2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
オリンピック承知のための国内審査、東京になりましたね。一度やっているので、設備面とかでは確かに優れてますが、、、一つ気になることがあるんです。昨日、主と研究日で来ていた先生と話していたんですが、『トライアスロン』ってどこでやるんだろうね?「江戸前じゃない?やっぱり。」・・・その後少し沈黙。無理でしょ?ねぇ、それは無理よね?いくらちょっと状態がよくなったっていっても、きついと思うぞ~~~~天ぷらお刺身じゃないんだから・・・で、結論。東京都の中にいい場所あるじゃないですか。ダイビングスポットとか、ね。れっきとした都内ですよ。うん。国内代表都市は決まりましたが、北京→ロンドン→?に入れるんでしょうかねぇ?もしできるのなら、ぜひ観にいってみたいものです。
2006年08月31日
コメント(0)

昨日、夢の中で、四葉のクローバーをもらった。 朝起きると、誰にもらったのかを覚えていない。 でも、沢山もらったクローバーの中に四葉のクローバーが混じっていて、とてもうれしかったことだけは覚えている。 (rainは四葉のクローバーが好き) そして、朝。 大学の駐車場から職場まで歩いていると、ふと目に止まるものがあった。 まさしく四葉のクローバー。毎日探しつつ歩いているのに、見つからなかった四葉。 夢の中の誰かについては心当たりがあると言えばあるのだけれど、大切にしていこうと思う。 不思議な気分になった朝だった。
2006年08月30日
コメント(0)
誘導の練習&広い馬場に慣れるという意味でとっているこのレッスン。お相手は、カドリールレッスン用に専用馬となった”メジロクリアー”バケツがついたおかげで最近は腹帯締めるのにも微動だにしなくなった彼。指導員SZ氏は「最近悟りをひらいたんだよ」といわれてましたね~ただし。彼の速足は「まったり、ゆっくり」が中心らしい・・・U課長いわく、「こんな感じの馬や。まったりしてるやろ~」これ、重いって言うのかな?でも嫌いじゃないなぁ、このまったり感。でも前の馬が速いと渋滞起こすんだよなぁ。でも拍車の使い方がよくわからないのにあまり強く圧迫もなぁ。でも前にいる”アレキ”に追いつかないとなぁ・・・と、思っているうちにものすごく乗り方が悪くなってきた。いったんリラックスして身体の力を抜いて・・・ああ、こんな風に石になる前にチカラ抜いていけたらいいんだろうな。休憩時間に次回から長鞭にする、といったら、その場で長鞭が出てきた。後半は脚でスイッチオン、の場所があったのでそこそこ”定跡”では動かせるものの、中央線に入ったとたんがくん、とスピードが落ちる。多分、回転がきついのと、どこかしらバランスが崩れているんだろうと思うのです。さてさて、このカドリール、いよいよ発表に向けて本格的始動になりそうです。竜ヶ崎祭で発表なんだそうだ。できるのかしら?ええと。詰めた速足が上手な”メジクリ”のおかげで歩度を詰めるのはできるんですが、なかなか歩度を伸ばすことができません。で、まったく脚の威力がついていってないので、今日は軽く筋肉痛。これに耐えて頑張ったら輪乗りもできるかな?がんばろうっと・・・レッスンが終わってうろうろしていたら指導員I氏に出くわす。「!!ええ!!なんで乗ってないの!?」「・・・はい!?」今日はカドリールだけだもん・・・「じゃ、バイトね。手入れ馬とかいるからよろしく~~~~~~」・・・結局そういう落ちですかい。ふ~ん。
2006年08月27日
コメント(2)
