全36件 (36件中 1-36件目)
1

最近、顔がガサガサでかゆい。。。もう大変。。。1日のほとんどを、ココで過ごしているんだけど、真上にエアコンがあって温風が直撃それもガサガサの原因だと思うんだわ。だから、コレを顔に当てながらネットがしたいなー ・・・PC壊れるかな(笑)National エステジェンヌイオンスチーマー ナノケア きれいなおねえさんは好きですか?シリーズの、今、仲間由紀恵がCMやってるやつ→ CM細胞レベルのナノサイズまで超微粒子化されたイオンスチームで、体積が普通のスチームの約1/20000!!角質の奥までしっかり浸透して、お肌にハリとうるおいを与え、毛穴も目立ちにくくなりプルプルのみずみずしさが実感出来ます。また、リラクゼーション効果もあり、心地よいケアタイムを過ごせます。さらにクールパターを併用すると温められたお肌がキュッと引きしまり、うるおいがしっかり浸透。
2005年11月29日
コメント(4)

ロンに着せちゃおうかな~(^u^)プププ Sweetサンタセットこんなカンジになるらしい(笑)
2005年11月28日
コメント(2)

うちはマンションで、7F建ての3Fに住んでいます。鉄筋マンションのせいか、駅前にもかかわらず騒音はほぼないんです。それなのに!! 唯一うるさいのが真上の住人。普通に暮らしてたら出ないような音が響いてくる。ドッタンバッタンもうすごいのぉぉぉー!! どうやら子供がいるみたいで、高いところから飛び降りてる感じの音。その振動で、うちの棚のガラスの扉がビビビィーっていうほどでもうるさいのはガキだけじゃないみたいなんだよね~トントントントン日曜大工のような音が響いてくる。何か作ってるなら、ベランダでやれよっ今日は特にひどいので、怒鳴ってみました。おっ?静かになったぞ? 聞こえたのかな?ん?また始まった。 聞こえたんじゃないのか。。。でも音がするたび怒鳴ってみましたこりゃー、リハビリにいいぞっこれからは、イライラする前に怒鳴ることにします何度か管理会社から注意してもらってるけど、ちっとも静かになりません管理会社ももうめんどくさがってて、直接言ってもらっていいですよとぬかしやがるあーー、病気じゃなければ思う存分怒鳴り込むんだけどなーあーーーーーーー、うるさいっ!
2005年11月27日
コメント(10)

今日もアンズは元気に遊んでいるようです私があげたひつじのぬいぐるみと格闘中大きさ変わらないじゃん(笑) ネコ&犬 Gallery☆へ
2005年11月25日
コメント(4)

昨日、お兄ちゃんたちが来たとき、今後の飲み会のために買ったテーブルメイトをためしてみましたTVで放送中!テーブルメイトが、しかし!!この写真のように平行になんてなりません( ̄ロ ̄lll) ガビーンちょっとナナメっちゃうのよねー一応コップは置けるけど気をつけないと危ないわあのCMは誇大CMだわね(○`ε´○) プンプン!!
2005年11月24日
コメント(2)

今日は私の家にみんなが集合しましたお父さん・お母さん・お兄ちゃん・お兄ちゃんの彼女・ダイリ・・・ロンがお兄ちゃんたちをお出迎え ダイリくん久しぶりーそして、本日のメインになったアンズ登場か、か、かわいいぃー!!まだ生後3ヶ月だってーちっちゃーいダイリのお嫁さんだけど、子作りはまだまだ先ね私のヒザに乗せてもらいました赤ちゃんだね~私の腕の上でくつろいでます(笑)でも全然重くなーいん?このコ二重だわっロンが超見てる(笑)いつも私のヒザには自分が乗ってるからねあーあ、どかしちゃったよ 大人気ないわね~(笑)アンズは爆睡(笑)とにかくかわいかった大きくならないといいのにね次回はイヴにクリスマスパーティですアンズに会いにお兄ちゃん宅へ行ってきまーす
2005年11月23日
コメント(6)

わたし アンズ ですダイリくんのところにお嫁にきましたこれからよろしくね
2005年11月23日
コメント(6)

