2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全164件 (164件中 1-50件目)
日テレNEWS NNN 日テレNEWS NNN© 日テレNEWS NNN熊本県で、麻薬の原料となる成分を含む違法植物「アツミゲシ」を、取材中のカメラマンが発見しました。熊本県人吉市の住宅の敷地で見つかった、ケシの一種「アツミゲシ」。実に麻薬の原料となる成分を含んでいるため、「あへん法」で栽培などが禁止されています。引用サイト:こちら引用サイト:Wikipedia情報 こちらケシ・アツミゲシの鑑別法 不正なケシは葉や茎にほとんど剛毛がない不正なケシの葉には葉柄がなく、茎を抱いている不正なケシの葉の切れ込みは比較的浅い引用サイト:東京都 こちら追記 0601気になる見出し:田母神俊雄氏 都知事選公約の目玉に〝大麻栽培〟承認「衣類などで需要…戦前はずっと使っていた」 東スポ こちら大麻・けしの見分け方 厚労省 こちら参考サイト:大麻ってどんな植物? こちらちょっと道草:ケナフ引用サイト:こちら
2024.05.31
コメント(0)
在来種のオオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオの交雑個体=三重県名張市© 朝日新聞社 環境省は28日、中国から持ち込まれた外来種の「チュウゴクオオサンショウウオ」と、その交雑個体を特定外来生物に指定すると発表した。在来種で国の特別天然記念物のオオサンショウウオとの交雑により、保全に悪影響を与えていた。 指定は7月1日から。外来生物法に基づいて特定外来生物に指定されると、移動や飼育、譲渡・販売などが原則禁止される。自治体は国の支援を受けて駆除ができるようになる。 チュウゴクオオサンショウウオや交雑個体は、在来種への悪影響が大きい一方で、外見から見分けることが難しい。昨年、京都大などの研究チームが判別手法をまとめたことで、対策が進んだ。 ただ、環境省外来生物対策室は、見つけた場合には勝手に交雑個体かどうかを判断せず「近くの自治体や地方環境事務所に連絡してほしい」としている。(市野塊)引用サイト:こちら関連サイト:京都大学 こちら鈴木智也 地球環境学堂特定研究員、西川完途 同准教授(兼・人間・環境学研究科准教授)、佐藤行人 琉球大学講師、戸田守 同准教授らの研究グループは、絶滅が危惧される希少な両生類であるトウキョウサンショウウオを専門的な機器を使用することなく簡易にDNA判別できる手法を確立しました。 本研究では、新型コロナウイルスの簡易検出にも利用されている「LAMP法」に着目し、トウキョウサンショウウオと、形態的にそれと酷似するトウホクサンショウウオを識別するための簡易DNA判別法の開発に成功しました。トウキョウサンショウウオは2020年4月に特定第二種国内希少野生動植物種に指定され、販売や頒布を目的とした個体など(卵や標本を含む)の捕獲などが禁止されていますが、種名を偽って違法に販売している悪質な事例がありました。本研究で開発された簡易DNA判別法によって、トウキョウサンショウウオの違法販売が防止されることが期待されます。関連サイト:京大 nishikawalab こちら関連日記:2024.03.13の日記 絶滅の危機 こちら関連日記:2024.03.02の日記 DNA鑑定 こちら関連日記:2024.02.01の日記 特定外来生物指定の動き こちら関連日記:2023.02.25の日記 久徴園の思い出 こちら関連日記:2022.09.24の日記 日本はサンショウウオの宝庫 こちら
2024.05.31
コメント(0)
白神山地の世界遺産地域=2023年11月、青森県西目屋村、古庄暢撮影2018年の台風で被害を受ける前の「マザーツリー」=津軽森林管理署提供枯死が確認された「マザーツリー」=2024年5月24日、東北森林管理局津軽森林管理署提供ユネスコの世界自然遺産・白神山地で、白神の象徴的存在として親しまれてきた青森県西目屋村の津軽峠近くのブナの巨木「マザーツリー」が枯れ死んだ。2018年の台風で幹が折れて以降、樹勢の衰えが目立ち、今春は芽吹きがなかった。 樹木医が枯死と診断し、東北森林管理局津軽森林管理署が27日に発表した。引用サイト:こちら
2024.05.31
コメント(0)
日本海新聞 0530
2024.05.31
コメント(0)
2007.05.31の日記 こちら 引用サイト:こちら世はいづれ棕櫚の花さへ穂に出でつ (よはいづれ しゅろのはなさへ ほにいでつ) (明治30年5月28日)句稿25 世間の人は期待して見ている。いや恐怖心を持って見ている。あの大きな棕櫚の花房は開き、大げさに垂れるのを知っているからだ。漱石先生は棕櫚の穂の巨大さに驚いている。あのばさっと自重で垂れ下がる様は驚異的であると感じている。 日本の南九州が原産の和シュロは何十年もかけて5m、10mと伸びてゆく。その間巨大な花房が枝元に形成される。大砲の弾丸のような、孟宗竹の筍のような塊がむくむくの幹にくっついて形成され人を驚かす。いつの間にかシュロは伸びているのに気づいて、よく折れないものだと感心する。まさにシュルシュルと伸びている。もともと椰子の仲間であるから高く伸びるのは当たり前なのだが、その幹の毛深さとともに驚かされる。 正岡子規は巨大な棕櫚が身にまとった穂から散らされる花粉の量に驚かされ、迷惑に思っていた。部屋の中に雪崩れ込んでくると感じていた。その弟子の虚子は穂の花びらの量に驚き嘆いていた。「棕櫚の花こぼれて掃くも五六日」と俳句を作り毎日の掃除が大変だと嘆いた。蕪村の句は「梢より放つ光やしゅろの花」と筍砲弾の輝きを賞賛していた。旅の途中で見るだけで被害は全くないから、気楽なものであった。 ちなみに棕櫚の花房は目立つ大きさになって光り輝いて鳥どもの興味を引き、その花は大きく穂となって垂れ下がり、鳥が食べやすく穂は開いて鳥を呼び込む。鳥どもはタネを消化できずにそこら中に散らす。日本から始まったシュロの旅は今では中華人民共和国湖北省からミャンマー北部まで達する。江戸時代末期には欧州にまで運ばれた。その鳥の名はフィリップ・フランツ・フォン・シーボルト。 ヤシの実は東南アジアから旅して日本の海岸にたどり着いたが、シュロの種は逆の道を辿ったのだ。 引用サイト:こちら 参考サイト:シュロの植生と環境変化 こちら