とうとう冥王星が惑星から外れてしまいましたね。発見当時からその小ささと太陽系での軌道から惑星として認められるのかといわれてましたからねぇ。。。と、いうことで、今後学校で習う太陽系の惑星の語呂合わせは・・・”水・金・地・火・木・土・天・海”となりました。カロンなどの3惑星を追加するどころか減ってしまった惑星の数。しかも、冥王星とカロンが惑星として認定されていれば、太陽系初の二重惑星になるはずでした。もともと冥王星も氷の塊。最初は彗星だと思われていたのですよ。宇宙ってほんとに不思議なところですね。ところで、冥王星へ探査機が向かっているはずですが、着くのはあと10年くらい先だったような気がします・・・そのころにはかつて最果ての惑星とされた冥王星の謎も少しずつ解けていくのでしょうか。と、いうことで、ホルストの”組曲 惑星”は、まんま太陽系の惑星一つずつになりました。作曲したころはそれほど望遠鏡の技術も発達していなかったはずなのですが、結構イメージにあっているような。これだけ愛されているんですから当たり前ですかね。さて、”惑星”でも聴きましょうかね~☆
2006年08月24日
コメント(2)
自分の鞍数がわからなくなってきたので、フロントに尋ねたら・・・「247鞍です。500鞍まで頑張ってくださいね」と、S女史にいわれてしまった。カウント数が自分と違うのはなぜじゃろうか?さて、今日もバイト&騎乗。金曜は朝一から働いて2鞍のってまたバイトして最終レッスンに乗ったら自滅。土曜の朝が辛くて寝ていたら、窓に止まったセミに無理やりたたき起こされました。で、本日は。■カドリール”メジロクリアー” 専用馬であります。 なぜかといいますと、この時間いつも”ノルマンディー”に乗っていたのですが あまりにも暑く、90分なんて我慢できないだろうということで変えたいとU課長に お願いしてみたところ・・・ 「とりあえず、”シンシア”でいきたいんやけど、ほかで使ってるから今月は ”メジクリ”でいって、来月から”シンシア”にしよ」 ・・・・・ ”メジクリ”はいいですが、”シンシア”は根本的な解決策になってないんじゃないかと 思うんですが・・・ で、乗ってみたらまぁ。”メジクリ”ってば乗りやすい。 と、いうことでしばらくこのレッスンは”メジクリ”で出ることにしました。 指導員SZ氏いわく「rainさんのU田プロジェクトによる選定です」 そのプロジェクトって、なに?■初心者駈歩”シンシア” 指導員TK氏に「いい加減”シンシア”卒業して」といわれつつ騎乗。 今日の課題。 『内埒沿いではなく、外埒沿いに駈歩すること。』 結果は最後の一周だけ成功した。 しばらく、こんな感じで練習することに。 あ、そうそう、rainの右手握っちゃう癖、拳を楽にしてても言われたのでどうすれば いいのか聞いてみたら・・・ どうやら握りこんでるんじゃなく、引っ張っているらしいです。 もう少し右手を前に出すという意識を持ったほうがいいらしい。 完全に勘違い。 アホアホになっていたrainでした。。。
2006年08月20日
コメント(6)
太陽系の惑星が3つも増えたそうで。平原綾香が歌っていた『Jupiter』はもともと”ホルスト”という作曲家がつくった『組曲 惑星』の第四曲『木星』の第二テーマをアレンジしたものなのです。実はこの『惑星』という組曲は『海王星』までの7つの惑星を基に作られたものなのです。この曲がつくられた時代はまだ「冥王星」が発見されていなかったので、地球を除く7つの惑星の曲を作ったんですね。その中で一番有名なのが『木星』なんです。で。太陽系の惑星、どうやら増やすのは3つだけじゃなくなる可能性もあるそうで、教科書とか学校で教えている先生方も困惑されているんじゃないでしょうか?しかも一番外にある惑星とおぼしきものは、名前すらなくコードで呼ばれている。rainが教わった~水・金・地・火・木・土・天・海・冥~(たまに冥・海)が通じなるわけですもんね。なんていう語呂合わせになるのかもちょっと興味のあるところですね♪参考URLhttp://www.lnsoft.net/tm_planets.htm