3つともしっとりとしたバラード 今の季節にピッタリかも 特に、CHEMISTRYの「almost in love」このままただそばにいて1秒も離したくはない~ってとこがサイコー******************************************●●●●CHEMISTRY/almost in love●●●●安室奈美恵/White Light●●●●久保田利伸/君のそばに******************************************designed by yumeyumeko
2005年11月21日
コメント(1)

ダイリです ホワイトバンド ネコ&犬 Gallery☆へ
2005年11月21日
コメント(6)

アレやコレやと考えた冬対策でしたが、実際に羽毛布団にしてみたら意外に動きやすかったです逆に、タオルケットや毛布のほうが体に巻きついて大変でしたさらに、パジャマのズボンをシルクにしました前々からひらめいていたのですが、布団の中で動きづらいのは、生地と生地とが絡み合うからってのもあると思うんですね(  ̄- ̄)フムフムだから、どちらかをからまない生地にすればいいんじゃないかと思いついたわけビンゴ!でした布団に挟まれてもスルスル足が動いて快適でした。シルクはあったかいし一石二鳥です
2005年11月20日
コメント(2)

フラフラとネットサーフ中に見つけた占いサイト『性格診断』ちょっと当たってるかも性格 かなり合理的な、ものの考え方をするタイプで、判断力もしっかりしているのですが、何しろ愛情が濃やかな上に、湧き立つほど感情量が豊富で、好奇心も旺盛な為に、心の三要素である(意)、(情)、(知)の内の(情)の部分が他の二要素を圧倒凌駕して、ギャンプルや男女の情交、酒、麻薬など、人が最も理性を失い易い領域で狂気や情熱が燃え盛り易く、生活の場を突き崩すほど、大暴れする危険性を秘めているタイプです。十二分の自制を心掛けるべきでしょう。 恋愛・結婚 貴方を恋人や配偶者として眺めた場合、非常に楽しく面白い相手ですが、世間や自分と云うものを十分に識っていながら、我儘で気儘で、いつ火遊びに走るか判らない危惧を抱かせるタイプです。貴方はこれ以上刺激を求めなくても、十分過ぎる程、個性的であり、且つ魅力的な性格をしている訳ですから、後はなるべく、平凡な生き方を心掛ける事が、バランスの取れたライフ・スタイルを作り出せる方法だと思います。 職業適性 判断力が高く探求心も旺盛で、自分の遣りたいように遣るタイプなので、活躍の場さえ十分に与えられれば、かなりの仕事を巾広くこなす事が出来るタイプです。但し、協調性に乏しいタイプなので、個人プレーが主体となっている職場や職種でないと、はみ出してしまう恐れが十分有りそうです。 対人関係 家族をはじめ、周囲の人々に対して、十分の心配りが行き届く様な、生活態度になって来た時の貴方は、満点に近い性格と言えるようになるでしょう。努力次第では、決して夢では有りません。「人が最も理性を失い易い領域で狂気や情熱が燃え盛り易く、生活の場を突き崩すほど、大暴れする危険性を秘めている」ってすごくない? どんな女やねん!(笑)ホラホラ、私をよく知るそこのアナタ!笑いすぎですよー(笑)こんなワタクシですが
2005年11月19日
コメント(12)

緑の葉が育つ!?不思議でキュートなクリスマスツリーマジックウォーターを入れると、僅か12時間で満開12月に入ったら育ててみまーすマジッククリスマスツリー卓上サイズの可愛さプレゼントにも最適です私も友達用にも買いました
2005年11月18日
コメント(4)

