2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
3ヶ月ぶりにカレに会いに東京へ行きました~♪すごく久々だったので、ドキドキでした。2時半の飛行機に乗って、4時前に羽田に着いたけれど、待ち合わせの新宿に着くまでにはもう空は真っ暗になっていました。やっぱり日が暮れるのが早いんだな~。 久々の再会で思ったことは、カレの髪が結構短くなっていたこと!アメリカに行く前に切ったはずなのに、かなり短くて笑ってしまった!私は髪を伸ばしておくと言っていたけれど、あまり伸びてなくて「変わってないね~」と言われた。はい、会えない3ヶ月ではあったけれど、何も変わりませんでした・・。 吉祥寺で食事をして、いっぱい話をした。普段物静かなカレだけど久々に会ったから話もいろいろした。やっぱり日本が一番いいみたい。英語のほうは一向に上達せず、四苦八苦の3ヶ月だったらしい。 それからアパートに帰って、お土産をもらった♪「カバンを買って~!」と言っていたので、カバンをくれた。ボタンが付いていたので、取り外しが出来るんだ~と思って「バチッ」と外したら取り外しは出来ない仕組みになっていて、早速カバンを壊してしまった!さりげなくしまった・・。休日にこのカバンが登場することはありませんでした。ごめん! 大好きなオードリーのカレンダーもくれて、とっても嬉しかった! 他にも見たりしてお土産のワインも飲んだ。渋かった(おこちゃま) なんだかあっという間の一日でした。でも、帰ってきて嬉しかったよ~。ほっとするね。明日へ続く。。。
2002.11.29
コメント(1)
私の勤務内容は、昼までは小学校の講師で、昼からは他の小学校の学童クラブの先生をしている。 二つはタイプが違うから子どもの態度も違うのは分かっているけれど、学童でやりきれない思いをすることが多々ある。 まず、挨拶ができない子どもが多い。それから目上に対する口の聞き方が悪い(全然なっていない)。注意すると蹴ってくることもしばしば。学童は託児施設のようなものなので、私たちは先生というよりお母さんというほうが近い。でもあまりにもなっていない。 学童の先生ってどういう立場なのか分からなくなった。子どもたちに至れり尽くせりだから舐められるんだわ。学童はお家の代わりになるものだからアットホームであってもいいけれど、けじめはつけさせないと子どものためにもならない。このままじゃダメだと思う。 それから、主任の一言ばかりではなく、私たちにも任せてほしい。何もかも承諾を得ないといけないし、主任の言うことはその場その場で違うし・・(子どもに対してもそう)。ちなみに物忘れもひどい!今度の土曜は出れないと言っているのに「土曜は空いていますか?」と同じ日に2回も聞いてくるし!! とにかく何もかも自分で決めて、私たちにやらせるというのは辞めて欲しい。こっちの話も聞き入れろ! 今日はここで働くやりがいが分からなくなった日だった。
2002.11.27
コメント(6)
節約をよく耳にするけれど、自分もしようとは思っている。去年は昼は弁当を持っていった。実家だから適当にある物を詰めるだけだけど。 何気に電気をつけっぱなしにしたりしているからその癖をなくそう。お風呂もさっさと入ろう。 でも、缶ジュースを買うことはなくなった。ペットボトルを持参している。それから雑誌も友達に借りて読んでいる。 あ~もうすぐ正月か~。出費がこれから増えるな~・・。
2002.11.26
コメント(1)

今日は月曜なので疲れ気味。月曜のスタートが気持ちよくきれる人になりたいんだけどね。土日に充電しすぎているから余計だるいんだわ。今日はデオデオで抽選会があったので仕事帰りに寄った。液晶テレビはやっぱり当たらなかった。空くじなしだったので、卵が当たった。家に帰って冷蔵庫を開けたら、卵が7パックもあった!どうやって食すのかしら~。玄関にツリー登場
2002.11.25
コメント(2)

今日は、学校で弾く歌をいろいろ練習した。教科書の曲では少なすぎるので、自分のレパートリーを増やし、子どもにいっぱい歌ってもらおうと思う。今日はやりたいことをいろいろしようと思う。まず、たんすの整頓。ずっとやりたかったけれど、こういうのは後回しになるので、今日こそはするぞ。布団のシーツも洗おう。久々に天気がいいので、今日のうちに干して乾かすぞ。 あと、カレが帰国したので(まだ連絡とってない!)宅急便でいろいろ送ろうと思う。 前に住んでいるおばあさんのお見舞いも行ったり、英語もしないと間に合わないから片っ端から片付けよ~。 握手♪最近寝すぎで猫化してます。
2002.11.23
コメント(4)
今日は精神的に非常に疲れた。仕事で、自分がよいと思ってやった行動を賛成できないと否定された。詳しくは書けないけれど、ショックだったし、反省もした。 子ども同士が喧嘩をしたときの対応も難しい。今日は、特に自閉の子とADHDの子が喧嘩をして、喧嘩が発展していたら恐ろしいことになっていた。専門の先生に詳しく心理的な状態や対応法も教わった。勿論マニュアル通りには行かないけれど、頑張ることにした。 子どもの中で、親に見せる顔と、私たちに見せる顔と違う子がいる。その子は友達も多いほうで、いつも誰かと楽しく遊んでいるけれど、攻撃的な言葉を言ったり、友達に冷たい言葉をかけることが多々ある。でも、お母さんの前では私に「さようなら~」と笑顔で手を振るようなしぐさを見せる。そんな素直な笑顔は学校ではなかなか見られない。その後、お母さんの顔をちらっと見ていた。お母さんに従順で、いい子を認めて欲しいように見えた。その子の親は仕事が忙しく、帰るのが遅い。それに一人っ子なので、寂しさもあるのではと思う。 とにかく人間関係について考えた日だった。なんだか何もしたくない気分でいるけれど、自分自身も成長できたと思うようにしよう。
2002.11.20
コメント(3)

今月は両親の結婚30年記念だった。本当にいろいろなことがあっただろうな~。 私と兄夫婦で、お祝いをしようということになり、玉造温泉での食事を招待した。 でも、両親は最近仲が悪い!特に父は年をとってからうるさくなってきた。だから、今日も「二人じゃあ、すぐ喧嘩するけん孫を連れて行く」と言っていた。ごちゃごちゃ言って母と出発する前から口喧嘩していた。 内心(心配だな~)と思いながら、昼過ぎに旅館へ迎えに行ったら、「温泉も食事もよかったよ~」と二人が言ってくれたのでほっとした。 うちには孫もいて、毎日あわただしいから二人の会話がなかったなと思った。よかった、よかった! 帰りに二人が「今度はみんなで食事に行こうか」と言ってくれた。「そんなことしなくていいよ!」と言うのが筋なのに「やったぁ!」と喜んでしまった私、本当子どもだなあ・・・(>_<)ガッチャマンに出れそう
2002.11.17
コメント(3)
今日は、昼から友達とプールに行った。自分的には温泉気分だったけれど、久々にプールもいいかもと思って、泳ぎに行った。 着替え中、見知らぬおばさんが「あなたたち、たまに来るでしょう?」と言ってきた。自分たちは知らなかったけれど、他の人(競泳用やシンプルな水着を着ている)の中で友達の水着がとっても派手なので(ショッキングピンク)、目立つ。それで、基礎が出来ていると褒めてくれた。自分たちの気づかないところでチェックされているなんて知らなかった。向上心を持って頑張ろうと思った。
2002.11.16
コメント(1)

