2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
正確に言うと、歯が生えてました~♪1週間くらい前にそれを発見。最近おっぱいしてる時になんだか痛いぞ…と思ってちぃたんを笑わかしてみたところうっすらしろ~くこれは歯だ!2ヶ月くらい前に上の前歯のあたりに白いものがあってもしかして…と思ってたんだけど一向に成長する気配もなくしばらくしたら消えてしまったのでした。それからなっかなか生えてこなかったから大丈夫かしら…?なんて思ってみたりしたんだけどよかったよかった♪もちろん!生えてきましたよ!生えたのはいいんだけどおっぱいするのがこわいよ~~んちょっといたずらっぽい顔をしてにやっと笑いながら噛むんだよね…「いたたた…ちぃたん痛いよぉ~」って言うとおもしろがって「けけけけけ」余計にやる。。。…ケケケじゃないよぉ…ったく。。おっぱい終わりにしようかな~~ビールも飲みたいしねがん 治療
2007年03月14日
今日はみんなで確定申告に行った帰りに税務署の前の公園で遊んできました~♪プチアスレチックがあってりぃちゃんは大喜びまずは丸太で作られた階段をヒョイヒョイっと登り滑り台をシュ===3お次はぶらんこ。今日は自分で座れましたぁ~~!パパがちぃたんを見ててくれたから今日はママもりぃちゃんと一緒にアスレチック♪りぃちゃんと一緒に丸太の吊り橋を渡ったよ。「こわい~~」「ゆれるよぉ~~~」とか言いながらもめちゃ楽しそうににっこにこたどり着いたときには「やった~~~♪」満足満足そして最後におさる度100%見せてもらいました!綱を持って丸太に足をかけてよじ登るところがあったんだけどなんとりぃちゃん!綱なしで丸太に手をかけよじ登っていった~~!やっぱり君はおさるだったのね。。。あ~~楽しかった~♪いつもはちぃたんがいて思いっきり遊んであげられないからね。今日はママもりぃちゃんも楽しかった~~アトピーの薬
2007年03月13日
りぃちゃんはお絵かきがだーいすき♪丸い輪郭を描いておめめを描いてお鼻、口そこまではかなり前から描けるようになってたんだけど最近それに手や足が加わりました。もちろん手や足は顔から出てます!髪の毛も出始めました。おでこもあごも「これがね、おでこなの」と言いながらぐるぐる描くから最終的にはどれが目でどれがお口かわからなくなります子どもが絵を描いてるところを見るのはホントに楽しい♪最初はおめめの上にお口があったりして宇宙人だったのが今はちゃーんとお顔になってる。成長がものすごくよくわかります。教えたわけでもないのに自然と描けるようになるんだね~いろんなものを一生懸命見てまねして覚えていくんだね。そうそう!今日描いたネコちゃんにはおひげが3本ちゃーんと描かれていたよ胴体がつくのはいつかな~♪楽しみ楽しみ♪電子マネー
2007年03月10日
最近ちぃたんは自由自在家の中をあっち行ったりこっち来たりつかまりたっちももうベテラン級です!ついこの間CDラジカセにつかまってつかまりたっちができたばっかりだったのに今はソファーでもどこでもつかまるところさえあればヒョヒョイのヒョイっ!(ママが座っていると背中によじ登ってたっちします。ママが立っていると足によじ登ってたっちします。ママが寝ころんでると乗り越えていきます目が離せない~~…家事が進まない~~…1日に数回こけて頭を床にゴンゴンやってるのでかなり脳細胞は減ったと思われます。。。ダイエット
2007年03月09日
4月から幼稚園に行くお友達が8人3月でわいわいビーンズ卒業です去年はまだみんな小さくて卒業していく子はいなかったのでわいわいにとっては初の卒業式初めてのことだから何をしようか、あれこれ考えたけどそうだ!卒業式実行委員を作っちゃおう!ということで勝手にご指名させていただきみなさん快く引き受けてくださり4人で1ヶ月前くらいから準備をしました。「卒業生はみんな前に出てきてならんで~」…一列にならべてる~~~「じゃあ、卒業証書を渡します。 自分のお名前を呼ばれたら来てくださいね~」…みんな名前を呼ばれたら「はいっ」ってお返事 そして、ちゃーんと来て証書を受け取り戻っていきました!!