全8件 (8件中 1-8件目)
1

先日の日曜日の話・・・・・・朝から娘と出かけていたマイ奥さん。充分午前中で終わる用事だったと思うのだが、お昼になっても帰ってこない・・・・・(・_・?)2時頃になってやっとメールが・・・・・・5時までには帰る・・・・らしい。(゚Д゚)ハァ?何やっとんねん ???で、5時過ぎてやって帰ってきました。別に聞きはしなかったがなんかニヤニヤしてる。(・∀・)どうやら、用事のついでに、二人して猫カフェに行ってきたらしい。昔は我が家でも猫を2匹飼っていたのだが、2匹とも天寿を全うしてしまいました。猫とお別れする悲しさに耐え切れずもう猫は飼わないと誓ったマイ奥さんであったが元々・・・・猫好きなんだよなぁ・・・・(笑)で、ついに娘を巻き込んで猫カフェに行ってきたという訳だ。二人共猫と一緒にまったりとした時間を過ごしたようです。くせにならなければ良いが・・・・・・(爆)(;´∀`)
2017.03.30
コメント(0)
先日、娘は中学校を卒業しましたが中3の時の担任の先生がちょっと変わった先生でした。M先生というのですが、家庭訪問の時にお会いした時はちょっと「爽やか系」というか、第一印象でとても良い感じだったのを覚えています。それ以降、娘から学校で起こった事を教えてもらうのですがM先生・・・・・一言で言うと熱い最近は死語かもしれませんが熱血教師と言っていいかもしれません。娘によると、ホームルームの時間が余った時などにM先生はいろいろと昔話をしてくれるらしいのですがまぁ、凄い話がボロボロ出てくるそうです。M先生の出身高校は、地域でもトップレベルの進学校なのですが当時、バリバリのリーゼントで、学校の前で募金活動をしていたそうです。ツッパリ熱血模範生とでも言うのでしょうか?また、アウトドアが大好きで、昔はバイクでテント泊の一人旅をしてたり海外旅行では何度も死にそうな目に遭ってたり現在は釣りが趣味で、巨大な魚を何度も釣り上げているそうです。そんな冒険談を楽しそうに語ってくれるM先生なのですが娘曰く・・・・・・お父さんと同じ事言ってるんだよね。とか、サラッと言うのでした。むむ・・・・・確かに、私も昔いろんな事をやってけっこう酷い目に遭っているのだが、それは全部楽しい昔話になっている。(笑)その辺の感覚が先生と共通しているのかもしれない。先日も、娘と話をしているときにビートルズの「let it be」の話になって私が、「let it be」を「ありのままに」と訳した人って天才だと思う・・・・・と、いう話をしたらM先生も同じことを言っていたよ。M先生は英語の授業に「let it be」を教材にしてこの歌詞(もちろん英語)の意味をクラス全員で討論したらしい。その中で私と同じ事を言っていたらしい。さらに、M先生は貴重なレコードを何枚も持っているらしいのだ。なーんか、M先生って私と感性が似ているというか・・・・・同じ匂いがする・・・・(笑)先生と保護者というのではなくて一人の人間として一緒にお酒を飲んでみたい。たぶん、二人とも叩けば埃はたくさん出てきそうだ。(爆)
2017.03.29
コメント(0)

我が家の近くには一風変わった自販機がある。それは卵の自販機。一般的な自販機とはかなり趣が異なっている。どうやら、卵の生産者が直接持ってきて補充しているっぽい。お値段300円。大きい卵は20個、小さな卵だと30近く入っているのでスーパーの卵と較べてもむしろ安い。ボタンも8個ありいろいろと選ぶ事ができる。ランダムにいろんな卵に入ったものも楽しい。肝心のお味はというと・・・・・これがかなりうまい。私は「卵かけご飯」にかなりうるさい方だが、この卵はかなりおいしい。生産者が直接持ってきているようなので、単純に鮮度が高いのが原因かもしれない。私の済んでる東温市。車がないと生活できない田舎ではあるが重信川の伏流水による湧き水が豊富で、水道水が抜群に美味い。市販のミネラルウォーターがまずく感じる程基本的に田園地帯なので、野菜の鮮度が高く新鮮で安い。野菜を食べるのにマヨネーズやドレッシング類はいらない。そして、卵がうまいのだよ。あとは、醤油だな。地元産のうまい醤油を探さねば・・・・・・
2017.03.29
コメント(2)

