全27件 (27件中 1-27件目)
1

えぇ、えぇ、今日も歯医者ですよー歯~医者は続く~よ~ どこまでも~いつものように、気になるところをガリガリ削ってもらい、ハイ、また2週間後ね~ってかんじー。もう慣れました。こうなったらとことん通ってやるっ歯医者と言っても総合病院なので、結構人がいる。会計で、私の名前が呼ばれ、母が支払いに行ってる時に、何やらジーッと見てる男の人がいる。ん と思ってみてみると・・・あれ~? やだー! ひさしぶりぃ~! 中学の同級生だった「おじさんだっ」あだ名しか思い出せない。。。そう、彼はおじさんというあだ名(笑)「元気ー?」と聞かれたので、とりあえずうなづいた。彼は私が病気だとは知らないはずなので・・・。そしたら、何を言うかと思ったら、「○○みゆきちゃんって知ってるよねー?」って。「うん、知ってるよー」と答えると、「俺、結婚したの」って、それはそれはうれしそうに打ち明けられた(笑)「だから苗字変わったんだー」って・・・え? 養子なの? (笑)なんか、おじさんらしいわ(笑)あいかわらず、なごみキャラだねお幸せにね~。おじさんに会って、なんか中学時代のことを少し思い出した。楽しかったよな~。「青春」ってカンジー。それにしても、私が病気だと気がつかなかったみたいただ立ったり座ったりしてる分にはわからないみたいだね。よっしゃ~ まだまだイケるわねっ
2005年05月31日
コメント(6)

私も彼もグッタリ・・・。私なんか、11時半に起きたのに、15時半から19時くらいまで昼寝(?)しちゃった彼も会社から帰ってご飯を食べると、21時半頃からリビングで寝ちゃって・・・。23時頃起こしてベッドに行くように言って。そのまま寝てしまいました(笑)なんか今日すごく疲れたなー。土曜日、麗子に吸い取られたのかな?(笑)おなかの筋肉痛はピークだし(笑)さぁ、寝よ寝よー☆
2005年05月30日
コメント(0)

最近、実家に行ってなかった。今の私には、何かと不便なんだよね~。玄関まで階段だし(たったの3段だけど、コレがなかなか大変)、靴脱いであがるときも高いし・・・。(手すり付けろっつーの)でもハキの様子が気になったので、久々に行ってみた。私を見て、クンクン甘えた声で鳴いた。手足は包帯でぐるぐる巻きで、不便そうだった。肉球のところに水疱みたいのが出来て、破けて血が出るらしいので、ずっと包帯してるみたい・・・。そんな姿を見てたら涙が出てきて、泣き出してしまったそしたら、ハキは、シラ~っとして小屋に入ってしまった。あ、あれ? ・・・おーい ハキ~・・・なんか気が抜けちゃった(笑)どーやらハキは、涙がキライみたいね(^_^;)先日買ったブーツ ドッグブーツ・L は、大きかったみたいで、パッコパッコいうらしい。でも散歩のときだけなんとか履いてるって。飲み薬用に買った ピルグラインダー錠剤粉砕器 は、イイカンジらしい。いつもエサに混ぜるために、お母さんがすり鉢で砕いてたんだけど、かなりラクになったってなんとか回復して欲しい。ブーツのオマケで入ってた に、もう1匹の犬「ロン」が異常に反応して、スッカリお気に入りさわると、ピッピ音が鳴るので、名前は「ピッピちゃん」になったらしい。私たちに取られると思って、くわえたままハウスから出てこない。 つまんなーい だから取り上げてみました 風太もビックリ(笑) ちょっとおなかが出てるけど、いいかんじじゃな~い私たちがこの姿を見て、ゲラゲラ笑ってる間、ロンは悲痛な声を上げていた(笑)かわいそうなので、返してあげたら、余計ハウスから出てこなくなった結局、帰るまで出てこなかったよ。トイレもゴハンもガマンして(笑)あの執着心、なんなんだろう。
2005年05月29日
コメント(7)

鍼の後、そのまま彼と、お兄ちゃんと彼女の家に遊びに行った。Kちゃんは洋服関係の仕事なので、直したい洋服を持っていった。ホラ、私、手が不自由だから、ジーパンのボタンとか留められないから、ボタンを取ってマジックテープにしてるの。その仕様にしたいものがまだあったから、お願いしてたの。まだ4時くらいだったので、来月、今住んでる部屋の、隣りの隣りの部屋に引っ越すので、その部屋を見せてもらった。今住んでる部屋は、Kちゃんの事務所にするらしい。(個人事業主なのだ)新しい部屋は、広くて、なかなかステキだった。角部屋だから、使い勝手が良さそう。お?ダイリも乱入。ダイリくーん♪ はーい♪手を上げるんだよ~(笑) 芸達者なのださあ、お部屋に戻りましょう。まずは( ^_^)/□☆□\(^。^ )カンパ-イ!!私の手土産は、モチロンこれ→ 一の蔵『ひめぜん』それから、これ→ ドッグ キーホルダーKちゃんは料理に取り掛かり、私と彼と兄は、飲みながら、こないだの中国の話や、次回の訪中計画などを話しました。さっき鍼の先生にもらった資料も読みました。次回は、向こうの鍼の先生に、15日間1セットやってもらうのもいいから、青島に部屋を借りるといいねって言ってた。100平米くらいの部屋で、1ヶ月3万円くらいらしい。やっすいよね~。さぁ、そろそろ食べようか Kちゃんが、時々お手伝いしている、近所の小料理屋のお刺身。頼んでおいたんだってー。イサキのお造り、おいしかったぁ~そのほか、中国のニラを使ったニラタマや、ジャガイモの千切りサラダや、魚のカマの煮付けとか・・・いーっぱいの料理でもてなしてくれました。しかもそれが、どれもおいしいのダイリも欲しそうね~ だめ~。あげないよ~。君にはコレをあげようまだだよー・・・ 待てよー・・・ ヨシッビールが大好きなんだってー。手で押さえてるし~(笑)そして 本日のメインイベント 麗子の登場 麗子とは、Kちゃんのお友達で、な・なんと・・・オカマ なの(笑)見た目はかなり男らしいんだけど、心としゃべりは女これがもうサイコー おもしろいっ 麗子が来てから、もう笑いっぱなし私の父ともすでに会っていて、かなり意気投合してるらしい(笑)すごくおもしろくて、それでいて優しそうだった。あんなに笑ったの久しぶりだ~。 気付いたらもう23時半。 7時間半もいたの~そろそろおいとまするわ~。じゃあ、今度は来月の引越しパーティーでね駐車場代にビックリ え? \4,500?なんですとー?? 土地柄なんでも高いのね~。 うちのほうは1時間100円なのに。アンタたちが来てちょーだいっ ←麗子風(笑)あー、楽しかった。笑いすぎたのか、おなかが筋肉痛なんですけど(笑)
2005年05月28日
コメント(2)

