全5件 (5件中 1-5件目)
1

その時は突然にやってきた・・・・・・・いつも通りお仕事を始めようとPCの電源を入れた時の事であった。普通なら見慣れたBIOS画面が出てからPCが起動するのだがその日は見た事のない文字が一瞬出たかと思うと電源が落ちてしまった。あれ?慌てて、PCを再起動してみても、もはやPCはうんともすんとも言わない。RPG風に言うと返事がないただの屍のようだΣ(゚д゚lll)ガーンマジか! マジですか???ネットで商売している私にとってPCが起動しないなんて突然無人島に流されたのに等しい。私の仕事用のPCはかなり古いのだがPCを新しくすると何かと面倒くさいので、そのまま使い続けている。つまりマザーボードがいつ死んでもおかしくない。ついにその時が来てしまったのか?受注データ等は紙に印刷しているしウエブ上にもあるので最悪にはならないが、非常に面倒くさい。とりあえず、その日発送分だけでもなんとか処理しておいた。さて、動かなくなったPCだが、原因を探ってみよう。マザーボードが死んでたらハードディスクだけでも救出しないといけない。電源スイッチを押しても何の反応もなかったが何度もしつこく押していると一瞬反応があった。そして、ピピピピピピピピピピピピピピピピピピ という断末魔の叫びが聞こえてきたのだ。おおっ、これはBIOSからのメッセージに違いない。通常PCの電源を入れるとピッ!という音が一瞬するのだが、これこそがBIOSからのメッセージだ。ピッ! が1回だけなら 「すべて正常よん!」という意味だ。音の鳴り方でBIOSはメッセージを伝えてくれるのだ。そして、ピピピピピピピピという連続音は電源異常の意味だ。おおっ、そうか、そうだったのか。BIOS君。君の意思は確かに受け継いだぞ!電源PCの部品の中ではかなり地味なパーツである。しかし、コイツは四六時中働いているし、コンデンサーとかのパーツも多いので一番消耗の激しいパーツかもしれない。おまけにコイツがダウンするとPCはまったく動かなくなるのだ。よし! 電源を探そう。ネットで注文するとか、パソコンショップに走るという手もあるが事態は一刻を争う。手近なハードオフに走る事にした。ハードオフには多くのジャンクパーツが溢れている。ゴミも多いが使える物も多い。そして、綺麗そうな電源パーツを見つけた。お値段1600円もしたが、この際文句は言えまい。早速、新しい電源をPCに組み込んでみた。すると、何事もなかったようにPCは起動しました。(^。^;)フウ良かった良かった。一時はどうなるかと思ったよ。(画像は取り外した電源)やっぱ、そろそろPCを新しいのにした方がいいかもしれない。Oさんから頂いたWindows7もあるしねぇ・・・・・(笑)
2017.11.27
コメント(0)

しんのすけが病気です。嘔吐下痢症らしい。幸い大事には至っておりませんが、ノロウイルスは感染力が強いので注意しなければなりません。数年前にしんのすけから嘔吐下痢症を感染された時は足腰が立たなくなって仕事どころではありませんでした。なので、感染防止の為にしんのすけは居間で隔離です。居間にはエアコン、ホットカーペット、テレビ、ビデオ、ゲーム機なんでも揃っている我が家で一番居心地の良い部屋です。しんのすけは居間に布団を敷いて、食事もここで取ります。まぁ、お陰さまで順調に回復しているのですが私は正直・・・・つまんない。キッチンで食事した後、居間でくつろぐ事ができない。ゴロゴロしながらテレビを見る事もできない。もちろん、しんのすけと遊ぶ事もできない。・・・・・・・誰もいないキッチンで一人で酒を飲むなんて・・・・・・だめだぁ・・・・・・こんなシチュエーションは耐えられない。(×_×;)なので、こんな時にしかできない事をやる事にしました。庭で一人キャンプです。(笑)先日ゲットした、中華ソロストーブ(焚き火台)がさっそく役に立ちました。乾いた雑草や枯れ枝で点火。小さな焚き火ですが、暖かいんだよねぇ。そして、火を見ているなんか心が落ち着くのであります。あと、ラジオと酒・・・・・焚き火にあたりながらラジオを聞きつつ星を眺めながら酒を飲む。昔は一人でキャンプに出かけてこういう事をよくやっていたのだが最近はそういう機会がめっきり減ってしまったのだ。焚き火と酒・・・・・合うよねぇ。まさに至福の時間。久しぶりに物思いにふけった夜でありました。そういえば、100均に鋳鉄の小型フライパンが売ってたなぁ。今度買って肉でも焼いてみよう。
2017.11.23
コメント(0)

