の所属の事業組織も、先が知れています。 必ずそうなります。狭小な姿勢や度量の企業人や事業体は、 滅びます。必ずそうなります。その事業体は、「嘉穂劇場」さまですちょっと、こちらの職員の方をはじめ、ご関係者は、嘉穂劇場だよという自己プライドが高すぎて他者には失礼に映る事があります。そのプライドを捨てて、心底からソフトになり、柔軟にならないと発展は期待できません!もう52歳になるから、そろそろこうした発言をしてもよかろう。 私のビジネス好意を軽視する企業や、担当者の所属の企業は傾きます。これは数多の実例があります:総合英語サービス業: 末次通訳事務所・代表/末次賢治拝
2018年07月24日
コメント(0)
【組織の在り方を問う】 飯塚市の eマナビに関する運営組織への批判です末次通訳事務所 <兵法・英語二刀一流>at 2018/6/05 07:54:57 【組織の在り方を問う】 3月末を以て、私は複数年関係した組織から「排除」された。「排除」なんて、人生初めての経験であり、当該組織の不見識に憤慨している。 私が住む飯塚市には「一芸に秀でた市民」が講師となり、他の市民らにその技術や知識等を教え合う相互生涯学習の仕組みがある。市民相互での教育ボランティア活動であり飯塚市の教育行政の運営である。この発想は良い着眼と思っている。 私は職業柄英会話技術を指導する講師としてこの組織から認証を受け、複数の英語練習授業を担当していた。おかげさまで複数の講座を担当し学習者も100人を超える大所帯となった。故に、講師としてこの市民講座の一翼を担って、市民に楽しい英語練習を供してきたが、私の民間独自の「独創性」が運営組織に合わないということで、 複数の圧力を受けてきた。その際に、きちっとした運営側と私との双方間で諸事に関しての話し合いもなく話し合いもなく、除名の詳細理由に付いて組織長に質問をしても回答はしない旨の返事であった。 同時に、私が担当する100人以上の学習者にも、運営側から何ら説明もなく、その無責任な「除名」手法に、学習者側も憤慨しておられた。 この行政主導の事業展開の在り方に極めて強い疑念・憤りと失意を感じ、この理不尽さを世に問いたい。民間企業では考えられない姿勢である。 http://plaza.rakuten.co.jp/niten/
2018年07月22日
コメント(0)

第29週週末講義と課題です <犬関連の英語表現>と【土用の丑の日】 英語学習者の皆様は、分かりますか?土用の丑の日を 英語で?どういうでしょうか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【 戌年:「犬関連の英語表現と土用の丑の日」 】 SeasonalGreetings!!<The year of2018 is the Year of Dog in Japanese zodiac.< ※「 Japanese zodiac 」は「干支」: 2018 年は「戌(犬)年」ですね: 英語で犬 /dog を使う表現は、どちらかと云うと「良くない意味合い」が多いですが、干支になっているのは犬は「番犬」であり、同時に「多産」ですから「子宝の象徴」であります。 ・番犬は、 watchdog ですね、 watchdog は、犬のみではなく、「監視人」との意味で広く使います。 ・【 This organization acts as a watchdog over the government’s expenditures. 】 (= この組織は、政府の歳出の 監督役となっています)「犬は多産の象徴」【 Dogis the symbol of fertility.< 】 或いは 【 Dog is the symbol of being fertile/prolific.< 】 fertility は名詞で「人間や動物 / 土壌が多産 / 肥沃性」 / fertile は形容詞で、 prolific は「植物等の実りが多い」の意で形容詞です。 どちらもよく使う単語です。 fertilizer と云えば「肥料」ですね。 更に「犬」は忠誠のある動物としても知られますね。【 A dog is a man’s best friend. It is the symbol of fidelity. 】 ※忠誠・忠義は fidelity と云います。筆者は時折駐輪場で、 Fidelity というブランドの自転車名を見かけます。 さて、他の動物もそうですが、 dog は動詞でも使えます。 意味は「尾行する、とか、追いかけまわす。 転じて、「不幸等が付きまとう」との事ですね。※英語は基本的に何でも動詞になります。 例えば、【 Sumo Associationis always dogged with problems.< 】(= 相撲協会はいつも複数の問題が付きまとう ) 【 Our securitysystem dogs any suspicious person in the room.< 】(=この監視装置は不審者の動きを追います )※セキュリティ装置の説明で使えると思います。 【 dog days 】とは?意味お分かり? 盛夏の日、つまり「土用の丑の日」を指します。 これは動物の犬でなくて、星座の「おおいぬ座」に関係があり、おおいぬ座の星(シリウス)の動き(出没)が太陽の出没と一致するのが丁度、夏の一番暑い時期になります。それに由来し、 dog days はいわゆる「土用の丑の日」です。これは、知っている方は少ないと存じます皆様、言いふらして下さいませ。 Presented by Ken Suetsugu さて、上記の表現を踏まえて:皆様へ課題です>> 1-2は、watchdog を使いましょう1) 政治の話で) 「参議院は、元々衆議院の監視役の役割で 設置されました」⇒2)「飯塚市の e- manabi という 生涯学習組織(a lifelong study organization )には、 厳しい監督役が必要です。当該組織の幹部が、利権をむさぼっている可能性があるからです」 3) 土用の丑の日にウナギを食べる日本人は多い。 4) 平賀源内翁が、土用にウナギを 食べようと喧伝し、以来、 それが夏の食習慣に成っています ~~~~~~~~~~~~~~~
2018年07月22日
コメント(0)

