フリーページ

ケーキ趣味人のレシピ+仕事人のつぶやき


Kuchen1 しっとりケーキの秘密。 


日本ケーキは、ドイツトルテになるのだ


ドイツ人の知らないバウムクーヘン(仮)


ドイツ 地域の菓子 ムッチェルンMutscheln


ドイツ カフェ ケーキ1 黒い森の桜桃トルテ  


コーヒータイムはどこから来たか(ドイツ編)


ドイツケーキ: 元は母さんのケーキじゃない


手作ケーキ教室に怒るドイツパン菓子職人ら


シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ(2)


ドイツケーキ・クーヘン・トルテ等レシピ


ドイツ パインとココアクーヘン(ケーキ)


ドイツ・サワーチェリーのクーヘン/ケーキ


クロカンブッシュschatzky☆風


小麦粉を入れないチョコレートケーキ


ほんとにうんまいバナナケーキ/クーヘン


旨うま! ドイツ 赤ワイン ケーキ/クーヘン


玉ネギケーキ ドイツ ツヴィーベルクーヘン


ドイツ流イーストケーキを作る! 人は減った


プラムケーキ 工事中


ドイツにも赤ワインはあるのだ。


トロリンガー 飲み易い南ドイツの赤ワイン


赤でも白でもドイツワイン


アイスワイン (Eiswein)


学生のあれこれ


ドイツの学生団体


Alternative-アルタナティヴェ


ドイツの奨学金と大学にかかるお金


ドイツの大学院生は、学生じゃないの?


ドイツ(海外) 寮生活の利点と難点


ドイツ学生ビザについて


ドイツでごはんごはん!


トロリンガーに合う魚料理1 スズキ


ドイツ情報 -文化・社会・現代- ネタ


ドイツの鉄道でワイヤレスランを使う2006


キルトの下の大切なもの(性的表現注意)


ドイツお茶と菓子ケーキクーヘントルテ文化


ドイツ・カフェのケーキ・トルテ・クーヘン


ドイツケーキ(トルテ・クーヘン)は甘いか


ドイツケーキの大きさと横倒しサーブの意味


ドイツで冷凍するケーキ&クーヘン(保存編)


ドイツケーキの特徴 旬の材料を生かす


ケーキ文化論 春のトルテを使って実践


ドイツのケーキ文化 アイアークーヘン (0)


独ケーキ文化 アイアークーヘンは卵ケーキ1


独菓子文化アイアークーヘン卵オムレツの謎


ドイツ菓子ベルリーナーとアイアークーヘン


ドイツケーキの素朴さはどこから来たのか


ドイツでは買ったケーキを客には出せぬ。


ほんとに旨い!ドイツバナナケーキ/クーヘン


旨うま! ドイツ 赤ワイン・ケーキ/クーヘン


笹樹さんの生卵抜きの赤ワインケーキ


ドイツケーキ 香辛料たっぷりクーヘン


ドイツ・香辛料ケーキ ゲヴュルツクーヘン


生姜&ライムのびっくり2層アーモンドケーキ


ドイツケーキの生地 deutscher Kuchenteig


ドイツケーキ要生地R?hrteig混ぜ混ぜ生地


ドイツケーキ伝統 イースト生地 Hefeteig


独菓子の下敷 ミュルベタイク クッキー生地


ドイツケーキ レベルアップ ビスキュイ生地


ドイツケーキ ビスキュイ応用 ウィーン生地


ドイツ菓子 シュー生地のブラントタイク


ドイツケーキの生地 その外 メレンゲ等


ドイツケーキR?hrteigのクーヘンレシピ


ドイツケーキ基本沈みリンゴのクーヘン


ミュルベタイク M?rbeteigで作るケーキ


シュトロイゼルクーヘン ドイツのそぼろ?