今日は学習発表会でした!土壇場で大きく発表を変更したり、かなり大忙しだったけれど、やっと終わりました。ピアノ伴奏も練習の甲斐があってこなしました。秋のお店屋さんの催しをしました。発表と歌を織り交ぜ、子どもの発表もしました。かなり内容の濃い発表だったと思います。お店屋さんも木の実で作ったアクセサリー屋さんや、当たったらおイモ料理が食べられるくじ屋さん、どんぐりボーリングとか。。。盛りだくさんのお店で、世話をするこっちとしてはちょっと疲れたけれど、楽しむ子どもを見てすごく嬉しかったです。保護者も沢山来て子どもの姿をカメラやビデオで撮る親も多かったです。 ま~、2学期のビッグイベントが終わって安心した♪ 一年生と幼稚園児はやっぱり違うな~と思う。甥が幼稚園児だけど、たった一歳の違いなのに、小学生とは違うな~と思う。小学校3年くらいまでは、成長が歴然としていて面白い。 今日は、学校のウサギが脱走しようとしていました。ウサギ小屋から穴を掘り、鶏小屋の地下を通って、体育館横の通路の方まで抜け道を作っていたんです!5メートルくらい!しか~し、作戦は失敗してしまいました。。。丁度彼らが地上に上がったとき、一年生が学習発表会を終え、体育館から出たところ・・・。「ウサギが出た~」という騒ぎでウサギは四方八方から囲まれ、小屋に連れ戻されてしまいました。 タイミングの悪かったうさちゃん、お疲れさま・・・。 日記のカキコ中いつも私の膝の上で寝ます。どんな夢を見ているの?
2002.11.15
コメント(2)
今日は車検でした。15分くらいで終わるけれど、即金なのでいくらかかるのかな~とドキドキしてました。 結局まだ、新車3年目ということで、費用は7万円で済みました。嬉しかったので、帰りにダッフルコートを買いました。職場で思い切り使えそう!夜、美容院の友達の家で、無料エステをしてもらいました。最近肌の調子がよくないので、スチームで癒されました♪吸引器の吸引力には驚いたけど・・。エステって男の人もするといいのに~と思います。本当に気持ちいいもん。 今日は結構いい日でした。
2002.11.14
コメント(3)
今日は朝から、金曜日にある学習発表会のリハをした。これははっきり言って「まずい」 明後日が本番なのに、本当に出来ていない。これは指導者に問題があるというしかない。私は非常勤講師なので、昼まででこの学校から帰宅する。だから、担任と打ち合わせをする時間の余裕がない!この制度、どうにかしてほしい。契約時間数が足りないので、担任との意見交換が殆んどできない。だから、この前もいきなり研究授業で授業させられたし、ちょっとそれはないでしょー!あ~、前途多難。で、ご飯食べてまた他の学校に行くんだけれど、これはバリバリ体力勝負。今日は鬼ごっこをした。あと、読み聞かせをしたのはいいけれど、本が長すぎて死にそうだった。。。子どもが「大変だったね」といたわってくれた・・。 今日は本当にドタバタしまくった。というか毎日だけど。うぎゃ~
2002.11.13
コメント(2)
風邪で微熱が続いていたけれど、今日は本当に楽になった。ビタミンCも摂って分厚着したからかな。今日は本気でバスケをした。バスケは私の中で苦手&どちらかといえば嫌いなスポーツだった。けれど、今日生まれて初めて面白いと感じた。特に理由はないけれど、用は子どもみたいに無邪気にやれば楽しいってことだと思った。子ども相手に本気で遊んでしまった。。。一昨日の日記の、レンタルビデオを二つのビデオデッキを使ってダビングしようとした件。あれはダビングどころか、ビデオデッキをはずした時点でテレビが映らなくなり、父にウダウダ言われ、断念した。きっと、コピーガードもしてあるだろうし。つまんないなぁ。
2002.11.12
コメント(1)
私はカツオの気持ちがよ~く分かる。なぜかというと、私は家で「カツオ的な存在」になっているからだ。 昨日も、親に「オーブントースターに置く金の皿を返しなさい」と言われた。な~~~んで私がそんなものを持っていないといけないんだ!「知るか!」と言ったら、後で「トースターの後ろに落ちてたわ」だって! この前も、父が(確か父の持ち物、洋服だったかを探していて)「おいっ、どこに持っていったんだ?」と疑りをかけてきやがった。なんで、私があなたの私物を使わないといけないわけ?? 私はカツオじゃな~~いわよ!!けど、たまに私が犯人の時もあるわ・・。
2002.11.11
コメント(1)
人から「千と千尋・・」と「ハリーポッター・・」を借りた。「千・・」は映画館で観たけれど、「ハリー」は実は観ていなかった。 これを保存版にしようと思い、居間からビデオデッキを持ってきてテレビデオに接続し、映そうと思う。上手くいくといいな~。 「ハリー」は日本語版なので、吹き替えの声が聞きにくいところもある。でもまいっか。 なんか、ぐうたらな土日だったな~。土日あわせても3000歩も歩いていないような・・・。 早く風邪を治さなくちゃ。
2002.11.10
コメント(4)
たまっていたビデオを見た。「お見合い放浪記」を予約していたので、最終話を楽しみにしていた。 しか~~し、途中で緊急ニュースが入り込んでいた。。。そして、最終話3分前に録画が終わっており、超超いいところで切れた。この辛さどうしてくれるんですか~~!!切れる直前の会話・・・職場の若い同僚が「由寿さんにとっていい話と悪い話があります。」と言う。すると由寿が「じゃあ、悪い話から先に言って頂戴!」と言う。・・そしてプツッ、と切れた。 もう気になって何もしたくない状態。誰かこの続き教えてください。由寿は結局無事に結婚できたの~?!
2002.11.09
コメント(3)
こっちの方言(?)で、しんどいことを「えらい」と言う。最近えらい。昨日、今日となんとなくなーんにもやりたくない気分でいる。そんなわけにはいかないから、やることはやっているけど、最近人と話をする気分もしない。 体調があまりよくない時は人の世話とかする気分も起きない。あ~~~。 子どもは好きだけど、今日は誰からも話しかけられずに一人でいたい気分だった。毎日、四方八方から話しかけられるとおえ~って思ってしまう。 なんか疲れているのかな~。 明日仕事に出れば、休日がまたやってくるからリフレッシュしたい。
2002.11.07
コメント(3)

風邪で鼻をかみ過ぎ、鼻の下が痛いです。今日は(も)寒かったので、密かに腹巻をし、その中にカイロを入れました。母に笑われました。でも大丈夫。仕事ではジャージを着ているので分からない!!この暖かさは癖になりそう(←おしゃれのおの字もないわ・・・)。早く新しい腹巻こないかな~。何度も言うけれど、腹巻絶対お勧めです。 今日は英語の本を読みながら寝ます。もう試験のための勉強と思わなくなったので、英語が楽しい。密かにマイブーム(英語で書けって?)。ランちゃんの毛が変わってきてオイタワシイ顔になった。 この前までは麻呂と呼ばれていた。今は・・?
2002.11.05
コメント(2)
今日は、大雨&雷&雹のさ~~いあくな天気です。ヤル気喪失。 私の兄はとっても釣りが好き。仕事が早めに終わった時は、近くの海へ釣りに出かける。毎週一回か二回、兄の釣った魚料理が出る。昨日は鱸(すずき)と鰆(さわら)とワカナのお刺身を食べた。イカの刺身は甥が大好物。タコは吸盤が舌に吸い付く感じで美味しい!前までは家族みんなが、兄が釣りをするのを反対していた(子どもの面倒も見ないで出かけるとか言って)。でも今は「行ってらっしゃーい!」とにこやかに見送る。新鮮な美味しい魚を食べて、頭が良くなるといいわ~。
2002.11.03
コメント(2)
今日はのんびりお家で過ごしている。冬服を出して、入れ替えをし、棚の位置を替えて部屋を快適にした。 今日は友達が泊まりにくる。いろいろ話す予定。 さっき、久々にゲームをした。スーパーマリオ!今やっても結構面白かった。 今日ようやく彼と連絡が取れた。話したかったことがいっぱい話せてよかった。転職についてのことも話した。
2002.11.02
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1