活動報告:職業教育「夢授業」その8 at 剣北小学校/鞍手町Career Education titled Education for Dreams先月の6月12日に...鞍手町の剣北小学校にお伺いしました。それは、職業教育に参加するためです:私を含めて、30人の職業人が参加し同校の高学年児童らに、各々の職業についてのお話や仕事を行うことの意義を話しました。私の話については、1)いかに夢を見つけ、2) いかにその夢を達成するように 取り組むか?を話しました。3) 就きたい職業、つまり自分の夢を達成するのは 自転車に乗る事と理論は同じです:当該児童からの感想文が届きましたのでお名前は伏せておりますが、ご参考くださいませ:Back on Tuesday, June 12, 2018,I visited KenHoku Primary School inKurate, Fukuoka as a volunteer lecture.On this day, Career Education for its studentstook place there.Totally 30 experts (including me) working in differentoccupational fields joined this Event.They shared with the students of 5th and 6th Gradesthe basic knowledge about their own jobs, andalso told the students how important it is for themto have their own occupational dreams to whichthey are expected to walk along their own paths.As for me, I shared with the students the following matters:1) How they can find out their own occupational dreams.2) How they can make their dreams come true.Then, I told the students that the principle of achievingour dreams (occupational dreams) is interestinglythe same as riding a bike.This way of explaining is easy for any school studentsto understand well, I firmly believe.Ken
2018年07月22日
コメント(0)

活動報告//末次通訳事務所・職業教育その7@深町小学校6月25日に、北九州市若松地区に所在の深町小学校という学校に赴き職業教育「夢授業」の参加をしました。私の職業であります英語通翻訳業の仕事の紹介と共に、自分が大人になった時に就きたい職業にどの様にその夢を達成するか?ある簡明なコツを私のブースにきた5年~6年の児童らに紹介を致しました:この小学校には柔道をしている児童が2人いて、うち一人にフリータイムの際に、大外刈りの「打ち込み」をして貰いました。とても楽しかったです。柔道やレスリングをしている児童生徒がいると、勿論、その他の種目をしている児童もそうですが、私はとっても嬉しいです。というのは柔道人口が減っている中で柔道をしている少年少女にはぜひ頑張って欲しいのです!!私の話す内容は、運動をしている児童ならとっても得心がいって、分かりやすいからです ☆彡児童らからの感想です:)添付写真をご覧くださいませ総合英語(/他言語)サービス業末次通訳事務所・末次賢治拝Written on July 21, 2018
2018年07月22日
コメント(0)