工事中



ドイツの野菜と果物


おいしいルバーブ、成分、食べるときの注意


ラバーバー ルバーブと蕗とアンジェリカ


ドイツで見聞きしたパン・ごはんのこと


製菓製パン先生のスイスパン


ドイツケーキに関わるものの歴史 砂糖


砂糖とケーキ、ドイツでも切り離せない歴史


ドイツでも砂糖は権力象徴、ケーキ菓子は


ドイツで砂糖が庶民化するまで


ドイツにおける砂糖の発展 補足 モスト考


ドイツケーキに関わるものの歴史 オーブン


ドイツケーキ ベーキングパウダーの歴史


ブログ用覚え書き


ドイツの滞在許可/ビザについて


ビザ/滞在許可取得と延長で気をつけること


ドイツ学生ビザ1 ドイツ法条文と日本語訳


ドイツ学生ビザ2 所得.保険などの滞在要件


ドイツ学生ビザ3 学生のアルバイト条件


2004年12月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
というわけで、
日記を書く前に図書館が閉まりそうなので、
今日はトップにベルリンのクリスマス市の写真をあげて、
内容がないんですけど、
お許しくださいませ。

夜に更新できたらいたします
(しかし、今日は日本の映画がテレビ放映されるらしいので
そちらにひよってしまいそう・・・。)
あ、映画は今村しょうへい監督で役所広司さんと清水美砂さんが主演の

フランスでもきっと放映されるわ。

題名が長いので忘れちゃったんだけど。
それではまた、よい夜をお過ごしください。

あ、もう明日か。
では、よい一日を。

さてー。
映画を見終わり、何となくHPが気になって。
やっぱり来たら、インホシークちゃんはエラー。
何でなんでしょう。
どなたかご存じだったら教えてくださいね。
楽天より写真があげやすいのでそちらへあげて、

引っ張った直後はちゃんと表示されるのに、
さっき来たら、猫もベルリンもだめだった。

さて、ベルリンのクリスマス市は、
今年のものではありませぬ。へへへ。
ベルリンへは、大晦日を祝いに

そのときに撮ったものです。
クリスマス市といいつつも、
大都市ではクリスマスを過ぎても市が立っていたりします。
大抵、第一アドヴェントから始まって。

かと思えば、本当に決まった週末にしか開かれない市もあったりして。
今週末は中世のクリスマス市と称して、
由緒あるクロースター(修道院)を中心に開かれる市があるようですが
私はいけるかどうか・・・。

あ、先週末の市は、結局日曜に歩いてみてきました。
古い知人がパワーストーンを売っていて、
来春にヒーラーとしての資格を取るのだと聞いて、
びっくり。
ヒーラーって、保健所が資格を与えるらしいのですが、
資格そのものがあったことにまず驚き。
次に、保健所が試験をするところにまた驚き。
別の友達が言うには、
とにかくその治療によって害がでないようにという方面からの
消費者保護の性格が強いのではなかろうかと。
たぶん、保険もきかないだろうしねぇ。
といっていた。
こちらでは、カイロプラクティクは100%支払われるんですが、
針治療はまだ、特定の病気に対して、保険会社によって対応が違う。
日本よりも太っ腹なような気がするんですけど、
最近厳しいですね。

あ、映画ですが
赤い橋の下、ぬるい水、だったかな。
ところてん(くずきりかな)を食べているシーンが妙に目についたな。
みた後味は悪くなかった。いやなシーンもほとんどなかったし。
原作、辺見庸さんだったので、ちょっとなるほど、と思いつつ。
視聴者には、日本のエロティックと紹介されていました。
確かに、テーマはエロティックなんですけど、コミカルエロ?
おもしろかったです。
こちらには見かけない発想でしたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月14日 10時24分17秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:(仮) トップはベルリンのクリスマス市(12/13)  
はるる!  さん
異国で観る日本映画って、独特のものがありますね。

今回、ひさしぶりにヨーロッパをひとりで3週間ほど旅しようか、それともいつものように熱帯アジアをひとりでうろうろするか迷ってるうちに、仕事のトラブルが起きて、出発の目途がつかない状態に。涙

そちらのクリスマスは、きれいだけれど寒そう。笑
ご自愛下さいね。 (2004年12月14日 07時20分14秒)

Re:(仮) トップはベルリンのクリスマス市(12/13)  
クリスマス市の写真って事は行かれたのかな?
のんびり散策できるお時間が出来てたらいいのですが
でも、ものすごく忙しそうだから
のんびりなんて無理なのかな。
体調崩すことなくクリスマスを迎えられますように。
今年は私がパソコンのリカバリなどでシャツキーさんのご住所なくしちゃったのでクリスマスに何も送る事ができなくて残念(-_-;) (2004年12月14日 09時44分49秒)

