2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
冷蔵庫、今日届くはずだったので朝早くに出勤したのですが・・・10時くらいに電話があり、「実はまだ商品が届いていないので、お届けできません。8月半ばにはお届けできると思うのですが。。。」なんですと!?タダでさえ、唯一の冷蔵庫が悲鳴を上げているのに、また半月待てと!?すでに半月待たされているこちらとしては、非常事態。と、言うことで交渉の始まり~rain 「今ある展示品はだめですか?」電機 「大丈夫ですが、では、商品が届くまでそちらをお使いいただいて、着き次第新品と お取替えいたしましょうか?」rain 「いえ、そんな2度手間いりません。現品でいいです。その代わり、何かつけてください」電機 「・・・では、少々お待ちください・・・」・・・電機 「では、ご来店いただけましたら、さらに値引きさせていただきます。 申し訳ありません」わ~い。当初の値段から約60%引き。浮いたお金でポットを買うのだ(壊れてるから)これで、あさっての水曜日には配達してくれるそうなので、とりあえず仕事を早めにきりあげていかなきゃ。あ~もう、楽しみにしてたのになぁ。さて、お馬さんですが、まだ更新していない分、そのうちUPします・・・地味ーに頑張ってたのよ~
2006年07月31日
コメント(0)
と、いう実験をここ2~3ヶ月ほどやっています。結果はついてきたり、ついてこなかったり。条件設定の段階後半なのでまだまだ先が長いなぁ。。。と思いつつ、実験をする日々。昨日、壊れた冷蔵庫を大学の廃品置場まで持って行きました。rainと主だけでは無理なので、研究日で来ている先生にも手伝ってもらい、6階から1階まで下ろし(ここまでは余裕だった)その後、廃品の倉庫までgo!それほど昔の冷蔵庫ではないのでキャスターがついており、移動は楽だったんですが、段差が多く・・・結構体力を使ってしまい、帰宅時にはぐったり。新しい冷蔵庫は31日に来るので、それはそれで楽しみです。さて、、、あと1時間待ち。でその後ちょこちょこと操作しながらまた1時間待ち。でまたちょこちょこと操作しながらまた1時間待ち。実は昨日からこの実験やってるんだよね。2日かかりの実験は大変だわ~(一番怖いのは2日かけてやった実験結果が超悲惨なことになること)使ってる試薬も金銭感覚が狂いそうな額なので(貧乏人としては)一回一回、勝負!というように頑張るしかないのねぇ。さて、書類でも作りますかね。。。最近書類作りの仕事も多いので肩がこる。PCに向かってるとなんとなく肩がこりません?
2006年07月27日
コメント(4)
本日は豪華二本立ての更新となっております。お暇な方は駄文ではございますが、読んでいただけますとrainが喜びます。====================バイトの都合で駈歩レッスンが午前中より午後に変更されました。○カドリール”ノルマンディ” 今日で”ノル”ちゃんの専用馬がきれるのだが、さすがに8月は暑いので使いたくない。 なんせ90分レッスンなのだ。 U課長に相談だね。 今日はなかなか動かせてたよ、と指導員O氏からお褒めの言葉をいただきました。 いろいろと号令がかかるのでそれにあわせて図形を描くのは結構難しい。 このカドリールは発表を目的としているわけではないレッスンなので、基本 図形のとり方とか、いろいろと学ばせてもらえる。 B馬場の広いところで4頭。 隣を見ると、C・D馬場はまるでメリーゴーランドのようになっている。 涼しい顔して乗ってましたが、なぜか中級クラスの人たちがC馬場にいるので、こっちに くればいいのにね、とO氏とお話してました。 さて、終わったら”ノル”ちゃんがふ~ふ~いってたので・・・ 「シャワー、いいですか?」とO氏にお願いしてみると「いれて」と。 真夏でもないのにシャワーを浴びる”ノル”ちゃん。 やっぱり来月のこのレッスンは別馬か選定馬で乗ろう。うん。 ○初心者駈歩”シンシア”先生 バイトの都合でこの時間になったにもかかわらず、指導員TK氏には 「何でこの時間に乗ってるの?」といわれる始末。 相変わらず、鐙に乗れず、苦戦。 最後の一周だけはなんとか形になったものの、まだまだですねぇ。。。で。このあと、kabegonさんと厩舎めぐりをしたあとに焼肉に行ったら大変な事態になりまして。巻き込んでしまいました、すえぞぅ。さんはじめ3人の方々、ごめんなさい。そして、kabegonさん、ありがとう。あ~~~びっくりした。さて、来週も頑張ろう。