※末次通訳事務所の活動報告:職業教育その6 at 八幡南高校◇今週の火曜日、つまり、7月17日に、私は八幡南高校に赴いて、...そこの生徒らに、職業教育として、自分の考えを述べ、意見交換をしました。 これは、【夢授業】という職業教育で、北九州キャリア教育研究会という組織がボランティアでずっと実施をしております。私も今年からこの組織の活動に参加しております。 福岡県の皆様で、この活動にご参加されたいという方は私にお知らせ下さいませ 私が参加した理由は:1)私見ですが、最近の若い人たち(中高生)は、夢を持っていない人が多いように思えた事、2)自分の特技や趣味を磨いてそれを仕事にする事が今後、 大事な事に成る事(一億総自分で創業化の時代です、今の日本は)3) そして、私の職業商売の英語通訳業は今年で20年となり、 20年で体験した事を若い人たちに伝えたい事、主にこの3つが理由です:さて、八幡南高校の一年生で、 私の職業に興味がある・話を聴いてみたいって生徒が、 毎回3-4人おりまして、毎回15分間で、それを6回ほど、 繰り返し、色々な生徒と話をしました。15分では、さすがに英語通訳業の話も深くは出来ませんから、私がよくしておりますのは、①自分のやりたい仕事や就きたい職業をどの様に選んでいくか?②自分に夢が出来たら、どのように達成をしていくか?③そして①と②の為には、自分自身をどのように扱っていくか?捉えていくか?という事をよく話をし、生徒に色々と質問して、できるだけ生徒各人に将来の方向性に付いてヒントになるような話をしております。で、今日ですが、早速、当該の高校から感想が送付されてきました。名前は伏せますが、感想をお見せします。私がどんな話をしたか、分かると思いますよ。
2018年07月22日
コメント(0)

Gout痛風‼😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 All my Sudden Cancellations have been due to this!! as shown in the photo here. 痛風です。痛ぇで、たまりません。行動する気が起きないくらい痛ぇ!なんでかねえ、なかなか、痛風が退治できないなあ!
2018年07月22日
コメント(0)