私の中国行きに触発され、鍼の先生も俄然やる気を出したよう。インターネットで、ALSの治療について、再度調べてくれたんだってー鍼と漢方について記載されてるサイトで、鍼については、今まで刺してなかった、頭にある、運動をつかさどるツボにも刺すことになった。刺されてみたら・・・結構いいかも今までより体が軽い気がする漢方についても、ラテン語で書かれているものを、全て漢字に直してくれていた。すごい!もう60過ぎてるのに。やっぱり歳は関係ないんだね。いくつになっても、探究心を持ち続けていれば、しっかりしてるもんだよ 中国語も、読み・書き・しゃべりとも、まだまだ全然イケるもんね~。一緒に中国に来てもらいたいくらい(笑)それから、マッサージもいいらしい。グリグリほぐすんじゃなくて、さする程度ね。だから、みんなにしてもらいましょう資料をもらってまた2週間後に予約を入れた。ハァ~、体が軽いっ
2005年05月28日
コメント(1)

楽天の勝利により、ポイントが2倍のため、もう自分が抑えられず買ってしまいましたでも今回の買い物は、かなり正解まずコレ ↓ ピノキオ トイレブラシ 税込2,000円 かなりしっかりしてます。トイレに行くのが楽しくなっちゃう次にコレ ↓ ドッグ キーホルダー キャット キーホルダーウォーク キャット キーホルダーシット実はコレ、136円 なんです安いでしょう。結構重みもあって、しっかりしてるんですよー。全部2つずつ買って、犬はお兄ちゃんと彼女にあげましたクロムゴールドのほうがオススメです。
2005年05月27日
コメント(2)

キリンカップ UAE戦 またまた負けちゃった~なに?! どうしたの?!なんか・・・つまらない試合だったよ。。。勢いがないっていうか。点取れないのも問題だけど、ディフェンスがちょっとおかしくない?川口も、こないだといい今日といい、アレはちょっと~ってかんじだった。小野・稲本・中村・中澤は必須だなー。鈴木も決めれなくて残念だったなー。W杯予選、大丈夫なのかしら~?
2005年05月27日
コメント(7)

ついにイヤなやつになっちまいましたね。次週は会社乗っ取りか~?でも結局、最後はいい人に戻るんだろうな~。堤さんもいい人になるんでしょう。それにしても、テンポがいいのでおもしろい主題歌もサイコー Crystal Kay【恋におちたら】
2005年05月26日
コメント(4)

実家の犬「ハキ」が、去年からアカラス という病気になってます。実家といっても車で5分くらいなので、大体毎週会ってます今年で13歳くらいかな~。 黒柴の雑種みたいです。 温和ないい子です。目のまわりがハスキーみたいな柄だったので、私が「ハキ」と名付けました。でもアカラスのせいで、そのハスキー柄も最近では薄くなってきちゃってます。アカラスとは、毛穴の中に寄生する外部寄生虫で、「毛包虫」「デモデックス」「ニキビダニ」と呼ばれることもあります。この外部寄生虫は、ほとんどの健康な犬の体に少数寄生していますが、この場合には皮膚炎を起こしません。増殖する原因としては、犬の免疫状態、遺伝的な体質、幼犬や高齢犬で体力の低下している状態、 甲状腺ホルモンが少なくなってしまっている状態や、副腎皮質ホルモンが過剰になってしまっているような状態があげられます。虫体は250ミクロンほどの、肉眼では見えない棒状の虫が伝染してきて発病するもので、皮膚の柔らかい部分の皮脂腺や、毛穴の中にくい込み、皮脂を食べ、 寄生部位に雑菌が入ると膿疱疹になり、血膿をだしてきます。伝染力は強く、発病すると1ヶ月ぐらいで全身にひろがります 。皮膚の毛穴に住んでいる虫のために、外用薬や薬浴を行っても、なかなかよくならないのが、この病気の特徴です。幼犬での発症のほとんどは治りますが、老齢になってからの発症は、完治することはほとんどありません 。このため、治療は生涯必要となることが多いものです。一度治ったように見えても、もともと皮膚に常在している寄生虫なので、再発してしまうことが良くあります。まさにコレもともと皮膚が弱い上に、もう老犬。発症したときは、もう・・・全身が真っ黒になるくらいだった。見てられなかった。。。その虫が、やがて心臓に入り込んだら死ぬって言われた。そうなったら、苦しむ前に安楽死させるって医者に言われたって言う。やだっ!絶対そんなことさせない!治療に励んだ。3万円近くする免疫力を高める飲み薬。注射。通常の薬。なんだかんだで6万円くらい。コレが2ヶ月に1度くらいかかる費用。高いときは7万円。破産するっちゅーの私の治療費より断然高いよ(笑)その甲斐あって、全身の黒ずみは消え、かゆみもおさまり、キレイな毛が生え、体力も戻ってきた免疫を高める飲み薬がよく効くみたい。ところが・・・また最近になって再発してきた。足の裏にヒドイ水虫っていうか、カビっていうか・・・アカラスだ!薬はずっと飲んでるのにね・・・。 かわいそうにね。また免疫を高める飲み薬買ってあげるからね。とりあえず、散歩のときに履く靴を注文。 ドッグブーツ・L サイズ合うといいんだけどなそれから、飲み薬用にこんなのも買ってみた。 ピルグラインダー錠剤粉砕器いつもエサに混ぜるために、お母さんがすり鉢で砕いてるの、大変そうだから早く届かないかな~。動物が、病気になったり、けがしたりするのを見ると、胸がしめつけられる。彼らは話せないんだもん。どんなに痛くても、辛くても、それを言えない。意思表示できる人間は、それだけで幸せだ。ハキ、がんばるんだよ!!≫≫≫ネコ&犬 Gallery☆へ
2005年05月23日
コメント(13)

