2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全40件 (40件中 1-40件目)
1
国立でブレディスローカップが開催されてから1年がたったん ですね。今年は香港で開催です。オールブラックスが4戦中3 勝してるのでカップの移動はありませんが、NZ対AUSって いうのはやっぱり熱くなります。日韓戦みたいな感じかな・・ ・ メンバーもお互いBESTですね Australia: 1.Benn Robinson, 2.Stephen Moore, 3.Ben Alexander, 4.Mark Chisholm, 5.Nathan Sharpe, 6.Rocky Elsom (captain), 7.David Pocock, 8.Ben McCalman, 9.Will Genia, 10.Quade Cooper, 11.Drew Mitchell, 12. Matt Giteau, 13.Adam Ashley-Cooper, 14.James O'Connor, 15.Kurtley Beale. Reserves: 16: Saia Fainga'a, 17.James Slipper, 18.Dean Mumm, 19.Richard Brown, 20.Luke Burgess, 21.Berrick Barnes, 22.Lachie Turner New Zealand 1.Tony Woodcock, 2.Keven Mealamu, 3.Owen Franks, 4.Brad Thorn, 5.Tom Donnelly, 6.Jerome Kaino, 7.Richie McCaw (captain), 8.Kieran Read, 9.Jimmy Cowan, 10.Daniel Carter, 11.Josevata Rokocoko, 12.Ma'a Nonu, 13.Conrad Smith, 14.Cory Jane, 15.Mils Muliaina. Reserves: 16.Hikawera Elliot, 17.John Afoa, 18.Sam Whitelock, 19.Daniel Braid, 20.Alby Mathewson, 21.Stephen Donald, 22.Isaia Toeava カーター対Qクーパーの対決は初めてかな??? 世界一のSOカーター対、何をするか分からないスペンサーチ ックなQクーパー、 それにセンターがギタウとAクーパー、ウイングがミッチェル とオコナー、FBがビール 正直AUSのBKは面白そうです。 NZは目新しいものはないですが、控えのメンバーが入った時 にどう代わるのか?そういう意味ではSBWを見たかったです ね・・・ Jスポだとあと1試合しかNZ戦放送しないみたいだし・・ 出て欲しかったな・・・
2010年10月29日
コメント(0)
http://www.rugby-japan.jp/hm/1011_lipod/10samoa.html#mem1030 10/30@秩父宮 JAPAN対サモア のメンバーも発表され ました。 JAPANのFBは五郎丸です。リザーブは立川ではなくてロ ビンス。五郎丸がサモア相手に通用するのか楽しみです。 あと心配なのは、SHが和田に代わった時にどうなるかですね 。スピードが生きて吉とですのか、リズムが壊れて凶とでるの か・・・ サモアは分かりませんが1本目半なんじゃないかな??? 30人のはずが来日メンバーは25人みたいだし、あとの5人 はまだNZのITMカップ準決勝で取られてるのかな?それか ヨーロッパでやってるのか? NZ組もSPラグビーに選ばれるような選手はオールブラック スの可能性もあるので、この時期のサモア代表入りは断ったか もしれませんね・・・ でSPラグビーが終わってNZから声がかからなければサモア 代表かな??? と考えたら、この時期のサモア相手にホームだし、完勝しない といけませんね。 あとは天候か・・・ 雨で有利になるのはサモアか??? JAPANのFWもいいし、かえってサモアのBKがミスして くれればJAPANが有利かな??? JAPANはベストと言っていいと思うのでキチっと勝っても らいましょう!!! 頑張れ JAPAN!!!
2010年10月28日
コメント(1)
やっとワラビーズのメンバーが発表されました。 15. Kurtley Beale (NSW Waratahs) 14. James O’Connor (Western Force) 13. Adam Ashley-Cooper (Brumbies) 12. Matt Giteau (Brumbies) 11. Drew Mitchell (NSW Waratahs) 10. Quade Cooper (Queensland Reds) 9. Will Genia (Queensland Reds) 8. Ben McCalman (Western Force) 7. David Pocock (Western Force) 6. Rocky Elsom (c) (Brumbies) 5. Nathan Sharpe (Western Force) 4. Mark Chisholm (Brumbies) 3. Ben Alexander (Brumbies) 2. Stephen Moore (Brumbies) 1. Benn Robinson (NSW Waratahs) Reserves: 16. Saia Faingaa (Queensland Reds) 17. James Slipper (Queensland Reds) 18. Dean Mumm (NSW Waratahs) 19. Richard Brown (Western Force) 20. Luke Burgess (NSW Waratahs) 21. Berrick Barnes (NSW Waratahs) 22. Lachie Turner (NSW Waratahs) これがオールブラックス 1. Tony Woodcock (69) 2. Keven Mealamu (80) 3. Owen Franks (17) 4. Brad Thorn (46) 5. Tom Donnelly (13) 6. Jerome Kaino (33) 7. Richie McCaw – captain (89) 8. Kieran Read (25) 9. Jimmy Cowan (41) 10. Daniel Carter (74) 11. Josevata Rokocoko (66) 12. Ma’a Nonu (52) 13. Conrad Smith (41) 14. Cory Jane (21) 15. Mils Muliaina (89) Reserves: 16. Hikawera Elliot (uncapped) 17. John Afoa (25) 18. Samuel Whitelock (8) 19. Daniel Braid (4) 20. Alby Mathewson (1) 21. Stephen Donald (19) 22. Isaia Toeava (26) お互いBESTメンバーですね。 でも、半分空席らしいですよ・・・ 当日券で埋まるのかな・・・ 日本では協会が配りましたけどね・・・
2010年10月28日
コメント(0)
ITMカップ準決勝のウエリントンのメンバーに ソーイアローの名前がリザーブにも入りませんでした。 オールブラックスで不動のナンバーエイトだったのに、リード に取られて、そして、ウエリントンでもとうとうメンバー外で す・・・ なんでもシーズン当初はキャプテンだったみたい、怪我してる 間に若手にポジションを取られ、ビトがABもれしたのでさら にメンバー外に押しやられてたみたいです・・・ となるとSPラグビーでもメンバー外になるのかな・・・ 日本のチームは早く獲得したほうがいいですね! そのSPのチーフスとウマンガが契約したそうです。 SPラグビーにウマンガがもどってきます!
