2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
初心者馬場のおあいては”ビジネスリーダー”!!!乗ってもいいんですか?といいながら馬装。詰めた軽速歩もできるしなんといっても動かしやすかった!もう一度のってみたいお馬さん(めったに乗れないだろうから)初心者駈歩のおあいては”シンシア”先生右手前でがんばるも、撃沈。座ることができなくて馬上でばたばた。ただし、”シンシア”先生の駈歩を詰めることはできたので暴走されなかっただけましかも。消化不良のため・・・ステバイ馬場おあいては””←あれ?忘れてる。ええと、洗い場がスクールのところの一番奥の子。”デューク”?広いB馬場はほとんど出たことがないので定跡行進だけでもだいぶ疲れるこの時間、このレッスンはすいているので2頭での参加。と、いうことでぇ。先ほどの時間帯に駈歩の消化不良を起こしていたrainに指導員TK氏が、「じゃ、うまく速歩で輪乗りができたら駆け足してもいいよ」といっていたので、必死で誘導をがんばっていたら・・・「じゃ、駈歩!」わ~い。駈歩発進OK!継続もOK!シートもできて、坐骨で推進ができたよぅ~~~~~~~と、言う内に、夜でイケイケになった”オランジェリー”がギャロップ。で。レッスン終わりでした~は~~~~なんだかうれしいやら悲しいやらの一日でした・・・レッスン後、指導員TK氏の言葉。「あのさぁ、危険回避するときの誘導はものすごくよくできてるんだけれど、普通のレッスンのときに誘導できないってどういうこと?」・・・それは。火事場の底力ってやつじゃないでしょうか・・・(この間の落馬でどうやったら止まるか、学んだからねぇ)ついでに「もう初心者辞めて初級・ステバイクラスにして。頼むから」とも言われた。だって。自信ないんだよ、いいのか~?
2006年06月30日
コメント(6)
月曜・火曜と職場でのネットがつながらず、主に何とかしてくれと頼まれたので原因を探っていたら・・・HUBとLUNの電源を指しているコンセントのブレーカーが落ちていた。で。なんとな~~~くいやな予感がしたので、周辺の機器も調べてみると!ひえええ!冷蔵庫!それほど重要でない冷蔵庫の電源が落ちている。ついでに一番重要なフリーザーまで落ちている。(こちらは元ボスのサンプルで、少ししか入っていないのと、 -80℃という性質のおかげで損害はなかった)急いで経理に電話しつつ、施設管理課の人が来るまで生きているところから配線して命をつなぐ・・・見てもらったのはいいが、ブレーカーがいくつか落ちているが原因がまったくわからないとのこと。だって、ちゃんと容量見て配線してるし、新しく機械をいれたこともない。・・・なんだかちょっと不安ですが、とりあえずブレーカーということで様子を見ることに。も~~~~~~朝から実験しつつひどい目にあった・・・
2006年06月28日
コメント(2)
rainは駆け足が苦手です。よく座れません。前傾になったりします。そして手でバランスを支えようとします。と、いうことで・・・駆歩はしばらく駆歩エキスパートの”シンシア”先生にご教授いただくことになりました。レッスンは”シンシア”のみがビギナーサークルの中でやることに。とりあえず、常足、軽速歩とともに出しやすく、、、指導員I氏の指導の下、くるくると回り、さぁ!駆歩です!!「じゃ、rainさん駆歩!」「はい!」ちょっと詰めて外方脚を引く。駆歩OK!で、何をしていたかというと、・ちゃんとシートするにはどうしたらいいか?・鐙をちゃんと踏めるか?・上半身が固まらないように、手綱を握り過ぎないようにぶらぶらにしてできるか?などなどなど・・・(本当はもっといっぱいあるんだよ~)結局のところ、本日の発見は、3ポイントできっちり乗ることができれば駆歩は安定する。と、いうことですね。鐙に頼りすぎると前傾気味になって止まるし、お尻に体重を乗せすぎると今度はぽんぽんと跳ね上げられる。最後の何週かは、その3ポイントのバランスの折り合いがついたのか、初めて騎座での推進が少しだけできました。いやぁ、前回の正反動のレッスンの役立ったこと駆歩でもリズムに乗れればちゃんと座れるということがわかりました。しかし・・・ビギナーサークルで駆歩レッスンできるのって”シン”ちゃんくらいだろうなぁ。速くなろうとしても無理だから、なんだろうけれど。正反動と同じく、この感覚を忘れないように乗りたいと思います!がんばろう~~~~