2024.05.31
コメント(0)
日本海新聞 0529
2024.05.30
コメント(0)
引用サイト:都市防災 事前復興まちづくり計画検討のためのガイドラインについて(2023年7月) こちら首都直下地震の被害総額「1001兆円」国家滅亡にも等しい「地獄絵」 仮住まい困難で都民の13人に1人が行き場なし© AERA dot. 提供首都直下地震の発生が懸念されるなか注目されているのが、「事前復興」と呼ばれる取り組みだ。「訓練を契機に参加者同士が顔見知りになることで、普段の街づくり活動や地域コミュニティーづくりに繋がることもあり、災害時のスムーズな地域協働復興の実現が期待できます」 東京都葛飾区。都市計画課の担当者は言う。 東京の東端に位置する葛飾区は江戸川、荒川といった大河に囲まれ、中央に中川など大小6河川に囲まれている。軟弱な土砂からなる地層(沖積層)が厚く堆積し、区の半分以上が東京湾の満潮時の平均海面より低い「ゼロメートル地帯」となっている。しかも、区の南西部は、震災時に延焼被害の恐れのある老朽木造住宅が密集する木造住宅密集地域がいまだ多く残る。住宅が密集して道路が狭く、緩衝地帯となる公園などが少ないことから、火災による被害も多くなると想定されている。そこで04年から、「事前復興」の取り組みを進めている。引用サイト:こちら
2024.05.30
コメント(0)
タレント石原良純(62)が、22日放送のテレビ東京系「何を隠そう…ソレが!SP」(後7・54)に出演し、教科書に載ったタレントについて驚きの事実を明かした。・・・・良純は「これの10年前にも有名人が登場しているんですよ」と、スタジオに問いかけた。さらに「小学校5年生の理科の教科書に、気象予報士の石原良純さんのコラムが載ってます」と告白。・・・・良純が登場しているのは、「空を見よう」というタイトルのコラムだった。「大谷翔平選手より10年先に載ってます。“空を見よう”と」引用サイト:こちら関連日記:2022.12.17の日記 こちら
2024.05.30
コメント(0)
トイレの花子さん こちら赤い紙、青い紙 こちら学校の怪談 こちら日本海新聞 0430関連日記:2023.11.19 ウォシュレット こちら
2024.05.30
コメント(0)
日本紅班熱の患者を確認 鳥取県内で今年1例目 病原体を持ったマダニに刺されると感染© 日本海テレビマダニに刺されると感染する日本紅斑熱の患者が5月28日に鳥取県で確認されました。鳥取県内での今年1例目の発生となります。病原体を持ったマダニに刺されると感染する日本紅班熱は、発しんや高熱などの症状がでる感染症です。鳥取市保健所によりますと、感染が確認されたのは鳥取県岩美郡に住む80代の女性で5月23日に発熱し医療機関を受診。その後も症状は改善せず、全身の発しんや40℃台の発熱などあったため、入院したということです。引用サイト:こちら
2024.05.30
コメント(0)
2007.05.30の日記 こちらカルミアはコンペイトウのような形をした、色濃い蕾を持っています。花が開くと皿形になり、色は薄く模様が入って、蕾の様子とは全く異なった印象を受けます。開いた花をよく見てみると、雄しべの先は花弁のくぼみの中に収まっています。この雄しべは、飛来した昆虫などによって刺激を受けると飛び出して、花粉も散るというおもしろい仕組みをもった花です。カルミアは、7種からなる小さな属で、北アメリカとキューバに分布する常緑低木です。一般にカルミアと呼ばれるのはラティフォリア種(Kalmia latifolia)をさし、いくつかの品種が鉢植えや庭植えの花木として栽培されます。栽培はシャクナゲに準じ、夏の暑さと乾燥に注意が必要です。引用サイト:趣味の園芸 こちら雌雄同株で花の内部には雌しべ1本と10本の長い雄しべがある。雌しべの先端(柱頭)はピンク色で、雄しべの先端は花弁の斑点に埋もれるように密着しているが、花粉を媒介するハチが寄ってくると反転し、その背中に花粉を付着させる。地味な果実引用サイト:uekipedia こちら
2024.05.30
コメント(0)
AGE(最終糖化産物)とはAGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。体のあちらこちらで深刻な疾病を引き起こすリスクとなるAGEを体内に溜めない生活・減らす生活を送ることが大切です。引用サイト:AGE測定推進協会 こちら 老化の主な原因は体の「錆び」と「焦げ」です。体の「錆び」とは「酸化」のことです。酸化は、体内の活性酸素が原因で起こります。呼吸によって体内に取り入れた酸素の一部が「活性酸素」に変化します。活性酸素が増えると、体がダメージを受けて老化が起こります。活性酸素を発生させる原因は、呼吸だけでなく、紫外線・大気汚染・強いストレス・睡眠不足・喫煙などもあります。体の「焦げ」とは「糖化」のことです。糖化とは、血液中で使われなかった糖分と体内のたんぱく質が結びつき、「AGE(最終糖化産物)」が産生されることです。このAGEの蓄積によって老化が起こります。その他、加齢に伴う代謝の低下やホルモン分泌の低下も老化の原因です。関連サイト:こちら
2024.05.29
コメント(0)
高齢期にみられる筋力と筋肉量の低下はサルコペニアと呼ばれ、健康寿命を延ばすうえで課題とされています。筋肉が衰えると少し体を動かしただけでも疲れやすくなり、外出が億劫になったり、日常生活さえむずかしくなったりすることもあるのです。転倒によるケガや、介護が必要な状態になる可能性も高まります。筋力が低下すると自身の生活の質が低下するだけではなく、家族などまわりの人の手を煩わせることになりかねません。・・・・高齢期の筋力低下の予防には、筋肉のもとになるたんぱく質を摂ることが大切です。 たんぱく質は肉、魚、卵、大豆製品、乳製品に多く含まれる栄養素。高齢期の筋力低下を防ぐには、適正体重1kg当たり1.0g以上のたんぱく質を摂取しましょう。適正体重とは「もっとも病気になりにくい体重」のことで、身長(m)×身長(m)×22の式で求められます。歳を重ねると、脂身が多い肉を食べにくく感じるかもしれません。また調理が苦手という人もいるでしょう。