キリンカップ ペルー戦 負けちゃったね~やってるの、スッカリ忘れてて、何気にチャンネル回したら、大好きな鈴木がいて、ビックリ もう後半で、0×0。なんとか鈴木に入れてもらいたいやっぱりここぞのときに鈴木は決めてくれる!ってみんなに思わせたい。私は、決めても決めなくても 好き あの、ひたむきさが好きだ。だからがんばってー結局、途中で交代。本山ね~・・・。 あんまり意味のない交代ね。 試合は、なんとロスタイムでペルーに入れられ、負けちゃった。。。次はなんとしてでも勝ってもらいたい!
2005年05月22日
コメント(2)

こないだの中国旅行では大変お世話になったお兄ちゃんの彼女Kちゃん「いつ遊ぶ?」というメールが来た。お兄ちゃんは今日からまた中国出張なので、じゃあ帰ってきたら、ということになった。Kちゃんは洋服関係の仕事なので、直したい洋服を持っていって直してもらおうと思ってる。ホラ、私、手が不自由だから、ジーパンのボタンとか留められないから、ボタンを取ってマジックテープにしてるの。その仕様にしたいものがまだあるから、お願いしちゃおーっとダイリも待っててね~
2005年05月19日
コメント(0)

今日で65歳。プレゼントは、ハンドタオル10枚(笑)汗っかきの父にはコレが一番とても喜んでくれました(^。^)その中から早速1枚持って、点滴に行きました。先週言っていた、ケースワーカーからの手が不自由な場合のパソコン操作について。今日もまた電話してくれて、なんと、呼んでくれました。直接説明してくれたんだけど、そういう道具を使いたい場合は、最寄の福祉事務所に相談すると手配してくれるらしい。私の担当の人がいるはずなんだって。そういうことを調べて、なおかつ、その担当と直接メールで連絡を取り合えるか聞いて、また来週クリニックに来てくれることになりました。そのために、私のフルネームと住所を教えてって言われたので、父に言うように頼んだら、自分の名刺渡してんの(笑)アンタじゃないっつーの!(笑) それより、その人ね、私の主治医のいる病院にいたということを聞いていたので、色々聞いてみたら、な・なんと、母の親友の知り合いだったの(笑)母の親友も同じ病院にいたから、もしかして 思って。それに、私の主治医のこともよく知ってるってー。世の中狭いね~
2005年05月19日
コメント(0)

くさなぎくんのドラマ「恋におちたら」の主題歌 Crystal Kay【恋におちたら】最近のお気に入りです歌詞をよ~く聴いてみたら、これまた、いい『出会ったときからきっとすべての世界変わり始めていたよ』 とか『その笑顔 その涙 ずっと守ってくと決めた 恋におちて』 とか『この街も友達もみんないつでも君の味方でいるよ』 とかイイカンジ~
2005年05月18日
コメント(0)

今日は3週間ぶりの歯医者でした。そうです。 そうなんです。 まだ通ってるんです去年の9月に、最寄の駅のホームで転んで前歯を折って以来、ずーっと・・・。前歯の治療は、12月末に終わってるんだけど、違う歯が死ぬほど痛み出して、また通うハメに・・・。その歯も治療は終わった。でも、去年の、かぶせた前歯の、隣の歯の裏が下の歯と当たるようになっちゃって、なんとも、まぁ気持ちの悪いこと。何度先生に訴えても、いまいちわかってもらえない。。。それでもめげずに今日も訴えてみた。ようやくわかってくれたみたい削ってるうちに「なんか、僕もすごい気になってきた」って(笑)(お?やっとヤル気になったな)でも急激に削っちゃうと、歯が折れちゃうかもしれないから、様子見ながら少しずつ削っていこうということになった。奥歯には知覚過敏の歯があるし・・・。歯って大切ですよね~。。。 は~。 ん?ダジャレ? さむぅぅぅ~(笑)
2005年05月17日
コメント(3)

ココ最近、胸にじーん ときた歌をご紹介 山下達郎/FOREVER MINE『 さぁ 僕の胸で 腕の中で 忘れていた夢の続きを さぁ 呼びさまして 溶けて行こう 僕と本当の愛のしじまへ 』うーん ステキ 工藤静香/Lotus~生まれし花~『 永遠の空にいつも願ったよ 目を閉じてすべて信じていた これ以上二度と戻れない 愛しさに心委ねている 』これはどっちかっていうと、メロディーが好きかなー 一青窈/影踏み『嘘でも天の川で一年一度の約束したい』 スキマスイッチ/全力少年これは、ひさびさに気持ちがスーッと晴れるような曲調だねーでも 平井堅/瞳をとじて を超える曲は、まだまだ出なそうだな~コレは名曲ですね
2005年05月15日
コメント(0)
鍼の先生に、中国での出来事を報告した。向こうで鍼が出来なかったことがホントに残念で、先生も残念がってた。あとは、仙人にもらったなぞの薬のことと、漢方のこと。向こうの医者に見てもらったことなど。漢方は、先生のところにある中国の事典で見てくれて、解説してくれた。それから、漢方の分量をすごく気にしてた。私の背中とかにちょっとブツブツが出来てるみたいで、もしかしたら漢方の量が多いんじゃないかって。日本人は漢方に慣れてないから、少しの量の漢方でよく効くんだって。それをもし、中国人並みに配合してたとしたら、多いと思うよって。特に私は、人並みにビタミン剤飲んでもブツブツ出来ちゃうから。だから遅さんに分量のこと聞いてみようと思った。 そういえば、遅さんから連絡ないな~。向こうの鍼の先生と、こちらの鍼の先生とで、刺すツボの情報交換が出来ないものかと、提案してみたんだけどな・・・・。それから、仙人薬を飲んだ後の私の写真を、仙人に見てもらうからと言っていたので、スッピン・おでこまるだしの写真 を送ったけど・・・。どうだったのかなー?
2005年05月14日
コメント(2)