2010年10月28日
コメント(1)
カンタベリー対ウエリントン カンタベリーはABからもれたスレードがSO、センターにフ ルーエン、ロックにロス、リザーブにブレット。 ウエリントンはティアラタ、ビトがABからもれました。 本人はショックでしょうが、コーチは嬉しいでしょうね カンタベリー 1Wyatt Crockett (c),2Steve Fualau ,3Peter Borlase 4Luke Romano ,5Isaac Ross ,6Ash Parker 7Matt Todd ,8Nasi Manu ,9Willi Heinz 10Colin Slade ,11Telusa Veainu ,12Ryan Crotty 13Robbie Fruean ,14Tu Umaga-Marshall ,15Sean Maitland Reserves: Paul Ngauamo ,Andrew Olorenshaw ,Rob Verbakel Brendon O’Connor ,Takerei Norton ,Stephen Brett Sam Monaghan ウエリントン 1. John Schwalger2. Dane Coles3. Neemia Tialata 4. Jeremy Thrush5. Api Naikatini6. Faifili Levave 7. Scott Fuglistaller8. Victor Vito 9. TJ Perenara10. Lima Sopoaga11. Alapati Leiua 12. Shaun Treeby13. Tajhon Mailata 14. Julian Savea15. Apoua Stewart 名前だけみるとカンタベリーが有利な感じですね オークランド対ワイカト オークランド 1. Tevita Mailau2. Tom McCartney3. Charlie Faumuina hu) 4. Kurtis Haiu 5. Liaki Moli6. Onosa’i Auva’a 7. Sean Polwart8. Peter Saili 9. Toby Morland 10. Gareth Anscombe 11. Atieli Pakalani 12. Benson Stanley © 13. Ben Atiga14. Chay Raui / Dave Thomas 15. Brent Ward 16. Ash Dixon 17. Angus Ta’avao 18. Steven Luatua ty) 19. Chris Lowrey20. Auvasa Faleali’i 21. Matt Berquist 22. Winston Stanley オークランドはスタンレーがABもれで、今年から復帰のアテ ィガとのセンター ワイカト 1. Toby Smith2. Aled de Malmanche3. Nathan White (Captain) 4. Toby Lynn5. Romana Graham 6. Dominiko Waqaniburotu 7. Jack Lam8. Alex Bradley 9. Tawera Kerr-Barlow10. Trent Renata 11. Dwayne Sweeney12. Jackson Willison 13. Save Tokula14. Sitiveni Sivivatu / Henry Speight 15. Sosene Anesi Reserves: 16. Hikairo Forbes 17. Ben May18. Kent Fife 19. Zak Hohneck20. Malcolm Barnes21. Christian Lealiifano22. Henry Speight/ Tim Mikkelson ワイカトは何と言ってもABに選ばれているシビバツの名前が あります???怪我あけで試合してないままABに呼んじゃっ たので、試合をしてからABに合流らしいです??? 名前だけみるとオークランドが有利かな! ホームだし。
2010年10月28日
コメント(0)
10/30、対AUS戦のメンバーが発表になりました。 注目のソニービルウイリアムスSBWはメンバー外ですね・・ ・ カーターは先発ですが、カカトの怪我の影響はどうなんでしょ う??? 心配はそこだけですね。 前回はSOがクルーデンで最後にギリギリで逆転して勝ちまし たが、S0カーターだと安心できるのか?現状での実力差が分 かります。 Starting XV: 1. Tony Woodcock (69) 2. Keven Mealamu (80) 3. Owen Franks (17) 4. Brad Thorn (46) 5. Tom Donnelly (13) 6. Jerome Kaino (33) 7. Richie McCaw – captain (89) 8. Kieran Read (25) 9. Jimmy Cowan (41) 10. Daniel Carter (74) 11. Josevata Rokocoko (66) 12. Ma’a Nonu (52) 13. Conrad Smith (41) 14. Cory Jane (21) 15. Mils Muliaina (89) Reserves: 16. Hikawera Elliot (uncapped) 17. John Afoa (25) 18. Samuel Whitelock (8) 19. Daniel Braid (4) 20. Alby Mathewson (1) 21. Stephen Donald (19) 22. Isaia Toeava (26) ワラビーズはまだメンバー発表してないのかな・・・ 今日は14時にJAPANのメンバーも発表されるはずです。
2010年10月28日
コメント(0)
10/30ブレディスローカップの最終戦@香港 去年は日本でやったんですよね・・・ 来年は日本かな??? 秩父宮でやって欲しいな。 さてオールブラックスの先発はどうなるのか? 直近2試合のメンバーがこれです V Wallabies (won 23-22) New Zealand: 15 Mils Muliaina, 14 Cory Jane, 13 Conrad Smith, 12 Ma'a Nonu, 11 Israel Dagg, 10 Aaron Cruden, 9 Piri Weepu, 8 Kieran Read, 7 Richie McCaw (captain), 6 Victor Vito, 5 Tom Donnelly, 4 Brad Thorn, 3 Owen Franks, 2 Keven Mealamu, 1 Tony Woodcock. Replacements: 16 Corey Flynn, 17 John Afoa, 18 Anthony Boric, 19 Jerome Kaino, 20 Jimmy Cowan, 21 Colin Slade, 22 Rene Ranger. V Springboks (won 29-22) New Zealand: 15 Mils Muliaina, 14 Cory Jane, 13 Conrad Smith, 12 Ma'a Nonu, 11 Josevata Rokocoko, 10 Daniel Carter, 9 Jimmy Cowan, 8 Kieran Read, 7 Richie McCaw (c), 6 Jerome Kaino, 5 Tom Donnelly, 4 Brad Thorn, 3 Ben Franks, 2 Keven Mealamu, 1 Tony Woodcock. Replacements: 16 Corey Flynn, 17 John Afoa, 18 Samuel Whitelock, 19 Victor Vito, 20 Piri Weepu, 21 Aaron Cruden, 22 Israel Dagg. 南ア戦の方がベストメンバーですね、AUSの時はカーターが 怪我でクルーデンが初先発でした。 今回のFWの注目はキャプテンのマコウをいつ下げて、ダニエ ル ブレイドを入れるのか。 BKはSOをカーターでいくのかドナルドで行くのか? SBWをリザーブに入れるのかどうか。 思い切ってベテランを休ませて、SOドナルド、センターをノ ヌーとSBW、ウイングにギアとロコゾコ、FBコリージェー ン でマコウも下げてブレイドを入れてみて貰いたいけど、負 けたら散々言われるでしょうね・・・ 一方、日本対サモアはFBの立川が呼ばれましたね。サモア戦 の先発かな、でリザーブに五郎丸かな・・・