2006年07月23日
コメント(0)
バイトしつつ騎乗。○初級駈歩”マニフェスト” まず、第一の敗因は拍車のつけ忘れ。 でませんがな。。。 といいつつ、さまざまな手を使い頑張ってなんとか1周はごねごねしながらも まわってくれました。 体力使い果たし○初心者正反動”チアズフォルテ” 馬装がまず戦い。 で、腹帯を締めるために指導員SG氏が乗って締めてくれました。 (”チアズ”の腹帯イヤイヤは半端じゃないので) ・・・腹帯締め中にSG氏がやってくれました・・・ 「rainさん、どうしよう、一本腹帯落としちゃった!とって!」 うげ、完全に落ちてるし~!そろ~~~っと近づいて渡して逃げる! (ほかの馬場からにげろ~という言葉が聞こえる) SG氏、それだけでは終わらなかった。また同じ事やってくれたのだ で、どうにか締め終わったら、乗ることができたんですが、指導員KY氏が 「なんや、もうすこし締められるんやないかなぁ?」 へ 「はい、鐙をしっかり踏んで、手綱しっかり持って、前向いて、ちゃんとシートして。」 ・・・乗ったまま締めるんですか・・・ 何事もなく締め終わったので何とか安心。 久しぶりに乗ったチアズ。正反動ではけっこう反動がでかくて大変だったです。 でも、少しずつ乗り方は変わってきているようなので、精進ですね。ここまでの選定をみたバイト仲間Oさんの一言。「明らかにスタッフ馬装で大変な子にあたってない?」「…”メジクリ”よりはいいけど、確かにそうかも・・・」駈歩が不完全燃焼だったのでついでにもう一鞍追加したら、もれなく90分レッスンになって帰ってきた。”ボルドー”久々。前回はまったくでなくてつらかった思いがありましたが、今回はちゃんと走ってくれた~!ありがとう!!!でも、この日思ったことがひとつ。バイトして乗ってバイトしてラストまでって言うのは結構しんどい。学ばせていただきました・・・
2006年07月21日
コメント(0)
職場の大型冷蔵試薬保管庫が壊れてはや一週間。買いに行ってきました、新しい冷蔵庫~~~~~~ただし。在庫なし、ということで届くのは月末。結構試薬が入っているのでGE(こちらも家庭用冷蔵庫)の冷蔵庫の中身はぱんぱんで、”ぶ~~ん”と頑張っているので、とっても心配。この子まで壊れたら恐ろしいことになるので・・・と、いうことでぇ。できるだけ冷凍しちゃっても大丈夫なヤツは一番空いている-80℃の中にお引越し。少しは楽になったのかなぁ?さて、冷蔵庫ですが。3ドア以上のものはいりません。つまり、野菜室が邪魔。最近流行の氷が勝手にできて保存するとか、小さい冷凍庫とか要りません。あくまでも 冷蔵庫と冷凍庫があればいいんです!つまり2ドアのシンプルで物が入りそうなものがいい、ということになり、値段も値切って1万円安くしてもらって、買ってきました!ポイントは主が「ご自由に」というので、お使い費としていただきました。一番安かったのは○マ○電機。ポイントもたまるしね。早く来ないかなぁ。。。と、首をなが~くしてお待ちしております
2006年07月20日
コメント(0)

この土日は地元のお祭りでした。一日目は踊り子として・・・二日目は鳴子(太鼓をたたく人ね)として参加してました。ええ、ずっと山車の上です。二日目のクライマックスは交差点で行われる”突合せ”(通称”つっかせ”)というものがあり、お祭りを構成している7つの町内+御輿の同好会、ほかの町内の山車が一同に会し、競演があります。これはそのときの写真。すいません、写真の腕が悪いのでぶれちゃってますが。真ん中にあるのが”本社御輿”といって、八坂神社のご神体が入ったお神輿があります。7つの町内で7年に一度当番で回ってくるのですが。こんな感じで祭りが終わり、現在は疲れが残るのみ・・・って・・・昔はね。一日目終わって、公民館で飲んだ後、飲み屋さんでオールして、二日目突入!な~んてやってたんですが、最近は体力の限界が(苦笑)これも歳ですかねぇ・・・