たんぱく質を手軽に摂取するなら、納豆やヨーグルトがおすすめです。塩サバや魚の干物であれば、焼くだけで食べられます。卵もゆでたり焼いたりするだけでよく、調理の手間があまりかかりません・・・・たんぱく質と同時に摂取を意識したいのが、カルシウムとビタミンDです。 どちらも骨の形成に必要な栄養素。高齢期の骨粗しょう症や転倒による骨折のリスクを低下させるために、今から積極的に摂るようにしましょう。牛乳やチーズなどの乳製品を利用すると、手軽にカルシウムを摂取できますね。しらす干しもカルシウムが豊富です。ご飯にふりかけたり、和え物に加えたりするとよいでしょう。 ビタミンDはきのこや、イワシ・鮭などの魚類に豊富です。たんぱく質も摂取できるので、食卓に魚を取り入れていきましょう。たんぱく質やカルシウム、ビタミンDの摂取は大切ですが、基本は栄養バランスのよい食事を摂ることです。さまざまな食材を取り入れながら、主食・主菜・副菜をそろえるように心掛けましょう。・・・・高齢期の筋力低下を防ぐには、食事とともに運動も重要です。レジスタンス運動、いわゆる筋トレが有効とされていますが、運動習慣がない人はまず体を動かす機会を増やすことを意識してみましょう。通勤で利用する駅や会社で階段を使ったり、歩幅を広くして早歩きで移動したりしてもいいですね。テレビを見ながらストレッチする、歯を磨きながら屈伸するなど、ながら運動もおすすめです。時間があればウォーキングやストレッチ、ヨガなどに取り組んでみましょう。ただし膝や腰に痛みがある人は、医師などに相談してから取り組むようにしてください。引用サイト:こちら
2024.05.29
コメント(0)
バナナは常温で保存しないでください!!バナナを1ヶ月保存する方法1.バラす2.ラップをクルクル3.野菜室で保存この方法なら真夏でも長期間保存できます。実際1ヶ月保存してみて皮は黒くなったものの中身は無事でした。引用サイト:こちら
2024.05.29
コメント(0)
2007.05.29の日記 こちらネット拾い読み:白いヤマボウシが、年々ピンクになり今はサーモンピンクになってしまいました。・・・・植物は希に育った環境(酸性土壌やアルカリ性土壌)に合わせて、『色変わり』をすることが有ります。・・・・白色ヤマボウシを台木にベニバナヤマボウシ(品種名・・里美・ミスサトミとも言う)接ぎ木した苗だったかもしれません。幼苗の時は台木の白花が咲いて、徐々に(里美)が咲くようになったと思います。引用サイト:趣味の園芸 こちら
2024.05.29
コメント(0)
森林や水などの自然資源を生かしたまちづくりを進める日南町と江府町は、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした体験型プログラムを前面に打ち出した修学旅行の誘致に本腰を入れ始めた。本年度は両町が初めて連携し、20日に大阪市内の中学生を受け入れた。両町は今後、プランの充実を図り、交流人口の増加を目指す。 「林業体験は迫力があって驚いた。大阪と違って森林が多く、森を管理する方のおかげで、豊かな自然が守られているのだと実感できた」。大阪市立白鷺中3年の中野志緒さん(14)は充実した笑顔で語った。同校3年生171人は20日から2泊3日の日程で来県。このうち初日は両町が企画したSDGs体験に充てた。■自分事として この日は江府町御机のエバーランド奥大山などに「にちなん中国山地林業アカデミー」(日南町)や廃材を使って寄せ木細工のアクセサリーなどを手がける「白谷工房」(同)の講師が出張。生徒らはチェーンソー体験やワークショップに参加した。地球環境を五感で学ぶ「奥大山自然塾」(江府町)も楽しんだ。両町が連携することで、限られた時間の中で充実した体験プランが提供できた。 数ある修学旅行先の中から両町を選んだ理由について、同校の学年主任、坂本都美恵教諭(56)は「SDGsを普段から学んでいる学生にとって、受け身ではなく自ら体験するプログラムがあることで、SDGsを“自分事”として捉えることができるプログラムだと感じたため」と語る。■ニーズに対応 日南町は、コロナ禍で都市圏への行動制限が行われていた際、「SDGs未来都市に行ってみよう」という切り口で、旅行会社や学校に旅行プランを提案。鳥取、島根両県の中学、高校の修学旅行誘致に成功した。さらに都市部の学校に誘致を広げようと、エコツアーなどに力を入れる江府町に連携を呼びかけた。 同校にプランを提案したJTB大阪教育事業部の森蘭さん(25)は「SDGsを実践している地域で体験ができるのが魅力。森と海とのつながり、気候変動対策への具体的な取り組みを体験できるプログラムで、学校側のニーズにも対応できると感じた」という。 観光地巡りが定番だった修学旅行は様変わりし、近年はSDGsをテーマにした体験型の学びの場として活用する学校が増えている。日南町まち未来創造課の荒金太郎主幹は「自治体間で連携し、学校のみならず企業などへの働きかけも強化していきたい」と抱負を語った。(高坂綾奈)引用サイト:日本海新聞 こちら
2024.05.28
コメント(0)
<TBS>『東大王』『報道特集』『がっちりマンデー!!』『サンデーモーニング』『世界遺産』<日本テレビ>『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』『それいけ!アンパンマン』『嗚呼!!みんなの動物園』『所さんの目がテン!』『ザ!鉄腕!DASH!!』<テレビ朝日>『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』『林修の今知りたいでしょ!』『ドラえもん』『日本のチカラ』『題名のない音楽会』『人生の楽園』『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』<フジテレビ>『今夜はナゾトレ』『ボクらの時代』『ちびまる子ちゃん』『サスティな!』『GO!GO!チャギントン』『サザエさん』<テレビ東京>『YOUは何しに日本へ?』『ナゼそこ?』『ガイアの夜明け』『新美の巨人たち』『日曜ビッグバラエティ』『家、ついて行ってイイですか?』『正解の無いクイズ』ちょっと寄り道:長寿番組『題名のない音楽会』番組の誕生にも深く関わった初代司会者、作曲家の黛敏郎さん引用サイト:「題名のない」まま50年の音楽会 黛敏郎から佐渡裕まで 日経新聞 こちら関連サイト:Wikipedia こちら関連サイト:『題名のない音楽会』ホームページ こちら
