2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
狼と香辛料(14)価格:599円(税込、送料別) 一度行商で訪れれば、その町や村に再び赴くのは一年後がほとんどだ。そんな生活をずっと続けてきたし、これからもずっと続けていくのだと思っていた。なので、ケルーベに引き続き、レノスもまた大して間を空けずに訪れるのは、なんとも不思議な気分だった。「しかし、今回は怒らなかったな」ロレンスはユーグからの紹介状を収めながら、そう言った。役人の持ち物検査。ホロの尻尾を見て「安物の毛皮一枚」と数える役人の失言を再び頂戴することになったのだ。ホロは「いちいち怒っていては身が持たぬ。なにより、疲れで毛がボサボサなのは否定しようのないことじゃからな」大きく欠伸をして、溜息をつく。再び訪れることになったレノスの町。そこには、様々な再会や難問がロレンスたちを待ち受けていて・・・。 「狼と香辛料」シリーズは、「自分の店を持つ」という夢を抱く主人公の行商人クラフト・ロレンスが豊穣を司る狼神ホロとともにホロの故郷を探す旅に出ることになるというストーリーです。豊穣の神として、パスロエ村で奉られていたホロ。しかし、教会勢力が台頭するにしたがい、村人たちはホロを信仰しなくなってしまいました。とうとう村から追い出されてしまったホロは、「狼の耳と尻尾を持つ少女」という姿で故郷ヨイツを目指すことになります。ところが、数百年以上も経っているのでホロ自身にも「ヨイツがどこにあるのか?」分からなくなっていたのです。協力者が必要だったホロは、いかにもお人よしそうな行商人ロレンスの荷馬車に全裸で忍びこみ、うまくロレンスを言いくるめて一緒に旅をすることになっていきます。 ヨイツを目指すため、いったんレノスへ戻ったロレンス一行。しかし、毛皮騒動が起こった影響で町は貨幣不足に陥っており、そこでロレンスたちは思いもかけない人々や難題に遭遇することになるのです。レノスの酒場の娘、テレオ村の教会の少女エルサ、禁書を取引しているル・ロワ、奴隷商のデリンク商会。ロレンスは、ル・ロワからデリンク商会への仲介を頼まれることになり、同時にヨイツが争乱に巻き込まれる可能性が高いことホロの知り合いに関わりがある庸兵団が存在することを知ることになります。ル・ロワとの取引はロレンスの夢を叶える近道になるかもしれません。しかし、ル・ロワに付き合えば「ホロと一緒にヨイツを目指す」という約束を破ることになってしまいます。商売を選ぶのか?ホロを選ぶのか?、ロレンスは苦渋の決断を迫られることになっていきます。仕事と恋愛を両立させようと最後まであがき続けるロレンスの姿がとても面白かったです。特に、難しい決断を前に逃げずに立ち向かうロレンスが格好良かったと思います。 ジャンルは行商人トラベル・ラブストーリー・ファンタジー。ラブストーリーやファンタジーが好きな人にお薦めです。<終>狼と香辛料価格:620円(税込、送料別)【予約】 狼と香辛料(15) 太陽の金貨(上)価格:599円(税込、送料別)狼と香辛料シリーズ(十五巻は9月発売予定のようです)【アニメ商品対象】狼と香辛料1 限定パック価格:6,426円(税込、送料別)DVDもあります
2010年08月27日
コメント(0)
![]()
幕末魔法士価格:578円(税込、送料別) 「他でもない。かねてより申しつけていた軍費を受け取りにきた。ほれ、証文だ。受け取れ」河田が懐から一枚の紙切れを取り出し、吉次の手に握らせた。「何もかも攘夷を成功させ、天朝さまに報いんがためだ。尽忠報国も金がなければ始まらん。さあ、早う軍費を持ってきてくれ」(押し借りの口上は、どこに行っても代わり映えせんな)もくもくと白玉を頬張りながら、伊織は呆れた。すると、「何だ。河田じゃねえか。最近、城下で見かけないと思ったら、こんな所で盗人の真似かよ。攘夷志士の名が聞いて呆れるぜ」冬馬と呼ばれる赤い瞳の若侍が河田たちを刺激する。「ロディウムの飛将軍、汝の印を行使して天を駆けよ。飛翔!」