2006年07月16日
コメント(2)
使いやすかったし、-30℃は動いているから直して使いたいのは山々・・・ なのですが。。。 修理費見積もり10万強。ショック☆☆ショック ・・・ 家庭用冷蔵庫安いのだったら2台買えるじゃん。 主がまだ戻ってこないので相談して、新しい普通の冷蔵庫(安くて使い勝手がいいのがいいな)を買ってもらえるように交渉しなくては。 しかも稼動している冷凍庫にモノを詰め込みすぎてあわやそちらも壊れそうになってるし。 早くしないとほかの冷蔵庫まで壊れそうなので、今日の帰りにでも電気屋さんへ下見に行ってこようかと思います。 しかし、この不幸な事件に幸いなことがひとつ! 元ボス+元ボスについてった助手の先生のサンプルが引き取られることになりました!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪ これが結構あるんですよ、○○○のサンプル~ rainが管理してたんですが、どうにも使い道ないし、そもそも元ボスの所有物だし・・・ と、この際どうです?と聞いたら、引取りに来るそうで。 (取りに来なかったら捨てようかと思ってた。←冗談ですよ) 土日、rainは地元のお祭りに出るのでこれないんですね。 それがちょっと心配。 もって行ってほしくないものもあるので。 (持っていくならサンプルだけにしてほしい) ということで、これから仕分けしま~す。 もって行ってほしくないのは隠しちゃうの~・・・・・ってことで、帰り道は電気屋さんめぐりに。主に「一緒に行きましょうよ~」といったら「やだ。決めてきていいから。」と言われたので、とりあえず値段的にどんなものか調査してきました。めぼしいものがちらほらと。カタログをもらい、 ついでに値段もメモφ(・・)独りで決めるほど度胸がないので、来週別の先生に付き合ってもらい、選びに行こう。とりあえず3つまで絞ったから、その中から選ぶ。主からは「どうせ使うのはrainさんだから、この値段以内なら好きなのでいい」って言われてるけど・・・それが結構ぷれっしゃ~~~。さて、冷蔵庫の廃棄処分も事務に出さなきゃだし、来週も忙しいなぁ~~~頑張ろう・・・
2006年07月13日
コメント(0)
初心者駈歩”シンシア”先生かけあし~というだけで緊張。見かねた指導員KY氏が励ましてくれて、馬場まで来てくれて、腹帯を締めてくださいました。先生は腹帯が嫌いなのです。ほんとうに・・・で、乗ってしめてもらい騎乗。さて。”シンシア”先生が走ってしまい練習にならないので、居残りとなりました。指導員TN氏が、「サークルの中に入ったらもう駈歩してて」とのことだったので、発進。何周か走ったら、「み~ぎ~て~!!!にぎっとるやろ!!!」遠くのほうからTN氏の声。あわてて、上半身を楽に、右手を突っ張らない程度に緩める。また何周かして「握るなって!」ふぅ、癖というのは無意識に出てしまうから、自分では気付かなくても指摘してもらうとびっくりするほど楽な駈歩になる。レッスン後、TN氏が、「前よりはだいぶましになったな。座れるようになったしな。でも、にぎっとるで」がんばります。気をつけます。チカラ入れません。すみません。ありがとうございます。無意識なくします。カドリール”ノルマンディー”ごめんね、おじいちゃんなのに、こんな時間に90分で・・・途中休憩中に鞍の上からもわかるほど息が上がっている。すまん・・・指導員O氏に「歩度上げて!」と何度も言われるが、なかなか伸ばせません。はい。詰めることができても、歩度をのばす練習というものを最近していないのでできないんです。なんとか誘導はできたものの・・・やっぱりまだまだだなあぁ。レッスンが終わると、”ノル”ちゃんはふ~ふ~と言っているのでとりあえず冷やしてあげました。いつもは水をかけるだけでふらふらと動き出すのに、今日は仁王立ち(爆最近、本当になついてくれたように思う。なのに・・・これから暑くなるのに大丈夫だろうか・・・ごめんね。来週は予定があるのでいけません。再来週からがんばるぞ~~~~~~~!