いやいや、今回は物騒なタイトルですね。別に犯罪を犯して収監されようとかいう話ではないのでご安心下さい。我が家の近所には刑務所があるのですが毎年この時期に刑務所が一般公開されて自由に入る事ができます。第21回四国矯正展in松山開催日時:平成29年11月18-19日一般公開されるだけでなく数々のイベントがあります。なかでも目玉が刑務所に収容されている方々が刑務作業としてつくった品々の展示即売があるのです。家具などの木工品が多いのですが、金属加工の製品もあります。当たり前ですが、これらの品々はコスト度外視、生産性度外視で作られています。通常の製品ではあり得ないクオリティーの物があります。まぁ、中には出来の悪いのもありますが、出来の良いのはこんな値段で売っていいの???と、思うほどです。昨年はバーベキュー台を見つけたのですが市販品ではあり得ない厚さの鉄板で作られていました。一生かかっても壊れないほど頑丈さです。今年は薪ストーブなんかあると嬉しいですね。(#^_^#)他にも収容されている方々の文芸作品展示や、ちびっこ刑務官撮影会などもあります。子供が喜ぶかは不明・・・・(;´∀`)愛媛のゆるキャラ みきゃんと、東温市のゆるキャラ いのとんのステージもあるとかみきゃんのライバル ダークみきゃんも来るらしいのがちょっと微妙。・・・・・・・刑務所内自由見学らしいすべての場所に入れる訳ではあるまいが????などなど、刑務所に行くなんてあまり体験できないですがけっこう楽しいイベントです。お近くの方はぜひお立ち寄り下さい。・・・・・・どーでもいいですが、ポスターの刑務官のイラストが萌系なのはなぜ?
2017.11.11
コメント(0)

皆さん、だんだん寒くなってきたやっと冬らしくなってきましたね。そろそろ我が家も暖房が入り始めています。・・・・・で、ふと思った。先日刈った庭の雑草って暖房に使えないのか?世間では薪ストーブなんか人気だけど雑草を燃料に出来ないものか?などと下らない事を考えていたらネットで面白いものを見つけた。それはソロストーブ。簡単にいうと、キャンプ用の個人用焚き火台。落ち葉や枯れ枝を燃料にして料理をしたり暖をとれるというスグレモノだ。しかも、ただの焚き火台ではなく、枝等を燃やして出た煙をさらに燃やす二次燃焼方式で火力も強く煙も非常に少ないらしいのだ。・・・・・おお、なんか素晴らしいじゃないですか。雑草を燃やして暖をとることができれば良いことづくめである。・・・・・・・ってなわけで、キャンプ好きの私としては思わず衝動買いをしてしまったのでした。(笑)で、届きました。実は、本物のソロストーブではなく中華製の偽物。本物は10000円程しますが、こちらは1500円程度で買えます。まぁ、基本的にただの筒なのでそれほど変わりはないかと思います。(笑)重さわずか400g弱ただの筒です・・・・・(笑)組み立てるとこんな感じです。愛用のサバイバルストーブと並べてみました。サバイバルストーブも焚き火台の一種ですが、乾電池で動かす扇風機が内蔵されていて枝でも木片でも強制的に燃焼させます。恐るべき火力ですが少々重いので山歩きには持って行きません。早速、先日刈った雑草を燃やしてみます。うまく燃えません。(´・ω・`)先日の雨で少々湿気っているようです。完全に感想させないと無理っぽい。煙ばっかりでます。気をとりなおして、乾燥した木片やダンボールで再チャレンジです。おおっ、結構強い火力です。画像では見えませんが、内部の二次燃焼空気穴から中心に向かって炎が流れているが見えます。鍋を載せてみました。意外と短時間でお湯が沸きます。実用性は意外と高そうです。ってな、訳で雑草は完全に乾燥させないと煙ばっかりで燃えない。また、燃えてもすぐに燃え尽きるので暖房用途には向かない。まぁ、わかってたんだけどね。何事もやってみなくちゃわからないからね。しかし、この焚き火台は結構使える。南海トラフ巨大地震がきた時にも頼りになりそうだ。今度山に持って行ってラーメンでもつくってみよう。いやぁ、火遊びって楽しいですね。(笑)
2017.11.10
コメント(0)