先週は、GWで病院が休みだったので、2週間ぶりの点滴いつもは2種類の薬を点滴してたんだけど、特に体に変化がないので、しばらく1種類の薬、プラセンタだけにしてみようと思い、先生に言ってみた。点滴の件はすぐに了解。「最近どう?転んでない?飲み込みは?しゃべるのはどう?」と聞いてきた。この先生は主治医ではない。主治医のいる病院も車で15分くらいなので遠いわけではないが、前は毎日点滴したかったので、家の近くのクリニックというだけで、事情を話して点滴だけしてもらっている。幸いにも、主治医のいる病院から独立した先生である、母の友達と知り合いである、ということで、快く受け入れてくれました。変なプライドや見栄もない、すばらしい先生ですそんな先生が、私が将来、寝たきりになってしまうことを、とても心配してくれている。身動きできず、話も出来なくなったときに使えるツールといえば、PCだけ。今はまだ、手でマウスもキーボードも使えるけど、手が使えなくなったら・・・。そこで、前々から言っていた「目でマウスを動かす装置」のことを話し出した。マウスでの『右クリック・左クリック』が、人間の目の『右目ウインク・左目ウインク』に対応している装置があるという。ネットで見たことはあるけど、具体的には何もわからない状態。 ←たぶんこんなやつかなー? 「神経内科の先生に聞いてみて」と言われたんだけど・・・・。「う~ん・・・知らないかも~^_^; そういうのウトくて・・・。」と言うと、突然受話器を取りどこかに電話を なんと、知り合いの介護福祉の方に電話してくれて、聞いてくれたんです。 その方はその装置のことをよく知っていて、実際にALSの人が使用しているのも見たことがあるそうです。その方いわく「まだ手が使えるなら使用しないほうがいいと思います。目がすごく疲れるそうですよ」とのこと。まぁ、私もそう思う。でも先生は、動けなくなってから覚えるのは大変だと思ってるみたいで、研修だけでもしてくれない?と頼んでいた。近いうち、クリニックに来て説明してくれるみたい。ホントにありがたいです。今の私は、いろんな人のおかげで生きているんだな~と、改めて実感しました。
2005年05月12日
コメント(2)

またまたかわいいグッズを見つけてしまいました 招き猫★ジュエラーズ です。手作りの為、世界で1個のみの販売なんだってー。ピンク猫は愛情。豊かな人間関係や男女の愛を招いてくれると云われているそうです
2005年05月11日
コメント(0)

今日で「仙人」にもらった薬、240粒すべて飲み終わりました。初日はなんとなく頭が重いカンジがした。今はもうあまり感じないなー。でも朝起き上がるとき、体がスイっとあがるかんじがする。鍼をやった次の日の朝の軽さに似てるかなー。あ、少し胃が痛いかな。その他は、特に体や手足が軽くなったなどの症状はないや。 あとは、漢方薬「朝鮮人参」「冬虫夏草」「鹿の角」「チベットの赤い花」と、遅さんにもらった中国茶を、ペットボトルに作り置きしてもらって、せっせと飲んでます。効果があるといいな~
2005年05月09日
コメント(4)

この旅を語るにあたり、ひとつ大事なことを言い忘れていました。それは、青島の交通事情。 車も人もすごいんです歩行者については、もはや信号は無いのと同じ。 赤でも平気で渡る。3車線ずつの超大通りでもお構いなーし♪キョロキョロ見計らって、どんどん渡り、道のド真ん中でも平気で立ってる(笑)車も、一応信号は守ってる風だけど、横入りがハンパない。 みんなが右往左往してる(笑)よくぶつからないよなーってカンジ。何気に暗黙の了解みたい(笑)クラクションもうるさいよー。特にタクシー。でもそれは、相手に対して鳴らしてるんじゃなくて、自分の存在を知らせる為がメインだそうだ。だから、鳴らされて怒る人はいないみたい。日本だったらケンカが始まるよ(笑)と言うわけで、青島では車の運転は出来ないでしょう(笑)
2005年05月08日
コメント(0)