ママたちはびっくりあっちこっちで喜びの歓声があがりました!「うっわ~~~並べた~~~!」「お゛~~~~~ちゃんと返事してるよぉーー!」みんな成長したね~~1年半前に始まったときにははいはいの子もいたのに…言うこと聞かないやんちゃ坊主たちだけどそれも成長した証拠。そんなちょびっとお兄ちゃんお姉ちゃんになった子どもたちがほんとに可愛くって愛おしくって仕方ありませんでした続けてきてよかった~~♪♪準備したものは…★卒業証書★卒業生の胸の花の飾り会の流れは…★ぐるぐるどっか~ん★名前よび★卒業式★集合写真★大きな白い紙に思いっきり落書きしよう~★おしゃべりタイム&おやつタイム落書きは、みんなに裏が白の大きな紙を持ち寄ってもらいガムテで貼りまくりひっくり返して白いところにみんなで落書き。予想以上に大きな大きな一枚の紙になり書いた後は、みんなで端を持って持ち上げ上下にバッサバッサパラバルーンのようになりました。子どもたちはおおはしゃぎ!!ママたちも思いがけずパラバルーンができて大喜び♪楽しい楽しい卒業式になったよ~~♪今年度はあと1回でわいわいも終わりです。最終回はケアプラザのおじいさん・おばあさんとのふれあい会こういう交流会は初の試みだから子どもたちの反応がとっても楽しみです♪
2007年03月06日
ちぃちゃんのお得意の芸は選手宣誓です。お座りして片手をは~いずりばいの格好では~いつかまりたっちしながらは~いこっちもおもしろがって手を下ろしてるときに「ちぃちゃ~ん、は~~い!」って手を挙げるとちぃちゃんもにっこりしながら「は~~~~~い!」大人の喜ぶツボはもうわかっているようです。
2007年03月04日
今日は公園でおひな祭りをやっていたので行ってきました~ちぃたんは熱が出たのでパパとお留守番。遊び隊がいろんな遊びを用意してくれててとぉっても楽しかったよ~特に楽しかったのは『ターザン』タイヤの上に座って木から木へ渡してあるロープをシュ~~~~~ッりぃちゃんは一人じゃ無理だからママも座ってお膝に乗せて楽しすぎてりぃちゃんもターザンしながら思わず大笑いへぇ~~こわくないんだぁ~そう感心しながらもこわくてこわくてしょうがないママでしたあと気に入って何度も乗せてもらったのは木につるしてある大きな木のブランコ「もっとのるぅ~~~もっとのぅ~~~」もうここで締め切りねーと言われても泣いて大声だすもんだからおじさんたちも「そこまで頼まれちゃ~しょうがない! 内緒ね!」と言って最後の最後おまけで一回乗せてくれました。そういう豪快な遊びって普段できないからおもしろい体験がさせられてよかった~
2007年03月03日
ちぃたん、熱が出ました。。。昨日の夜に37.8度子育て歴3年になるけどやっぱり子どもの病気には慣れません…機嫌がいいから大丈夫大丈夫~と思いながらも…あ゛~~~昨日寒いのに外に長くいたのがいけなかったかも……あ゛~~~もっと暖かい格好をさせていたら……あ゛~~~ママが悪かった~~ごめん…反省するママなのでした。。。今日はりぃちゃんとちぃたんを連れて病院へ。りぃちゃんも昨日から鼻水がひどくなって夜中の咳もゼーゼーになってきたので二人とも診てもらいました。友達が病院に行って上の子がインフルエンザをもらってしまい下の子(6ヶ月)にもうつってしまってタミフルをのませることになったって話を聞いたから極力病院には行かないようにしよう!と思ってたんだけどね…小児科専門のところは軽く1時間は待たされるので今回は近くの内科・小児科に行ってきました。薬は鼻水を止める風邪薬と咳を止めるテープを出してくれました。薬もどうなんでしょうね。いつも行ってる小児科専門のところは「免疫を高めるために薬は飲まん方がよい!」派。今日行ったところは出してくれたけど、咳がひどくなってく子どもをみてると早く直してあげたいって思うもんねー風邪ひかせないのが一番なんだろうけどとにかくうちの子はよくひくんだよね。栄養がよくない?部屋を暖かくしすぎ?出かけすぎ?いずれにしても健康管理は親がしっかりしてあげないとね!!がんばります!
2007年03月02日
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