2006年08月17日
コメント(4)
![]()
お盆です。父の兄弟が来るというので朝から母とてんてこ舞い。便乗して叔父に高いビールを買っていただき、とても感謝しております。美味しかったの。祖父は祖父で叔母におねだりしていたものを買ってきてもらったようで上機嫌でした。昼間飲むお酒はおいしいねぇ。従兄弟の都合で昼から飲み始めちゃったのです。ま、夕方にはお開きになりましたがw亡くなった祖母と父の話題で盛り上がったこともあったし。それなりに楽しかったです。ちなみに今日飲んだビールはこれ。で、先日やけ酒したのはこれ。普段飲んでいるビールはこれなのでrainとしては”プライムタイム”のほうが飲みやすかったです。(ちなみに自棄酒ビールなのに母に半分奪われた)今はこれが飲みたいです。(rainは甘口の白ワインが大好きです)って。。。こんな時間に書く話じゃないですねぇ。明日仕事だっちゅ~のに(すでに今日)がんばろうっと・・・あ、どなたかお勧めのワインがあったら教えてください♪白は甘口が、赤はそこそこ重いのが好きです。
2006年08月15日
コメント(4)
実験ストップ。・・・・・・・・・理由は些細なことだが、rainにとっては重要なことで、しかも自分の責任じゃないところがあるために、どうにも収まりがつきません。あやまられようが何しようが気分は悪い。あ~~~~久々に嫌な気分ですよょょ。。。お盆であることも手伝って、業者さんもお休み。なので、手に入れることもままならず。とりあえずできることだけしかできない(しかも最小限のこと)のも辛いなぁ。しばらく立ち直れないかも。。。。。
2006年08月14日
コメント(2)
先週クラブで「ラッシャー板前さんが”撞舞”の取材に来てたって!だから”シルバー”も写ってるわ~きっと!」というお話を聞いていたので、番組ごと録画しておいたら・・・し、しるば~?テロップに『祭りに参加する馬が逃走』こんな登場の仕方って~いや~、アスファルトにもかかわらず「気持ちいいの~」ってなくらいに走ってました色々とつけられてたからね。ちょっとびっくりしちゃったかな?とにかく、暴走しても怪我無しでよかった!そして、祭り装束に着替えてたスタッフもかっこよかった戻ってきたときには営業部のかたがたにラッシャーさんが「大丈夫ですか?」と聞いてました。番組としては『舞』が中心でしたが、一瞬でも”シルバー”が映っていてもう保存版ですよ。あなたは本当に美しいお馬さんねクラブからはいなくなっちゃったけれど、元気で長生きするんだぞぅ~!一度でいいから乗りたかったなぁ。。。それがちょっと心残りです。
2006年08月08日
コメント(10)
”岐阜県職員が裏金400万燃やす、個人など2億円保管”『この約500万円のうち400万円は、問題の発覚前に県教委の職員の1人が焼却処分にした。知事部局では、98年から2001年にかけて総額約100万円を、2人の職員が焼却したり、3人が事務所のごみに混ぜて捨てたりしたという。「担当者が何らかの理由で、保管しきれなくなり、苦悩の末に処分したとみられる」(原正之副知事)という。』(Yahoo!ニュースより抜粋)あるところにはあるんですねぇ、お金って。しかし、rainには諭吉様を燃やしたり、捨てたりする度胸はありませんよ。金銭感覚が狂ってしまってたんだろうな~血税を何だと思ってるんだ~!!!匿名でどこかに寄付してクリーンなお金にするとかいう考えは浮かばなかったんですかね?末恐ろしいお話です・・・
2006年08月07日
コメント(0)
