全2件 (2件中 1-2件目)
1
大阪府の橋本知事が、始業時間前の朝礼を実施する考えを示した。就業時間前の拘束は法律に触れると反発もあるが、橋本知事は実施の姿勢を崩していない。 民間の中小企業、それも零細であるそれの中に、就業時間内に朝礼を行っている企業があるだろうか。逆に、朝礼が就業時間内に実施される企業か否かが、その企業の経営内容のレベルを物語っていると言っても過言ではないと思う。 零細中の零細である我が社においては、かつては就業時間内に朝礼が行われていた。ただし、それは、就業時間前から掃除や片付けなどを済ませてからのことだった。しかし、一人減り、二人減りして現在に至り、遂には朝礼は実施されていない状況である。だから、社内の情報の流通はいたって困難で、連絡不行き届き故の行き違いや不具合などが後を絶たない。だから、朝礼は絶対に必要だと思うのだが、何しろ、フルタイムの就業者は夫と私の二人。他は、毎日のパートの障害者の女性と、日替わりのパートの二人の男性だから、全員が揃っての朝礼は不可能なのである。 それはそれとして、橋本知事が言いたいのは、恐らく、仕事というものに対する姿勢を正そうではないかと言うことではないだろうか。法律の傘の下で、怠慢になってはいないか?それを自問する時期だと彼は言っているような気がする。 ただ、その方向へ動いて行き、行き過ぎることのないように注意するべきだ。 そう、何ごとも、大事なのはバランス
2008年03月25日
コメント(0)
確定申告の期間終了が迫って、この時間になって慌ててe-taxなる物を利用しようとページを開いてみた。ところが、リンクが開かない。閉庁時間はネットの利用が出来ないとは、どこにも書いてないようだが・・・・・・。不便だ。 公務員さん、給料が高いから、時間外なんて必要ない。だけど、システムだけは作動しておいてよ、と言いたい。まさか、こちらから入力したデータをあちらで人間様が受け取って処理してるんじゃないでしょうにねぇ。システムがさくさく、処理するんでしょう。どうなんでしょう。根っからのアナログ人間の私でさえ、こう思うのですけど。真実はいかがなものでしょうか?? さて、話は変わって、愛息の耕平がいとしのaiko様のブログのチェックに余念がない。そんな中、仲の良い同級生に教わって「チャット」にはまっている様子。今日、彼が小中学生向けのチャットのページを開いていたので、ちょっと覗いてみると、なんと申しましょうか・・・・、一種個室喫茶?!まがいの雰囲気。部屋番号がいくつも並んでいて、それぞれに「入室中」とか、「相手待ち」だったか、それみたいなことが表示されている。簡単な希望相手の表示には「明日までに3万円いるの。」とか「Hな話をしましょう。」なんて書いてある。ドン引き・・・・・・。 純真無垢なわが息子がこんな物に毒されていくのか??!!エロ本の方がまだましだ。 今更ながらに、ネットと言う物は空恐ろしいと感じる。色々な書き込みがあるが、本当にその通りの人物が書き込んでいるのかどうなのか・・・・。 少し前、息子の一級上の部活の先輩が、携帯に宛先間違いでメールが届き、その子とメル友になったと言う話があった。その相手が、奈良県の高校生で、全国レベルのバスケ部員だとか。息子はそう言うことってあるんよねぇ~~、なんて言ってたが、私なんか人間がすれているのか、そんな事があるわけないぢゃん!と思っている。どうせ適当なことをメールしてきてるんだよ!と思ったが、どう伝えればいいのか、伝えるべきなのか、どうなのか・・・・。思案しているうち、結局スルーしてしまった。 本当にネットは怖い。学校裏サイトとか何とか言っているが、全く無責任な話だ。大体、どんなヤツが思いつくのか知らないが、よほどお暇な人間だろう。人を陥れることに労力や時間を費やすくらいなら、庭の草でもむしっとけ!!と言いたい。
2008年03月16日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