🔷6/4付 沖縄タイムス紙に私見が掲載されました‼ご覧下さいませ‼
2018年07月18日
コメント(0)
英語豆知識3: 英語の「第4文型」の独特の意味合い: 第4文型とは「主語+動詞+相手+対象物」パタンです My parents bought me this dictionary. これは[主語+動詞+相手+対象物]の第4文型です。 第4文型には独特の意味合いがあります。 「主語が相手の為に、わざわざ動作をしてくれる/してあげる」との意味合いです: どんな動詞が来ても、第4文型の場合には、必ず、この意味合いになります。 これはぜひ念頭に置いて下さい! この場合、主語と相手は、親しい・近い関係になりますね ★Taro trbzrked us delicious cookies.←これはどんな意味合いでしょう?
2018年07月15日
コメント(0)
【挨拶をしない大人が多いですね、特に、ご両親とかが】昨今の子供さんたちは、お世話になっている人や地域の方にあっても挨拶をしないですね。悲しいことに、安全面から、声をかけられても対応しないという子供もいます。ある意味致し方ないのですが、この点は外して考えても、最近は、敬語も使えない事が多いです。 数年前迄は、これは、子供側に問題があると思っていましたが、 どうやら、これは、ご両親をはじめ、周囲の大人がa)挨拶をしない、b)しかるべき敬語を使わない・使えない、ことが原因とハッキリ分りました。 確かに、色々な会社、職場、コンビニやその他多くの場所で、他の大人たちの言動を見ると挨拶をすべき場所で挨拶をしない人が多いですね 大人が挨拶をキチットできないから、子供ができないのですね。 社会全体をあげて、大人が挨拶をしたり、他の方と明るくコミュニケーションをとる様にしていく事が急務でしょう。日本社会がよりよくなるためには。私は言葉の商売ですので、こうした点はちょっとうるさいです・そこで、トライアル受講者の皆様で、お試し期間が終了後、黙ってしまう方が多いですね。うそでも良いから、「1ヶ月有難う御座いました」とか「あまり役に立ちませんでした」などと挨拶をして下さいませ。どんな形式や状況でも挨拶が出来ない方は、プロとして、言葉に携わることはなかなか実現化しないと思います。挨拶をしない方が多いのですが、それでは、なかなか言葉を職業で使う様になるには当該の皆様には、精神的に難しい面があります。ここで、父の発言を思い出します。父の野球部の先輩で、筑豊地区では、著名な島村先生が、 中学の校長先生になったときに、島村先生:「市ちゃん、先生たちが挨拶をせんちゃが。」 父(市郎):「先生、あいさつをせん奴は、蹴たぐりなっせ!」これが、いつまでも頭に残っています。私もお客様とか、いつも接する方で、私はきちっと明るく挨拶をするのに あいさつをきちっと社会人として返せない人には、 殴るけるの暴行をするかの様に厳しく注意します:或いは、今後のご縁は持ちません。私がご縁を持つべき人間ではありませんね、挨拶をしきれない方は。この件続きます【Ken's Office】
2018年07月15日
コメント(0)
◎英語の発音に付いて:講義と注意点 715 by Ken's English Office【debut】は日本語ではデビューですが、英語でいう場合は、de/but で【ビュー】を強く発音します:後半部ですね。フランス語から英語になったdebutは、後半を強く言います。フランス語から英語になった単語はほぼすべて後半を強く言います。★現在、市民英語練習会の場や、個人の方への英語練習で、 6月7月8月と発音、連続音や音声面の練習と学習をしております・ 何回言ってもわからない人がいたり、間違って認識している方が散見されますので、 ここに公開します。次の通り:その1>連続する同一母音がある単語の場合:「ee」とか「ii」とか 「oo」の部分を含む単語はそこを強く発音しますねii:Hawaii / ee:trainee /abductee / employee/ interviewee seventeen,/ fifteen (13~19までの数字)oo:shampoo / bamboo/シャンプー でなくて、シャン[プゥ] という風に上に例出した単語は、母音が続いている個所を強く言います。その2:フランス語から英語になった単語についてさらに フランス語から英語になった単語についてはその単語の後半部を強く言います。buffet balletdebut デビューは、「デ・「ビュー」」と「ビュー」を強くbouquethotel たくさんありますが上記がその一部です後半の部分を強く言います。その3:間違えてはならない単語また市民英語講座の学習者や当社の英語講座の受講者で、何度注意をしてもまた次の単語を正しく読めない方は、英語習得の見込みがありませんから、辞めて頂くか(笑)あるいは、私Kenと一緒に英語を練習していることは他言しないようにお願いしますね(笑)won 「ウオン」でなくて、「ワン」one と同じ発音→勝って一番になる、で覚えたらよいですねwar 「ワー」でなくて、「ウォー」 ですね*映画の「スター・ウオーズ」で覚えたらよいですね。warm 「ウオーム」ですね、ワームでありません。※ウオーミンブアップで覚えていたら良いですね。 *ワームは、wormで、毛虫とかミミズですねwalk 「ウオーク」 ですねwork 「ワーク」 walkとworkを混同しないように。※walkとworkを混同しないように。※職安の今の名称=「ハローワーク」と 「北九州のリバーウオーク」で覚えたらいいですね。been 「ビーン」でなくて、「ビン(瓶)」ですねI have been there. は 「アイ ハヴ ビーン ゼア」でなくて、【相 武瓶 寝屋】という感じ音の流れになります。質問は何なりとどうぞ。末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年07月15日
コメント(0)

この猫は、うちに長くいた猫ソックリ‼ The left-side cat, who is the husband and father, really looks like one of the cats we used to have, named Mimi. Mimi lived a very long life of about 26 years and stayed wish the Suetsugus for about 26 years!! This left cat is a real copy of Mimi, reminding us of Mimi.
2018年07月11日
コメント(0)

英語課題(理解課題) 皆様ご存知の通り、私は複数回ロンドンに行きまして ロンドンに移転して、現地で活躍することを、今後の人生の目標として 今準備中です 課題1) さて、昨年2017年1月4日に、私が「アマデウス」というお芝居を 国立劇場 National Theatre に観劇に参りました際に 購入しましたパンフレットに挟んでありました一葉のメモです 写真をご参考ください 本文は次の通りです Amadeus Due to the indisposition of Adam Gillen, the part of Wolfgang Amadeus Mozart will be played at this performance by Nicholas Gerard-Martin. さて、どんなメモでしょうか? 簡単な内容ですね。 そして、皆様はご存知ですか? この場合は、 Nicholas Gerardさんの立場を 通称、英語でどう云うか? ご存知でしょうか? 課題2) 写真をご覧ください これはロンドンの私の定宿の近くで撮りました看板です。 何の看板でしょうか? 内容はわかりますか? 課題です ================== 末次通訳事務所・末次賢治 11/07/2018
2018年07月11日
コメント(0)
第28週月曜日語法課題今週は正誤指摘訂正問題ですなお、お答えに付いて、もし間違いがありましたら再考をお願い致しますねその1文法的に間違っているものを(1)~(4)から1つ選びなさい。そして、間違いを訂正してくださいThe World Trade Center, (1) the tallest skyscraper in New York City, (2) has eight-floors (3) taller than the old record (4) holder , the Empire State Building.その2)次の文の5つの下線部のうち、1つだけ誤りがある。それを指摘して訂正してください(1) No other (2) cities (3) in Japan (4) is (5) so large as Tokyo .日本には東京ほど大きな都市は他にはない。その3)是も間違いを指摘して訂正してください"How many A copies do you want to B have printed?" " C Five hundred ,I D would say. E NO ERROR Ken
2018年07月10日
コメント(0)

第26週週末英日通訳課題 と Historical Synchronicity に付いて Guy Fawkes と石川五右衛門 Hi, guys! この guyとは、ガイ・フォークスに由来しますね皆様はご存知ですか?The word, guy or guys, comes froma very famous or notorious historicalfigure, known as Guy Fawkes. Do you also know that Guy Fawkesand Goemon Ishikawa lived aroundthe same era?Plus, both of them did almost the same thing in London and in Kyotoor the capitals of their mother countries. This fact is called "synchronicity."The both notorious figures are a goodexample of historical synchronicity, I firmly believe.This is very interesting to me. If you are not so familiar withsynchronicity or historical synchronicity,just imagine these pairs of following persons:Yuna Kim and Mao Asada, ハンカチ王子とマー君、長嶋と王, 沢村と景浦、Wright Brothers and 二宮忠八翁. I mean if there is a good expertin one field in an area or a country,there is almost always another expert,which can be seen as his/her rival,in the same field in the same or a differentcountry. ガイ・フォークスは国家転覆をはかり仲間らと、ロンドンの国会議事堂などの主要な重要建物を放火しようとしました。五右衛門も、京都の大盗賊団の頭で、秀吉を暗殺しようとしましたね2人とも、江戸時代初期の方達で、ほぼ同じ時期の人です。面白いですね BTW, for your reference, Guy Fawkes'sface is now very commonly used in the world?Have you ever seen his face?If not, pls check the photos attached hereto./ 第26週・週末課題です通訳をしてみて下さい通訳の練習とするには、↓の英語を一目見て再度見ずに英語文の意味合いを日本語でいえる事ですね I would rather have questions that can't be answered than answers that can't be questioned.⇒日本語訳(どうぞ!): —Professor Richard Feynman
2018年07月07日
コメント(0)

実家の末次商店で、水が減った床に新聞敷き作業中に、こんな記事が!!福岡県立嘉穂東高校、甲子園大会へあと少しの時は俺の父ちゃんや、島村先生が野球部の頃の時代ばい、 私の父は、野球がプロレベルにうまく、東の野球部のOB です、よく東の野球部の練習に、OB として加勢していました、 子供の頃、よく東の野球部の合宿に連れていかれました。俺は東の野球部でなく、柔道部に入りました。でも、野球より、柔道のほうがしんどいばい。ちょっとくさ!格闘技やけね。柔道は。
2018年07月07日
コメント(0)
July 6 仮定法の講義その2 「この7月4日で父は77歳になります」 実は、おとといの7月4日は、アメリカの独立記念日ですが 7月4日は、私の「父の誕生日」でもあります。 これを次の様に云います 背景:今日は、7月1日とします まもなく7月4日で父は77歳になります⇒ My father turns 77 this coming July 4. 現在形のturns で良いです。 現在形ってのは、「普段からそうです」 もっと言えば、「事実そうです」という事です※さらに言えば、turnsが現在形ですから、 話題のお父さんは今生きています、という事ですね この My father turns 77 this coming July 4 .は、 別に、 My father will turn 77 this coming July. でも良いです。どちらでも良いです 誕生日が来たら、年が1つ重なるからですね ただし、will turn の場合は、発言者、つまり このお父ちゃんの子供さんが、「たしか77歳になる」とか そういう感情が入ります。 【自分の記憶が定かであれば】という前提ですね willは、元々、遺言書 という意味合いですね遺言書は、死亡前に作成しますね自分が死んだら土地を息子に、とか お金を愛人に、とかそういう事を書きますね。 つまり、【自分が死んだら】という前提で物事を書きますね。 willは、もしこういう条件ならば、 もしこういう前提で云えば、 という事ですね willは、学校では、未来の云い方と習いますが本当はそうではありません。学校での指導は間違いです これは職業柄断言できます。 ※しかも、このwill自体は、「現在形」ですね さて、 My father turns 77 this coming July 4 .を次の様に変えます意味はお判りでしょうか? My father would turn 77 this July 4. 今度は、would ですね、 過去形です 。 「この7月4日」というのは、実際の//現実の時間ですね この現実の中で、would過去形を使うのは時間の法則に矛盾しております。だから、単に過去形でなくて、何らかの意図がwould【過去形】の中に含まれています。それは、「もし生きていたら」 ですね My father would turn 77 this July 4.とは、 お父さんは、故人という事ですね これを全て情報を書き出しますと My father would turn 77 this July 4, if he was still alive now.となります would過去形 ―― this July 4現実 was過去形-- now今 ↑の通り、時間帯を示すの表現が2種類あり 時間がねじれておりますね。 タオルを絞る様に。 「時間のねじれ」には、 何らかの意図や仮定・前提での発言があります 今後仮定法講義をもうしばらく続けます 末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年07月06日
コメント(0)
モニター情報:ご応募なさいませんか?広島大学広報モニター モニター情報:広島大学広報モニター のご案内 2018 0705 英語の学習や練習は 何も英語だけでなくて 日本語でも良いですから、 自分の意見を論理的に云う事が大切です 日本語ででも意見が言えない事に対しては 英語では当然意見が言えないですね 例えば、「夫婦別姓」に付いて、それが良いか、 良いなら、どこが良いか、 悪いか、悪いならどうしたらよいかなど そうした意見内容を云えないと 英語でも当然意見は言えません ですから、日本語ででも、何かの意見を云うってのは 英語の練習に成ります その意味で、モニターとかになるのは お小遣いにもなりますし、良い練習になります 以下は、広島大学の工法モニター募集の案内です https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/45897 皆様、応募されたら如何でしょうか?↑↑ 末次通訳事務所・末次賢治拝 広島大学広報モニターを募集します 広島大学が行う広報活動に対して、学外の皆さまの声を取り入れるため「広報モニター」を募集します。 情報の受け手の立場に立った大学広報の充実を図ることを目的とします。 大学の広報活動に興味があり、広島大学が大好きな方、ぜひあなたの率直な意見や感想をお聞かせください。 ========================== 今年も私は色々とモニターをしております
2018年07月05日
コメント(0)
緊急募集~お知らせです~7月2日/2018/末次通訳事務所では、単発でのアルバイト者を募集です年齢不問、男女問わず。2時間程度の仕事です...期日:7月6日(金)10時までに下記の会場に、 必ず、到着下さい。遅延なく。 場所:飯塚コミュニティセンター内内容:私の【代理】として、抽選会に立ち会って貰います。※ご自宅から当該コミュニティセンターまでの往復交通費(バス他で換算)支給その他詳細は、直にお打合せで決定☆市民講座のご参加者の方特に希望しますご希望者はお知らせ下さいませ0948-28-4035 fuku@eos.ocn.ne.jp
2018年07月02日
コメント(0)
我は思う:次の通り// 02/07/2018よく、FB上の「地域のグループ」で、○○市とか○○町のお勧めの遊べる場所はどこがありますか?とか○○市でのお勧めのラーメン屋さんはどこですか? 等等の照会・紹介依頼のメッセージがありますが他人に頼らず、ちょっと時間を取って、当該地まで来て、 下見をして、良い場所を自分で探したり、判断したり、 考えれば良いですね。他人からの意見は所詮は「他人の好み」が基になっており、他人と自分は違いますのでね寅さん曰く、 「早い話がよゥ、 俺が芋を喰って、お前のケツから屁が出るかぁ?」ですね依頼者が海外におる、とか北海道などの遠方におるとかなら別ばってんがくさ。末次通訳事務所・末次賢治拝07/02/2018
2018年07月02日
コメント(0)