今日は週に一度の点滴の日でした。 昨日もらってきた薬も、今日から飲み始めました。 まだ効果はわかんないけど、味はおいしいレモン味ってカンジで全然飲めるおちょこぐらいの量の水に溶かして飲むんだけど、自分ではセット出来ないので朝、会社に行く前に、朝と昼に飲む分を作ってもらうことにしました。おちょこぐらいの量ってことで、ホントにおちょこに作ってもらったんだけど、おちょこは失敗だったストローがささんないじゃん?(笑)一気に吸い込めると思った私がバカでしたこれからは少量でもコップだね。がんばりまーすこの薬のおかげで、規則正しい生活に戻れそうです午前中に、食前にリルテックを飲み、ゴハンを食べて、食後にカルニチンを飲む。昼、って言うか、2時頃、また何か食べて、食後にカルニチンを飲む。6時頃リルテックを飲み、ゴハンを食べて、食後にカルニチンを飲む。寝る前にカルニチンを飲む。今までは、夜中まで起きてて午前中は寝るという、完璧な夜型でしたが、コレでようやく朝型になれる気がしますって言うか、薬を飲むために、朝型にします
2005年11月18日
コメント(6)

今日、ALSの治験に参加するため、静岡徳洲会病院へ行って来ました。11時半の予約だったので、7時半には出発わりとすいてて、11時前には到着 病院はすごく大きくて、まだ新しい先生と1年半ぶりの再会。相変わらず物腰やわらかく、穏やかな笑顔(^。^)私の姿を見て「以前会ったときとあまり変わりないですね~。そんなにやせてないし」と言う。イエーイでも今日はとっくりを着ていたので、鎖骨のガリガリ具合が見えないからさ~。前に会ったときより5キロも減ったのよ~私の体の状態を診て「うん、いいですね~。腕も上がるし、足も首もチカラありますね~。進行遅いね~。」と言われた。イエーイ努力してるもーん 気合はいってるもーんそれから、色々問診があり、検査に入りました。検査は、採血と検尿と呼吸機能検査。結果が出るまで1時間ほど近くのファミレスで時間をつぶし、再度先生の元へ。呼吸機能がちょっと悪かったけど、無事薬をもらえることになりました。さぁ~、明日からしっかり飲むぞぉぉそして、毎月1度の静岡通院も、楽しみながらがんばるぞ富士山も見れたし、海も見えるし次回は、おいしい寿司屋かなんかに行っちゃおうかね
2005年11月17日
コメント(8)

なんとか勝ちましたね~前半あんなにチャンスがあったのに決められないFW。。。大黒なら絶対決めてたなっ特に高原もぉ~ホントに出ないでほしいなんでジーコはヤツを使うんだろう┐(  ̄ー ̄)┌ フッ高原とサントスがボールを持つと、大体流れが止まるので、イライラするっとりあえず、勝ってよかったよ
2005年11月16日
コメント(6)

今年は2003年に続き、かなりの当たり年らしいですよフレッシュな味わいの中にも、程よいコクが感じられるヌーヴォー今年も飲みますかっ01ジョルジュ・デュブッフ02ジョルジュ・デュブッフ03ジョルジュ・デュブッフ04オージュノンフィルター05人気NO1!アントワーヌ06ドメ-ヌ・デュボ その他のボジョレー・ヌーヴォーはコチラ
2005年11月16日
コメント(2)

今日はホントは、昔勤めていた会社の仲間がうちに来る予定でしたでも仕事でトラブルが発生した人がいて、結局中止になりました実は、この日のためにあるものを購入していましたコレですTVで放送中!テーブルメイト普段は、ダイニングテーブルで食事をしているのですが、友達が来た時は、ソファーとローテーブルの場所で飲み食いしますみんなは下に座りますが、私は座れないので(座れるけど立ちあがるのが大変だから座りません)ソファーに座ります。そうすると、テーブルが低くてすごく不便なんですそこで、このテーブルメイトを使ってみようかと。。。次回、このMyテーブルをセッティングして待ってるからね~
2005年11月15日
コメント(4)

17日木曜日に行くことになりました 彼が会社を休んで、私と母とロンを連れて行ってくれます午前中の予約なので、久々に早起きしなければっ詳細はまた書きますね~それにしても久々の遠出天気いいといいな~そしたら、車から富士山が見えるっ
2005年11月14日
コメント(2)

私は体が不自由なので、夜寝ているとき、布団をなかなか肩まで持ち上げられません。いろいろ考えてはいますが、とりあえず、コレを使ってみることに。首元や肩、背中の冷えに『ポンチョ』夕べから使っていますがかなりいいです無理して布団を肩まで上げなくても、パジャマ1枚より全然あったかいです(^。^)今もつけたままです(笑)マイクロフリース素材なので、とっても軽い肩と首をあっためるだけで全然違いますよ~
2005年11月14日
コメント(9)