Re[1]:(仮) トップはベルリンのクリスマス市(12/13)  
schatzky☆  さん
はるる!さん
>異国で観る日本映画って、独特のものがありますね。

そうなんですよ。役所広司さんや清水美砂さんがドイツ語しゃべっているのって、不思議(笑)

>今回、ひさしぶりにヨーロッパをひとりで3週間ほど旅しようか、それともいつものように熱帯アジアをひとりでうろうろするか迷ってるうちに、仕事のトラブルが起きて、出発の目途がつかない状態に。涙

あらら。でも、はるるさんはフットワークが軽いから、ラストミニッツで安い旅行ができそうな。
私はお金もなし、暇もなしで旅行なしです。残念。

>そちらのクリスマスは、きれいだけれど寒そう。笑
>ご自愛下さいね。
ははは。ありがとうございます。今のところ、朝はマイナス4,5℃。これから先、どうでしょうね。
-----
(2004年12月14日 10時08分12秒)

Re[1]:(仮) トップはベルリンのクリスマス市(12/13)  
schatzky☆  さん
brionac閣下。さん
>クリスマス市の写真って事は行かれたのかな?

はい、3年前に(笑) 
なかなか暇がなくて、どこにも行けないのが悲しい。
あ、お金もないんですけど(--;)
>のんびり散策できるお時間が出来てたらいいのですが
>でも、ものすごく忙しそうだから
>のんびりなんて無理なのかな。
ほんとにね、最近いやになって来ちゃいましたよ。
>体調崩すことなくクリスマスを迎えられますように。
>今年は私がパソコンのリカバリなどでシャツキーさんのご住所なくしちゃったのでクリスマスに何も送る事ができなくて残念(-_-;)

あ、そういえば新住所、お伺いしていたかどうか・・・。
よい機会なので改めて交換をさせて頂きたく存じます(^^)。

(2004年12月14日 10時11分02秒)

Re:(仮) トップはベルリンのクリスマス市 追記(12/13)  
サーモンは赤身で大きなお魚だから良いと思います。
それでシャワーだけしか出来ない場合は足湯とかだけでも、かなり違うそうですので良かったらお試しなさってみてください。
赤身のお肉には不自由ないですよね。

住所交換。してくださいますの。
では、ではメール入れときまーす。
そう言っていただいて嬉しいです(o^^o)ふふっ♪ (2004年12月14日 10時55分42秒)

Re[1]:(仮) トップはベルリンのクリスマス市 追記(12/13)  
schatzky☆  さん
brionac閣下。さん
>サーモンは赤身で大きなお魚だから良いと思います。
そうか、赤身とは、白身でないお魚ってことなのねぇ。
こちらにもマグロはあるのですが、
生はたかいですよー(T-T)
でも、おいしいのはおいしいのですが。

>それでシャワーだけしか出来ない場合は足湯とかだけでも、かなり違うそうですので良かったらお試しなさってみてください。

ああ、それもまゆさんに教えて頂いたんでした。
すっかり忘れちゃって・・・。そうですね。試してみます。
どうもありがとう。

>赤身のお肉には不自由ないですよね。
牛肉、豚より赤いですけど、BSEが怖いなぁ。
豚でも良いのよね。

(2004年12月15日 02時25分02秒)

Re:(仮) トップはベルリンのクリスマス市 追記(12/13)  
MAOまお  さん
いやーん。見損なったわ。
役所広司さんは評価が高いらしいのね。
Arteで日本の現代映画といったら彼が出てくるじゃない?
でも、ドイツ語吹き替えだったの?アルテなのに?
アルテで放映される日本映画はたいていオリジナルなんだけどな。(フランス語字幕)

インフォシーク、どうしたのかしら?
実は私も同じことをしているのよ。
今のところ問題ないわよ。

フランスでは針治療もカイロプラティックも
100パーセントではないわ。
社会保険が認可する病気のみ60パーセントカバーだったかな。任意保険は、社会保険が認可していることがベースになるから、結局は社会保険が認可しない限り、完全自己負担になるわね。


(2004年12月15日 06時50分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

schatzky☆

schatzky☆

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: