全9件 (9件中 1-9件目)
1
てんてんてんてん!
December 30, 2010
おしらせ【ライヴ会場においでの方、または塩谷哲かSLT Fan Club会員の方】Salt&Sugarのオーチャードホールライブアルバムが限定枚数にて発売です。進化して深化した僕らを堪能されたし!・・・実は、ぼくはライブ後の音源を聞き返すことは滅多にございませんで、昨年のSalt&Sugarのツア-も大充実のツア-であったのは紛れもない事だったのですが、実際どんなだったかは聴いてないんで知らなかったわけです。今回、ライブ音源が上記の範囲に限り発売されるにあたり、SLTでいっぱいいっぱいだったため、CD化にあたってのTDやマスタリングはソルトにお任せしていたわけです。そいで、先日のSaltish nightで初めて盤をもらい、聴いたのですが・・・・これがいい!!!臨場感に溢れる音場の中、実に自由にのびのびとソルシュガしまくってるのです。あちらこちらラフなところがあるものの、それもライブならではの味わいになって、なにしろ、13年前のデビュ-ライブアルバムにくらべると成長度が素晴らしいのです!(手前みそですんまそん)もはやそこにはジャズがなんだ、ポップスがなんだ、邦楽だ洋楽だもどうでもいい、Salt&Sugar劇場なのです特にSPAINは、こんな曲の上で、ぼくが理想とする「ジャズシンガ-する必要のない表現」も堂々と表れ始め、今の段階でのぼくのかなり納得のテイクですもちろんソルトは素晴らしく、どんどん自由ですまた数年後はどうなっちゃってるのか楽しみだわ~~ぜひ!!!!それぞれのライブ会場で手に入れるか、ちょっと来られない方は申し訳ない!、どちらかのファンクラブに入っていただいて通販にて御購入願いたし!!(事務所スタッフ : 残念ながら上記の条件以外では御購入いただけませんので御了承ください)****(いろんな情報公示が、以前こちらで会報などで優先的に行うと記しましたが、あまりに厳格な解釈で一部の抗議があり淋しく思っています。しかしながら様々な事情の元、精一杯行っておりますので御深慮いただければ幸いです)写真協力:http://savai.seesaa.net/category/3693939-1.html
December 27, 2010
今年も大成功!!話題の新人、舞花ちゃん。いわずと知れたSAX奏者の本田雅人さん。実質の復活ライブとなったヤイコ。もはや弟のようなスキマスイッチ、大橋卓弥。今回もみんな個性豊かに、楽しく穏やかなステ-ジとなりました。今回も中野サンプラザは満員御礼来年は15周年かあ。。。写真はリハ中のソルトと本田さん。
December 25, 2010

またまたお馴染み、青森は「天ふじ」さんが毛ガニを送ってくださいました~~愛する地元の栗蟹もよいけれど、北海の上品な毛ガニもまた格別ざんす年に一、二度しか行けない「天ふじ」ですが、一度は味わって欲しい豪奢な鮨料理青森行ったら、ぜひ来訪を!!鮨で、一番好きなのは、この歳までい~ろいろ戴いたけど、まわりまわって「いか」天ふじの、この透き通るようなイカは、ぼくの中ではいまだ日本一!「天ふじ」詳細記事:http://jammin-wave.at.webry.info/200712/article_4.html
December 22, 2010

今回もたくさんの人にお集まりいただき、ほんとにありがとう!!今回から、各病室のモニタ-にも流せるようになって、ベッドから出られない患者さんにも楽しんでいただけるようになったようです。音響的な課題など、まだあるようですが、コツコツいい感じになっていってます。ぼくが参加するようになってから8年目。昨年から新任された市長さんも前任の方同様、楽しんで歌ってくださいました年に一度の人間ドックとライブ。検査も問題なし!!みんなと必ず会える日があるってのは、こんなに幸せな事なのだなあ新幹線で行ったので、新青森駅。はやて号、快適でしたよ。アメリカで買ってきたUA610mic.preが我が家にイン!!
December 20, 2010
この一ヶ月でミネアポリス、メンフィス、ソルトレイク、そして青森の雪を。 アルバム完成して、その四日後には故郷で馴染みの顔々に会う。 不思議だな~人生は。 明日は恒例の青森市民病院ライブ。
December 17, 2010

二年ぶりにロサンゼルスにて、おなじみステファン・マッカ-センのスタジオにマスタリングにおとずれました。引っ越して規模も設備も拡大し、あいかわらず世界のトップクオリティ-を保っていました。昨夜は朝ぎりぎりまでジョンとTDを詰め、なんとか飛行機に間に合って、メンフィスからソルトレイクシティ-で乗り換えて深夜に到着。春から本格的に始まったSLTの7年ぶり、12枚目のアルバムのレコ-ディングも到頭この作業を持って終了です。ここ何年かは来るたび雨で、今日は「おまえが来たのに晴天じゃないかあ!」とポ-ル・マッカ-トニ-やロ-リング・スト-ンズの名盤を生み出した腕前を今回もお楽しみに~~~
December 14, 2010
Mixも佳境ですスタジオアシスタントのAdam Hillと彼はジョンの時はアシスタントですが、彼自身もバンドをやり優秀なエンジニアとして活躍しています。ちなみに、ここのマネ-ジャ-のジョディ-のバンド The Big StarのBoxセットが、グラミ-にノミネ-トされましたなにしろ、ジョンもアダムもボクも大大ビ-トルズフリ-クなもんで、一日一回はビ-トルズのオタクな話をします。レコ-ディングの秘話も交換したりと、やっぱビ-トルズはいろんな意味で革命なのだなあ
December 9, 2010
素晴らしい逸品をまたまた入手。最近出ている箱形のものの前にリリ-スされていたものの初期型。ヴィンテ-ジです。いいすよ~~来た途端、右上のランプが切れましたが、スタジオのADAMがいいのみっけて取り換えてくれましたColdplayやNorah Jonesもお気に入りの610。古くはシナトラなど、たくさんの名演を産みました。シンプルな作りですが、他のEQやコンプと上手く併用していきます。その下にあるのは、ジョンの Bellari Dual tube mic.pre.これが歌からドラムまで、大変に威力を発揮。アナログアウトボ-ドを知り尽くしたジョンには、もはや楽器です。
December 8, 2010
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()