全国、3600万人のBlackberryユーザーの皆さん、こんにちは。(それくらいいるといいなぁ・・・・・)いよいよ、docomoのBISサービス終了まであと数日となりました。もうすでにBladkberryに見切りを付けて他のスマホに移行している方も多いと思います。ただ、私のブログのアクセスを見る限りは毎日かなりの数のBlackberryユーザーと思われる方のアクセスが多いのでいまだにしつこくBlackberryを使っている方も相当数いらしゃると思われます。さて、結論から言うと、docomoのBISサービスが終了しても大丈夫です。私の場合は、格安SIMに移行して、毎月2000円以下でBlackberryを普通に運用しています。細かいやり方は過去ログをご覧下さい。ただ、一番のネックはメールですね。基本的にメールはG-mailを使うのですがIFTTTを使ってtwitterに転送、それをtwitterアプリで受信通知するという流れになります。この方法だと、メールが届いて通知されるまで20分程度かかります。通知されないよりは百倍マシなのですが、普通の携帯に慣れた方にはやっぱり (´ヘ`;)ウーム… というところでしょうか。ところが、面白い方法を見つけました。それがLINEを使う方法です。以前はIFTTTとLINEを連結させる手段がなかったのですが半年ほど前からついにそれが可能となりました。それが、LINE Notify です。これを使うと外部の通知をLINEに通知させる事ができます。で、やってみました。IFTTTを使って、G-mailが届くとLINEに通知されます。やってみてビックリ。メールが届いてほぼ1分程度で通知されます。瞬時とは言いませんが、携帯メールと言って良いほどのスピードです。これなら遜色ありません。また、他にも多くのレシピが用意されておりました。IFTTTなのに、なぜか日本語で表示されています。まぁ、LINEは日本人しか使ってないからね。(笑)ただ、デメリットもあります。私の使っているBlackberryは9900ですが通常3日程度保っていた電池が、LINEをインストールすると半日しか保ちません。まぁ、G-mailの為にLINEをインストールするのは考えものですが通常LINEを使っている方はLINE Notifyはおすすめです。ってな訳で、まだまだ行けるぜ Blackberry!!!
2017.03.27
コメント(0)

このところ、イベントやトラブル続きで異様に忙しい我が家ですが先日は、しんのすけの誕生日でした。11才になりました。(#^_^#)誕生日プレゼントはプラモデル。さっそくつくってます。あっという間に完成。「おめでとうのくす玉」は100均で買ったもの。しんのすけは妙に気に入ったようでおかげで、中身を何度も詰めるはめに・・・・・・中身を詰め直すのはけっこう大変なのです。(;´д`)トホホ…さらに、プレゼントのカードバトルセット。またまた相手をさせられます。私が勝つとしんのすけの機嫌が悪くなるので適当に手を抜いて勝たせます。┐(´∀`)┌ヤレヤレどうでもいいが、最近のカードバトルってルールが複雑で難しい。
2017.03.22
コメント(0)

緊急事態が発生しました。なんと・・・・・トイレが詰まった。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!場所が場所だけに急を要す。倉庫を探すとこんなのを発見した。サクションクリーナー。本来は、エアコンのドレンホースの詰まりを取るものだがアタッチメントを付け替えると、トイレとかでも使えるようだ。で、やってみた。まったく効果なし!!!(´ヘ`;)ウーム…・・・・・しばらく思案してみて、とりあえず、野外の排水枡を確認してみることにした。↑こんなやつね。排水桝はたくさんあったので片っ端から開けてみる。どうやらトイレは専用の枡に繋がっているようだ。ほとんどの枡は異常がない。正常に流れている。しかし・・・・一つだけ、水が溢れそうな枡を発見した。(;¬_¬) 怪しい!!!!配管の角度から、繋がっていそうな枡も開けてみたら排水がまったく流れていない。どうやら、満水の枡とこの流れていない枡の間の配管が詰まっているっぽい。こうなったらアレを使うか!!!こーあつせんじょーーーーーーーーーーきぃ!!!!!高圧洗浄機、別名大人の水鉄砲。さらに、パイプクリーニングホースぅ!!!これは、高圧洗浄機の高圧水流で、パイプの中の詰まりを破壊しながらホースがパイプの中を勝手に進んで行くとスグレモノだ。なんで、こんなもの持ってるんだ俺???ま、細かいことをは気にするまい。(笑)(^^ゞで、やってみると、出るわ出るわ・・・・・・・・溶けたトイレットペーパーや、大量の汚物・・・・・パイプの中にびっちり詰まっている。恐らくだが、10m程度の配管中に詰まっていた汚物はバケツ3~4杯程度はあるのではなかろうか???ホントは、画像でお見せしたいがほとんどホラー映画並の衝撃映像なので、割愛いたします。ってな訳で無事トイレも気持ちよく流れるようになりました。ただ、ちょっと腑に落ちない。特別変わった事してないのに、なんで詰まったのだろう。配管から出てきた物は溶けたトイレットペーパーや、大量の汚物ばかり・・・・・思うに、配管の傾斜がゆるいのではなかろうか?配管の傾斜がゆるいと、流れが緩やかになるので道路の下水管まで届かずに途中で汚物が止まってしまうのかもしれない。この件で、ちょっと調べてみた。すると・・・・・・配管の角度はゆるくてキツくてもいけないらしい。角度がゆるいと、当然流れにくくなるのだが、角度がキツイと液体だけが先に流れて固形分が残ってやぱり流れないらしい。さらに、配管が太ければ良いかというとそうでもなくて配管が細いと詰まりやすいが、配管が太すぎても排水の勢いが緩やかになるので流れにくくなって詰まりやすくなるという。なるほど、たかがトイレされどトイレ・・・・・トイレの配管は非常に奥が深いのであった。これからはトイレにもっと敬意を払わなくては。トイレには神様もいることだしね・・・・・(笑)ちなみに、トイレの水タンクにペットボトルを入れて節水している方も多いと思うがあれは止めたほうが良い。トイレの配管の太さや角度はかなり微妙なセッティングで成り立っている。トイレの水タンクにペットボトルを入れると一時的に水道代を節約できるが排水の水量が不足するので、道路の下水管に行くまでの途中の配管で詰まる可能性が高い。配管が詰まると、高くつきますよぉ・・・・・・
2017.03.21
コメント(0)