2024.05.28
コメント(0)
92歳の俳優・大村崑が20日、出演映画「お終活 再春!人生ラブソディ」(31日公開)のイベントに参加。芸能界に現存する「たった1人の喜劇役者」を自負する大村は、今回初共演した橋爪功(82)を自身の後継者に指名した。大村によれば、喜劇役者とは「台本を大事に使いながら、それをふくらませていくのが商売。いろいろ笑いを入れていったりとか、泣きを入れていったり。そういうのをするのが本業」だという。撮影現場で橋爪の台本をチラッと見ると書き込みがあり、その内容をいじっていたという。それで大村は〝あ、この方は喜劇できるな〟と直感。「彼は完全な喜劇役者です」と断言する理由をこう明かした。・・・・今後何をやりたいか聞かれた大村は「長いこと日本舞踊を稽古してるんだ。それも女形(おやま)さんの女の踊りを10年近くやったんですけど…。だから、おばあちゃんを…それも上品なおばあちゃんをやりたいなぁ」と夢を語っていた。引用サイト:こちら
2024.05.28
コメント(0)
2007.05.28の日記 こちらムギセンノオ 種子は有毒らしい 「ワイルドフラワーミックス」のこぼれ種として開花参考サイト:Wikipedia情報 こちら参考サイト:アグロステンマ NHK趣味の園芸 こちらフランネルソウ(スイセンノウ)参考サイト:楽して楽しむガーデニング こちら
2024.05.28
コメント(0)
引用サイト:こちら関連サイト:日本一の星空「星取県」!鳥取のおすすめ天体観測スポット10選! こちら
2024.05.27
コメント(0)
日本海新聞 0516関連日記:2023.08.14の日記 キキクル こちら
2024.05.27
コメント(0)
初となる発見©The Daily Digest 提供天文学者チームの一員でカリフォルニア大学サンタクルーズ校のブラント・ロバートソン教授は「ビッグバンからわずか 3億5000万年後の銀河の姿をとらえたのはこれが初めてです。そして、その驚くべき距離についても確証があります」とコメント引用サイト:Zeleb.es こちら
2024.05.27
コメント(0)
2007.05.27の日記 こちらちょっと息抜き:大判、小判の花オオバンソウの花引用サイト:こちらコバンソウの花引用サイト:こちら
2024.05.27
コメント(0)
2007.05.27の日記 こちらユスラウメの食べ方 こちら
2024.05.27
コメント(0)
<大相撲夏場所>◇千秋楽◇26日◇東京・両国国技館岸田内閣の村井英樹官房副長官(44)が26日、東京・両国国技館で行われた大相撲夏場所千秋楽で、初土俵から所要7場所の史上最速で初優勝を飾った小結大の里(23=二所ノ関)に、内閣総理大臣杯を「自力」で手渡した。内閣総理大臣杯は重さが40キロ近くあり、時の首相などが登場した際は、サポートを受けながら渡すことが多い。この日、村井氏は表彰状を読み終えると、台の上に載せられていた内閣総理大臣杯を持ち上げ、背中に抱え上げるようにしながら、大の里に手渡した。村井氏が「自力授与」した際には、場内から「おおおおお」と、大きなどよめきが起きた。・・・・村井氏は埼玉1区選出の衆院議員。2012年衆院選で初当選し、当選4回。東大卒業後、財務省に入省し、米ハーバード大大学院も修了した。岸田首相がかつて会長を務めた岸田派(解散決定)出身で、首相補佐官も務めるなど岸田首相の信が厚い。公式サイトによると、村井氏は身長176センチ、体重70キロとスリムな体形。趣味は野球、サッカー、バスケ観戦、将棋(3段)という。引用サイト:日刊スポーツ こちら
2024.05.26
コメント(0)
ちょっと寄り道:米子市紺屋町 大寺屋船越家紺屋町に大寺屋の屋号を掲げる船越家は、大寺(伯耆町)から移り住み、加茂川沿いの美吉、道笑町などの田畑開拓と併せて鉱山業を営んでいました。引用サイト:ストリートミュージアム 米子城 こちら関連サイト:Wikipedia情報 こちら関連資料:若松鉱山の操業史 こちら関連資料:若松鉱山 山口大学 こちら関連資料:広瀬鉱山 山口大学 こちら
2024.05.26
コメント(0)
NEOM:サウジアラビアの未来都市NEOMを構成する4つの地域|画像提供:NEOM, @discoverneom超スリムな超高層ビルがどこまでも続くメガシティー・プロジェクト「THE LINE」は、2年前の発表以降、その極めて野心的なデザイン(と、物議を醸す政治)で話題を呼んでいるが、このメガシティーは、サウジアラビアが思い描く未来都市NEOMを構成する4地域の一つにすぎない。サウジアラビア北西部のタブーク州で進行しているこの壮大な計画は、首相でもあるムハンマド・ビン・サルマン皇太子と、英国を本拠とする構造工学コンサルタント、ビューロ・ハッポルド(Buro Happold)の元CEO、ロジャー・ニッケルズ氏が主導している。建築設計については、世界各地の建築設計事務所が担当している。米国のモーフォシス(Morphosis)、英国のザハ・ハディド・アーキテクツ(Zaha Hadid Architects)、オランダのUNスタジオ(UNStudio)とメカノー(Mecanoo)、香港のアエダス(Aedas)だ。NEOMという名称は、「新しい未来」を表現する2つの言葉に由来する。最初の3文字は、古代ギリシャ語で「新しい」を意味する接頭辞ネオ(neo)。最後の1文字は、アラビア語で「未来」を意味する「モスタクバル(mostaqbal)」の頭文字だ。NEOMを構成する4つの「地域」は、SINDALAH、TROJENA、OXAGON、そして、THE LINE。プロジェクトに関わる国際チームは、スマートシティー技術を取り入れ、未来的な都市計画を実現することで、「都市生活を再構築」したいと考えている。NEOMの都市計画責任者タレク・カドゥミ(Tarek Qaddumi)氏は2022年のインタビューで、この未来志向のビジョンについて語った際、超効率性とカーボンニュートラルというチームの目標を詳述している。