2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日はちょっと遅めのお昼ご飯を友人と食べに行ってきました。廻っていないお寿司はひさびさ~~彼女とはよく回転寿司やさんへ行ってたのですが、今日はテープル席にちゃんと綺麗に盛られたお寿司。ランチで安くてなかなか美味しかったです。色々お話してからふら~っとショッピング。途中休憩を挟んで楽しい時間でした。こんな休日も必要ですね。ところで、ショッピングしながら馬モチーフのものってあまり無いな、ということが判明。なかなかお馬さん関連の小物って無いのね。買おうと思っていたキーホルダーも、お店ごとなくなっていてショック。ネットに頼るしかないのかしら?ちょっと探してみようっと。
2006年05月23日
コメント(0)
お相手は”スターウッズ”さん。言わずと知れた、高額専用馬。ひゃ~~、乗っていいんですかね?と聞いてしまったほど。可愛い、素直な子でした~(*^-^*)乗り心地もものすごく良い!これはもう、頑張って勉強させていただかなければ、、、正反動のレッスンながら、誘導の練習もあって、有意義でした。前半は誘導中心。斜め手前変換から山形乗りへ。脚を使っての誘導を心がけてみました。手だけでの誘導にならないように…で、正反動。う~~~ん、やっぱり体が硬くなってしまう。上手くシートしてないんだなぁ。「もう少し鞍の前に座るイメージで」と、指導員I氏。ううう、難しいんですよ。多分ね。。。座り方が変なのね。意識してみると、なんとなくイメージができるんだけれど、いつの間にか腰が引けちゃうんだなぁ。いつもこんな座り方してるんだろうな、椅子でも。あ、考えてみたら、楽器吹くときこんな座り方してるかも!!!(今気がついた)その後、反対姿勢というものをやりました。指導員I氏 「rainさん、反対姿勢とは、どのような状態でしょうか?」rain 「わかりません」即答したら、こら、という目で見られちゃった・・・難しい~これ。考えてみたら前回所長レッスンのときにやった気がする。で、馬上でよくわからなくて???になったやつでした。「とりあえず、手の使い方はあってます。後は脚!ちゃんと使えるようにね」はい~~~。がんばります。(上下で分解してるのね、rain)で、前回から気になっていた、右足で鐙が踏み込めないという状態についてI氏に質問してみたところ、「バランスが悪いんじゃない?ちょっと右肩をひくように乗ってみて」とアドバイスをいただいたので、気にしてみたら・・・あらら、踏み込めるじゃん。これも段々気にしていかないといけませんね。あとは・・・脚がぷらぷらしないように。ちゃんと鐙の上に立てるように。。。課題がいっぱい。でも、これがはまるきっかけなのね~きっと☆馬房に戻して人参を食べるさまがとても可愛い”ウッズ”。ああ、こうして虜になるお馬さんが増えていくのね(とてもじゃないが普段は乗れないお馬さんだしね)癒してくれてありがとう~!
2006年05月21日
コメント(2)
![]()
徹夜しちゃいました。で。。。『ダ・ヴィンチ・コード』完全読了。ん~~~感想。ミステリィとしては、いいと思いました。読んでいる側として、ダ・ヴィンチや秘密結社の神秘的な謎に関する部分だけでなく、ミステリィというジャンルとしての物語もちゃんと描かれていて、rainは楽しめました。後半は、どちらかというと物語性を重視してたので結構集中して読めたかも。神秘的な謎、とか、歴史上の謎、とか、これからも”物語以外の謎”で楽しめそう。本屋さんで山積みになっているside本まで手を出しそうな雰囲気だなぁ… 本屋さんに行ったら、絶対にこのコーナーに吸い寄せられるな、と思いました。ふぅ。
2006年05月16日
コメント(5)
今日は仕事が終わると真っ先に本屋さんへ。もちろん、お目当ては『ダ・ヴィンチ・コード』中・下巻。あわせて買ってきちゃいました。で、友達とご飯を食べて帰宅。これからどっぷりと浸かります。こんな時間にって言わないで~一気に読破しそうでちょっと怖いなぁ・・・
2006年05月15日
コメント(0)
![]()
とりあえず、一巻目は一気に読むことができました。中・下巻は明日買いに行ってこようっと。海外物のミステリィってrainにとっては当たりはずれがあるのですよ。あたりはスムーズに読めるもの、はずれは途中でわけがわからなくなっちゃうもの。もともとミステリィ好きなのですが、国内ものでもたまにはずれがあったりするから、海外物を買うときは結構気を使うのだ。でも、今回の本はOK!頭で映像化して読むことが多いので、この文章の作りは好きです。色々と気になる単語が出てきたので、上巻を読み終えて暇になった夕方ごろからネットで検索してみたり。もともと歴史物が好きだから、楽しいねぇ~国内物で言ったら・・・『Q.E.D(証明終了)』シリーズが似てるかな?高田崇史先生の著書です。さて、楽しみだわ~(映画公開間近ということで、特集が多くてこちらも楽しめる)
2006年05月14日
コメント(2)