5/4 いよいよ帰国。昨日、1時まで飲んだため、今日も朝食を抜いてゆっくり寝ました。11時半にチェックアウトし、空港近くのレストランに向かいました。飛行機13時半なのに、空港でお土産買いたいのに、間に合うのかしら~??青島最後の青島ビール。「おつかれさまでした。ありがとうございました。これからもがんばるぞー!!」( ^_^)/□☆□\(^。^ )カンパ-イ!!青島での最後の料理は、韓国料理(笑)冷麺おいしかったー肉は日本のほうが断然おいしいね。おしゃべりもほどほどにし、そろそろ行かないと・・・。空港に着いて、すぐに車椅子に乗せられ、遅さんに挨拶する間も無く、空港スタッフにどんどんチェックインカウンターに連れて行かれてしまいました^_^;チケットを受け取ると、またどんどんボディチェックに連れて行かれ・・・。遅さんとリンムーが囲いの間から手を振ってくれていたので、私も上がらない手でがんばって振り返しました。心の中で ありがと~ と叫びながら。ボディチェックが終わってからも、どんどん連れて行かれ、 このままでは飛行機に乗せられちゃう~ってぐらいの勢いなので、さすがに、ちょ、ちょ、ちょっと待ってよ と訴え、彼に追い払ってもらった。だって、お土産買わないといけないのよぉぉぉ! ようやく自由になり、やっとお土産売り場に。急いで選んで、とりあえず、コレ と コレ と コレ を買い物かごに入れました。もっと・・・ とか、 とか、 とか、 とか、いろいろ見たかったのに、時間が・・・。ANAの係員が「先にご搭乗なさいますよね」って呼びに来て、わけわからないまま無理やり私だけ連れて行かれたのぉぉ。 いくら先搭乗だからって、私だけ乗っけてどうすんの?! ってカンジだった。飛行機の入り口までは、ガラガラ連れて行けばいいだろうけど、そこからは? 全く歩けない人だったらどうするわけ? 身内を1人も同行させず搭乗させるなんて、どうかしてるよ!トイレだって行きたかったのにさー!! ばっかじゃない?!席に座らせてとっととシートベルト締めるしさ。 コート脱ぎたいんですけど! しばらくして彼が乗ってきたので、嫌味ったらしく速攻シートベルトはずして、コートを脱がせてもらいましたよ。ようやく兄とKちゃんが乗ってきて「まったく、一人だけ乗せてどうすんだってかんじだよな」と、やはり怒ってました。相当イライラ感が残りつつ、青島を後にしましたが、機内で「Shall we Dance?」を上映していたので、ヨシとしましょう♪ リチャード・ギア かっちょいい~ 17時半、成田到着~。またまた車椅子のため、別口から入国★⌒(@^▽^@)v 荷物を取って、免税審査もラクラク通過~☆お兄ちゃんの車が空港入り口に用意されていて、すぐに乗れました。はぁ~、やっと着いた~ってカンジでした。まずはお兄ちゃんの家に行き、少しお茶して、母と父に今回の報告をしようということになり、私と彼はお兄ちゃんの駐車場に止めておいた彼の車に乗り換え、2台で実家にむかいました。途中、Kちゃんの犬「ダイリ」 を迎えに行き、ダイリも一緒に実家へ♪1時間弱で実家に着き、みんなで晩ご飯♪カレーだぁ☆ うめぇぇぇ~ やっぱり米だわね~。ダイリとうちのロンは、再会に興奮しまくり☆僕のドラちゃんとらないでね。 ちょーだーい♪でもアンタたち、双子みたいね☆ ロン、見過ぎ(笑)とりあえず、ザッと説明し、5日間は仙人からもらった薬を飲み、同時に漢方も飲んで、しばらく様子を見ようということになりました。そしてお土産を渡し、解散しました。私と彼も自分たちの家に帰り、ほっ と一息♪やっぱりおうちが一番~ お兄ちゃん、Kちゃん、彼へいろいろお世話かけて、ほんとにありがとねー!
2005年05月08日
コメント(2)

5/3 青島5日目。今日は久しぶりにゆっくり寝れました♪昼過ぎまで部屋でゆっくりしながら、お兄ちゃんからの連絡を待ちました。14時近くにようやく連絡があり、ホテル内のレストランで昼食をとることにあっ☆ 噂の リンムーだ!!(笑) 午前中、お兄ちゃんたちが迎えに行ってた、仕事関係の人。なんか・・・笑える(笑) 失礼だけど、笑いが止まらない(笑)食後、市場に買い物に行くことになった。リンムーも一緒に♪しかも、リンムーはバンのトランクに乗って(笑)市場はすごい人で、車椅子の私はちょっと邪魔ってかんじだった^_^;遅さんから、スリに気をつけて、と言われた。 やっぱりいるんだー?!それにしても、いろんなものがある。 何もかも揃ってる。でも・・・ほとんどがニセモノらしい(笑)私たちは、時計売り場でいろいろ見ていました。その店の社長さんや店員さんが、私のためにいすを用意してくれたので、ゆっくりと見ることが出来ました☆しばらく時計を見ていたら、そろそろ閉店みたいで、周りがあわただしくなってきました。お兄ちゃんたちは買いたいものがあるらしく、2階に走っていきました。私と彼は時計屋の前で待つことに・・・。すると、ふと私の目に、時計屋の隣の店の商品が飛び込んできました。 パンダだ☆ かわいい~♪ 欲しい・・・ 欲しい・・・ 欲しい・・・ 欲しい・・・彼に目で訴えた。でも、さっきいろいろ買ったから元が無くなっちゃったんだってー。。・゜゜・(≧∀≦)・゜゜・。それでも、ジーッとパンダを見ていたら、な・なんと!時計屋の社長さんが買ってくれたのぉぉぉぉ!!えー?! ほんと?? いいの??わーい~ο(*^▽^)οο(^▽^*)ο~ 社長~☆ありがとーパンダは30元だった。だから500円くらいのものだけど、うれしい~♪それに、青島ビールが6本買えるぐらいだから、人によっては決して安くないよね。パンダを抱いてお兄ちゃんたちを待っていると、来た来た。戻ってきた。不思議そうにパンダを見る(笑)「あのね、これ、社長が買ってくれたの!」 と言うと「え?マジで?・・・おまえ、すごいな」 って(笑)しかも、車のところまで私の車椅子を押してくれました(笑)みんなで社長にお礼を言って、市場を後にしました。さぁ、夕食です今日は最後の夜。いよいよ、お待ちかねの「北京ダック」でーす☆ ←この彼が 目の前で切ってくれます→ そして、こんな姿に・・・。 真っ2つに切られた頭には、ちっちゃ~い脳みそが・・・・・・ → 食ーべちゃったー☆ それから、あわびやらなまこやらが入ってる栄養万点スープいろいろ食べて、おなかいっぱい♪ホテルのラウンジで一杯飲むことに もうどれくらい青島ビール飲んだだろう(笑)明日は帰国だ♪今回は、治療について情報が少なかったのはちょっと残念でしたが、この旅行は決して無駄じゃなかったと信じ、今後もがんばりたいと思います。何しに行ったのやらって思うところもあるけど、行ってよかったです。普段あまり食べないようなもの、食べたことないものもたくさん食べて、それなりに栄養になったはずだもんね(^。-)-☆
2005年05月07日
コメント(2)