SINDALAHSINDALAHは、NEOMで最初に設計された地域で、「島がもつリラックスした雰囲気と、新時代のラグジュアリーが融合したハイテクな観光地」だ。タブーク州の新しいリゾートになる予定で、NEOMプロジェクトが「一年を通じて理想的な気候」と表現する紅海沿いの立地を生かして「自然を拡張」する、「責任あるデザイン」のプロジェクトを始動させている。このリゾートの特色はラグジュアリーツーリズムで、3つのホテルを合わせて750室近い客室とアパートメントを提供する。86の係留所を備えるマリーナと、75の沖合ブイがあり、スーパーヨットの寄港先になることが期待されている。島に到着したら、高級小売店、ビーチ、ヨットクラブ、スパ、ウェルネスセンターなどを利用できる。SINDALAH|画像提供:NEOMTROJENATROJENAは、タブーク州の山岳地帯に計画されている。面積は約60平方キロで、アカバ湾から50キロ、標高1500~2600メートルの場所につくられる。まだ建設が開始されてはいないが、2029年のアジア冬季競技大会の会場になることがすでに決まっている。5000億ドルの資金を投じ、2026年に砂漠の都市が完成する予定で、一年中滑ることができるスキー場、人工の淡水湖、シャレー、ヴィラ、超高級ホテルなどを備え、2045年までに最大900万人の居住が見込まれている。詳細はdesignboomの過去記事を参考にしてほしい。OXAGONOXAGONは、世界最大の浮体構造物になる予定だ。アジア、ヨーロッパ、米国東海岸を結ぶ貿易の約13%が通過するスエズ運河のすぐ南に、紅海に突き出すようにつくられる。このような戦略的立地から、この巨大港湾都市は「最先端のクリーン技術」の拠点になることが期待されており、「2030年までに9万人」が居住することを目指している。インフラも先進的で、OXAGONは100%クリーンエネルギーで運営されるとチームは主張している。THE LINEギガシティーNEOMで最も有名な地域は、おそらくTHE LINEだろう。海抜500メートルという高さで、幅200メートルという、背が高く細長い都市になる予定だ。「都市生活の革命」をうたい、車や道路を必要としないコミュニティーがベルト状に築かれる。居住者は、徒歩5分圏内で日常のニーズをすべて満たすことができ、自然と触れ合うこともできる。人工知能(AI)を活用し、すべてがネット接続されているこのコミュニティーの発展は、100%クリーンエネルギーで実現されるとチームは述べている。THE LINEについては、designboomの過去記事で詳述されている。 引用サイト:こちら関連日記:2022.10.29の日記 こちら関連日記:2022.08.19の日記 こちら
2024.05.26
コメント(0)
日本海新聞 0518
2024.05.26
コメント(0)
日本海新聞 05.12
2024.05.26
コメント(0)
2007.05.26の日記 こちらちょっとおさらい:似た種類を見分けるキンケイギクハルシャギクオオキンケイギク・・特定外来生物・・駆除対象ホソバハルシャギクキバナコスモス引用サイト:こちらオオキンケイギク 関連サイト:特定外来生物のオオキンケイギクを一斉駆除 こちら参考サイト:環境省 こちら
2024.05.26
コメント(0)
来年は是非こちらを新居に!参考サイト:5分でわかるツバメの生態! こちら産卵をするのは4~5月。1日に1個ずつ、合計で3~7個の卵を産みます。卵はメスが中心になって温め、2週間前後で孵化します。雛にはオスとメスが交代で餌を与え、親鳥たちは1日に500回も巣と餌場を往復するそうです。その間雛は巣の中でじっと待ち続けます。梅雨を迎える頃になると、いよいよ巣立ちです。ただし、直後は餌が上手に取れないことも多く、巣立ってから1週間前後は親から餌をもらう個体もいます。また巣立ちまで生き残ることができる雛は5割程度しかいません。この後続けて2回目の産卵と子育てをおこなう親鳥もいますが、夏までにはすべての雛が巣立っていきます。秋になると暖かい南の国を目指して日本を後にしますが、親鳥たちは翌年の春になると、昨年作った巣の近くで待ち合わせをし、再び産卵をするのです。関連日記:2022.05.29の日記 こちら関連日記:2023.08.03の日記 こちら関連日記:2023.07.21の日記 こちら関連日記:2023.06.02の日記 こちらちょっと道草:大谷翔平、12億円超えの豪邸を購入と報道 こちら
2024.05.25
コメント(0)
鳥取砂丘の緑化を防ぐために除草対象となっている厄介者の雑草「チガヤ」が、因州和紙の技法で「レターセット」へと生まれ変わった。高校生の提案からヒントを得て、鳥取県の鳥取砂丘未来会議が「鳥取砂丘産シリーズ」の第2弾として製品化。24日から始まる除草ボランティアへの返礼品にも採用された。引用サイト:日本海新聞 こちら関連日記:2023.11.05の日記 除草ボランティア こちら関連日記:2003.04.20の日記 チガヤの思い出 こちら
2024.05.25
コメント(0)
日本海新聞 0514
2024.05.25
コメント(0)
東京2025世界陸上財団は5月13日、東京・国立競技場で2025年東京世界選手権の大会ロゴを発表した。来年行われる東京世界選手権。大会ロゴは一般公募により選考され、368点の応募作品の中から東京都在住のデザイナー・中川亮さんの作品が選ばれた。・・・・中川さんは自身のデザインが選ばれたことについて「大変うれしく誇りに思います」と喜び、デザインについて「東京の都市コードである『TYO』をモチーフに、陸上競技の持つ『より速く、より高く、より遠くへ』というイメージを表現しました」と言う。世界陸連(WA)の規定で扇形は決まっており、その中でトラックをイメージした「8、9本」の直線と直角がベースととなっている。カラーは黒、ゴールド、赤の3色で、「いろいろ交じっていくと最終的には黒色になるので、多様性を表現。ゴールドは高みを目指すアスリートへのリスペクト」とし、インパクトのある赤は「燃える赤と日の丸」がモチーフだ。中川さんは「学生時代にロバート・マイルズ・ラニアンがデザインした(1984年)ロサンゼルス五輪のロゴが大好きで、いつか自分も大きなスポーツイベントのロゴに関わりたいと思っていました。