2006年06月25日
コメント(4)
色々とあり、本日よりバイト&乗馬復活です~お相手は”ネオ”。初めてのお馬さん。今日は軽速歩と正反動と、基本中心のレッスンです。変な癖がついているため、基礎からやり直し中。気になるところをあらかじめ指導員KY氏に伝えておいたので、アドバイスをいただけるのが嬉しい。なにが苦手って、正反動!軽速歩もけっこう課題があるんですが・・・なんせ、座ってられません。跳ね上げられる。で、今日のKY氏の言うとおりにやってみると。???あれ?なんかいつもと違う~跳ね上げられない~~~~「跳ね上げられるタイミングにあわせて、軽くふくらはぎの腹ではさむ。」おお、なんと!鞍からお尻がそれほど離れなくなってきた~!最後のころには「おお、吸い付いてるで。その調子や。折り合いがついてきたんやな」と、お褒めのお言葉をいただきました自分でもびっくりした~。「”ネオ”って反動高くないからかなぁ?」と言ったら、周りの人に、「・・・反動高いと思うよ、充分。」と言われてしまった。・・・あれ?(゚∇゚ ;)エッ!?この感覚を忘れずにいたい!がんばるぞぅ~~~と、いうことで。復帰しましたが、どちらかと言うと軽速歩をしているときのほうが腰が痛かったです。”ネオ”ありがとう~いやぁ、びっくりした。次もできるか不安だけれど、精進あるのみ!
2006年06月23日
コメント(6)
昨日から大学に 全館冷房が入りました~~~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪日頃32℃くらいでへばっていたrainにとっては嬉しい限り!現在は29℃。全館冷房に+(小さいけれど)個別冷房がはいって快適。意外と暑いんですよ、白衣ってしかも実験室の熱源が半端じゃないから・・・冬になって全館暖房の時には個別冷房つけるときもあるんですけれど・・・・・・・・・・明日から乗馬復帰しようと思います。少し尾てい骨が痛むのですが、そのほかは大体回復しているので、U課長の進めもあり、かる~~~く乗ってみようかと。(正反動はちょっとつらいかも)何馬にあたるかしら? 楽しみ~~~☆
2006年06月22日
コメント(6)

久々に連絡を取った、高校時代の部活の先輩からの一言。「”ヘイアンウインザー”ってさ、よく馬券買ってたよ!乗ってるってびっくりだよ!」おお、さすが競馬で活躍していたお馬さんだわ、”ヘイ”ちゃん~すっごく可愛い”ヘイ”ちゃん!現役時代は凄かったのね~ごめんね、可愛いのにこんな写真しか撮れなくて・・・
2006年06月20日
コメント(2)
今日は家に帰ってきてから、母と梅酒作りをしました。母が、スーパーで程よい梅を見つけたので、早速作ることに。自家製の梅酒は甘くて美味しいのだ~ロックでも、ソーダで割っても、水割りでもいけるのだ~わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい作り方は簡単。1.瓶を熱湯消毒しておく。2.氷砂糖を瓶のそこに敷く。3.梅を入れる。4.氷砂糖を敷く。5.梅を入れる。6.氷砂糖を入れる。7.ホワイトリカーをジャボジャボ入れる。ホワイトリカー1Lに対し、梅1Kgで作るといいらしい。ちなみに氷砂糖は適宜(家は一袋入れちゃいました)そのうち氷砂糖が溶けて、色も出てきたら飲み頃。新しいものはするっと、年季の入ったものはブランデーのごとく香りもよいし、色も琥珀色でコクが生まれます。出来上がりが楽しみだ♪さて・・・馬、乗りに行きたいのですが、こまったことに、尾てい骨あたりの痛みと(座っているのが辛い。特に車の運転していると痛い)右ふくらはぎがすこし痛むため、まだだめそう・・・今週末もだめかなぁ?乗りたいなぁ・・・遊びに行こうかなぁ・・・・悲しい。。。
2006年06月19日
コメント(6)
眠れそうにない!サッカーです、はい。母とともに絶叫(?)しながら観戦。もう、ハラハラ・ドキドキしながらの観戦ですよ・・・今回は集中力が最後まで持続してたかな?引き分け。最悪の事態は避けられただけでもいいかも。後はブラジル戦。勝たないとちょっと辛い状況になりそうですが、そこはもう、選手達の火事場の底力で頑張っていただくことにして!・・・でもなぁ、1点入りそうだったんだけれどなぁ・・・(あきらめの悪いヤツ・・・)でも!GKの川口さん、fine playでしたね~次も頑張ろう~ 応援するぞ~!!