2010年10月26日
コメント(0)
ITMカップのHPより オークランド 45 カンタベリー 45 ワイカト 44 タラナキ 42 ウエリントン 42 これを見ると1位がオークランドで、ウエリントンは5位で準 決勝へ行けなかった感じがするでしょ ポイントが同じ時は直接対決で勝った方が上位になるそうです 。結果、1位カンタベリー、2位オークランド、3位ワイカト 、4位ウエリントンだそうです。 NZっぽい感じがします。 今週の準決勝は カンタベリー対ウエリントン、オークランド 対ワイカト となりました。当然上位チームのカンタベリー、 オークランドのホームゲームです。 最終順位はカンタベリー、オークランド、ワイカト、ウエリン トン、タラナキ、ベイオブプレンティ、サウスランド、ここま でが上位7チームで来年のディビジョン1です。 8位ホークスベイ、カウンティーズマヌカウ、ノースランド、 ノースハーバー、タスマン、マナワツ、オタゴの順になりまし た。 上位チームにベイオブ、タラナキ、サウスランドが入ったり、 上位と下位の差がなくなってきた感じですね、 選手達が見てるのは、このレベルじゃなくて、SPラグビーに 選ばれて、オールブラックスを見てるので、ビッグチームで競 争が激しいよりも小さいチームのレギュラーで活躍してSPラ グビーに選ばれたいって事ですかね。 これでITMカップが終わって、11月にはSPラグビーのメ ンバーが決まるはずです。 どんな若手が選ばれてくるのか楽しみです。 やっとサニックスの試合を見ました(録画で) サニックスは確かに面白いですね、タッチラグビーみたいです 。タッチラグビーの全ポイントにSHが行くっていうのは相当 キツイですよ・・・ SHは相当しんどいでしょうね(笑)。 きらいじゃないですね。
2010年10月25日
コメント(0)
11月のオープンマンス、我がJAPANはサモアとロシアの 2試合だけ。でサモアのHPみたらサモアは日本のあとにイン グランドへ行ってアイルランド、イングランド、スコットラン ドとテストマッチがあるじゃないですか・・・といっても水曜 ゲームだからリザーブ中心のメンバーでしょうね。 それでも十分ですね。 日本だってやれば、それぐらい出来たんじゃないのかな・・・ 世界ランク12位のサモア、13位のJAPAN この差はこういう所からくるんだよね・・・ 30 October - Manu Samoa Vs Japan -Prince Chichibu Memorial Ground 9th November -Manu Samoa vs Connacht - Galway Ireland 13th November - Manu Samoa vs Ireland - Lansdowne Rd Dublin 17th November - Manu Samoa vs Combined Services - Gloucester England 20th November -Manu Samoa vs England - Twikenham Rd London 27th November - Manu Samoa vs Scotland -Pittodrie Stadium Aberdeen で、メンバーが出てないんですよね・・・ でも、30人中18人がサモアから出発ってことなんで、残り 12人はNZ、AUS、ヨーロッパでやってる選手なんでしょ うね・・・・
2010年10月23日
コメント(0)
木曜ゲームだったベイオブプレンティーはホームのノースラン ドに破れてTOP4争いから脱落。 勝たないとTOP4に残れないワイカトはホームで首位カンタ ベリーを破りました。BPが取れなかったの1ポイント差の暫 定2位です。そして、土曜日にタラナキ対ノースハーバー、ホ ームのハーバーが前半を32-18とリードして折り返します 。勝てばTOP4負ければおしまいのタラナキが49-47と 逆転勝利です。我がハーバーは最終戦も破れてしまいました。 このあと数時間後にはじまるウエリントン対サウスランド、 サウスランドはTOP4の可能性が消えました。 ウエリントンは勝てば42ポイントでタラナキと並んで、BP とればTOP4が決定、だけどアウェイだからかなり厳しいで しょうね。 そして、明日オークランドはBPとってかてば1位か2位なの でホームで準決勝ができます。負けるとウエリントン次第では 5位になっちゃいますね・・・ 暫定1位 カンタベリー45P 2位 ワイカト 44P 3位 タラナキ 42P 4位 オークランド 40P(24に試合あり) 5位 ウエリントン 38P(数時間後に試合開始) カンタベリーとワイカトは準決勝進出決定、 落ちるのは1チ ーム、タラナキ、ウエリントン、まさかのオークランドか ウエリントンが負けちゃうとこれで決定、 勝てば明日のオークランド次第です。
2010年10月23日
コメント(0)
卒煙(3週間)前最大のヤマの歓送迎会を乗り切りました!! ! これで、一応明日で一区切りの卒煙という事になります。 卒煙っていっても、もう大丈夫っていう訳ではないので、飲み 会の度に勝負になるんでしょうね・・・ 何事も1週間、3週間、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、3年、 5年っていうのが区切りですね 筋トレもダイエットも区切りって大切ですね。 先日、もどったエコポイントで体脂肪計を買いました。 いままでで最重量です・・・ 体脂肪も女子並みですね(女子でも多い方かな) ヤバイです・・・ 禁煙につづいて、ダイエットも頑張るかな! 一応、現役選手がダイエットって言ってる時点でダメですけど ね・・・
2010年10月23日
コメント(3)
毎年この時期になると腹がたちます。 翌々月の利用抽選申し込みをするグランド、今月は12月分の 申し込みです。ほぼ予定が一杯で一般で利用できるコマは少し しかありません。それも抽選です。 そして1月から6月までクローズします。 理由は芝生の養生 の為!!! 1年間で半年間も芝生の養生の為に利用禁止です。さぞや立派 な芝生のグランドだろうとお思いでしょうが、これがハゲ有り の普通のグランドです・・・ 散水設備がないのと肥料が少ないんじゃないかと思います。 ライン引きに卵の殻の粉を使っています。だから線のところだ け芝がいつまでも緑で元気で他のところは茶色になっちゃいま す。てことは肥料をあげればもっともつって事ですね。 河川敷なので県がかなりお金をだしてるはずです。県が市に委 託して、市が天下り団体へ委託してます。 芝刈りと肥料のお金ぐらいは出てるでしょ、それに冬芝の種を 撒けば冬の間もグランド使えるでしょ。 ほぼ9割がサッカーの利用だと思うけど、サッカーは冬のスポ ーツです。真夏のクソ熱い7月からグランドを開放されても本 来は困るんです・・・10月から6月ぐらいを開放するように できないもんですかね・・・
2010年10月22日
コメント(2)
http://sports.biglobe.ne.jp/rugby/ BIGLOBEのラグビーページ、凄く充実してます。 これいいですね。 さて、今日は飲み会 禁煙できるか!18日間で途切れるのか・・・ 勝負です!!!