続けてきて良かった」と話し、「世界中のアスリートや人たちが東京に集いますし、選手はもちろん、ボランティアや運営など支える方々などが、このロゴをシンボルとして素晴らしい大会になってほしい」と願いを込めた。引用サイト:月陸 こちら25年東京世界陸上のロゴ発表!北口榛花「1年も先なのにもう緊張」橋岡優輝「緊張感とワクワク」大会ロゴ発表イベントに、ゲストとして女子やり投ブダペスト世界選手権金メダリストの北口榛花(JAL)、男子走幅跳で3大会連続世界選手権出場の橋岡優輝(富士通)が出席した。北口は「ロゴ発表の動画を見ると疾走感もあって、まだ1年も先なのにもう緊張しちゃう感じです」と笑って周囲を和ませると、日の丸を連想させるデザインに、自身が海外のメディアに取り上げられた際「日出ずる国の北口」と紹介されていたことを例に出し、「日本と、日本の陸上を象徴できるような素晴らしいロゴ」と印象を語る。・・・・橋岡はデザインについて「和のテイストと直線のトラックの雰囲気が相まっているという印象で、日の丸も入り込んでいるのが日本らしさと伝統的で、品があると感じました」と印象を語り、「緊張感とワクワクが生まれたイベントになりました」と気合が入った様子だった。引用サイト:こちら
2024.05.25
コメント(0)
2007.05.25の日記 こちら引用サイト:こちら奈良山乃 兒手柏之 兩面尓 左毛右毛 侫人之友作者: 消奈行文(せなのぎょうもん)よみ: 奈良山(ならやま)の、児手柏(このてかしは)の、両面(ふたおも)に、かにもかくにも、侫人(こびひと)の伴(とも)意味: 奈良山(ならやま)の児手柏(このてかしは)のように、どっちにしてもひねた奴らだな。
2024.05.25
コメント(0)
2007.05.25の日記 こちら夾竹桃に関しては、花、葉、根など、まるごと毒のかたまりと言ってもいいでしょう。そればかりでなく、根の接する土壌も毒性を帯びます。また、落ち葉や枯れ葉、花がらにも毒があり、その毒は1年~2年以上も持続するといわれていますので、枯れた部分についても安心できません。・・・・夾竹桃は複数の強心配糖体と呼ばれる成分をもっており、その中で含有量が多く最も危険なものは、オレアンドリン(oleandrin)という成分です。強心配糖体には強心作用などの薬効がありますが、不用意に摂取すれば中毒を起こし、命をおとすこともある非常に危険な毒となります。・・・・人間がオレアンドリンを口にした場合の致死量は0.3mg/kg。それは驚くことに、毒物の代表格の青酸カリよりも少量なのです。死亡に至らないまでも、嘔吐や下痢、めまい、発作といった重篤な症状に陥るケースがありますので、十分に危険性を知っておくことが重要です。・・・・引用サイト:botanica こちら
2024.05.25
コメント(0)
台風1号発生へ 沖縄に影響今日24日午後3時現在、フィリピン付近で熱帯低気圧の雲がまとまりつつあります。この熱帯低気圧は、今後発達し、24時間以内に台風になる見通しです。勢力を強めながら北上し、28日(火)には強い勢力で暴風域を伴いながら沖縄の南に達する予想です。沖縄では28日(火)から29日(水)ごろにかけて土砂降りの雨が降り、風速25メートル以上の暴風となる所もありそうです。また、海上では波が高くなるでしょう。沖縄では前線の影響で降り始めからの降水量が500ミリを超え、すでに大雨となっている所もあります。最新の気象情報を確認し、台風の接近前に、屋外の飛ばされやすいものを片付けるなど、備えを進めてください。・・・・今後発生する台風は29日(水)には日本の南まで進み、暖かく湿った空気が前線に向かって流れ込む影響で、西日本や東日本でも局地的にザーザー降りの雨となりそうです。暖かく湿った空気の流れ込みの程度によっては、警報級の大雨となる可能性があり、注意が必要です。側溝や雨どいの掃除をしておくと水はけがよくなります。雨が降る前、週末のうちに備えを進めておいてください。また、週末お休みの職場などでは、今日のうちに雨への備えをしておいた方が良さそうです。引用サイト:こちら
2024.05.24
コメント(0)
日本海新聞 0516関連日記:2023.12.30の日記 こちら
2024.05.24
コメント(0)
オニテナガエビを持つ今村秀樹さん。背後の10基以上の水槽で温泉水を利用し、養殖している=2024年5月10日、山梨県甲斐市玉川、米沢信義撮影© 朝日新聞社東南アジア原産のオニテナガエビ。山梨県甲斐市の株式会社「陸作」が、市内の玉川温泉横の養殖場で温泉水を利用して育てている。その数10万匹以上。社長の今村秀樹さん(53)は「卵から半年で出荷できるほど成長が早く、何より味が良い。海なし県でも大量生産できるよう試行錯誤してきた」と話す。・・・・今村さんは甲府市出身。子どもの頃から生き物が大好きで、昆虫採集や釣りに熱中し、自宅で飼育した。高校卒業後は人材派遣業で成功を収めたが、10年ほど前から「自分の好きなことをやりたい」と、養殖業への進出を考え始めた。そこで見つけたのが、タイなどで人気があるオニテナガエビの釣り堀。「これだ、と直感して手探りで養殖を始めました」 ところが失敗続きだった。8年前、初めて卵からかえった幼生は2日で全滅。オニテナガエビは共食いが激しく、あっという間に数が減る。えさ、水温、水流など条件を変えながら、生存率を上げていった。子どもの時から培った観察力が役だったという。 「大切なのはエビとの対話です。『はらが減った』とか『水が汚い』とか。今では9割方エビの気持ちがわかるようになりました」 特許を取った養殖施設では、卵からの生存率が約8割にのぼり、「陸作信玄エビ」の名で高級料亭やレストランに出荷している。価格は1キロ2万円超で、場合によっては伊勢エビより高いという。 そして6月、今村さんが「長年の夢だった」という施設がオープンする。オニテナガエビを釣って、調理もできる「エビ釣りレストラン」だ。 自然に囲まれた甲斐市岩森の土地を買い上げ、縦8メートル、横3メートルの釣り堀を整備した。隣にバーベキュースペースを設け、釣り上げたエビを塩焼きで味わえる。1時間2千円で2匹までキープできる。目玉となる「大物」も混ぜるつもりだ。 「8年間は長かったが、このエビを広めたいと、諦めなかったから結果につながった。のんびり釣りを楽しんで、唯一無二の味を体験してほしい」。プレオープンは6月1日、中旬以降正式に営業する予定だ。(米沢信義)6月のオープンをめざす「エビ釣りレストラン」の釣り堀部分。釣りをしながらカウンターで調理したエビを食べることもできる=2024年5月10日、山梨県甲斐市岩森、米沢信義撮影引用サイト:こちら関連日記:2022.12.04の日記 こちら関連日記:2022.12.17の日記 こちら関連日記:2023.11.14の日記 こちら関連日記:2024.01.16の日記 こちら