見かねた伊織は魔法を放つことになって・・・。 「幕末魔法士」は、科学技術の代わりに魔法技術が西洋から入っていた不思議な幕末を舞台に、魔法士としてお家再興を目指す主人公の伊織がシーボルトの孫・失本冬馬とともに陰謀に立ち向かっていくストーリーです。非業の死を遂げた父のため、魔法で性別を偽り男として生きる伊織。男女差別の激しい時代なので、女性では魔法を勉強することも重要な役職に就くこともできないのです。そうした中、幼い頃からエルフ語やドワーフ語、ホビット語、黒エルフ語を学んできた伊織は西洋から入ってきた魔導書を読み解くことができ、そのことが評価されて魔導書の翻訳家として藩から重要な役割を与えられます。一方、失本冬馬は祖父シーボルトによってかけられた魔封じの呪紋を解く方法を探しており、魔法に詳しい伊織に接近することになっていきます。 著者によると「幕末魔法士」は、「明治」維新と魔法士(「メイジ」)という駄洒落から思いついたものらしいです。「魔法革命」が行われて西洋社会が発展したとか、魔法の研究が世の中を変えるとか、読み始めは私たちが学んだ実際の歴史とは全く異なる雰囲気だったので違和感がありました。しかし、西洋から入ってきた技術や考え方に翻弄されたり、倒幕と佐幕の対立が激化したり、陰謀が渦巻いていたり、外国人が恐れられ迫害されていたり、全体的な内容は激動の時代「幕末」らしいものでとても面白かったです。特に、剣術アクションだけでなく乱れ飛ぶ魔法、マジックアイテム、召喚魔法、など普通の時代小説では登場しないバトル・アクション・シーンが激動の時代の雰囲気にふさわしくて良かったと思います。 ジャンルは、幕末陰謀マジカル・アクション・ファンタジー。アクションやファンタジーが好きな人にお薦めです。<終>
2010年08月20日
コメント(0)
![]()
真庭語価格:1,155円(税込、送料別) 「究極的には・・・頭領など誰でもよいのだ」「・・・・・・」「人を作るのは所詮は立場、というような話でもある。我とて、頭領になる以前はただの血気盛んな若者であった。あの頃の我を知る者には、今の我は滑稽でさえあろう」「・・・かもしんないね」そう受ける狂犬の言葉がどこか弱くなったのは・・・その頃を鳳凰を知る連中のほとんどが鬼籍に入っていることとは無関係ではない。もっとも。狂犬の視点で言わせれば、真庭鳳凰は子どもの頃からすでにずば抜けた才覚を示していた。「誰でもいいってんなら、あんたがひとりでやり続ければいいだろうさ。わざわざ十二頭領制なんて導入する必要はないだろう」「それでは改革になるまいよ」突然頭領の数を一人から十二人に増やす改革をすることになってしまった真庭忍軍。この滅茶苦茶な改革は・・・。 「真庭語(まにわがたり)」は、頭領を十二人に増やすという無茶な改革を見守ることになってしまった主人公の不死身の忍者・真庭狂犬が個性が強すぎる際物揃いの「十二頭領候補」たちの繰り広げる悲喜劇に振り回されるストーリーです。乱世であった頃、商売敵の相生忍軍との間で激しい抗争に明け暮れていた真庭忍軍は、頭領である真庭鳳凰の指示で頭領の数を十二人に増やすことになってしまいます。「戦国の乱世を生き抜くため、組織改革が必要」だと言うのですが、忍者の世界で指揮系統が無茶苦茶になってしまったら組織自体が成り立ちません。しかも真庭忍軍の忍者たちは変人揃い。頭領・鳳凰の命令で「誰が頭領にふさわしいのか?」相談された観察者・狂犬は、仕方なくこの変な任務を引き受けることになるのです。 真庭忍軍は「刀語」シリーズに登場するやられ役の忍者集団です。今回の主人公である真庭狂犬も「刀語」シリーズに登場しており、信じられないようなすごい忍術を使って活躍していたりしますが、結局やられてしまいます。中には、活躍する間もなく一瞬で倒されてしまう不甲斐ない頭領もいるほどです。とにかく「真庭忍軍」と言えば「やられ役」なのです。この「真庭語」では、そんなやられ役の忍者たちが何と!主役として登場していて、とても意外でした。真庭忍軍の特徴は何と言っても頭領が十二人もいる「十二頭領制」です。