2010年10月22日
コメント(1)
オールブラックスのバックスが大きくなった、みたいな記事が 出てました。 ポジション 名前、所属協会()内はキャップ数 体重です SH Andy Ellis Canterbury (14) 89kg SH Jimmy Cowan Southland (41) 92kg SH Alby Mathewson Wellington (1) 88kg SO Daniel Carter Canterbury (74) 94kg SO Stephen Donald Waikato (19) 96kg センター Ma’a Nonu Wellington (52) 104kg Conrad Smith Wellington (41) 95kg Isaia Toeava Auckland (26) 96kg Sonny Bill Williams Canterbury * 108kg ウイング Hosea Gear Wellington (2) 100kg Cory Jane Wellington (20) 88kg Josevata Rokocoko Auckland (66) 98kg Sitiveni Sivivatu Waikato (43) 97kg FB Mils Muliaina Waikato (89) 92kg ほぼ90K以上ですね、ノヌーとSBWのセンターになったら 100Kオーバーコンビです。 80K代の3人も80の後半ですから、ほぼ全員90以上です ね・・・ では、対するJAPAN SH 田中75、和田78 SO アレジ93 センター 今村93、ニコラス100、平94、 ウイング 小野沢85、遠藤90、アリシ116、 FB 五郎丸97、田辺73、 ユーティリティーのロビンス95 結構 重いですよね。そんなに負けてないです。 体重をみるとJAPANのカラーを出すのはSHとウイングな のかな??? 小さい日本人っていう固定概念は消したほうがいいですね、 先に進まなくなります。 さて、今日からITMカップの最終節があります。 1位 カンタベリ 45ポイント 2位 ワイカト 40 3位 オークランド 40 4位 ウエリントン 38 5位 タラナキ 37 6位 ベイオブプレンティ 37 7位 サウスランド 34 ここまでが準決勝進出のTOP4が狙えます。 1位カンタベリーは2位ワイカトと、ワイカトは負ければ4位 以内はあぶないですね・・・ ABSメンバーのシビバツがリ ザーブに入ってますが、他のABSは当然入ってません。カン タベリーはABS落ちしたSOスレードやセンター フルーエ ンらいいメンバーが残ってるので、カンタベリーが有利なのか な・・・ 3位オークランドは11位のタスマンとホームゲームなので有 利でしょうね、ABS落ちしたスタンレーなどもいますし。 4位ウエリントンは7位サウスランドと、サウスランドは勝て ばTOP4に望みをつなげます。ウエリントンはABSにメン バーを抜かれて、さらにアウェーなので厳しいかな? 5位タラナキは12位の我がノースハーバーとです。タラナキ は勝てばTOP4のチャンスありですが、我がノースハーバー はホームでの最終戦なので最後ぐらいピシッと勝ってほしいで す!!!希望です!!! 6位ベイオブプレンティーは今日、ノースランドと。 ベイオブも勝てばTOP4のチャンス有りですが、ノースラン ドはABS落ちのレンジャーがいて、SOが前にハリケーンズ にいたホルウエルですね。ハリケーンズからヨーロッパに行っ たと思ったらNZに戻ってたんですね。ノースランドのホーム だし、結構キツイかな・・・ さて、どうなるかな・・・
2010年10月21日
コメント(1)
10月1日から禁煙した人は多いと思いますが、今日で3週間 です。どれくらいの人が続いているんでしょうね・・・ 私は、2日、3日の飲み会で喫煙して(笑)、そこからは飲み 会がなく、なんとか吸わずにすんでます。今日で18日目です ね。 明日は歓送迎会があるので、そこが大きな山ですね・・・ アルコール入るとね・・・ でも、今まで何度もアルコールの席で喫煙者にもどってるから 、今回はクリアーしたいもんですね・・・ 禁煙の居酒屋にしてくれないかな・・・
2010年10月21日
コメント(0)
オールブラックスのメンバーから外れた、レンジャーとヴィト が今週のITMカップ最終節に出るようです。 レンジャーはソニービルに取られた感じかな、 レンジャー怪我が理由じゃなかったんですね・・・ ヴィトはブレイドですかね・・・ 今週の最終節は2月から始まるSPラグビーのメンバー入りへ の最終アピールですね。11月には発表されるんじゃなかった かな。 SPラグビー当落線上の選手は必死でアピールしないとね。 今年はSPラグビーで活躍できればW杯のチャンスがあります からね。 レンジャーとかヴィトはSPラグビーでまたアピールして6月 のAB返り咲きを狙う訳です。 日本もトップリーグの上にSPトップリーグを作らないとダメ ですね。
2010年10月20日
コメント(0)
4年に一度結成されて、南半球(NZ、南ア、AUS)を順番 (4年ごと)に遠征するイギリス4国の選抜チーム、ぶれティ ッシュ&アイリッシュ ライオンズがオーストラリア遠征の前 に香港で試合をするそうです。 対戦相手はバーバリアンズ! NZ、南ア、AUS、の選手を中心にメンバーが組まれるんだ ろうが、香港でやるという事はアジア協会なので、JAPAN からもメンバー選出されるんじゃないかな??? 日本人だと林が選ばれたことがあったんじゃないかな? と言っても2013年の話なので・・・ 2011のW杯で結果を残せば、呼ばれるかもね。 小野沢、遠藤、菊谷、リーチあたりがチャンスあるのかな? こんなライオンズの事を記事で取り上げるNZ協会のHP、 NZ遠征ではないのに・・・ 世界のラグビーへの意識が高い ですよね。 我が日本協会のHPは・・・ 国内のちっちゃな記事だけでなく、世界のラグビーのニュース を発信してもいいかもね。 さて、NZの国内リーグ、ITMカップもとうとうあと1節を 残すだけとなりました。 どこがTOP4に入って準決勝へ進むのか! どこがTOP7に入って来期のディビジョン1に残るのか! ディビジョン1残留争いは7位サウスランド34点、8位カウ ンティーズマヌカウ29点、 カウンティーズがBP勝ちして 34点にならび、サウスランドがBPなしで負ければ得失点し だいで逆転があるのかな。 サウスランドは4位ウエリントンと、カウンティーズは9位ホ ークスベイとです。可能性ありますね。 TOP4争いは、1位カンタベリが45点で4位以内は確定、 2位ワイカトと1位を賭けた最終戦です。 3位オークランドは下位のタスマンと、勝てばTOP通過の可 能性があります。 4位ウエリントンは下部降格の可能性が残るサウスランドと、 サウスランドのホームですし、オールブラックスは取られてし まったので、厳しい試合になるでしょうが、勝てば4位以内が 決定かな。 5位タラナキは勝てばTOP4の可能性がありますね、相手は モチベーションのない我がノースハーバー・・・ ハーバーに最後の意地をみせてもらいたいものです。 6位ベイオブプレンティもTOP4勝てばチャンスがあります 。相手は10位のノースランド。 この大切な最終節とこの後の準決勝、決勝を中心選手をオール ブラックスに取られて戦うわけです。 これで文句が出ずに?なりたってるNZに、選手層の厚さとす べてはトップチーム オールブラックス優先というのが感じら れます。 今年の日本のトップリーグの日程とJAPANの日程を見てく ださい・・・ 何の為にトップリーグを中断してるんでしょうね・・・ JAPANの日程、キチキチじゃないですか。 で、JAPANが終わっても休みが続くし・・・ あと2試合できるじゃんね、紅白戦でいいからやってもらいた いもんです。
2010年10月19日
コメント(0)
11月のヨーロッパツアーのメンバーが発表されました。 フォワードではブルーズからオーストラリアのレッズに移籍し て、今年帰ってきたダニエル ブレイドが返り咲きです。 ホークスベイのエリオットって誰だ?フッカーですね。 フッカーはホアもメアラムも入ってるんですよね、怪我じゃな いのかな・・・ Forwards: John Afoa Auckland (25) Anthony Boric North Harbour (16) Daniel Braid Auckland (4) Tom Donnelly Otago (13) Hikawera Elliot Hawke’s Bay (0) Ben Franks Tasman (7) Owen Franks Canterbury (17) Andrew Hore Taranaki (47) Jerome Kaino Auckland (33) Richie McCaw (capt) Canterbury (89) Keven Mealamu Auckland (80) Liam Messam Waikato (5) Kieran Read Canterbury (25) Brad Thorn Canterbury (46) Samuel Whitelock Canterbury (8) Tony Woodcock North Harbour (69) バックスはSOにカーターの名前が・・・怪我は大丈夫なのか な?無理せずに控えに経験積ませればいいのに・・・ その控えはステファン ドナルドです。 クルーデンもスレイドも選ばれませんでした・・・ SHはカウワンとエリスが返り咲き、ウィプの控えが嫌でブル ーズに移籍したマフゥーソンが選ばれてます。そのウィプは怪 我みたいですね。 注目のセンターの控えは、怪我から復帰ののトエアバ、とゴー ルデンボーイ、ソニービル ウイリアムス。 ソニービルがどれくらい凄いのか楽しみです。 ウイングは怪我から復帰のシビバツが返り咲きでロコゾコと近 鉄リコギアの弟ホセギアが入って、コリージェーンはFB兼か な・・・ Backs: Andy Ellis Canterbury (14) Daniel Carter Canterbury (74) Jimmy Cowan Southland (41) Stephen Donald Waikato (19) Hosea Gear Wellington (2) Cory Jane Wellington (20) Alby Mathewson Wellington (1) Mils Muliaina Waikato (89) Ma’a Nonu Wellington (52) Josevata Rokocoko Auckland (66) Sitiveni Sivivatu Waikato (43) Conrad Smith Wellington (41) Isaia Toeava Auckland (26) Sonny Bill Williams Canterbury * 怪我で呼ばなかった人 injury include: Israel Dagg (quadricep), Corey Flynn (calf), Richard Kahui (shoulder), Luke McAlister (jaw), Piri Weepu (ankle) and Ali Williams (Achilles). この間のトライネーションズのスコッドがこれです フィワードはビトが落ちたのかな Forwards: John Afoa Auckland (23) Anthony Boric North Harbour (15) Tom Donnelly Otago (7) Corey Flynn Canterbury (7) Ben Franks Tasman (2) Owen Franks Canterbury (12) Jerome Kaino Auckland (27) Richie McCaw (capt) Canterbury (83) Keven Mealamu Auckland (74) Liam Messam Waikato (3) Kieran Read Canterbury (19) Brad Thorn Canterbury (40) Victor Vito Wellington (2) Samuel Whitelock Canterbury (3) Tony Woodcock North Harbour (63) バックスはSHの控え、SOの控え、センターの控えが変わり ましたね。 Backs: Daniel Carter Canterbury (69) Jimmy Cowan Southland (36) Aaron Cruden Manawatu (3) Israel Dagg Hawke’s Bay (2) Cory Jane Wellington (15) Richard Kahui Waikato (10) Mils Muliaina Waikato (83) Ma’a Nonu Wellington (46) Rene Ranger Northland (1) Josevata Rokocoko Auckland (62) Conrad Smith Wellington (35) Benson Stanley Auckland (3) Piri Weepu Wellington (38) さて、このツアーが終わるとクリスマスホリデーがあって、そ れが終わると直ぐにSPラグビーのプレシーズンが始まって2 月からシーズンイン、このSPラグビーでアピールして6月の テストマッチメンバーに選ばれて、トライネーションズあるの かな???多分ないよね・・・ で9月からW杯です。 今回のメンバーが順調にW杯に選ばれたとしたら、JAPAN 対NZのメンバーは、NZはメンバー落とすから、 1アフォア、2エリオット、3ウッドコック、4ボーリック、 5ドネリー、6カイノ、7ブレイド、8メッサム、 9エリス、10ドナルド、11ギア、12ソニービル、13ト エアバ、14シビバツ、15ジェーン 対するJAPANは日本もメンバー落とすから、 川島、湯原、畠山、北川、大野、タウファ、谷口、菊谷 和田、ロビンス、小野沢、今村、アリシ、五郎丸、田辺 こんな感じかな・・・ ま、実際のメンバーは大きく変わるでしょうけどね(笑)
2010年10月18日
コメント(2)
タバコ吸わずに14日が過ぎました。 ほとんどのニコチンが体内から消えた頃だそうです。 私が買った本は3週間で卒煙となってます。 そんなに甘いものではないのは分かってますが、一応あと一週 間で一区切りです。 金曜日には歓送迎会があり、ここが大きなポイントでしょうね ・・・ この飲み会をクリアーできれば・・・
2010年10月17日
コメント(2)
17日の日曜日にオールブラックスが発表されます。 この秋は10/30オーストラリア、11/6イングランド、11/13アイ ルランド、11/20スコットランド、11/27ウエールズの計5試合 、毎週末がテストマッチですね。 注目はカーターが出るのかどうか?それに控えのSOに誰が呼 ばれるのか。 あとセンターの控えが誰になるか?ソニービルが呼ばれるのか ・・・ ウイング、FBはまあいいとして、ザックの返り咲きはあるの かな? 怪我人だらけのフッカーがどうなるのか?ホア、メアラムが怪 我でしょ、カンタベリーのフッカーも怪我・・・ アフォアがフッカーやるのかな??? NZの国内リーグ、ITMカップは残り2節、TOP4争い、 TOP7争いが熱いです。 昨日、ワイカトがマナワツを破って勝ち点を40にして暫定ト ップ、2位が40点のカンタベリー、今週はシールを賭けて8 位29点のカウンティーズの挑戦を受けます。 3位37点のタラナキは6位33点のウエリントンと、 今週一番の注目カードですね。 ウエリントンは必勝体制でビト、ウィプ、ノヌーが出ます。 ウィプはSOですね・・・ハーフはマフューソン、ブルーズの ハーフですね。 4位35点のオークランドは最下位のオタゴと。トエアバがス タメンで復帰です。オールブラックス入りにアピールしたいと こですね。ダニエル ブレイドもオールブラックス返り咲きが あるのかな・・・ 5位34点サウスランドは7位32点のベイオブプレンティー と。 TOP4を賭けて、そして来期の1部TOP7を賭けて負けら れない戦いですね。
2010年10月15日
コメント(1)
昨日の夜ニュースを見てたら、カーワンの会見が放送されてま した。チリの救助のニュースのすぐあとにラグビーの会見にな るもんだから何事かと思いましたが、サモア戦を日テレで放送 するんですね。 でも深夜の3時半ぐらいだったんじゃないかな・・・ 録画して見れるから、スクールの子供達とかは見て欲しいです ね。 さてオーストラリアは遠征メンバーが発表されました。 NZは17日に発表です。 いよいよオープンマンス、テストマッチ楽しみです。 Jスポで放送あるのかな・・・
2010年10月14日
コメント(0)
この企画いいな~ 秩父宮でもやってくれないかな・・・ 昔、親子でゴールキック蹴らしてもらえた企画があったんだけ どね。 家族で秩父宮でランパス。ある意味凄く贅沢です。 近鉄花園ラグビー場の芝生は、試合に出場する選手しか踏む ことができない、まさしく“聖地”。 その聖地花園で、親から子どもへと“夢をつなぐランパス”を 実現できる、今回限りのビッグチャンス! ぜひこの機会にご参加いただき、親子での一生の思い出を作っ てください! ■実施内容:花園ラグビー場 第1グラウンドにて親子でラン パス 1.中央手前10mラインより1組ずつスタート 2.スコアボードに向かってランニングパス 3.最後はゴールにトライ! ■実施日時:2010年10月23日(土) ※雨天中止 第1試合終了後 13:40~ スタート ■応募条件:ご家族5組(1組4名まで) 内訳は、小学生以下 のお子様とその保護者様 運動できる服装と、運動靴などのアップシューズでご参加くだ さい
2010年10月13日
コメント(3)
サモア戦、ロシア戦に向けたJAPANのメンバーが発表されてました。http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2010/id8897.html初選出は神鋼のフランカーの谷口(筑波大卒)と三洋のFB田辺開幕戦の東芝対三洋のときに田辺はキッカーも務めて、確かにいい選手だと思いましたが32歳だからJAPAN選出は無いと思ってました。それよりウェブがメンバーに入ってないですが、怪我か他のFBにチャンスをあげる感じですかね、五郎丸がテストレベルでどこまで成長したか楽しみです。サモア戦で見てみたいですね。あとは神鋼のセンター今村ですね、平のセンターは面白くないので、今村にがんばってもらいたいです。ウイングはもうちょっとサプライズがあっても良かったかな。SHの和田は呼ばれた意味が全然分かりませんが、吉田が怪我してるので、ここで和田を成長させたいって事ですかね。スピードを相当かってるんですね。セブンスのスペシャリストを目指してもいいんじゃないかと思いますが・・・テストマッチがたったの2試合っていうのは少ないですね、それでなんで来週までトップリーグをやるんでしょうね???今週で終わりにして、JAPANでしっかり合わせてサモアに向けてしっかり準備すればいいのに。で、再開が11月27でしょ・・・ 意味が分からないですね・・・ もう一つか二つ試合できるじゃんね・・・
2010年10月13日
コメント(0)
知らない人が吸ってるのを見ても、別に吸いたいとは思わなく なりました。やっぱり敵は飲み会です。 あとは会社でのイラっとする電話! 仕事だから仕方がないん ですが、電話を切ると吸いたいって思いますね・・・ ちょっとガマンすれば吸いたい衝動もなくなるので、まあ大丈 夫そうでしょう。 いまのとこ禁煙した結果どうなったかというと、 机の前にいる時間が延びたので、定時間前に仕事が片付いてし まい、残業時間が減ってしまいました。 本当に喫煙所っていいですね。上司もいるから2,30分いて も別になんてことないし、喫煙所で仕事の話をしていればサボ ってる感もないです。 罪悪感なく仕事をサボれる場所、それが喫煙所 タバコ吸わないであそこにいる事はできないな・・・
2010年10月13日
コメント(1)
NZがオーストラリアを破って金メダルです。 コモンウエルス大会って言って元イギリス圏だった国?が集ま ってやるオリンピックみたいなのが4年に1回行われています 。その大会の7人制でNZが金メダルです。 Group A - New Zealand, Scotland, Canada, Guyana Group B - South Africa, Wales, Tonga, India Group C - Samoa, Kenya, Malaysia, Papua New Guinea Group D - Australia, England, Sri Lanka, Uganda こんな大会があるのすらNZで初めて知ったし、また、凄く多 くの国が出てることで昔のイギリスがどれだけ勢いがあったの かも分かります。 この大会にアメリカは出てこないんだって、らしいよね。 日本も4年に1回、アジア大会っていうのがあるんですね。全 然知らなかったけど、セブンスもあるんですね。 オリンピック競技になったから出来たのかな? トップリーガー揃えていいメンバーなので金メダル取って欲し いですね。
2010年10月13日
コメント(0)
シールド保持者のサウスランド対カンタベリー カンタベリーが勝ってシールドを奪取しました。 ランフリーシールドについて教えてもらいました。 1887~1904年の間総督を務めていたランファーリー伯爵がニュ ージーランドラグビーへこの盾を寄贈し、ホルダーが引き分け 以上の場合は保持する形式で1904年に開催されたオークランド 対ウエリングトンから続いています。 保持者がシーズンで最低7試合(ホームゲーム)を挑戦試合と して受け入れなければいけなく、ITMカップのホームゲームが 全てShield Matchとなり、それ以外は所属する大会以外の大会 ににるチームからの挑戦を受けなくてはいけないことになって います。 例えば、ITMカップのチームの場合はハートランドチャンピオ ンシップのチームとし合いをすることになります。リーグ形式 ではないです。 下の大会のチームが大物に挑戦できる仕組みで、町中が騒ぎに なります。 今年のサウスランドはITMカップで6試合ホームゲームがあ ったので、その試合がシールドマッチとなり、残りの1試合を 下部のリーグのハートランドチャンピオンシップのチームとや る予定だったんでしょうね。 ですが、5試合目のカンタベリー戦でシールど奪われてしまっ た訳です。 新シールドホルダーのカンタベリーは今週がホームゲームなの でカウンティーズマヌカウとの試合がシールドマッチとなるそ うです。ウマンガ率いるカウンティーズは思わぬチャンスが転 がり込んだ形ですね。 来週の最終戦にシールドを賭けてサウスランドと戦う予定だっ たウエィントンはシールドマッチでは無くなってしまった訳で すね。しかし、TOP4と7位以内を賭けた熱い試合なのは変 わらないですね。 残り2節で1位はカンタベリー、2位タラナキ、3位ワイカト 、4位オークランド、5位サウスランド、6位ウエリントン、 7位ベイオブプレンティー、8位カウンティーズ ここまでが上位7チームの可能性があるのかな、だからここか ら1チームは来期のTOP7から落ちる訳ですね。 ポイントが競ってるからカンタベリー以外のチームは8位にな る可能性があるのかな・・・ で、残りは9位ホークスベイ、10位ノースランド、11位が 我がノースハーバー、12位タスマン、13位マナワツ、14 位オタゴ 残り2試合、上位8チームの星のつぶしあいが面白いです。
