型をこよなく重んじるも、嵌ることをめっぽう嫌がる作曲家の日記

PR

プロフィール

ニッチな芸術

ニッチな芸術

カレンダー

コメント新着

ニッチな芸術 @ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) コメントをいただき嬉しく思います。 おっ…
aki@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ニッチな芸術 @ Re[1]:PCR検査(06/28) 背番号のないエース0829さんへ いただい…
ニッチな芸術 @ Re[1]:ポンコツ日記(11)(10/13) 昔お世話になった人さんへ 今頃コメント…
昔お世話になった人@ Re:ポンコツ日記(11)(10/13) 上室性ですよ!延原先生~! お大事にして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.09
XML
カテゴリ: 文章表現のこと
ある話に皆が疑いを持っていても、
まことしやかに情報が流れるのは、
自分のことは棚に上げて、
人目をひくために営利目的で流すからで、
それが世の中をおかしくしていきます。

また取り上げること自体がおかしい、
意図がNGと思われることもあります。
それが「マルハラ」に関する記事です。
Lineで文章の最後に「。」をつけることが、
若い世代にとって威圧的に感じるとこと。


Lineはメールなどの文体よりも、
簡略化してコミュニケーションする目的で、
相手によって簡略化は変わってきます。
自分は気心の知れた相手だと思っていても、
相手はそう思うかどうかはわからないので、
ある程度距離を置くために「。」を使ったり、
親しい相手にも敬語を使うのと同様です。

「。」を使うかどうかは人によって異なり、
正しい文法によるひとつのスタイルです。
それを一方的に威圧的だと言うのは、
相手を尊重していない表れだと感じます。


記号には全て意味があって決まっています。
”コンマは使うがピリオドは使わない”とか、
簡略化してもそんな文法はありません。

日本語本来の使い方、文法の意味を知り、
正しく美しく使うことのほうが、

そのうえで相手のことを考えて、
使い分けをしているだけのことです。

今回の件で若者が発信した内容を、
大人が諭したり意見しづらいSNS文化、
社会問題のように囃し立てるメディア、
こんな世の中に疑問な人は多い筈です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.09 15:27:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: