2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
東京駅近くにあるオアゾへ本を探しに行ったところ、「JAXA i」なるものを発見したので入ってみました。このJAXAとは、宇宙航空研究開発機構のことで、日本のNASAみたいなところです。先日のプラネタリウムで見たロケットもこのJAXAのお仕事。ちょうど最近、スペースシャトルで野口さんが活躍した写真の展示などもありました。それと、とても目を引いたのは宇宙服の展示。さすがに実物を間近で見るのは初めてで大興奮しちゃいました。(大人なので、おとなしく・・・ですが(笑))そしてもう一つ、野口さんが宇宙に持っていったラーメンの展示がありました。これは日清食品との共同開発で、日清の創業者で会長の安藤さんの強い希望で実現したそうです。味はしょうゆ味の他に、みそ、カレー、とんこつの4種類があるそうです。ちょっと食べてみたいかも・・・・。そんな発見もあるJAXA iは無料で入ることができるので、新幹線の乗り継ぎ時間があるときとか、通りがかりとかに覗いてみてはいかがでしょうか♪
2005.08.30
コメント(2)

1泊出張でパークホテル東京に泊まりました。デザインホテルズに加盟しているホテルなので、以前からすごく気になっていたのですが、かなり安いプラン(シングル15000円朝食付)を発見して、出張旅費赤字覚悟で行ってきました♪場所は汐留の端のほうですが、地下道で続いているので結構便利なところです。チェックインするカウンターの目の前に東京タワーが大きく見えて、それだけでもかなりうきうきしちゃいました。シングルのお部屋は、残念ながらかなり狭く窓がちいさく、しかも東京タワー側ではなかったので(新橋駅ビュー(笑))、当初、ホテル滞在をあまり楽しめませんでした。しかし、同日日帰りで出張に来ていた友人が台風で新幹線が止まってしまい、一緒に泊まることになり部屋をツインに変えてもらったら、それが東京タワーとお台場が見えるお部屋で大正解!これで台風じゃなかったら、みなさんに素敵なお部屋からの夜景をお見せすることができたのですが・・・台風のバカヤロー(笑)それと、さすがにデザインホテルというだけあって、とてもセンスのいいロビー等のインテリアだでした♪お客さんも日本人よりも外国のお客様のほうが多かったような。プチ海外旅行気分でした~。(っていうか、仕事なんだけどね(笑))
2005.08.28
コメント(8)
東京に行ったら必ずといっていいほど買って帰るのがこれ、麻布十番の豆源さんの塩おかき。1号ちゃんに連れて行ってもらって初めて麻布十番のお店で試食してからすっかりこのおかきの虜になってしまいました。特にできたてのおかきのさくさく感とちょうどいい塩味は、なかなか他のお店では出会えません。さて、そんな私が東京にいったときは必ず麻布十番に行くというわけではなく、東京駅一番街で簡単に手に入ります。他にチーズケーキファクトリーなどもあるんですよ。今回は品川乗車だったので塩おかきは買えないかなと思っていたら、品川の新幹線改札近くのキオスクにもありました♪注意としては、この塩おかきおいしいのでついついたくさん食べちゃいますが、おかきなので食べ終わった後さすがにあぶらがつらくなってきます。満足する一歩手前でやめときましょう(笑)東京にお越しの際には、食べてみてくださいね!
2005.08.23
コメント(6)
久しぶりに都内某所のお気に入りのお店にごはんに行ってきました。気になるオリジナルカクテルをいろいろ試してみちゃいました。私は手前のミントがもっさり入っているカクテルを飲んでみましたが、甘いカクテルが好きな私にはちょっと飲みづらかったです。これはシーザーサラダ。上に乗っているプルーンみたいな黒いものは、実は黒トリュフ。初めてトリュフはキノコの食感で、ちゃんと味があるのを知りました(笑)いままで食べたことがあったのは、ぺらぺらだったからなぁ。これはエビマヨ。このお店は器が凝っていて、見るだけでも楽しい♪このエビマヨはみかんの皮に入っているのです。もちろん味もおいしい!でも、ちょっとお高いかなぁ~。今回の一番ヒットはこのメニュー。ごはんにカルビと甘めのたくわんがサンチュに巻かれている、韓国風の太巻きなのですが、これがたまらなくおいしいっ!このお店はいつ行ってもたくさんのお客さんで大盛況でした。またいきたいなぁ~。
2005.08.21
コメント(0)
名古屋の駅前地下街エスカにアランジキャラバンがやってきました。8/16~31までやっているそうで、万博、セントレアのキャラクターと名古屋近辺になじみの深いアランジアロンゾさんのかわいい雑貨がたくさん販売されています。販売しているものだけではなく、非売品のおおきなパンダのぬいぐるみや、記念写真スポットなんてのもあります。さすがに顔を出しては撮れませんでした~。こちらで3000円以上お買い物すると、特製のバッグがもらえますよ♪まだまだやっているので、また行っちゃおうかなっと♪
2005.08.18
コメント(8)