2006年07月09日
コメント(0)
初級駈歩”シンシア”先生右ががたがたな上に、左もまだまだなのでお願いして左手前で駈歩。”マニフェスト”との部班だったので、先頭になったのですが、後半ヒートアップ。前に馬がいると突っ込んでいく先生。距離感を作るために詰める作業で頭がいっぱい。でも、その速さの中でもシートがちょびっとできたです。初心者正反動”トリックソン”ソフトに乗ってあげないといけないお馬さんなのに・・・正反動ですか・・・とりあえず少しは上達したらしいです(いまだによくわからない)でも、”ネオ”でやったときはきれいだったらしい・・・(指導員KY氏)確かに、乗りやすかった。うん。ステバイ馬場”ガラリエ”先週より人数が多いので今日は速足まで。”ガラリエ”の口が痒いから掻くの!攻撃によりたまに体が前に持っていかれ、怖かった。相当痒かったらしく、レッスンが終わってからも洗い場に行くときも、洗い場でも顔をこすり付けてきて服が緑色になった。集中力を持続させることができなかったのと、rainの中途半端な支持のせいで輪乗りで大混乱(rainがね)輪乗りって難しい(っていうか脚が使えてないってことだよね)やっぱりC馬場に篭っているせい?と思い、カドリールでの練習をがんばることにした。日曜、がんばろう・・・(バイトやってこのレッスン数はきついのでこのクラスの人数が少ないときにだけ出ようと思います。無理はいけません)この日は、久々にEさんとクラブで会いました。たのしかったよ~~~
2006年07月07日
コメント(0)
仕事で使っている冷蔵保管庫が何日かまえから”ピーピー”うるさい。なぜかといいますと・・・4℃のはずなのに、温度計(試薬保管庫なのでついてるんです)が27℃になってる・・・あわててほかの冷蔵庫に大切なもの(高額な試薬)を移したものの、入りきらないので、現在は大量の氷で温度を下げております。この保管庫、4ドアなんですが、ひとつは-30℃なのね。その部分は大丈夫なんだけれど、冷蔵スペースだけ27℃。(くどい?)と、いうことで、今日はいいんですが、週末が怖い。ほとんどのものは移動しているのでいいのだけれど、この際冷蔵庫の中身の大掃除をしようかと。元ボスのサンプルも入っているので聞いてみないとね~業者さん、早く来てくれないかなぁ。ほんと、困ったよ・・・
2006年07月06日
コメント(2)

先日、ひさびさにEさんと食事&ショッピングをしていたときに、いいにおいのする芳香剤を発見。早速クローゼット用と車用に購入したのですが・・・予想はしてたけどね。ちょっとまだにおいがきついです( ̄ω ̄;)エートォ...そのうちよくなるかな?少し窓をあけて運転しているけれど、まぁ、気分が悪くなるほどでもないしちなみに、これからの季節に合わせてちょっとすっきり目の香りをセレクト。驚いたのは、この芳香剤の名前のところに、香水(CK-1)のタイプ、とか書いてあったこと。へ~~~~最近はお気に入りの香水みたいなヤツも選べるんだねぇ。ちなみに、rainは自分でつけてるパフュームニナリッチの”プレミエジュール”をハンカチにつけてチェスとの中に入れてます。これもできてくれないかしら・・・?あ、ちなみに、車の芳香剤はこんな感じ。rainの好きなクローバー~
2006年07月05日
コメント(0)
午前中はバイト。下の馬場のところにある洗い場もどきにボロがたくさん。7往復位してやっと片付いた。何度も往復してるので、レッスン中の指導員さんたちのレシーバーでrainが何をしているのか話題に上っていたらしい。だって、すごかったんだもん。。。さて、お昼から騎乗。本当は駈歩レッスンに出たかったけれど、キャン待ちで乗れなかったので、カドリールです。お相手は”ノルマンディ”きゃ~~~~ かわいいぞ、うれしいぞ、にんまりしちゃうぞ~さすがに慣れたお馬さんなので誘導もしやすい。ただ、反動が高いことを久々に認識させられました・・・このレッスン、rainの苦手な誘導がたっぷりなので、しばらく続けます!たのしいなぁ。ただし、90分ほとんど正反動を取っていたのでちょっと疲れた~と、いいつつ。次のレッスンが空いているよ、といわれて出たのが初心者馬場。「バイトなんですが出ても大丈夫ですか?」とU課長に聞いたら、「ええよ、たっぷり乗り」といわれたので遠慮なく。お相手は”アルト”rainの半愛馬であり宿敵でもあるお馬さん。実は先日の落馬騒ぎで短鞭をなくしてしまっていたため、武器なしで騎乗したら・・・「うごきません!」「動かしてください!」のくりかえし。以前はあんなに動かせてたのに。。。とおもったらU課長が「rainちゃん、もう一鞍”アルト”で行っとく?消化不良やろ?」・・・甘えて乗りました。ええ、連続4鞍騎乗ですよ。悔しいので、唯一の武器、長鞭を稼動。・・・フツーに動く。なんてこった・・・見せ鞭だけで十分先頭がいけました。くぅ!くやし~~~指導員SZ氏に「ぜんぜん違うね」といわれる始末。この時間、初心者正反動だったので正反動メイン。前よりはましになったとのことで、それはそれでうれしかったかなぁ。。。U課長に「まだまだ精進やな」と。そのとおりでございます・・・
2006年07月02日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