トマトソースが好きな私は、まだ料理ができる頃、家で色々作っていましたキッカケは、友達に教えてもらったペンネアラビアータ。コレを応用して、時にはナスを入れたり、ツナの代わりにから揚げ用の鶏肉を入れたり・・・。昨日は鶏肉にしてみました。題して『鶏肉のトマトソース煮』私は作業は出来ないので、私の指導の下、彼に作ってもらいました【材料】 オリーブ油… 大さじ4 ニンニク… 4粒(みじん切り) たまねぎ… 1コ(みじん切り)鶏肉… からあげ用(塩・こしょうをふっておきます)赤ワイン… 200ccくらいホールトマト… 1缶(缶詰) 塩・こしょう… 適量 バジルの葉… きざみバジルでOK【つくり方】1.トマトソースを作ります。鍋にオリーブ油とニンニク、たまねぎを入れ、塩・こしょうし、 弱火でじっくりと炒めます。たまねぎがしんなりしてきたら、ホールトマトと赤ワインを 加え、つぶしながら約5分煮ます。途中アクが出たらひきます。少し塩を加えると味がしまるかも。2.鶏肉を入れ、鶏肉に火がとおるまで煮ます。 このときソースを焦がさないようにかき混ぜながら煮てください。 鶏肉に火が通るまで約10分~15分の間に、少しソースの汁気もなくしたいので、 火加減を調節しなから煮ます。 あまり煮過ぎると肉が硬くなるのでご注意を3.最後にバジルを加え、まんべんなくかき混ぜて、ハイ、出来上がりおいしく出来ましたぁ料理は、イメージすることが大事だと思います。作る前に出来上がりを想像するんです作る手順、味、においをイメージしてから作ると、おいしくできると思います。トマトも買ってきてもらったので、スライスしてお皿に並べ、こないだ買ったバジリコソース を塗り、その上からグレープシードオイル をかけていただきました。このバジリコソース、激ウマですグレープシードオイルは、全くクセがなくイイカンジ食後に、残ったワインを飲みながら、オリーブ をつまみ、久しぶりにイタリア~ンな味を堪能しました残った鶏肉のトマトソース煮は、次の日、とろけるチーズをのせてレンジでチンするとまたおいしいですよ(^。^)
2005年11月13日
コメント(8)

今日は鍼治療でした左側の首の筋肉が痛くなることが多いので、いつもより念入りに刺してもらった。今 全然痛くありませんすごいよねー。今の私があるのは、ホントに鍼のおかげ治験のことも報告しました。 資料も渡し読んでもらいました。大賛成でした実はこの先生、日本人だけど中国で生まれ、中国の医大に通い医師免許を取った先生なので、れっきとしたお医者さんなんです医師免許は中国で取得したものだから日本では無効らしい。だから日本に帰ってきた時、医者としては働けないけど、せめて鍼だけはってことで、日本で鍼の資格を取りなおしたって言ってた。この治療院は、紹介でしか受け入れてないので、患者数は少ないけど、だからこそ、その人にあった治療をじっくりしてくれる。なおかつ、体の状態も診てくれて、ホントにすばらしい先生で、私は心から信頼しています少し町が色づいてたな(^。^)
2005年11月12日
コメント(6)

先生が送ってくれた倫理委員会で承認を受けた申請書を読み、参加することに決めました治るとは思いませんが、可能性があるなら試してみようと思います。体に害はないみたいだし、副作用もないみたいだしね。早速来週にでも病院に電話してもらって、予約しようあ、主治医に話ししなきゃなまー、反対はしないでしょう。以下患者への説明文より抜粋最近ALSの動物モデルおよび患者の筋肉の検査結果から、細胞の中にあるミトコンドリアというエネルギーを産生する小器官が早期から膨れ上がり、障害をうけていることがわかってきました。この結果、力がはいらなくなったり、神経の伝達がうまくいかなかったりすると推測されます。ミトコンドリアの障害は根本的な病気の原因ではないかもしれませんが、ミトコンドリア機能を改善したりエネルギー産生を補助するような薬物は、症状の改善や病気の進行を抑制するのに役立つかもしれません。今までもミトコンドリアの機能改善作用があるとされる薬剤で、クレアチン、コエンザイムQ10、ミノマイシンなどの治験が行われましたが、今のところ効果があると認められたものは残念ながらありません。L-カルニチンは、細胞の中の脂肪酸をミトコンドリアの中に取り入れてエネルギーを産生するために必須の物質で、人・動物の肝臓、筋肉内に広く存在しています。本剤を発症前のALSモデル動物に投与することにより、ALS症状が発症するのを遅らせたり、延命させたりする効果が認められています。また本剤は、健康サプリメントとして国内・海外において長い期間販売されており、問題となる副作用は認められていません。また医薬品として大塚製薬から、カルニチンが欠乏する小児の代謝疾患に対して治療薬として用いられている薬物です。このように、カルニチンは安全性が広く確立しておりかつALSに対して効果が期待できることから、平成16年12月から約半年にわたって、山形徳洲会病院においてL-カルニチンをALS患者さんに投与して、安全であるか検討する試験を行いました。終了した患者さんの中には、本剤を服用していたときのほうが体が楽であった、しゃべりのもつれが気にならなかったなど、本剤が良かったと述べる患者が多く、新たな試験が開始されるのを待ち望んでおられます。本試験に参加することにより期待される利益としては、本剤が有するミトコンドリアのエネルギー代謝を改善する作用がALSの骨格筋や神経細胞にも発揮されれば、筋力を改善させたり病気の進行を遅くすることができる可能性があります。負担になることとして、毎月の通院と呼吸機能検査、血液検査があります。
2005年11月11日
コメント(6)

夕べ、家の中を歩いてたとき、足がよろけて、そばにあった棚にしがみついたその時、棚の角に左のあばらのあたりをぶつけちゃったシップしてもらって寝たけど、なんだかすごく痛いわ~。。。あばら浮き出てるからね~┐(  ̄ー ̄)┌ フッこうしてキーボード打ってるときにもひじが当たるから痛いニャンでも転ぶよりは全然マシ
2005年11月11日
コメント(6)

今日は点滴の後、美容院に行ってきました前回切ってから2ヶ月。前髪が顔にまとわりついてたいへーん行きつけの美容院の店長には、昨日のうちに行くことをメール予約を入れてもらった。店に入ると、車椅子のまま鏡の前に。移動することなく切ってくれた。 ラクチーンいつも思うが、店長はさすがだ。言わなくても切ってほしいところをわかってくれる。これからも彼女に切ってもらいたいそれにしてもさっぱりしたぁ~。眉毛もカットしてもらいました。前回同様サービスで頼めば家に来てくれるんだけど、動けるうちは通おうと思ってまーす
2005年11月10日
コメント(3)

ALS患者を対象とした臨床試験に参加希望のメールをし、昨日お返事をいただきましたが、もう少し詳しく教えていただけるよう依頼したところ、またまた早速返信ありました。【私の質問】薬は錠剤ですか?1日に何回か飲むのでしょうか?副作用はありますか?月1回の通院では検査か何かするのでしょうか? 静岡にうかがう前に、治験の概要について資料があればぜひいただきたいのですが。。。【回答】薬は粉です。水にすぐにとけます。湿気がある部屋ですと、封がしてあってもベトついてきます。1日4回飲みます。毎食後と就眠前です。副作用は、ときどき便がゆるくなります。その他はいろいろ報告されていますが、関連性ははっきりしません。とのこと。同時に、倫理委員会で承認を受けた申請書を送ってくれましたこれからじっくり読みます(  ̄- ̄)フムフムそれにしても、もし参加するとなると、また水を飲むことになるのね~酸素水を飲むのにいっぱいいっぱいなのに(笑)
2005年11月10日
コメント(0)