2024.05.24
コメント(0)
東京大学の研究チームは、金属のように熱を通す絶縁体のゴムシートを開発したと発表した。スマートフォンやウェアラブルデバイスなどでは、高機能化と省スペース化により、電子部品からの発熱密度が拡大し続けており、適度な熱対策を行なうための放熱シートが必要となっている。放熱シートでは高い熱伝導性、電子部品に密着する柔軟性、外部から電気的な保護を行なう絶縁性を併せ持つ必要がある。しかし、従来は金属並みの10W/mK以上の熱伝導率と、ゴムのような柔らかさの指標となる100MPa以下のヤング率、電気絶縁性を備える熱層間材(つまり放熱シート)が実現できなかった。そこで今回東京大学の研究チームは、産業技術総合研究所と共同で、環動高分子ポリロタキサンを母材として、水中プラズマにより表面改質した高熱伝導性の窒化ホウ素フィラーを加えた、柔軟性を持ちながら放熱性に優れた材料を作成した。この材料は、厚み方向の熱伝導率が金属並みに高い11W/mKの値を示したという。引用サイト:PC Watch こちら関連サイト:金属並みの熱伝導性を備えたゴム複合材料を開発 2020/02/17 こちらCNFを配列させた高熱伝導性ゴム複合材料の模式図
2024.05.24
コメント(0)
5月11日、日本の大山町で9本の謎の光の柱が撮影され、住民たちはそれがUFOではないかと信じました。・・・・元々の投稿は、XネットワークのMaashiiアカウントによって行われ、1200万人以上にリーチしました。写真は鳥取県大山町の美佳港の上空で撮影されました。「自宅の前の夜空を見上げると、空にいくつかの光の筋が見えました」とMaashiiは述べました。実際には、その光は美佳港の船からの反射です。光の柱は低温によって形成される氷の結晶が光を反射することでできるのです。この現象は午後10時頃に発生しました。引用サイト:こちら関連日記:2024.05.13の日記 こちら
2024.05.24
コメント(0)
2007.05.24の日記 こちらサンゴミズキという植物を知っていますか?冬に枝が赤く発色し、庭に地植えして育てると、さながら陸の珊瑚のような姿を楽しめる落葉樹です。他にも、鉢植えで育てたり生け花にしたりと、数種類の楽しみ方ができます。引用サイト:こちら
2024.05.24
コメント(0)
日本海新聞 05.23島根県丸山知事「ブラックホールの東京が一時的に人口を吸い寄せ 日本の人口を減らす2次的ブラックホールに・・・」と 東京一極集中の問題を厳しく指摘過度な東京一極集中は大気汚染と同じ“公害”ー。鳥取市で5月22日に開かれた中国地方知事会で、島根県の丸山達也知事は人口が東京に集中していることについて、厳しい言葉で問題点を指摘しました。島根県 丸山達也 知事「東京一極集中を放置しているうちは、人口減少対策をやっていることにはならないと政府には認識してもらいたい」島根県の丸山知事はこう話し、解消には抜本的な改革が必要だとの認識を示しました。強い危機感の背景には、民間の有識者団体「人口戦略会議」が4月下旬に発表した将来的に“消滅”する可能性の高い都市、いわゆる「消滅可能都市」に全国の自治体の約4割に当たる744自治体が含まれていたことがあります。さらに人口の“ブラックホール”となっている東京の一部地域を問題視しました。こうした地域には、全国から若者を中心に人が集まる一方、出生率は1前後に止まり、人口減に拍車をかけかねない存在となっています。島根県 丸山達也 知事「ブラックホールが一時的に人口を吸い寄せるだけでなく、人口を減らす2次的なブラックホールにもなりつつある。出生率の低い地域に若者が移り、暮らしていくと(次の世代には)人口が半分になってしまう」丸山知事は、この問題の原因として企業の偏在を指摘します。東京に多くの企業が本拠を置き、雇用を生み出し、自治体は税収を伸ばしていますが、一方で地方は活力を失いつつあり、もはや従来の方法では解決が難しいと強調しました。コロナ禍を経て、テレワークやオンライン会議が普及しました。間接部門を中心に地方へオフィスを移転させるハードルは確実に下がっていますが、企業の動きは緩慢です。島根県 丸山達也 知事「大気汚染や温室効果ガスなどと同じで、日本の社会全体に迷惑をかけてしまうなら何らかの形でコスト負担をしてもらうことが必要」こう話し、企業にも解決のための努力を求めるべきだとしつつ、社会の理解が得られればその負担を分かち合うべきだと説明しました。今回の知事会に出席していた岡山県の伊原木隆太知事。かつて人口動態に合わせ法人税を変動させる方法を提唱しましたが、当時は理解を得られませんでした。近年は知事会でも評価する声が出ているといい、丸山知事も知事会の中で、この手法に理解を示し「制度に合理性があれば」と断った上で、地方の法人税を東京よりも低い水準にするなど、東京一極集中を解消するため政策税制の導入の可能性にも踏み込みました。引用サイト:日本海テレビ こちら
2024.05.23
コメント(0)
リニューアルが進む安来節演芸館(安来市古川町)が28日にプレオープンする。5月26日のグランドオープン後は安来節を軸に、神楽、落語、講談などが楽しめる「寄席」をイメージした公演を目玉にする計画。プレオープン期間で出た課題をサービス向上につなげたい考えだ。引用サイト:こちら「安来節演芸館」は山陰で唯一、桟敷席の有る公共建築賞優秀賞受賞した演芸館。日本遺産「出雲國たたら風土記」の構成文化財でもある安来節を中心に、各地から訪れる船乗りが唄う民謡や船歌などの影響を受け「おもてなしの心」を大切にした人々の心を受け継ぎ、伝統芸能振興の場として開館いたします。・・・・6/2(日)グランドオープン記念公演「安来節と出雲神楽の競演」「出雲國たたら風土記~鉄づくり千年が生んだ物語~」の構成文化財に認定されている「民謡安来節」と「出雲神楽」のコラボレーション公演。2024年6月2日(日)午前の部 開場10:30 開演11:00~12:30午後の部 開場13:30 開演14:00~15:30【入場料】一般1,500円 小中学生800円 ※全席自由席【演目・団体】・安来節保存会・簸ノ川大蛇退治(海潮山王寺神楽和野社中)引用サイト:こちら関連日記:2024.06.02の日記 こちら