「刀語」シリーズを読んだ限りでは、出てくる頭領たちが比較的弱い印象だったのであまり役に立つ制度ではなかったように思えます。しかし、「十二頭領制」がどうやって出来たのか?ということは、登場人物たちが変人変態揃いということもあって、その悲喜劇が大変面白かったです。全くやる気なしの者や変な平和主義者、忍者にさっぱり向いていない者、意味不明で理解し難い者、などそんな変な者たちが頭領になってしまう展開が痛快でした。 ジャンルは、時代劇忍者アクション・コメディ・ファンタジー。アクションやコメディが好きな人にお薦めです。<終>刀語(第1話)価格:1,029円(税込、送料別)刀語(第12話)価格:1,155円(税込、送料別)刀語シリーズ(全12巻)刀語 第一巻 絶刀・鉋【Blu-ray Disc Video】 【初回生産限定】価格:6,615円(税込、送料別)DVDも出てます
2010年08月11日
コメント(0)
![]()
魔女の生徒会長(4)価格:609円(税込、送料別) 「皆さん今日も元気かしら?私も元気な剣シロオよ」魔女の生徒会長だった。「では、皆さんお待ちかね次期生徒会総選挙のルールを発表するわ。まず前提として、生徒会長という存在は国家における王、宗教における神。絶対にして遙かな高みに位置する特権階級よね?」いつから生徒会長は神様になったのだ。「この学園を支配するのが誰か、誰が一番偉くて強いのか?大衆も耳目が集まる中、全員参加で華麗に決定する」魔女は拳を握り締めた。「そのためには・・・戦って、戦って、戦って、戦うのよ!全員総当たり戦で競い合い、争い合い、最後のひとりになるまで潰しあう!それこそが生徒会総選挙よ!」民主主義を全く無視した生徒会総選挙。変わった生徒ばかりが集められた学校・帝都世紀末学園の総選挙は無差別超人オリンピックそのもので・・・。 「魔女の生徒会長」シリーズは、自分のことを「魔女」だと思いこんでいる主人公の少女・剣シロオが圧倒的な暴力で生徒会長として変わり者ばかりが集まっている学校・帝都世紀末学園に君臨することになるというストーリーです。天才たちが集まる「天国」、超弩級の不良たちが集まる「無法地帯」、生き延びることが困難な人々が集まる「魔界」、人外生物たちがあつまる「汚染区域」。普通の学校としては広大すぎる学園には個性的な問題児ばかりが集められています。放っておくと連続殺人事件が起きたり、テロ活動行われたりするので、人一倍正義感の強いシロオは恐怖と暴力で学園の平和を守ることになります。一方、シロオに認識されない生徒会雑用係件シロオの幼馴染み・恋塚ミミクロは、傍若無人に頑張るシロオを見守ることになるのです。 「かー・・・」「めー・・・」「はー・・・」「めー・・・」「はぁぁぁあああ☆」女の子の両腕から火の玉が放たれた。火球である。灼熱の温度。でも嘘だありえない。手から炎が噴き出るなんて、少年漫画じゃあるまいし。「汚染区域」を舞台に開始された生徒会総選挙。そこでミミクロは「悪魔の双子」の片割れとして恐れられる少女・境グググチと出会います。「無差別じゃんけん」「ランダムTAGトーナメント」を経て、「怪獣退治」で集結する選挙が始まることになります。ほぼ全編にわたってバトルアクションが繰り広げられることになるのですが、シロオとミミクロの恋愛も劇的な進展を見せることになっていきます。「魔法」「超絶剣術」「ロボット戦」「殺人事件」「怪獣退治」が乱れ飛ぶ選挙戦の最中にラブラブになるシロオとミミクロの予想外の展開が大変面白かったです。それにしても「殺人」や「爆撃」が発生する選挙って怖いですね。 ジャンルは総選挙学園アクション・ラブストーリー・ファンタジー。アクションやラブストーリーが好きな人にお薦めです。<終>魔女の生徒会長価格:609円(税込、送料別)魔女の生徒会長(5)価格:609円(税込、送料別)魔女の生徒会長シリーズ
2010年08月06日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