○初級駈足 ”シンシア”先生 ん~~~~不完全燃焼。 なかなか、ですね。これからの練習の方向性、ちょっと考え直したほうがいいかなぁ とおもいました。○初心者正反動 ”チアズフォルテ” 最初の選定は”ナッツ”だったのに。 かわいい”ナッツ”を出してきたら 「rainさん、馬、変わりました。”チアズ”でお願いします」 ・・・うげ。よりにもよって・・・ と思いきや、あらら?正反動しやすい。 いつも指導員KY氏にレッスン後に手綱を引っ張ってもらい、踏ん張りどころを 教えてもらっているんですが、”チアズ”は口が強いのでたま~にツボに入り ました。KY氏いわく 「バランスがいいときは吸い付いてたで。そのときは鞍の前のほうにすわっとるな」 正反動するとき、脚がどうしても前に出てしまい突っ張ってしまうことがわかって いるので、そこら辺を気にして乗ってみたらよい方向に・・・行ったみたい。さて、バイトして、最終レッスンに。○ステバイ馬場 ”アレキサンダー” ・・・選定を見たときにかなりショックをうけ・・・ でも、いい復習になる!と。 実は先週のこのレッスンで”アレキ”に当たってたのです。 マンツーマンにもかかわらず、指導員I氏が先に乗ってくださった&レッスン前半 はI氏のレッスンになり、色々と教えていただいたのです。 (ちなみに担当指導員は別のところで腹帯をしめていたので、I氏が見てくださったのです) 先週はネックストレッチ無しでの騎乗でしたが(I氏が「いらない」といって去っていった) 今日はちゃんとつけてもらいました。 おかげか、頭を上げることなくなんとかレッスンについていけました。 初めてハミ受けという感触を自分で出せたので嬉しかったです。 正反動も乗りやすいし。 軽速足もいいし、詰め延ばしも楽にできたので”アレキ”に感謝。 でもねぇ。 駈足は無理ですよ。 跳ねた時点で「やめときます」と。 それまで楽に乗っていたrainの体が一瞬で硬直。=”アレキ”跳ねる。 ええ、rainが未熟なんです、はい。 指導員TK氏いわく。。。 「何で駈足になったとたん石になるかな」 は~い、なぜでしょう?・・・駈足さえできればステバイいけるのにね、っていわれてもさ、苦手なのよ。rainの4級ライセンスは”ノルマンディー”および”シンシア”限定なのですから。帰ろうとしたとき。指導員I氏が「どうだった、”アレキ”」「正反動まではなんとか。ただし、駈足は・・・」「跳ねたのね。」「う・・・」「ま、でもいいでしょ”アレキ”。選定してよかった~~~」・・・選定者はあなたでしたか、I氏でも、おかげさまでなんとなく”アレキ”の感じがつかめたので感謝です。周りで「専用馬とったら」という方が多いのですが、まだrainには無理です。確かに可愛いし、乗りやすいと思う(速足までね)のですがね。その前に越えなきゃいけない山があるでしょう。いきなり目標を征服するのは無理だ~~~~~~~~(ZOXYDOLL風)
2006年08月04日
コメント(0)
困ったなぁ。。。日焼けも困ったちゃんなんですが、今一番困っているのは”アトピー”ステロイド剤塗りたくないし、そこまでひどくないので消炎剤を使ってますが、やっぱり汗のかく腕とか足の関節部分と首がひどい。ちなみに首は髪の毛をアップにするようにしたらだんだん治ってきた。やっぱり汗が原因だなぁ。多分。ちなみに。アレルギーなんですが、rainの場合、成人性に移行してからはまったくといっていいほどアレルゲン(原因物質)が見つかりません。パッチテストしようが、ブリックテストしようが、血液検査しようがな~~~~~んにも出てこない。なので、注意のしようがない。そこで、どうやらストレスが原因なのでは?というところに落ち着きました。と、いうことはですよ、『ストレスバロメーター』として使えるわけでして、、、現在、肌荒れ注意報が出ているのはストレスためすぎ!ってことになるんですねぇ。汗とストレス。これからの季節、頑張ってスキンケアしないと大変ってことね。。。ふう。
2006年08月03日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()