2006年06月18日
コメント(0)
なんとなく行く機会を失っていた美容院に行ってきました。髪を切って、デジタルパーマ。パーマをかけておくと、まとめ髪がらくなので、最近は定番だなぁ・・・いつも行っているサロンは自然派思考なので、髪に優しい(地肌もね)のがうれしい。それに、香りもいいのよ。今日行ったら驚いたことが一つ。なんと、サロンで犬用シャンプーが売られていた!もちろん、ココは”人間”用の美容院なので、犬は洗ってもらえないそうだけれど人用のシャンプーを開発がてら、ペット用のものも一緒に開発したのだそうです。ええ、このサロンオリジナルの犬用シャンプー。きっとさらさらになるよ・・・いつもお世話になっているスタイリストさんの愛犬も愛用しているそうです。犬の皮膚は意外とデリケートなのだそう。(経験がないのでわからないのです。飼ったことがあるのって、猫、ハムスター、 金魚だけだからね・・・)さて、このスタイリストさんがどうやら来月移動になるそうで。。。 新しい店舗ができるんだって。 お店には中庭があったり、パーマ・カラーの待ち時間専用のスペースがあったり、2階にはプチエステ(!)ができるんだって。 イメージは”バリのような南国”らしい。 う~ん、楽しみね~☆
2006年06月16日
コメント(2)
![]()
待ちに待った新刊が出ました。『のだめカンタービレ』舞台は音大、音楽での留学。しかもクラシック音楽なので、お堅いかとおもいきや、ギャグを取り入れた漫画ですよ。rainは大学時代にオーケストラでトロンボーンを吹いてました。現在は楽器が眠ってしまってますが(汗吹奏楽よりもオーケストラでのトロンボーンの音がスキ。すっかりはまりましたね・・・で。のだめの新刊はなんとトップがトロンボーンじゃないですか!なんだか嬉しいかも?早速買って帰るのだ!そうそう、こんなものがありました。知っている人はやってみても面白いかも?rainの結果は後ほどupしますね~♪あなたは誰タイプ?********************さて、結果ですが。rainは【オレさま・千秋さま】たいぷでしたぁ。ちょっとショック・・・か?『自己中心的な面があり、クールですが、なぜか圧倒的なカリスマ的人気を得やすい魅力の持ち主です。自分の常識で理解しがたい相手を身のまわりに置いておくことで、さらなる壁をぶち破ることができるでしょう。』自己中は、うん、あてはまっちゃってるかも。周りが見えなくなるときあるし(苦笑)天然ボケ度は28%だった。わ~い。
2006年06月15日
コメント(12)

豆乳飲料が結構好きで飲んでます。特にコーヒー味が好き。毎年健康診断で貧血が指摘されてるんですが・・・今年の健康診断ではすでに「病院いくことになるかも?」といわれちゃった。ふ~~~ほうれん草だけじゃだめなのね。また鉄剤飲むのいやだなぁ。(中学生以来だ)ま、健康診断の結果が届くまで時間があるから、がんばってレバー食べますかね・・・
2006年06月14日
コメント(0)
まぁ、びっくりな見出しだったもので、つい取り上げたくなっちゃいました。見える?どうなってるか観れました?よ~くみると、木の上に熊、木の下には猫。どうやら猫が熊を木の上に追い詰めたようです。この記事読んでびっくりよやるじゃん、ねこ!さて、もうすぐ試合が始まりますね。応援するぞ~(コーヒーもってこようっと)
2006年06月12日
コメント(2)
サッカー、この期間だけにわかファンになります。ルールとか良くわかっていないんですが。(と、いうか、昔友人に解説してもらっても理解不能だった)前回は職場のテレビで観戦した記憶があります。そして、お仕事はその試合のときみ~~~んな中断してました。中には、ネット中継で見てた人も居たそうな・・・今回何がいいって、カラーですよ。サムライブルー。凄く綺麗ですね!(って、それしか知らないのだろ、rain)あ、あと、隠れファンの方がドイツ入りしたそうで、、、今回で引退とは寂しい限り不敗神話、どうでしょう?