2024.05.23
コメント(0)
2007.05.23の日記 こちら今日は何の日: スターバックスが全国出店を完了2015(平成27)年5月23日、 スターバックスが鳥取県の「シャミネ鳥取」に出店をしたことで日本での全国展開を遂げております。引用サイト:こちら引用サイト:こちら関連サイト:「スタバはないがスナバはある」 こちら
2024.05.23
コメント(0)
2007.05.23の日記 こちら古い枝にある「翼」がニシキギの特徴ニシキギには、枝の節間で四方に張り出すコルク質の「翼」があり、これを刃物や矢になぞらえ「カミソリノキ」、「鬼の矢柄」などの別名や古名がある。京都で刺抜きの妙薬として使われた「速康散(そげ抜き薬)」はこの翼を原料とした。「翼」ができる個体とできにくい個体があり、野生種よりも園芸種の方がきれいな「翼」になりやすい。引用サイト:こちら・・・・ニシキギは学名をEuonymus alatus (Thunb.) Siebold f. alatusというように、Euonymus alatus (Thunb.) Sieboldの一品種です。このEuonymus alatus (Thunb.) Sieboldの種内変異の中には、ケコマユミ、ケニシキギ、コマユミ、オオコマユミなどがあります。これらのほとんどは、ニシキギのようなコルク層の発達を見せないか、わずかです。また同属近縁種の中にも、コルク層の発達の顕著なものはありません。またニシキギの中でも、見くらべてみるとコルク層の著しく発達するものから、それほどでもないものまで変異が見られます。そのことからしますと、ニシキギは実は一種の奇形ではないでしょうか。ご指摘の通り、ニシキギのコルク層は完全にコルクであって、光合成の役には全く立ちません。しかしコルク層の発達が特に生存・繁殖にとって不利でも有利でもなかったため、いわゆる中立的変異として集団の中で振るまい、たまたま蓄積したのがニシキギだと思います。加えて、鑑賞価値が大変高いため、人為的に繁殖を助けられたこともあり、世の中に広く分布するようになったのでしょう。一般に生物の形態の進化は、用不用説で考えすぎない方が妥当です。とくにニシキギのように、人為的に庭植え用に大量生産されている種類の場合は、野外で見かけたとしても、その逸脱であることが多いので、必ずしも本当の野生とは限りません。 なおニシキギのコルク層は、ワインの瓶の蓋に使うコルク樫のコルクと同じで、コルク形成層に由来します。この発達は、特に顕著な株で観察していますと、新しい枝が伸長しきった頃には既に表皮を突き破って出始めているのを見ることができます。しばしば庭や時として道路のグリーンベルトなどにも植えられていますので、是非ご観察下さい。塚谷 裕一(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻)引用サイト:こちら
2024.05.23
コメント(0)
2007.05.24の日記 こちらオモダカ 家紋日本で数多くの家紋として使われていることから十大家紋に数えられている。オモダカの表記については「澤瀉」のほかに「面高」とも表記される。葉の形状が、矢の鏃の形に似ていることから「勝軍草」(かちいくさぐさ)の別名もある。引用サイト:Wikipedia情報 こちら
2024.05.23
コメント(0)
画像検索だと・・・ヨコヅナサシガメ ・・・らしい引用サイト:こちらヨコヅナサシガメは刺激を与えたりすると稀に「口の針で刺してくる」ことがあります。これに関してはヨコヅナサシガメから襲い掛かってくるということはないため、こちらから手を出さなければ刺すことはまずありません。ちなみに刺されてしまうと激痛が走るんだそうです!見かけても触らないのが吉ですね。参考サイト:こちら刺す理由はなんですか?サシガメの仲間は、注射針のような口を獲物の体に突き刺して体液を吸う、肉食性の昆虫です。また、食事の時以外でも、危険を感じると身を守る為に刺します。参考サイト:こちら産卵参考サイト:こちら繁殖生態繁殖期:6~7月頃産卵6~7月ごろに樹洞などに産卵.20~30日で孵化.その後幼虫は捕食活動し,12月までに5齢幼虫まで成長.幼虫は数十から数百匹で集団越冬.3月から活動し,4月末~5月初旬に羽化.・・・・各種外来昆虫(アメリカシロヒトリ,ヒロヘリアオイラガなど)の天敵でもある.本種によりヒロヘリアオイラガの密度が抑えられるという研究結果がある.引用サイト:国立環境研究所 こちら
2024.05.22
コメント(0)
1.毎年5月22日は、国連が定めた「国際生物多様性の日」であり、世界共通のテーマに沿って、世界各地で普及啓発イベントが開催されます。2.国内では、J-GBF※関係団体等が、5月22日を中心に生物多様性を感じ、学び、行動するイベントを全国各地で開催します。 ※J-GBF:2030生物多様性枠組実現日本会議(会長:十倉雅和経団連会長)・・・・ 国際生物多様性の日とは、国連が生物多様性の問題に関する普及と啓発を目的として定めた国際デーです。1992年5月22日に生物多様性条約の本文が生物多様性条約交渉会議において採択されたため、毎年5月22日が国際生物多様性の日とされています。 毎年この日に合わせ、世界共通のテーマに沿って生物多様性の保全や主流化に向けた普及啓発イベントが世界各地で開催されています。本年のテーマは「“Be part of the Plan ”(共に未来を)」です。引用サイト:環境省 こちら生物多様性を感じ、学び、行動するイベントを全国各地で開催引用サイト:夜遊び探検隊 モリアオガエル観察会 こちら
2024.05.22
コメント(0)
日本海新聞 0515
2024.05.22
コメント(0)
全164件 (164件中 1-50件目)