A squirrel in a park next to Buckingham Palace !!
2018年07月02日
コメント(0)
7/2 大学を卒業/卒業証書Some magazines report that Ms. Koike, Governor of Tokyo, did not graduate from Cairo Univ. as its top student, even though Ms. Koike denies this.As for me, I graduated from Bukkyo Univ., where I majored in English communication, but I do not have the diploma-an official written certificate which proves my graduation from the university. I tore the diploma into pieces right after the graduation....小池都知事のカイロ大学の話題が最近メディアにて上がっていますね、私も、もし政治家とかになれば、末次は本当に佛教大学を卒業したのか?と記事が出るかもです。 卒業証書を破り捨てましたので。あの頃の気概を持ったままでありたいです お他人様から非難を受けても、自分の直感や気概を頼りにしていきたいです。但し、ご迷惑はかけたくはありませんです。私は1年間、休学をしたので、2回生の時分から一学年下の英文科の学生らに交じって授業などを受けておりました。 当時の英文科の連中は、 英語が話せない学生ばかりでした。 教授も英米文学の専門ですが、だからと云って英語が使えるという先生方ではありませんでした。これは間違いない事です。ですから、私は、他の英文科の学生らとは違いますよ、履歴書に「大卒」と書くために大学に来たんではない、という事を証明するべく卒業証書を破り捨てました。 私の波乱の人生の幕開けとなりまして、それから幾星霜-約30年経ちました:末次通訳事務所・末次賢治拝
2018年07月02日
コメント(0)

🔷さる6月27日に、直方市の下境小学校にて開催されました職業教育に、一職業人~私の場合は【英語通翻訳者】~として、ボランテァアで参加し、同小学校の5-6年生の児童らとお話して参りました。その際の新聞記事2つです‼ご覧下さいませ‼ 記事中にある英語通訳は、私でげす。飯塚市でもこの種の職業教育を実施したら、良いですけどね、飯塚市の教育委員会や教育行政関係者は、その内情は、ご自身らの保身や利権確保に忙しいから、この種の職業教育活動には関心を示さないかな?
2018年07月01日
コメント(0)

私の英語訳事例その1:佐賀県の李参平翁(有田焼の開祖)の顕彰碑の英語訳です: 実際の顕彰碑(日/韓/英)写真と私が担当したその英語訳分の写真です:Ken 01/07/2018
2018年07月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