食べたくなるものってありません?rainは今、と~~~~~~~っても『ガッガモーレ』が食べたい。が、材料ないし、時間が時間だし。。。久々に食べたいなぁ。 食べたいなぁ。 たべたいなぁ。 たべたいなぁ・・・**************明日からの出張。午後からなんだけれど、現地集合。で、実験しないお仕事なので、久々にマニキュアというものをした。ペディキュア塗っていたら、手の爪も塗ってみたくなったのよ(笑)いやぁ、綺麗にぬれないねぇ(爆大学生のときに、カットモデルをしていて、ついでにネイルのモデルもしていたことがあって、そのときにコツを教えてもらったんですが。すっかり忘れてた~~~~ま、月曜には落とさなくちゃいけなくなるので、、、こんなもんでいいのさ~~~(と、ごまかしてみる)ふぅ。
2006年05月11日
コメント(4)
![]()
ダ・ヴィンチコード という本が話題になっている。そろそろ映画も公開が近づいているみたい。この手の謎解き本、結構好きなので、読みたかったのだが、なかなか手が出せなかった。やっと落ち着いてきたので、読んでみようかと思います。…今週末出張だしね~~~(おかげでお馬さんには会えないのだ。しくしく)
2006年05月10日
コメント(6)
出勤して、大体のお仕事をこなす。火曜日なので、主は外勤、、、まだだるいけれど、なんとか回復~こんなときは。。。何かおいしいものが食べたいなぁ~♪
2006年05月09日
コメント(0)
金曜に馬に乗ってわ~い!と帰宅。土曜日朝から筋肉痛で動けず、夕方あたりから痛さも和らいできたと思ったら、夜から熱を出す。日曜日、高熱にて動けず、一日休んで。月曜日、熱は下がり気味だったけれど、だるだるで動けない。。。しかも、熱を下げるのに汗をかいたらアトピーが出てきたところあり。。。悪夢じゃ。
2006年05月08日
コメント(4)
『おひさしぶりレッスン』お相手は”エヴァーワイルド”か~わいいの、この子~さて、レッスンはゆったりと。指導員SZ氏とのマンツーマンレッスンだったため、正反動をリクエスト。軽速歩から段々と正反動状態まで持っていく方法を教えていただき、ちょっとはましになった?かな???段々からだが硬くなっていってしまうのと、シートがよくない気がする、ということに改善の兆しが。身のあるレッスンとなりました。『苦手な馬克服レッスン』お相手は”(ルーブル改め)ノルマンディー”苦手な馬のはずなのに、なぜ愛馬?それは、月曜日にかかってきた一本の電話から…「苦手な馬克服レッスンまたやるんやけど、のらへんか?」所長からの電話でした。はい。ちょうど、午後の休憩時間にかかってきたのですが、着信がどう見ても、所長、なんですよ。なんだろう?と思って出てみたら、これでした。「…まだ無理ですよ~レベルも…」と、何回か掛け合いをしているうちに、次の言葉で撃沈。。。「ほなら、”ルーブル”に乗せたる。”ルーブル”でええで」…久しぶりに乗れる…帰ってきてから乗ってないし…と、悪魔のささやきで、本日のレッスンと相成りました。前半ははじめましての指導員SK氏によるフラットワーク。時折、所長からアドバイス&「大丈夫か~」とのお言葉。頑張ってついていきました(いやぁ、ブランクって凄いね。体力落ちてるよ)後半は所長のレッスン。以前”アルト”で撃沈した輪乗りでの駈歩。今回は”ノル”ちゃんだし~、発進はOKのはず。あとは、問題のけ・い・ぞ・くだねえ~あらららら?????…なんだか普通に乗れてる?上半身(特に手の)ちからが抜けてる?”ノル”ちゃんの苦手な(rainも苦手だけれど)右手前も発進、継続ともにOKですよ。。。(ちなみに、駈歩のイメージは、先頭をつとめていたあらぽさんを見て… 色々と参考になりましたです。ありがとう~~~)手綱に頼っていたのかしら?と自分を振り返ってみたりして。ただ、右手前の時、鐙に右足がちゃんと乗り切れて居ない自分を発見。これも、徐々に直していきましょう。ほんと、うれしかった~ こんなに普通の駈歩って何ヶ月ぶりだろう。ず~~~と悩んでいたもの。。。しかも、本業のストレスで疲れていた心も癒していただきました。ありがとうございます、所長&”ノル”ちゃん。でも、”ノル”ちゃんだから多分できたのであって…レッスンがんばろうっと…嬉しい一日になりました。そういえば、左手の薬指が手綱ですれて、水泡が破れてしまった。なんだか痛いなぁ、と思って見たら、まめがつぶれてたの。…手袋をキュロットのポケットに入れたまま忘れていて、あわててつけたけれど後の祭り。”ノル”ちゃんの手入れ中に通りかかった指導員SZ氏にみせたら「おひさしぶりレッスン受けに来て、まめつぶして帰るって、ねぇ?」といわれてしまった。しかも、すでに筋肉痛のきざしが・・・明日の朝が怖いよぅ。***********隠れ”マールー”ファンのrainに、すえぞぅ。さんから画像を頂き、嬉しくて、もう秘蔵画像まで頂きまして、ありがとうございます!お返しは-春子屋-のお団子でも。。。しばしお待ちくださいませ。
2006年05月05日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