我が家の庭は結構広い。・・・・とか、書くと何を自慢してるんだと言われるような気がしますが実際には無意味に広いという意味です。ガーデニングをするにも広すぎるし庭でキャンプやってもしょうがない。雨が降ると泥濘むおまけに夏場は虫が凄いってな具合に、利用価値のないまま放置されているのです。・・・・・・ただ、放置している間にとんでもない事になりました。庭がジャングルと化し始めたのです。雑草が身長を超えるともはや踏み込めません。蛇でも出てきそうです。なので、やっと重い腰を上げる事にしました。草刈りに挑戦です。もはや人力ではどうにもならないので草刈機を物色することにしました。草刈機も色々あります。充電式、電気コード式、ガソリンエンジン式歯も金属円盤やナイロンコード式などいろいろです。充電式や電気コード式は音が静かで良いらしいのですがいかんせん非力。我が家の雑草には太刀打ちできそうにありません。なので、エンジン式をゲットする事にしました。これです。ハイガー HG-BC260 エンジン式刈払機エンジン式刈払機と言えば、マキタやホンダが有名ですがこれらの刈払機は結構高い。で、いろいろ調べてハイガーにしました。ハイガーというメーカーは今回初めて知ったのですが一応国産メーカーみたいです。(製造は中国)おまけにお値段はマキタの半額以下。あまりに安いので不安もあったのですが、まぁ一応チャレンジです。で、ついに到着しました。初エンジン式刈払機です。コイツに決めたポイントは●とにかく安い 前記したように有名メーカーの半値以下です。(笑)●パワフル25ccエンジン 安い刈払機は20ccエンジンがほとんど、25ccエンジンはパワーが違います。●業界初の2分割構造 なんと、本体が半分に分解できます。これで乗用車にも積む事ができます。さて、早速チャレンジです。初エンジン式刈払機ではありますがオートバイに比べたら玩具みたいなものですな。(爆)ガンガン刈っていきます。ゴーグルとマスクは必需品です。ゴーグルを付けないと最悪目に石が飛んできて失明します。で、使ってみた感想ですが有名品に比べて、若干重いとか、振動が大きいとか、音がうるさいとか燃費が悪いとか、つくりが安っぽいとか・・・・・言い出したらキリはないのですが私にとっては全然問題になりません。エンジンのかかりも悪くないし、構造も簡単でメンテもしやすそうです。でも、やっぱり草刈りは難しいですね。エンジン式刈払機で無敵のパワーを手に入れたような気になってましたがそんな私を雑草は鼻で笑っているかのようです。雑草を刈っても倒れた雑草が歯に倒れてきて草の重みで真剣白刃取り状態。無敵のパワーの筈なのににっちもさっちもいかなくなります。草刈りは刈る順番とか刈り方が大事なようです。(^。^;)フウ草刈りは奥が深いぜぇ!!!!ちなみに軽く刈っただけで、雑草が可燃物のゴミ袋45リットルで15袋以上。こちらの処分も大変です。燃やす訳にはいかんし・・・・・・雑草との戦いは始まったばかりなのです。(笑)【追記】ループハンドルに改造しました。https://plaza.rakuten.co.jp/saisuke/diary/202108010000/
2017.11.06
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