ペット用 スペシャル骨型クリスマスケーキ砂糖・塩は一切使用しておりませんペット用クリスマスケーキ☆☆かわいい~ おいしそぉ~ でも・・・高っ!!3000円だってー!! 人間並みじゃん(笑) その他 『クリスマス特集☆★』
2005年11月09日
コメント(0)

以前、冬は布団をかけなくちゃいけないからキライということを書きました。理由は、体が自由自在に動かせないため、たった1枚の毛布が重く体にのしかかり身動きできなくなるからですも~、まとわりつく布団を払いのけるのに大変です・・・。私の場合、足はまだ動くので、足で布団を蹴りながら寝返りしたり、布団をはいだりしています。手があまり動かないので、せっかく肩までかぶったのに、その後、鼻がかゆくなって腕を引っ張り出してかく。で、また肩までかけるのに一苦労。。。寝返りの時には、毛布が体の下に挟まって体をバタバタそんな繰り返しです。そこで前回見つけたのが 『ワンタッチリヒカ』ですが幅が60cmだし上からカパッとはめられたら1人じゃ起き上がれなくなるしなーと思いあきらめていましたそしたら、今度はこんなのを知りました 『ワンサイドリヒカ』 サイズ:60cmx17cmx高さ自在コレは実際に使っているALSの人からの話なのですが、ホントに便利らしいのです高さは自由に変えられるので、身体のどの部分にでも使用可能で、片側に跳ね上げられるから介護する側もラクらしいのです両側から介護する時は、ワンタッチで外す事も出来るそうです。幅は60cmとなってますが実際に使ってみると80cmぐらいあるので、寝返りも打てると思うとのこと。コレを2つ使うと、身体全体が布団に触れなくなっていいかもしれません。\12,000だし、試してみようかな~
2005年11月09日
コメント(4)

ALS患者を対象とした臨床試験に参加希望のメールをしたところ、返事をいただきました担当責任者の吉野先生からの直接のお返事で、カルニチンの臨床試験は山形と静岡で行っています。 まだカルニチンはどの程度効果があるかわかりません。今は約30人の患者さんが参加されています。中には動かなかったところが動くようになったと言う方もいらっしゃいますが、まだはっきりとはわかりません。静岡か山形にいらっしゃれば試験薬差し上げられます。ただ、月に一度の通院が必要です。とのことです。月1回の通院なので、薬はおそらく飲み薬と思われます。ちなみに、参加できなかった時のことを考えて、健康食品のL-カルニチンを飲んでもいいかも聞いてみたら、試験薬の代わりに市販のカルニチンを服用されてももちろん効果は変わらないはずです。とのこと。効果が変わらないなら、自分で買って飲めば、わざわざ病院まで行かなくて済むなぁ。でもなー、とは言っても、色々種類あるし分量とか不安だしなー。。。とりあえず、もう少し詳しい情報を依頼するつもりです。
2005年11月08日
コメント(2)

私は、毎日、動かないなりにストレッチをしていますまず顔目を思いっきりとじたり開いたり、口をイーーーーーってしたり、口を思いっきり大きくあけたり、上唇と下唇を左右対称に動かしたり、ほっぺを交互に上に上げたり。。。ウインクもいいかも☆顔だけは保ちたい一心で(笑)口をイーーーーーは首の筋肉を使うから首の強化にもいい次に、座っているときには足を伸ばしながら上げたり下げたり、バタ足みたいにバタバタさせたり足首を回したり、足の指を開いたり。。。そして寝る前ベッドに横になってから、仰向けの状態で、足を伸ばしながら出来るだけ直角にあげ、ヒザ裏を伸ばします。それを左右交互に何回かします。次に、足の裏と裏を合わせ、ヒザ横を下につけるようにし、足の付け根、股関節を伸ばします。その他、片ヒザを抱えて、反対の足のかかとをのばす。両ヒザをまげてかかえる。両ヒザをたてて、左右交互に倒す。などなど・・・次に、腕を直角に上げ、そのまま頭のほうに倒し、にの腕らへんを伸ばします。起きてるときは、腕を上まで上げるなんて到底出来ませんが、寝ながらならなんとか上がるので、がんばってやっていますとにかく、普段縮こまっているところを伸ばすようにしています
2005年11月08日
コメント(2)