2010年10月12日
コメント(0)
タバコを吸わずに8日を越えました。 週末は運動会で忙しく、飲み会が無かったのが良かったです。 やっぱり敵は飲み会ですね・・・ あと、なんとなくイライラしてる気がします、小さい事が引っ かかるみたいな・・・ まあ、もともと気が長い方ではないので、よろしく無いですね ・・・ 意識して、笑顔にしないと・・・
2010年10月12日
コメント(0)
今週のITMカップ、カウンティーズ マヌカウ対オークラン ド。 カウンティーズには12番ウマンガがいますね。 プレイイングコーチのはずだけど、ほぼ選手ですね。このまま SPラグビーへも復帰するのかな??? オークランドは面白いですよ。フランカーがカイノとダニエル ブレイド、ウイングにロコゾコ、両センターがスタンレー兄 弟(NECにもいたスタンレー親子の親戚です)。 そしてリザーブにトエアバが復帰。 10/17のオールブラックス発表にブレイド、スタンレー、トエ アバはアピールが必要ですね。チームとしても負けられないで すが、個人としても大切な試合です。 Counties-Manukau: 1. Simon Lemalu, 2. Grant Henson, 3. Jono Owen, 4. Taiasina Tuifua, 5. Jamie Chipman (captain), 6. Ronald Raaymakers, 7. Mark Selwyn, 8. Viliami Fihaki, 9. Samisoni Fisilau, 10. Dean Cummins, 11. David Raikuna, 12. Tana Umaga, 13. Siale Piutau, 14. Ahsee Tuala, 15. Tim Nanai-Williams. Reserves: 16. Ilaisa Maasi, 17. Graham Dewes, 18. Sileki Nabou, 19. Pepa Kolomatangi, 20. August Pulu, 21. Reynold Lee-Lo, 22. Seremaia Tagicakibau. Auckland: 1. Tom McCartney, 2. Ash Dixon, 3. Charlie Faumuina, 4. Kurtis Haiu, 5. Andrew van der Heijden, 6. Jerome Kaino, 7. Daniel Braid (captain), 8. Peter Saili, 9. Brenton Helleur, 10. Gareth Anscombe, 11. Joe Rokocoko, 12. Benson Stanley, 13. Winston Stanley, 14. Dave Thomas, 15. Chay Raui. Reserves: 16. Tevita Mailau, 17. Angus Ta’avao, 18. Liaki Moli, 19. Sean Polwart, 20. Toby Morland, 21. Matt Berquist, 22. Isaia Toeava. 年末のヨーロッパ遠征のメンバー発表が10/17、今週がアピー ルのラストチャンスですね・・・ 30 Oct All Blacks v Australia Hong Kong 07 Nov All Blacks v England London 14 Nov All Blacks v Scotland Edinburgh 21 Nov All Blacks v Ireland Dublin 28 Nov All Blacks v Wales Cardiff 香港でのブレディスローカップ最終戦にはじまり、イギリス4 国のグランドスラムツアーですからね。 全勝したところですが、来年のW杯ようにリザーブの底上げも 大切かと・・・・・ NZのことも気になりますが、我がJAPANはいつ発表なん だろう??? サモアとロシアの2試合だけ、6月のメンバーが中心だろうけ ど、誰かサプライズがあるのかな
2010年10月08日
コメント(0)
月、火、水、木、とクリア 人が吸ってるのを見ると吸いたくなるね~ 喫煙室には近づかない事! これが一番! あとは酒の席だけだな・・・ 今週末は大丈夫そうかな
2010年10月08日
コメント(0)
今週はランフリーシールドを賭けて カンタベリーがシールド ホールダー サウスランドに挑みます。 ランフリーシールドって良く分かりませんが、多分、昔にラン フリーさんがいて、シールド盾をプレゼントしたのかな? それから、シールドホールダーにホームで勝つとシールドが移 動するようになったのかな? 私がいた20年前にはもうあっ たから、かなり昔から続いているんですね。 トップリーグも秩父宮シールドとか作って、秩父宮で試合する 時はシールドを賭けるみたいにしたらどうかな??? ホーム&アウェイがしっかりしてないからね・・・ トップリーグチャンピオンとか、日本選手権優勝とかとは別に シールドホルダーっていうのも面白いですよね。 カンタベリーのメンバーです。2番のフリンが怪我したらしい ですね・・ 12番ソニービル、13番フルーエン、オールブラックス入り にアピールしたいところです。ノヌー、スミスのハリケーンズ コンビの控えがカンタベリーのこのコンビになるか、ブルーズ のスタンレー、レンジャーになるのか??? カンタベリーのメンバー 1Wyatt Crockett、2Corey Flynn、3Peter Borlase 4Luke Romano,5Isaac Ross ,6Sam Whitelock 7Matt Todd ,8Nasi Manu 9Andy Ellis (c) 10Colin Slade ,11Telusa Veainu 12Sonny Bill Williams ,13Robbie Fruean 14Tu Umaga-Marshall ,15Sean Maitland リザーブ Steve Fualau 、Andrew Olorenshaw 、Ash Parker Brendon O’Connor 、Willi Heinz 、Stephen Brett Ryan Crotty 昨日再放送で神鋼対近鉄がやってたので最後の20分をみまし た。リコ ギアやってくれますね。面白かったです。
2010年10月07日
コメント(0)
日曜の夜に吸ってからだから、80時間以上が過ぎました。 血中からニコチンが抜けて、気管支が広がって、味覚、嗅覚が もどった頃らしいです。 そんなに、吸いたいって感じはしなくなったんですが、嫌な電 話の後とか、時間をもてあました時とか、に吸いたくなります ね。 考えようによっては、仕事中にビールが飲みたくなってもガマ ンできるんだから、タバコもガマンできるでしょ。 仕事中にガマンできなくってビール飲んじゃう人っていないも んね。昔はいたけどね・・・
2010年10月07日
コメント(0)