5/2 青島4日目。昨日突然話しに持ち上がった「仙人」に会いに行くことになりました。公安の偉い人の奥様の紹介で、私も診てもらえることになったんです。なんでも、医者では発見できないような病気を見つけたり、いわゆる難病と言われる病気を治したことがある人らしいのです。車で1時間くらいだったかなー。結構遠かったなー。どんどん田舎になってきて、あるマンションの前で止まりました。紹介してくれた奥様と、遅さんのお姉さんと奥さんも来てくれていて、車を降りようとしたら、部屋まで行くのは大変だからと言って、仙人を車まで連れてきてくれました。かなりのおじいちゃん。やっぱり脈を触られて、顔をジーッと見られた。なんか言ってる。え?化粧を落とせって? いいけど・・・落とすものがないよ^_^; 納得したのか、脈を触りながら話し始めた。なんかね、今飲んだりしてる薬が余計悪くしてるって言うの。 その薬が強すぎて、自然治癒力をつぶしてるって。そして、この病気の元々の原因は、子宮からきてるはずで、症状としては足から悪くなっただろうって言われた。確かに5年前、ALSって言われる何ヶ月か前、生理でもないのに少しだけど血が出たことがあった。でもその時、産婦人科に行ってみてもらって、異常ないですって言われてるんだ。ガンも筋腫もないって。排卵のときに血管が切れたんだろうって。それ以来なんでもないから子宮は平気だと思うんだよねー。それに、悪くなったのは足からじゃないし。あとは、西洋の薬のせいで肝臓が縮んでる、とか。とにかく、子宮が悪いために頭(神経)が悪くなったって。しつこく薬をやめるように言われた。そしてグリーンマメを食べ、お茶をがぶがぶ飲め、と・・・。 グリーンマメって何?枝豆?(笑) 脈診が終わり、仙人から薬を受け取ることになり、お兄ちゃんと遅さんと彼が仙人の家に上がっていった。私とKちゃんは車で待ってました。しばらくして、お兄ちゃんたちが戻ってきました。ちっちゃい黒い粒の薬、そうね、まるで鼻くそのような粒、240粒をもらったらしい。とりあえず、5日分だそう。1回に10粒、1日5回飲むんだって。 ・・・1日5回?! むずかしいカウントだなー(笑)まっ、言われたとおり飲みましょう。飲んでる間は、お酒とにんにくはダメなんだってー。だから日本に戻ってからスタートだわね。 今から始めると、青島ビール飲めなくなっちゃうからね(笑)あとは、漢方「朝鮮人参」「冬虫夏草」「鹿の角」「チベットの赤い花」を飲むように言われました。「朝鮮人参」「冬虫夏草」は、もう持ってるから「鹿の角」と「チベットの赤い花」を買い足さないとな☆食事に向かいがてら、「ロウ山」に行きました。 というか、気付いたらロウ山だった(笑)ロウ山は青島の観光名所で、青島市から40km行った東にある、海に面した断崖絶壁の岩山。昔から「神仙のすみか」といわれ、道教の聖地であるそうです。 また、名水で知られ、青島のビールが美味しいのは、ロウ山の水を 使っているため、などとも言われるほどです。ロウ山は観光客でごった返していたため、車から降りて色々見てまわることは出来ませんでした。(だから写真もないのぉぉぉ^_^;)昼食は、ロウ山のふもとのお店で、野菜やてんぷらをいただきましたなんか・・・ホントに疲れてきた。。。何ヶ月も家にいる生活してて、急に毎日毎日出かけるというのは、しかもいつもの半分くらいの睡眠時間で、というのは、今の私にはかなりシンドイみたい。っつーか、彼もわりとバテ気味(笑)さて、市内に向かって走り出しました。お?変なオブジェがあるぞ?? 五四広場だってー。五四運動を記念するため、名付けられた んだってさ。青島市の新しい観光箇所の1つらしいよ。反対側には何やらすばらしい建物が・・・ 市役所だって!立派だね~☆ その後ろは、職員用の保養ホテルらしい。。。 どこも一緒ね。お茶屋さんで休憩しようということになりました。個室に案内されると、かわいいお茶のセットが置いてありました。 チャイナドレスを着たお姉さんが お茶を入れてくれます縦長の聞香杯(もんこうはい)は茶の香りを愉しむための器。茶杯で飲む前に一度この聞香杯へ茶を注ぎ、香りを移して愉しみます。 ちっちゃい湯飲みでしょ~♪ おちょこみたい(笑)熱いお茶をキュッと一気に飲んでると、2杯目くらいから汗がでてきました^_^;1回の葉っぱで、7回くらい出してましたよ。なんか、おいしかった♪お茶を飲んで休憩した後、ジャスコをのぞいてみようということになりました。 1階の東側には大きな食料品売場があり、地元市民だけで なく、青島駐在の韓国人、日本人など、たくさんの客で 賑わっています。中国の様々な食材がパック売り、量り売りされていて・・・ ←こんなんありましたぁ~!→ レストラン街には「松屋」もありました(笑)さてさて、夕食に行きましょうかでも眠くて眠くて倒れそう・・・。 何やら激カラ鍋が出てきたぞ。 こりゃー私はパスだな。っつーか、眠いのと疲れと、あとこの辛いにおいが部屋に充満したせいか、貧血になりそう(>_
2005年05月06日
コメント(4)