ALS患者を対象とした臨床試験参加希望者募集サイトを見つけました静岡徳洲会病院特定難病治療センターこの責任者の吉野先生には、ラジカットのときにお世話になって、今年初めのメールでは、ようやく次の治験の準備が出来たと言っていたので、このことだったのかもしれません早速連絡してみましたただいま返事待ちでーす
2005年11月07日
コメント(4)

すっごい古いけど 杉山清貴 『最後のHoly Night』 なぜかこれがダントツかな~20年経った今でも、違和感なく聴けるなんて、すごいよね~
2005年11月06日
コメント(2)

『飲む酸素 オキシジェンドロップス 』を飲み始めてもうすぐ4ヶ月。飲み始めてから呼吸が楽になって、とてもイイカンジなので、実家の犬にも飲ませてみることにしました実は、実家の犬、13年目の黒柴の雑種の犬「ハキ」が、去年の夏頃、アカラス症で全身真っ黒になりました。3万円近くする免疫力を高める飲み薬を飲み、1度はキレイに治ったのですが、飲むのをやめたら免疫が落ち、また発病。そのうち手足の肉きゅうに腫瘍が出来始め、出血するように・・・。今では4本とも包帯が欠かせない状態です。腫瘍は痛いみたいで、立ち上がりもせず、散歩も嫌がり、1日中グッタリしていましたところが!!酸素水を飲ませたら、見る見るうちに元気が出てきたようなんです散歩行く?と言うと、クルッと振り向き、ムクッと立ち上がり、スタスタ歩くそうなんです出血も止まってきてるそうです。すげー!! オキシジェンドロップス!! もっと早く飲ませればよかったねというわけで、残りのネコ5匹と、いつもついてくるミニチュアダックスのロンにも飲ませることになりましたハキ、がんばるんだよ!! ネコ&犬 Gallery☆へ
2005年11月05日
コメント(2)

インフルエンザの予防接種って、打った後なんでこんなに痛いのぉぉぉ(>。
2005年11月04日
コメント(6)

点滴行って来ました。今日は祝日で、彼は会社が休みなので、彼に連れて行ってもらいましたいつもの薬を点滴し、ついでにインフルエンザの予防接種もしてもらいましたこのクリニックの先生は、注射が上手なんです。2秒くらいでサッと打つので、痛がってる暇がありません(笑)ゆっくりゆっくり入れる医者いますよね~。アレは痛いでもココの先生は、えっ?もう?打ったの?ってカンジです(笑)点滴後、久しぶりに駅前にも連れて行ってもらいました私の家は、駅から徒歩3分クリニックは、駅とうちの間にあるので、スタスタ歩けてた頃は、なにかと便利でした。今では私にはあまり関係ないけどね(笑)あー、でも、友達がうちまで遊びに来てくれるのは、この駅近のおかげだなそれにしても、駅前で車の通りも多いのに、道が狭いので、車椅子はちょっと不便でした。バリアフリーを全く考えてない街です(笑)大体、駅にエレベーターがありませんから いまどきめずらしいよ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ高齢者もたくさんいるでしょうに・・・・。
2005年11月03日
コメント(4)

私の体は、ちょっとしたことで筋肉痛・関節痛になります(ToT)そんなときはコレです【モーラステープ】医師の診断のもとに処方される医療用医薬品です。私は、薬(リルテック)をもらうときに、一緒に処方してもらってます。難病適用でタダです( ̄∀ ̄*)ニヤり大体すぐ治ります副作用も出ていませーん。薄くて臭いも少ないので、貼ってても気になりません
2005年11月02日
コメント(4)

今日はなんていい天気家の中にも陽が差し込んでポッカポカ(^。^)洗濯しよーっとと言っても、洗うだけだけどでも、服を洗濯機に入れるのに一苦労転ばないように気をつけながら、でも腕があまり上がらないので、チョット背伸びしながら服や洗剤を入れます(ドキドキ)転ばないようにやるのは大変だけど、自分のリハビリのために、出来る限りがんばりまーす。
2005年11月01日
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


![]()