2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日は母とベッドを買いに出かけた。 私の部屋は狭いので、目線を下げるために、すのこの上にスプリングを置いたベッドを使っていた。だけど、荷物がだんだん増えてしまい、ベッド下を収納に利用することにした。 長く使わないかな?と思い、シンプルで収納力のあるパイプベッドを探した。 色がシルバーで(部屋に合わないなぁ)と思ったけれど、収納スペースが十分あったので決めた。 帰って夕飯を作った後すぐ組み立てに取り掛かった。 そして遂に完成した! 前に愛用していたスプリングも使いたい!と思ったので、ベッドの上にすのことスプリングを置いてみた。結果、3段ベッドの中段みたいになってしまい、断念・・。かなり不自然な高さで変だった。 スプリングはあきらめたけど、収納ができるのが嬉しい! 私の部屋は和風で、すだれを掛けている。だからこのベッドがちと不自然だなぁ。ツタみたいなものを巻きつけて、部屋に馴染ませようかなー、それか竹を割ってベッドの足部分に付けてみようか(変かも)、悩み中。眠れなくなったわ。
2002.08.31
コメント(2)
好きなテレビが今日する。毎週11時にNHKでしている「ER」。この番組は医療に携わっている人が見たらもっと面白いんだろうな。ためにもなるのかな。母が看護婦をしていたので母に聞いてみたい。でも寝ている時間だからビデオ撮るしかないかな。 いとこが高看に通っていて、一般教養の英語でERの訳をしている。それを一緒にしてあげているけど(かなり単語を忘れてしまって辞書様様状態)面白い。試験を考えずに勉強するのは楽だし、好きなテレビだからかな。 今日もするから楽しみ♪ 昨日、唯一見ているドラマ「恋愛偏差値」を見た。これも面白い。年齢が20代女性だし、同感するシーンも多い。これからの展開が楽しみ♪ウキウハ(au)
2002.08.30
コメント(3)
今日は、いつも学童クラブの先生が4人いるはずなのに、5時間の間、二人でこどもを見ることになってしまった。子どもといっても1年生から3年生までの40人。 その中で障害を持っている子も二人いるので、本当に目が廻りそうだった。 特に障害の子は対応方法をしっかりしないと、パニックになるので、いつも見守っている。「いけない」という言い方は漠然としていて子どもも何でいけないのか理解できない。だから、「そうすると、○○ちゃんが悲しむよ」とか「ここでは遊ばない約束だったよ」など、別の言い方を言う。静かなところで言わないと、その子の注意が散漫してしまう。 途中で特殊専門の先生に会ったので、いろいろ聞いた。やっぱり最初が大切らしい。最初に決まりを作っておいて、それを守っていくようにする。また、聴覚で何をするのか支持するのではなく、視覚にも分かるよう、絵や字で支持する。これはADHD(注意欠陥多動性障害)の子にも言える。 女の子で、愛情表現が苦手な子がいて、いつも蹴ったり背中をたたいたりする。いつもふいにしてきて、すっごい痛いけど、ここはぐっと我慢して、「そういうときは抱きしめるんだよ」と言ってきた。最近その子が気持ちを自分に向けてほしいとき、私に抱きついてきてくれるようになった。これが一番嬉しい。 一日中バタバタするので、夜の9時頃から睡魔が襲ってくる。 明日で、夏休みが終わりなのでひと段落だ~~!私的には夏休みが終わってほっとする。
2002.08.29
コメント(2)
今、やりたいことがいっぱいある。趣味の域だけど、焼き物がしたい。自分で作った食器は温かみがあって気に入ると思う。近くに出西窯もあるし、やってみたい。 それから、英会話。去年やっていたのに、先生が自分の国に帰るためそれと同時にやめてしまった。英会話しなくなると一気にまたできなくなる。カレもアメリカで苦戦しているし。 あと、テニスもしたい。10年やっていたのに去年からこれもまたしてない。なんかさっきからやめてばっかりいるな~。しっかりしろー。 まだある。乗馬が家から車で20分行ったところでできるので、乗ってみたい。これは1日でいいからしたい。 ファンスキーもしたい。冬には必ずする予定。 あ~あ、あっという間に一日が終わるな~、お休み早く来い~!