5/1 青島3日目。今日からすっかり観光ムード(笑)私も ウケ狙いのパンダTシャツ で おでかけ中国といったらやっぱり「パンダ」でしょう♪今日はロウ山という山に行く予定でしたが、ちょっと風が強く肌寒いのと、彼が昨日食べた辛い鍋のせいでおなかの調子が悪いのとで、中止になって、午前中はホテルで のんびりしていました。朝食の後、ホテル内にある遅さんの事務所に集まり、お茶を飲んでいました。←コレは 1億6千年前の木の化石 なんだってー。すごーい☆あれれ? ホテルの入り口で結婚式が始まるみたい♪私たちはまだかまだかと窓から見ていたら・・・ 来た来た♪ 新郎新婦を乗せた車が入ってきました☆ ボンネットにでっかい花がおいてある。前見えるのかなー(笑)あっ、出て来たぞ~。 こちらの結婚式は獅子舞が踊るんだってー。 でもなんか・・・タイガースっぽい(笑)横からは長さ1mくらいの筒から紙ふぶきが飛び出します。今日は風があるから結構な迫力☆お?2組目が来たぞ?! 今度は獅子舞が赤だ☆ 1組目より豪華っぽい 車もいい車だし、獅子舞も豪華。紙ふぶきの大きさと量が違うもん(笑)さっ、結婚式も目撃したし、出かけましょう遅さんが家に招待してくれました。超高層マンションに住んでいて、部屋からの眺めが最高~。 昨日行った小青島も 見えました。しばらくダラダラとして、さっ、 美容院だ☆ 朝、事務所でお茶飲んでるときに、遅さんに美容院に行きたいと言ったら、すぐに電話して予約してくれたんです♪ ホント、手際がいいんです。美容院に向かいがてら、海岸沿いのお店でフグを食べましたここでは写真を撮らなかったのでこれぐらいに^_^;美容院到着~♪ それはホテルの近くでした。 その名も 「健康美容倶楽部」(笑) 名前は怪しいけど、お店の中はとっても立派すごく広くてお洒落な内装☆私はカラーリング。お兄ちゃんはカットとカラーリング。遅さんはカット。って・・・、みんなもやるんじゃーん(笑) お付き合いありがと☆彼とKちゃんは、シャンプーとマッサージだけやることに。私は、暗めのピンクをチョイス♪ 兄妹並んでカラーリング♪→普段は染めるとき頭皮がすごくしみるんだけど、 今回は全然平気だった。それに熱であっためて染めず、放置して自然に染めるやり方だったから、疲れなかった♪ なかなかキレイに染まったでしょう~さっ、食事に行きましょう(^。-)-☆今日もすごかったな~。まずは青島ビール☆ ( ^_^)/□☆□\(^。^ )カンパ-イ!!料理が次から次へと出てくるぞ~。 ←ヤギのにこごりです。 ←レタス 激ウマでした☆ これもかなりのお味でた~!! 海老の生き造り☆ もう何も言うことはありません。おいしいに決まってます。 まだ動いてる~(◎o◎)お兄ちゃんたちは中国のお酒を飲み始めました。 アルコール度40度。 私もちょこっとなめたけど、病気でなかったら飲めたなーってかんじ。昔、59度の中国酒を飲んだことあるけど、それよりは弱いんだもんね☆キュッと飲んだときの、胸が熱くなる感じが気持ちいいんだよね~。 あわびの姿煮 さっきの海老の殻を 超やわらか~い♪ 使った からあげもう~、おなかいっぱーい!! このほかにも沢山の食材が並んでたよ~。 今日は結構飲んだな☆Kちゃんが、お兄ちゃんの目を気にしつつ、たくさん飲ませてくれたから(笑)ホテルに戻ったのは1時・・・。寝不足で倒れそう。。。とりあえず、おやすみなさーい
2005年05月06日
コメント(2)

4/30 青島2日目。今日は青島市内にある大学病院に行く日。ホテルで朝食を済ませ、10時半に出発~☆車で20分くらいかな。私たちのホテルがあるところとは違って、なんとなく中国っぽい雰囲気になってきて・・・。 お~ 人がいっぱいいる~\(◎o◎)/! 中国っぽ~い☆ さぁ、病院に到着。 http://qyfy.bandao.cn/Index.aspx先生の部屋に入り、発症から現在までの経緯を遅さんが説明。その後、脈診。そしていつも主治医がやるみたいな、今までいろんな病院でやったような、腕や足をたたいたりして様子を見るのをやられて・・・。でも筋電図を見ないと、ALSだと断定できないって言われて。日本に帰った後、告知当時受けた筋電図の検査結果を送ることになった。もし中国で治療するなら、治療方法は、現在飲んだり点滴したりしている薬と、漢方と鍼とマッサージ、と言われ、日本語も話せる完全看護の入院施設もあるから、そこに入るのもいいのでは、と言われた。それから、例の幹細胞移植のことを聞いたら、ALSの場合は、もっと動けない人がやる分には効果があるかもしれないけど、私の状態にはまだ早いって。発表されてないだけで、亡くなってる例もあるみたいなことを言ってて、今の私にはリスクのほうが高すぎるって言われた。 ちぇっ。事故などで突発的に神経を損傷した場合には、かなり効果的らしく、そういう患者がメインだって言ってた。ALSのようにだんだん細胞が死滅していく再生には、まだまだ有効的ではないみたい。。。もっと多くの医者に聞けたらよかったんだけどね。今後の課題かな☆そして、病院を後にしました。診察代は 無料! 院長からの紹介だったので、お金は要らないらしい。すごい! 不平等が当たり前の中国ならではだね(笑)帰り道、少し寄り道することに。青島のシンボル「小青島」に行きました。 琴島ともいい、青島湾に浮び、生い茂る木々に覆われた小さな島。 小青島からの景色。中国じゃないみたいでしょう。青島は中国の中で避暑地に当たるところらしく、中国の人がリゾートとして訪れる地でもあるらしい。この日もたくさんの人がいました。さて、おなかもすいたし、お昼ごはんにしましょう♪ まずは青島ビール☆ ( ^_^)/□☆□\(^。^ )カンパ-イ!!青島にいた間、青島ビールが、マジで水代わりでしたね(笑)薄くて飲みやすいんですよ♪「純生」 がオススメ☆さぁ、でてきたのは・・・ うーん、シャコ です。 気持ちわる~(>_
2005年05月05日
コメント(6)