中学生の娘・・・・めでたく卒業しました。生徒の自主性を重んじる校風や熱い先生方に囲まれて、非常にありがたい環境で中学生活を送らせて頂きました。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。m(__)m正直、こんな熱い中学校は初めてみました。こんな中学校ばかりだったら日本の未来はとっても明るいですよ。さて、来月からいよいよ高校生です。朝、起きれるのかな?学校へ送迎はせんぞ!!! (笑)
2017.03.17
コメント(0)

世界的音響メーカーのBoseが誇るbluetoothスピーカーsound link miniこんなやつね。500mlのペットボトル程度の大きさからはあり得ないようなサウンドが飛び出すので大ヒットしている。用途としては、スマホに格納した音楽をbluetoothで飛ばして大きな音で鳴らすというもの。この手のスピーカーは群雄割拠なのだが、25000円近い高額にも関わらずとてもよく売れているという。まぁ、私も昔から気にはなっているのだがいかんせんお値段が・・・・・・・(1970年代のラジカセのパンフレット)私が中学生の頃にラジカセブームがあった。その頃のラジカセは普通に3万はしてたステレオタイプなら5-6万あたりまえそれに比べたらsound link miniの2.5万なんてタダみたいに思うのだがやっぱねぇ・・・・今のご時世はちょっとねぇ・・・・・(笑)ってな、わけでいろいろ物色してみたらTaoTronicsというメーカーのTT-SK06というモデルを見つけた。なんと、中古品を2000円でゲットした。画像でみると大きく見えるが、実際は500mlのペットボトル程度しかない。TaoTronicsなんていうからてっきり中華だと思ったらUSAのオーディオメーカーでした。で、このTT-SK06 は Boseのsound link miniにとにかく似ている。アルミ合金の筐体に、2つのスピーカー、そして、中央にパッシブラジエーターが前後に2個後ろにもちゃんとパッシブラジエーターがある。↑こちらがsound link mini↑こちらがTaoTronics TT-SK06構造的にまったく一緒。内蔵バッテリーが縦に配置されて、内部空間の仕切り板になっている構造もまったく同じ。おまけにメーカーの説明文にはボーズ独自のテクノロジーと革新的なトランスデューサーにより、音質を犠牲にすることなく小型化を実現。ボーズ? Boseの事か???はっきりしないが、Boseの技術供与を受けている可能性がある。そのせいか、大きさからは想像もできないような重低音が鳴り響く。出力も10W+10W 合計20Wのハイパワーだ。いやぁ、スゴイね。Boseのsound link miniは持ってないので他所で聞いただけだが、それほど遜色はない。たぶん、並べて聴き比べないとわからない程度かもしれない。この組み合わせでもかなりガンガン鳴る。お値段、トータルで5000円位か・・・・・(笑)ただ、やっぱり最近の音だね。重低音中心に特定の音域が飛び出している感じ。電子音楽の音はよく鳴るが、アコースティックな音はイマイチ。交響曲になると「コレじゃない感」に襲われる。スピーカー自体がとても小さいのでこの大きさの割にはよく鳴るといったところ。まともなオーディオと比べるものではないな。ガッツリ聴くというよりは、BGM的な使い方が良いだろう。ただ・・・・・スマホ+イヤホンの音しか知らない最近の若い人たちまともなオーディオや、本物の楽器を聴いた事のない人たちはこんなのを「良い音」と勘違いするのかもしれない。オーティオも価格破壊で昔とは比べ物にならないほど安い値段でよく鳴る機器が手に入るようになった。反面、音にこだわる人は少なくなっているような気もする。ポータブルオーディオが悪いとは言わないがこれしか知らないのは、コンビニ弁当とファミレスの食事しか知らない可哀想な若者とダブって見えるのであった。少なくとも私はsound link mini の音をヤバイとは思わない。
2017.03.11
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1