2002.08.27
コメント(2)
高校の時の友人と久々に食事をした。 彼女は最初幼稚園に勤めていたが、いろいろあってやめて、その後、家業の手伝いをしていた。でもやっぱり幼稚園の先生の夢をあきらめきれなくて、また来月から幼稚園の臨時をすると言っていた。自分のやりたいことがはっきりできているって、今の自分には見当たらない。さまよい中の自分にとって、友の決断が大きいことに思えた。 この日記、27日の朝に書いているので、もう時間がない・・。仕事、行ってきまーす。
2002.08.26
コメント(2)

今日は、家から1時間半、車で走った所にある船通山というところへ行った。中国山地の山間で、避暑地や登山コースとしても知られているところ。 そこには超軟水(予想だけど)の湧き水が流れていて、ほのかに甘い味がする。効能は美肌に良く、湧き水の流れる川に足をつけただけで、すべすべした! 水は無料! 斐伊川の源流 川沿いに水浴び場があって、子どもたちがジャブジャブ遊んでいた。マイナスイオンたっぷりの環境でのびのびできた。 つるつるになりながら遊べる! わんちゃんがいました。 それから、玉峰山荘の温泉に入りました。綺麗で広かった。サウナにテレビがあって、見ながらずっと入ってしまった。 帰りに空港の近くの向日葵畑に行きました。向日葵たちとっても可愛かった!HPを見てくださぁい! 今日の朝、セーさんから電話があった。無事、アメリカに着いてアパートにいるって言っていた。やっぱり遠く感じた。
2002.08.25
コメント(1)
今日は、前の職場の友のうちへ行った。男の子が先月生まれたので、見に。 赤ちゃんはとっても小さくて、おぎゃーおぎゃー泣いていた。2歳になったばかりの女の子もいて、おうちはてんやわんや状態だった。お母さんって大変だな~と思った。でも、子どもから愛されているんだーっていうのも、見ていて分かった。ほのぼのしていた。 お祝いを持っていったら喜んでくれて嬉しかった。芸がないけど、赤ちゃんにはオムツをプレゼントした。友にはベーシックなineの服をあげた。あとお菓子とか果物とか。 うちのおウサも連れて行った。まさか「ランちゃんが来るなんて!」とびびられた。ランを見て女の子(二葉ちゃん)が泣きそうになった。ランを離したら隣の部屋の隅に行って、旦那さんの服をなめていた・・。しつけの悪いウサだ・・; 行って一時間くらいしたところで、セーさんから電話があった。カレと最後のトーク(成田に行く前だったので)になりそうだったので帰ることにした。 セーさんが、出発する直前まで話した。英語のアナウンスが聞こえたので、やっぱり遠い所に行ってしまうんだ~と思ったら悲しくなった。 あ~あ、寂しいよ~、今度会うのは11月末。アメリカでセーさんも頑張ってると思って、私もがんばらなきゃ。 寂しい風がひゅ~るり~と吹いてます。
2002.08.24
コメント(1)
今日は、学童の遠足で「サンドミュージアム」と「手引が丘公園」へ行った。 サンド・・は、世界一の大きな砂時計があるところ。近くの琴が浜は「鳴り砂」で、歩くときゅっきゅっ音がなる。久々に学習もできたし、砂の芸術にも触れることができた。 公園には、アスレチック遊具があり、ローラー滑り台もあった。何より良かったのは小高い山の上に公園があるため、景色が最高だったこと!!海が一望できて真っ青だった。 ちなみにこの付近の砂浜には、韓国から漂流してきたものがいっぱい流れ着いてくる。例えば、洗剤、キムチのフタ、ヨーグルトもあった。ホントびっくりするような物がいっぱい流れ着く。日本からは海流の関係で韓国に流れ着くことはないのかな? あと、この付近には看板に「密告させるな!」とか書いてある。おっとびっくりっ!て思う。あまり聞かないけど、密告も起こりうるわな~。 今日はこれから家事をして、寝ようかな。
2002.08.21
コメント(2)
休日を満喫し過ぎて、今日は眠かった~。体がなかなか動かなくてだらだらしてしまった。 今週でカレと電話することがあまりできなくなる。なので、昨日はアホトークをたくさんした。 アメリカの会社には日本人がおらす、会話から仕事まで勿論英語ばっかり飛び交う。昨日は英会話の練習をしたけど、余計不安に思った(-_-;)。大丈夫だろうか??いや、ホームシックにかかること間違いなしだな~。 仕事がなかったら(あとお金があったらってのが重要)私も行きたいけど、冬休みもかぶらないから行けない。大体家族で渡米するのが普通らしいけど、一人で行って、一人で三ヶ月生活するっきゃない。病気にならないようにして欲しいわあ、大丈夫かなぁ(*_*; 今週の電話トークは大切な時間です。
2002.08.19
コメント(2)
朝、いとこのカテキョに行った。昨日、夜釣りに行って魚を150匹も釣ってしまった。釣りすぎだろ~。それでもって今日は寝不足。 昨日の釣りでは、小鯵とカマスとイカを釣った。かなり楽しかった。釣っていたとき猫が来たので、釣った魚をやった。ぺろりと3匹もたいらげた。 で、帰ってから友達が来たのでビデオを見た。寝転がってしゃべったりして、友達は帰って行った。 今、向田邦子の小説を読んでいるけど、それに出る登場人物3人が今日来た友達&両親の名前と一緒で面白かった!こんなこともあるんだね~。 話が変わるけど、今「あるある大辞典」を見ている。この中でも現代人は運動不足と言われているけど、都会の人は本当によく歩くと思う。本当に運動不足?
2002.08.18
コメント(1)

今日は松江まで車以外の交通機関を使って行った。電車で松江駅まで行き、そこからバスで松江城へ行った。 松江城山の堀川遊覧船に乗った。松江城にはまだ堀川が残っており、遊覧を楽しむことができる。船頭さんの案内で小さな船に乗り、川から情緒のある景色を眺める。お堀の周りの武家屋敷や古い建物、亀やサギ、アヒルなどの動物、柳や椿などを見物した。この遊覧船には屋根がついており、低い橋をくぐる時は屋根が自動的に低くなって、私たちは姿勢を低くして座る。それがおもしろい。冬にはコタツも登場するらしい。 松江に来たときは是非、堀川遊覧をおすすめします。心がゆったり落ち着きますよ~。写真は堀川と船の様子。見にくくて残念だけど、本当に良かった。 かなり充実した休日を送っておりやす。今から海へ、夜釣りに行ってきまーす♪
2002.08.17
コメント(2)

今日は親戚の初盆&法事に出かけた。私は親戚宅の留守番を任されていたので、その間、雑誌を4冊読んでいた。 途中、兵庫の友達と電話していた。その子は大手企業に中途採用されて頑張っているらしい。だけど、カレと上手くいってないというのが悩み。 私の場合は自分の仕事に納得がいかないのが悩みで、カレとは普通に円満。お互いないものねだりしあった・・。 今は未婚だし、将来どうなるか分からないっていうのは、道がいろいろあっていいけど、不安なんだよな~~。けど前進していきたいわーっ! 明日からダーに会いに東京へ行きまーす。今からチャーター機でいきたい気分♪ 親戚のうちの犬「コロ」成犬なのにか細い。胃弱?
2002.08.10
コメント(3)
母がこの前の検査で、ひっかかった。それで2週間は安静にと言われ、私は母が負担していた家事をしている。なにせ家族が多いから、時間がかかる。でも、今まで母に甘えていたし、この2週間で入院か通院のみかが決まるので、できるだけ母の負担を減らそうと思っている。 でも今は甥が夏休みなので、母が面倒をみている。甥は今日は特に暇で仕方なかったらしいので、母が遠出に連れて行った。 私的にそれにカチンときてしまった。母は昨日も甥二人を連れて買い物に行ったし、今日も遠出している。あんなに医者に安静にしろと言われているのに、甥には今日だけ我慢してもらって、家の周りで遊ばせたらよかったのにー。そのことで母と喧嘩になった。こっちはできるだけ安静にしてもらおうと思っているのに、頑張りやの母はちっとも体を休ませてないじゃない!!母の気持ちも分かるけど、もうどうしたらいいんだ。 あ、昨日のMのお見合いの人は、いい感じの人だった。ただ、一人息子で、いずれ同居・・っていうのがからんでいたけれど。Mは職場の人間関係のことも考え、結局お見合いをするのをやめた。 でもお見合いって一回してみたいなぁ。
2002.08.09
コメント(2)
日記を書き終えたのにフリーズした・・。やり直し。もう最悪~!! 友だちTが来月結婚するんだけど、相手が親友Mのもとカレ。だからTには祝福したいけど、Mのことを考えるとつらく思う。 前はTもMも一緒に遊んだ。けど、今はぷっつり。男女関係が入ると女友達は修復できないのであります。 今日、Tから結婚式の案内状が来たので、ついMのことを考えていたら、Mから電話があった。「職場の人からお見合いを頼まれたー。今、相手のお見合い写真持ってるから見てくれない?」と言われた。品定めっていうのは失礼だけど、かなり!興味があるから見に行ってきます。わくわく♪(失礼)
2002.08.08
コメント(2)
私の部屋は網戸がないので、夜はクーラーをつける。けれど、日中は全くクーラーにあたらない。外に出たりするし、屋内でも扇風機とそよ風しか利用しない(利用できない)。 夏を満喫してるなぁと思う。最初は暑くてきつかったけど、今はかなり慣れた。体の調子もいいし、自然のままに生活するのは、やっぱり気持ちいい。 今している仕事は一日中ばたばたするけど、それもまた心地よい。寝不足しないようにしなきゃ。
2002.08.07
コメント(2)
今日はうちの母の○回目の誕生日。一昨日プレゼントを買ってあげた。未だに母の趣味は謎なので、一緒に買いに行くことにしている。コサージュを買ってあげたら喜んでいた。ケーキも買った。ウキウキ♪ 今日は原爆の日でもある。去年、広島の原爆ドームに行った。小学生の修学旅行で行ったときは、資料館の展示写真が怖くて見れなかったけれど、目をそむけちゃいけないと思って去年は全部見た。戦争の悲惨さを忘れてはいけないですね。 今、ラン坊が膝の上で寝ている。猫のよう・・。まどろみ中です。と書こうとしたら!その後、おしっこをしました(泣)
2002.08.06
コメント(2)
夜、大学の頃の友達から立て続けに電話がかかってきた。一人は親友。月1で電話しあうけど、相変わらずテンションが高かった。 もう一人はゼミが一緒だった友。インストラクターを頑張っているとか言っていた。2年以上話してなかったから、久々で嬉しかった♪ 二人とも元気そうだった。みんなに会いに行きたくなった~。行くつもりだったけど、お盆は東京行きなので無理だなぁ。 この前まで学生だったはずなのに、ずっと前に卒業した気になるのはなぜだろう。
2002.08.05
コメント(2)

念願かなって今日は海水浴に行った。波が高くて、3つ目の海水浴場でようやく泳ぐことができた。泳ぎまくって、かなりストレス発散できた。けれど!背中と肩がかなり焼けてしまった。今もほてって痛い!シーブリーズを冷蔵庫で冷やして15分おきに付けている。えーん(;O;)日焼け止めのツメが甘かったか・・。かなり赤い。 波が高くて風も強く、沖に流されかけた。 それから帰って友達のコンサートに行った。声楽をしているけれど一度もコンサートに行ったことがなかった。初めて舞台で歌う友達の歌に感動した。 今から他の友達のうちに泊まりに行く。
2002.08.03
コメント(3)
今日は子ども達と蝉捕り&トンボ捕りをした。うじょうじょ捕れた。私はセミをつかんだ時の「じりじり」感が伝わるのがいやなのでつかめない。後でみんなで逃がした。 それから珍しい物を見つけた。セミが脱皮する前の姿。小泉さんは脱皮する姿に感動したらしいが、一体何時間見続けたのだろう。脱皮するにはかなりの時間がかかるよ。 今日は自閉症の子も来た。私がその子を見ているけど、私の服に水がかかった時「大丈夫??」と大声で助けに来てくれて嬉しかった。 明日は念願の海に行く!!今日みたいに寒そうだな~、あまり気温が上がらないらしくて。だけどニセモノボディボードを持って行って遊ぶぞ♪
2002.08.02
コメント(1)
海に行きたい~。けど行く人がいない。彼氏と行きたくても遠くて無理だし、友達も仕事。兄家族を誘ったら、「うーん」って言って曖昧。去年も行けなかったから、今年こそは行きたい!! あと、大学の頃サーフィンをかじってたので、やりたい!でも夏は日本海には波がないからできない。も~いろんなこと楽しみたい!!うずうず。 話は変わるが、学童に来る子で、双子の女の子がいる。二人はすっごく似ていて、いつも一緒、服も同じ。そして二人とも私によくのっかってくるので、呼ぶのを間違えたりする。輪郭が微妙に違うので、それで見分けるけど、とにかく名前を言うのに時間がかかる!他の子どもたちも間違えたりしてる。 そういえば、高校生の頃、クラスに双子が二組いて出席番号がその人たちの後ろだった。その片割れが隣のクラスだったので、並ぶ時、間違えたことがあった。結局一組の双子を区別することができなかいまま卒業した。ホントに似すぎだった。
2002.08.01
コメント(3)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