残り3節 いよいよ大詰め 4位ワイカトは最下位14位のオタゴと、 FBにムリアイナの名前がありました。 Waikato: Mils Muliaina, Sosene Anesi, Save Tokula, Christian Lealiifano, Henry Speight, Stephen Donald, Tawera Kerr-Barlow, Alex Bradley, Jack Lam, Dominiko Waqaniburotu, Romana Graham, Toby Lynn, Nathan White (captain), Vern Kamo, Toby Smith. Reserves: Hikairo Forbes, Ben May, Matt Vant Leven, Zak Hohneck, Malcolm Barnes, Trent Renata, Frank Halai. SHレナードはリザーブにも名前がないけど怪我かな? オールブラックス入りの最後のアピールだったのに・・・ 11月のヨーロッパ遠征メンバー発表は10/17です。 そういえば、日本代表の発表はいつなんだろう? 30日にサモア戦 24日のトップリーグ後か??? PS KIWIFACTORYの社長へ たばこ 吸っちゃった???(笑) あ~ 吸いたいね~
2010年10月06日
コメント(1)
10/1から禁煙して6日目、土日の飲む席で吸っちゃったので実 質3日目 60時間ぐらいが過ぎたかな。 本によると8時間で血中の一酸化炭素濃度?が下がり運動が楽 になり、48時間から72時間で血中のニコチンが無くなるら しい。 72時間ぐらいで気管支が正常の大きさにもどって呼吸も楽に なるそうだ。 やっぱりタバコ吸ってスポーツってダメなんですね・・・ 味覚嗅覚ももどってくるそうだ。 笑い話で、禁煙して飴とご飯の食べすぎで糖尿になって体を壊 したって・・・ アメなめすぎ
2010年10月05日
コメント(0)

ノースハーバー代表からブルーズ、そしてオールブラックス。今はNECアンソニー トゥイタバキ ロビンスに「アンティ」って呼ばれてました。
2010年10月05日
コメント(0)
トップリーグはまだ序盤ですが、南半球のNZのITMカップ はいよいよ残り3節です。 1位はカンタベリー 36P カンタベリーは今週、シールド をかけて2位サウスランド 34Pとです。 3位はタラナキ 32P、4位がワイカト 31P、5位がオーク ランド 30P、6位 ベイオブ プレンティ 30P、7位カウ ンティーズ 29P 7位までが来年1部リーグです。 8位がウエリントン 28P、9位 ノースランド 22P、10 位 ホークスベイ 19P、11位 我がノースハーバー 19P 、12位 マナワツ 12P、13位 タスマン 11P、14位 が 老舗のオタゴ 10Pです。 ノースハーバーは今週 ウエリントンと、ハーバーの7位以内 はかなり厳しいですが、ウエリントンも現在8位なので、なん としても勝たないといけません、今週はオールブラックスを皆 出すみたいですよ。ウィプ、スミス、ノヌー、ジェーン、ビト ・・・ ハーバーはピンチですね、 7位と8位では大きな違いですが、オークランドもワイカトも ウエリントンもビッグクラブもまだまだ分かりませんね。
2010年10月05日
コメント(0)
金曜日は秩父宮へ、NEC対東芝を見に行ってきました。 NECの人からチケットもらって、緑色の前掛けと旗をもらっ てバックスタンドへ、結構、緑色が多くて、会社をあげて応援 してる感じがしました。 試合は、さすが東芝、要所でキックを上手く使って、なんか東 芝が攻めると必ずウイングで一人余る、それをNECが何とか DFする。NECが攻めるとウイングでDF側が人数が多くな るような感じでした。接点でFWが東芝の方が勝ってたって事 ですかね・・・ とにかく、ほとんどが私達の反対側で、遠くて見れなかったん ですよね・・・ 試合後、トゥイタバキにサイン貰いました!!! さて、ITMカップ 我がノースハーバーはウマンガのいるカウンティーズに23- 24で負けてしまいました。なんでも最後にTRYして逆転の ゴールキックがバーに当たって外れたらしいです・・・ これでハーバーの7位以内は無理ですね・・・ 他は、ウエリントンが負けて8位に転落です。 7位以内に入るかどうかで来年大きくかわっちゃうので、あと 3試合面白いです。 我がクラブ藤沢WESTは昨日YCACと試合、久々の外国人 、やっぱりデカイし重いし、堅い(一人だけ)・・・・・ センターのフィジアンにタックル入ったら、コンクリートの壁 に当たったのかと思いました。日本人相手ではなかなか味わえ ない感覚です(できれば味わいたくないですが)。 ゲームはそこそこいい試合をして、負けはしましたが、楽しい 試合でした。 もちろん、試合後のビールが最高ですね! ただ、めちゃくちゃ値上がりしてました・・・ 今度は2月にまた試合を組んでもらってるので、その時はリベ ンジです。あのフィジアンにはもうタックル行かないぞ!
2010年10月04日
コメント(0)
禁煙5日目 でも土日の飲み会で吸っちゃたから実質2日目 平日の会社での禁煙は、なんとかなりそうかな。 まず、いつもより10分遅く出社、会社についてからの一服す る時間をなくして、 あとは、喫煙室に近づかない事!!! いちばんツライのが、ずっと机の前にいる事。これが嫌で喫煙 室に逃げてたのにね・・・ 平日は何とかなりそうだけど、問題は飲み会だね・・・ 本に書いてあったけど、2週間は逃げるが勝ち。今週末は運動 会だから大丈夫そうかな。 あ~ 吸いたいな~
2010年10月03日
コメント(2)
禁煙して3日、すでに2敗 2日目の飲み会で・・・3日目の試合の後の飲み会で・・・ なんとも意思の弱い事・・・ 禁煙の本を¥600で買って、禁煙後2週間は酒の席は避けま しょう!逃げるが勝ちですって書いてありました・・・ ま、自分の意思の弱さを知る!弱い自分と向き合うのもいい機 会です。 諦めずに再スタート!!! 禁煙外来の勧めのコメント 有難うございます。 もうちょっと頑張って、それでもダメそうなら考えます。 たぶん、ニコチン中毒っていうよりは、習慣の問題だと思うん ですよね・・・
2010年10月02日
コメント(0)
NZも今日から消費税がUPしたそうです。今まで12.5% ?だったのが15%になったそうです。 消費税15%っていうと凄く高いって感じますが、NZのはG STって言ってグッズ&サービス タックス、物とサービスに 税がかかります。だから食品にはGSTはかかってないはず、 でも、レストランで食べるとサービスだからGSTがかかりま す。 20年前は所得税が20%だったけど今もそうかな? 5日働いて、1日分は税金でした。 確かに贅沢はしなかったけど、家賃はらって、車のローン払っ て、食費払って、ラグビーやって、ビール飲んで、BBQやる ぐらいの生活はできてたけど。 あんときは一人だったからな・・・ 家族があるとどうなのかな・・・・・ でも、1日8時間、月から金しか働かないで、この生活だから ある意味贅沢ですね・・・ 禁煙1日目、なんとか会社のストレスは乗り越えました!!!
2010年10月01日
コメント(1)
今日はNEC対東芝です。 涼しい、選手にとってはいい温度ですね。 ビールにはちょっと寒いかな・・・ メンバー的には東芝の方が有利かなとも思うけど、東芝のBK リザーブが心配ですね。オトとSHの藤井が二人、怪我人が出 たり、後半にトゥイタバキが入った時どうなるか。 NECのDFがどこまでもつのか、最後までもったらNECの 勝ち。東芝は東芝らしい立って繋ぐプレーがいつ出せるか、前 半は相手も元気だから、後半途中から一気に行けるか。あとは 反則、PGの3点づつが大きく影響してくるので反則をしない 事と、PGもらったら3点取れるか。 いつもは東芝の応援ですが、今日はNECの応援です。 NECに金星を取ってもらいたいような、もらいたくないよう な複雑ですが、いい試合が見たいですね。 ブルーズのジャージにトゥイタバキにサインしてもらおうっと 。
2010年10月01日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1
![]()
![]()