4/29、私の病気の新たな治療法を探すために、私、兄、私の彼、兄の彼女のKちゃんの4人で、成田から中国は青島へ旅立ちました。が・・・成田でのVIP対応をまずはご紹介♪10時半の飛行機なので、8時には成田空港到着。もう、すっごい人で、吹っ飛ばされそうでした^_^;すぐにANAから車椅子を借りて乗っけてもらったのですが・・・。その瞬間から、私たちはVIPに変身☆超混んでるチェックインは、体の不自由な人専用カウンターで出来たので、並ばずにラクラク終了。その後、ボディチェックへ向かうが、これまたすごい列。ANAの方の付き添いは断ってしまったので、その列に並ぶハメに・・・。車椅子にちゃんと乗ったのは初めてだったので、みんなが私に気付かずぶつかりそうになるのがちょっと怖かった。すごいジロジロ見られるし。まっ、それもつかの間。兄とKちゃんがボディチェックの入り口に到達。係員の人に私の存在を知らせると、優先されボディチェック開始☆4人とも優先されるので、あっという間に終了~。さぁ、いざ出国審査へ☆ここもかなりすごい列。でも♪ な、なんと、私たちは別の入り口からスイスイ出国完了! これにはびっくり☆私たちは顔がニヤつくのをおさえるのに必死でした(笑)お兄ちゃんがボソッと一言。「今度から混んでるときはコレだな( ̄∀ ̄*)ニヤり☆」だってね、車椅子乗るのになんの証明も必要ないんだよー。てっきり、身障者手帳とか提示するのかなって思ってたけど、何もナシ。だから演技でもイケますよ(笑)そして、日本を後にしました1時間ほど飛び立つのが遅れたので、青島には現地時間13:45に到着。飛行機を降りるとき、タラップを降りるのがすごく大変だった。でも空港内ではまたもや車椅子だったので、ラクラク入国完了☆恐るべし、車椅子空港を出ると、今回何から何まで手配してくれた、兄の仕事の取引相手の遅さんが出迎えてくれました♪ この時から帰るまで、遅さんがつきっきりでいろんなところに案内してくれたのです。まずはホテルに向かいました。今回滞在する「青島香格里拉大飯店 Shangri-la Hotel」。とてもきれいなホテルでした♪ チェックインを済ませ、少し部屋でゆっくりしてから、鍼の先生のところに行きました。ホテルから近いところで、遅さんの家とお店がある場所と同じ敷地でした。鍼の先生には、私がALSであることは事前に伝えてあり、まずは脈診されました。脈を押され、目をジッと見られてるうちに、なんか・・・うまく言えないけど、すごくグッとくるものがあって、何かこみ上げるものがあって、抑えきれず泣いてしまいました。悲しくも辛くも痛くもないのに、感情が高ぶって抑えられませんでした。私が泣きやむまで脈診を中断。その間、この病気について兄たちに説明していました。その話の中で、1年ほど鍼治療を続けた人でだいぶ回復させたことがあると言っていて、私たちは期待に胸がふくらみました☆すると先生が「病気はいつからか」と聞いてきたので、ALSだとわかったのは平成13年1月なので「4年前から」と答えると「いや、もっと前からのはずだ。5年前からだ。ゆっくりゆっくり進行していたはずだ」と言い切ったんです。 そうなの!! 告知されたのは4年前だけど、なんとなく自分で変だなと思い始めてたのは4年半前で、病気だとわかったときに、そういえば、自覚症状の前から、気を失うほどの貧血になったり、突然出血したりしていて、体がおかしかったから、5年位前からだったんだなと思ってて。だから、この先生。 脈を触っただけで発症時期をピタッと当てたんです! すごくない?! だから私は、今すぐにでも鍼をしてほしかったんだけど、次の日、大学病院に行く予定だったので、そこの先生の見解を聞いてからということになって、ひとまず引き上げることになりました。残念。。。その後、遅さんのお店に行き、皆さんに挨拶☆ チャッカリ、コートをいただいちゃいましたさぁ、食事へ行きましょう~まずはお待ちかね♪ 青島ビールで ( ^_^)/□☆□\(^。^ )カンパ-イ!! これから6日間、よろしくお願いしまーす。 ←青島ビールは新鮮さが売りらしい。 製造日が4/27でした。それから続々と料理が運ばれてきました。一番ビビッたのは、コレ。 なんだと思う?? ↓ フフッ。答えは・・・「サソリ」。サソリの揚げ物。ウェェェェェェェェ~!! って思ったけど、食べてみるとなかなか美味。ビールのつまみに最高です☆まっ、日本じゃ絶対食べないけどね(笑) っつーか、出ないか(^_^;)その他、刺身から肉から野菜から、いろんな料理が出てきて、どれもこれもおいしかったー♪全然脂っこくないから、ぱくぱくイケちゃいました(^_^)v おなかもふくらみ、いい気分♪っていうか、なんだか首がすごいラクなんだけど?飛行機乗って、首が痛かったはずだったんだけど、 あれれ? 痛くなーい。 ん?? そういえば、鍼の先生に脈診してもらった後ぐらいから痛くないかも! すげぇ!治ってるぅ! あの先生、かなり期待出来そう☆さてさて、ゆうべ一睡もしてない私と彼は、はっきり言ってもう限界寸前。。。なのに・・・食後、マッサージ屋に連れて行かれた。。。今の私にとっては、マッサージは痛いだけ・・・。でも、とりあえず、さする程度ならと思い、やってもらったけどね。翌日が心配だな~。 筋肉痛にならないといいんだけどな~。っつーか、 お願い!寝かせてくれぇぇぇぇ!(((;゚Д゚))) ってカンジ(笑)1時間ほどしてようやく終わり、ホテルに戻ったのは0時近く。。。あのぉ~・・・私、一応病人なんですけどぉ・・・(笑)そのままバタン、キューでした~。おやすみ~
2005年05月05日
コメント(6)

昨日、中国から帰ってきましたーとりあえず、先に結論から言うと、向こうの人々は漢方と鍼で治る、って言うの。でも今回は鍼はやらなかった。私の中では鍼がメインだったんだけどね。なんかね、やり方があって、15日連続でやって、1日休んでまた15日、ってのがあるらしく、ヘタに1回とかやると、逆に具合が悪くなるだろうからってやってもらえなかった。それに、もっとひどい状態だと思ってたらしく、今の状態なら、とりあえずの鍼治療は必要ないって言われた。その鍼の先生がなんとなくすごくて。脈触っただけで発症時期もピタッと当てて。今回いろんな人に脈を触ってもらったけど、一番グッとくるものがあった。あとは、病院と漢方屋と仙人と言われてる人に見てもらって、漢方とか怪しげな薬をもらってきたからそれを飲んでる。でもほとんど観光だったかな(笑)パーマ屋行って、髪の毛染めたし(笑)毎日毎日昼から青島ビール。連日連夜、0時近くまで青島ビール、だったし。心残りは、チャイナドレスが着れなかったこと・・・。こうなったら日本で買うか~??(笑)まっ、詳しくは徐々に載せていきまーす。 とりあえず、デモのかけらもなく、転ぶこともなく、無事帰国しました♪やっぱりおうちが一番落ち着く~(^。^)
2005年05月05日
コメント(17)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