この間、ダンナのおかあさんからもらったもの。阪神タイガースグッズでっす(笑)このぱっとみヴィトンのマルチカラーのようなトートは、こう見えても結構大きいんです。というのも、とらのしっぽが30cmぐらいあるシロモノ、駄菓子のソースかつの巨大版です~。こんなものあるんですね…、すごいぜ、阪神タイガース。駄菓子のソースかつといえば、私の甥っ子が先日ご飯に駄菓子のソースかつ乗っけてソースカツどんとしてご飯を食べたらしいです(笑)おかずになるのか、駄菓子のソースかつ?
2005.08.17
コメント(4)
バトンシリーズ第2弾(笑)今度は調味料バトンをハードロック:モモさんからいただきました。調味料についての好みを聞かれるこのバトン、そんなに料理が得意ではない私にどのくらいまともな答えが出来るかな~。さあ、いってみましょうか。問1:次のメニューにどんな調味料をかけますか。薬味は含みません。 【目玉焼き】 最近は塩が多いけど、半熟黄身と醤油の組み合わせは好き。 【納豆】 付いているタレ。最近のお気に入りは梅黒酢味です。 【冷奴】 薄める系のめんつゆをストレートで。 【餃子】 家ではポン酢がおおいかな~。 【カレーライス】 子供の頃はソースかけたけど、今はそのままかな。 あればココいちのトビカラスパイスを大量に(笑) 【ナポリタン】 定番でタバスコと粉チーズじゃない? 【ピザ】 なにもしなくてもおいしいよね。 【生キャベツ】 串揚げやさんなら抹茶塩とか。千切りは醤油か和風ドレ。 【トマト】 そのまま。味が薄ければソースかも。 【サラダ】 ドレッシング。ドレッシングは何でも好き。 【牡蠣フライ】 あればタルタル。なければソースか醤油。 【メンチカツ】 あんまり食べないけど、きっとソース。 【コロッケ】 うまいコロッケはそのまま。イマイチならソース。 【天ぷら】 塩希望。さくさく大好き♪ 【とんかつ】 味噌もいいけど、ソースかな。昔は醤油派でした。 【ご飯】 ご飯に調味料かけるの・・・・?問2:周囲に意外だとおどろかれる、好きな組み合わせはありますか? 【カツオのたたきにマヨ醤油】 この出典元は美味しんぼ(笑) 試してみたら意外にも美味しかったので採用。 でも、我が家では私しかやらない(笑) ちなみに、ポン酢+マヨも有効です。 【醤油味おせんべいと牛乳】 醤油のしょっぱさと牛乳って意外にぴったりなんですよ~。 小さい頃、ほとんど牛乳しか飲ませてもらえなかったので、 牛乳は大好き。でも、骨はよく折れる・・・。何故?問3:それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはあります か。 しゅうまいの上にグリンピース。って調味料じゃないか(笑) でも、このグリンピースの存在理由がわからないよ~。 問4:バトンを回したい5人。 うーん、難しいですね。 前回の音楽バトンのときに回した方たち以外…って考えると、 なかなかいないですね~。友達少な~っ(汗) ねこにゃんさん、あとは頼んだっ!
2005.08.15
コメント(6)

今日はお盆で久々に集まった友達とランチにPUTRIへ行ってきました。このPUTRIは、名古屋の栄にできたラシックの7階にあるインドネシア風のカフェなのですが、まるで外国のそれも外で食事しているような気分になるちょっと素敵なお店です。まずはランチについてくるスープです。玉子スープなのですが、セロリのようなものが入っていて、ちょっと独特な感じがしました。でも、あっさりしていてとてもおいしかった。しかも、この食器がかわいい♪そしてメインのプレート、ナシゴレンと惣菜の盛合わせです。このナシゴレンは、日本のチャーハンみたいな感じでとっても親しみの持てる味でした。よくエビせんや目玉焼きが乗っていたりするけど、このままでも十分おいしいです。その他のお惣菜はエビのココナツミルク味で炒めたものや、春巻き、焼き鳥みたいなもの、ミーゴレン(焼きそば)などでしたが、どれもそれぞれおいしかった~。そして、最後はコーヒーかジャワティー。私はジャワティーにしたのですが、これはふつーの紅茶。コーヒーは粉が下に溜まるので上澄みだけを飲むバリ風のコーヒーでした。それを知らずについてきたミルクや砂糖を入れて思いっきりかき混ぜてしまうと、粉が沈殿するまで当分飲めないということに・・・(笑)食事はおいしかったし、お友達とのおしゃべりも楽しめて夏休み最後の日も充実して過ごすことができました♪さあ、明日から頑張らなくっちゃ!
2005.08.15
コメント(2)