2006年06月09日
コメント(6)

rainです。段々腫れが引いてきたのですが、あざが怖い柄になって来ました。でも、母に見せたら、悲鳴をあげられたとです。rainです。ムチウチ状態になっているため、肩が凝っているような感覚がとれません。rainです。歩き方がロボットだといわれました。そんな事言われたの、長靴の試着のとき以来です。。。rainです。 rainです。 rainです。。。。。。いや、たまにはこんなのもいいかな?と・・・・・・センスありませんね・・・さて、やんちゃ坊主の瑞希の最近。 こんにちは~☆ボク瑞希! rainは太った!っていうけど、そんなに太ってないと思うんだ~。いや、ちょっと立派になりすぎよ、瑞希。野菜沢山食べようね。こんな感じになりました。大きくなったね!
2006年06月06日
コメント(8)
気が抜けているため、金曜日の日記を今頃書いてます。お相手は『アインノール』・・・っておい。。。実は、この時間の前に初心者馬場に出たのですよ。そのとき、最後尾がrainで、先頭馬が”アインノール”でした。ベテランK君が乗っていたのですが、いやぁ、迫力のあること。。。「大きいね~なんか怖そう」という話をしていたら・・・「次の時間乗らない?のるやろ?」といわれて、いつの間にか馬が用意されていた。見ると・・・「ねぇ、この馬、rainが乗っても大丈夫なの?さっきK君が乗って馬よね?新馬でまだ洗い場も無いよね?」馬装しつつ指導員TK氏に言ったら「頑張れ」といわれた・・・が。馬装し終わってみると、可愛いんだこれが。甘えてくるのね。でかいし迫力があるな、と思ってたのはそれほどでもないのかしら?と思ったのが間違い。ネックストレッチ、乗りフォローに来てくださった指導員KY氏がつけてくれたのですが、「さっきの時間も頭上がってたんだよなぁ。」「・・・」隣の馬場のTN氏「あ、ネックストレッチ何本かつけてサイドレーンも何本かつけといたほうがええで」「・・・はい?!」この言葉の意味がわかったのはレッスン中盤。普通、ネックストレッチって頭が上がらないためにつけるじゃないですか? このお馬さん、効かないのよ~ネックストレッチ、結構強く使ってあるのに頭の位置が普通に高くなるんです。ええ、rainがわるいんです。そりゃわかります。でも、伸びきってるよょょ。一度だけ頭が高くなったときに手綱を緩めてハミをかけなおす(さて、この表現があってるかどうか?)と、くいっと下がったので、それで対処してたんだけれど、偶然はそうそうあるはずも無く。とにかく一歩一歩が大きくて力強いので休憩時間にも気を抜けない。指導員SS氏に「すいません、休憩させてください。90分持ちません」「じゃ、並歩で」と、してもらったにもかかわらず、隣の障碍レッスンの音に飛び跳ねて、それからイケイケ状態。ふ~~~~~~~~と思いながら速歩したら、いきなり駈歩!!!先頭を行く”ネオ”を抜かし、走る!!!でも、「ほーほー」といいつつシートを深くしてブレーキしたら、なんとかとまる・・・・か・・・げっ!!!気を抜いたらまた駈歩!その瞬発力で体制を崩した瞬間、埒を飛ぶ。右足の鐙が外れたので、必死で馬体にくらいついたらたてがみが抜けた。で、鞍につかまろうとした瞬間急回転~~~~・・・・・・飛ばされた・・・・・しかも、移動埒じゃない、木の埒の上に。U課長があわてて飛んできたのが見えた瞬間、放馬状態の”アインノール”は綺麗に移動埒を飛ぶ。(ほんと、綺麗だったんだよぅ)今回の落馬は、ちょっとすごかった。馬のお腹を見たんです、ハイ。踏まれなくて良かったよぅ。おかげで右足ふくらはぎは1.5倍に(当社比)、右の腰は青く、頭もなぜかこぶができていて、しかも全身あざらだけ。ちょ~~~~~痛い。骨が折れてなかったのは幸いでした。あ~~~、びっくりした。。。と、いうことで、今週はもう乗れませんとりあえず、階段が上れるようになったので、少しずつリハビリだぁ。はぁ、がんばります、いろいろ・・・クラブハウスに戻ったときの会話。U課長 「も~~~少しやったのになぁ。最初には停められてたし、あそこでもう少し 踏ん張っておけばなあ。惜しいなぁ。うん。。。」rain 「気を抜きました。確かに」U課長 「ま、一度は止められたし、あまりきにせんといて」rain 「がんばりますよぅ、もう。。。」と、いうことで、今回学んだもの。『イケイケ状態のお馬さんがはじけたら、ちゃんと停止するまで粘り強く停めること』
2006年06月02日
コメント(12)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