夏なんだから夏らしいところに行ってみようということで、天竜川の豪快(笑)天竜舟下りに行ってきました。最初、出発港に着いたときはまわりの寂しさ(さびれてる感たっぷり・・。)に、心配になったのですが、さすがに夏休みなのでたくさんの人たちが乗車しようと待っていて、ちょっと安心(笑)船頭さん2人が操る15人乗りくらいのこの舟で川を下ります。天竜川では2つの川下りがあって、天竜舟下りはどちらかというとびちょ濡れ爽快コース、もう一つの天竜ライン下りはまったり優雅な川下りという感じです。今回乗ったのは、そのびちょ濡れコース(笑)途中、早瀬で舟にすごい波しぶきが飛んでくるので、みんなで水よけのビニールシートを持ち上げて水の浸入を防ぐのですが、同乗のちびっこが水をよけきれずモロ被り、大泣きしてました(笑)。とはいえ、先頭以外はそんなに濡れることもないみたいなんですけどね~。今回舟を漕いでいたのは、若者のイケメン船頭さん。こういった日本の昔ながらの文化をこういった若い世代がやっているのを見て、とても嬉しい気分になりました。ちなみにこの舟下り一年中楽しめるみたいで、冬はコタツ舟になるらしい。めちゃめちゃ寒そうだけど、なんだかとっても興味が沸いてしまいました。
2005.08.14
コメント(4)

今年の夏はマンゴーを使った飲み物がたくさん出回っています。たとえば、マクドナルドのシェークのマンゴーリータとか、サンマルクカフェのマンゴージュースとか、モスのマンゴーラッシーとか。マンゴー好きな私は「マンゴー」と聞くとついつい手が出てしまうのですが、今日はTULLY'Sのマンゴースムージーに挑戦してみました。かなりあっさりした味で、甘さ控えめでとってもおいしい♪トッピングのように生のマンゴーらしきものが時々入っているのも、かなりいい感じです。これはちょっとはまりそうな予感。そして、すでにはまっているのがこのマンゴードリンク。パンやさんヴィドフランスのマンゴーミルクスムージーです。ハワイのジャンバジュースを髣髴するまったり感のあるスムージーで、味はミルクが入っている分TULLY'Sに比べてすっきり感には欠けますが、私にとっては魔性の味で、飲み始めたら飲み終わるまでとまりません(笑)かなりお勧めなので、マンゴー好きでお近くにこのお店がある方、是非試してみてくださいねっ♪このマンゴーブームは夏だけといわず、一年中続いて欲しいと思う私なのでした。
2005.08.13
コメント(2)
昨日の誕生日はダンナが会社の飲み会だったので、今日代わりに食事に連れて行ってもらいました(わーい!)久しぶりのKIHACHI。しかも、お1人1万円のゴージャスなディナーコースをいただいちゃいました。まずは前菜、じゅんさいと鮎の冷製パスタ。とってもあっさり。じゅんさいがとても不思議な食感でした。次はトマトソースベースのシーフードサラダ。シーフードはホタテや柔らかいアワビ(!)、白身魚のお刺身などだったのですが、そんなお魚たちよりもナスがおいしかった~。トマトベースのソースがおいしいからっていうのはもちろんなんですけどね。アルコールなどの飲み物はコースに含まれないのですが、せっかくのお祝いなのでシャンパンとかを飲んだのですが、このアップル+ライムのジュースがおいしかった~。最初、口に入れたときはリンゴの味がするんですが、後味がほんとうにすっきり!これがライムの力なんでしょうか。さて、このエビ皿に乗っているのはエビの香草焼き。伊勢海老がプリプリでたまらんおいしい(笑)です~。しかし、エビ君の身が殻からはずれにくくって苦労しちゃいました。でも、そんな苦労なんておいしさからしたら取るに足らない苦労です。エビ、サイコー!(笑)さて、今回の魚のメインはこちら。フォアグラを開いたアナゴで包んでコロッケのようにしたもので、ワインで作ったソースがちょっぴりカレー味なのがすごく食欲をそそります。エビの時点でずいぶんおなかいっぱいだったのに、そんなことも忘れて完食。次は肉のメイン。もういっぱいいっぱいです(笑)おろしわさびが添えられた牛肉のステーキです。ステーキソースがちょっぴり和風な感じなので、わさびがぴったり。焼き加減もちょうどいいし、肉が多すぎないところもいい!あと残すはデザートのみ!なんと、スイカのゼリー。二層になっていて、上がスイカ味、下がミルク系ゼリーとなってます。で、スイカ味の部分は本当にスイカ!青臭さまでもがスイカです(笑)ミルク系ゼリーと一緒に食べるとちょうどいいひんやりデザートでした。コレに飲み物紅茶かコーヒが付いて、ライスかパンも付いてます。そのパンのうちかぼちゃパンが絶品なんですよ~。(大興奮)さすがKIHACHI、どれもはずれなしで大満足。ということで今日も食べ過ぎました。明日からはダイエットだぁ!
2005.08.10
コメント(6)
今日は友達と待ち合わせの時間がずいぶんあったので、どうしてもくまの店長のお店のケーキが食べたくなって、一人でふらっと行ってきました。もともと喫茶店やレストランには一人では入れないタイプの人間なのですが、ここLoffelは本当に居心地がよくって、行くとついつい長居をしてしまうくらいのお気に入りなので、思い切って初めて一人で入ってみました。ここのケーキが無性に食べたかったのは、実は今日は誕生日だったってこともあったのですが、そのことを店長(くまじゃないほうね(笑))に言うと、メロンケーキにろうそくを立ててくれました♪(わーい!)しかも、ちょっぴり暗くしてくれたりして。長居ついでに晩ごはんもここでいただいて帰ることにしました。最近追加されたばかりでメニューにないという、隠しメニューのBLTサンドプレート。薄くスライスしてカリカリにトーストしたブレッドと、レタス、トマト、ベーコンとマスタードマヨネーズの組み合わせがたまらない、この新メニュー。パッと見たところボリュームないかなーとも見えますが、食べ終わる頃には、かなり満腹なのでちょっと食いしん坊さんでもOKです。(とっても食いしん坊さんはケーキをデザートにしてください(笑))このLoffelは店長(くまじゃないほう(笑))がとってもいい感じなので、その人柄に常連さんたちが集まってくるのですが、新しいお客さんにもとってもフレンドリーなので、数回行っただけでもすっかり常連気分になっちゃいますよ。(私みたいにね。)あまりはやり過ぎて欲しくもないんですが、是非お近くに来たときには行ってみてくださいね♪住所:名古屋市中区栄2-15-16 山一YIGビル1FOpen:11:30-21:00(火~土)、11:00-20:00(日)、月曜定休
2005.08.09
コメント(10)

野外民族博物館リトルワールドでは、8月には花火があがる日があるということなので、花火目当てに行ってきました♪花火があがる8/6(土)、11(木)~15(月)、20(土)、27(土)は通常は無料17:00までの営業を21時まで延長しているのです。しかも、16時以降は入館料金が半額、駐車場が無料というお得なところもいい!花火があがるのは、ドイツ・バイエルン州の村の近く。ちょうどここではビールやソーセージなどの誘惑もたくさんなので、のんびり花火を待ちながら時間をつぶすにはちょうどいい場所です。そして待望の花火がスタート。さすがに有名な花火大会のように豪華な花火がたくさん・・・というわけにはいきませんが、ビールやピザなんかをつまみながらのんびり優雅に見れる花火は格別でしたよ。お近くの人は是非行ってみてくださいね♪
2005.08.07
コメント(2)
万博のオーストラリアパビリオンの入り口にかわいらしいキャラクターの絵が書いてありました。どうもこれは「Kamone(カモネ)」というパビリオンのキャラクター。着ぐるみもいたりして、子供のように一緒に写真とって貰って大興奮しちゃいました(笑)パビリオンではカモネグッズがいろいろと売っていて、Tシャツや、カップ、マグネット、ストラップなど、どれも色合いもかわいくって欲しくなっちゃいます。そのなかでも大注目は、「おべんとうばこカモネ」。「カモネおべんとうばこ」じゃなく「おべんとうばこカモネ」ってのが、私にとっては本当にツボ(笑)実はコレ、おべんとうばこじゃないのかもしれませんね~(笑)
2005.08.04
コメント(6)

また、万博に行ってきました。さすがに万博なだけあって(?)ロボットによく遭遇します。天気のいい日は、ALSOKの警備ロボットが屋外にいたりするので、子供たちが群がって大変、大変(笑)そんな私も群がってきましたが(大笑)さすがに水には弱いようなので、天気が悪い日は外では見れないみたいですが、なんだか形も愛嬌があってかわいかったですよ♪色も2色もみちゃいました。そして、映画ロボッツのキャラクターも居ました。意外と大きい模型で、胴体が錆びた感じになっていたのですが、なかなかリアルな雰囲気が出ていてよかったです。でも、あまり強く作ってないので触らないでね~って書いてありました。確かに弱そう(笑)他にもたくさんのロボットが万博のパビリオンの中にいるみたいですよ。やっと、21世紀らしくなってきたのかな♪
2005.08.02
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1