全3件 (3件中 1-3件目)
1

松山近郊にお住まいの方にお知らせです。11月26日に毎年恒例の犯罪被害者支援バザーが行われます。お時間のある方はぜひお立ち寄り下さい。このバザーは犯罪被害者連絡協議会というところが主催していて趣旨に賛同下さった方からの寄付や提供品を販売するというもの売上はすべて被害者支援センターに寄付されます。・・・・・・・・と、いう堅い話ではありますが実は、こういった話に興味のない方でも行った方がいいメリットがあります。メリット1あり得ない値付けこれは行った方しか知りません。そもそもが被害者支援が趣旨だし、現場でお手伝いしているのはボランティアの警察関係の皆様。はっきり言って商売とは無縁の方ばかりです。なので、値付けがめちゃくちゃです。相場から見てもあり得ない値付けです。はっきり言いましょう。行った者勝ちです。早いもの勝ちです。メリット2子供も大喜び当日は機動隊等の車両や装備品が公開されます。前に行った時は消防車や白バイもありました。普段遠くでしか見られないこの特別な車両を間近で見られます。もちろん、子供は大喜びですよ。メリット3マニアも大喜び。会場は新築移転された機動隊庁舎。当時はここに堂々と入れます。車両を含め神秘のベールに包まれた数々の装備品。それを間近に見られます。当日は、機動隊の訓練風景も見られるようですよ。もうヨダレがでそうじゃありませんか(笑)と、言ったところでピンときた方は予定を入れておいて下さいね。ちなみに、下記は前に行った時のブログです。2トン油圧ジャッキは今でも役に立ってます。自宅のタイヤをローテーションする時は2トン油圧ジャッキが2つあると便利なのです。https://plaza.rakuten.co.jp/saisuke/diary/201511230000/詳しくは松山南警察署のHPをご覧下さい。https://www.police.pref.ehime.jp/minami/
2017.10.30
コメント(0)

日曜日は娘の誕生日会を行いました。まぁ、なんというか、昔は素直な娘だったんだけど年頃になると昔のようにはいかないというか・・・・難しい年頃だねぇ・・・・・と、言うわけで誕生日プレゼントを選ぼうにも何が欲しいかわからない。本人も言わない・・・・・おまけに、娘は平均的な同じ齢の子と較べても嗜好がかなり違って思えるので世間一般論は通用しないというか・・・・・(´ヘ`;)ウーム…ってな、訳で、何を買って良いのかわからないので私の欲しい物をプレゼントする事にしました。(笑)●プレゼントその1 飛び猫カレンダーこれは一目惚れしたカレンダー。猫のジャンプの瞬間の写真ばかりなのだ。最近、猫流行りというか、多くの猫カレンダーがあるのだがわざとらしい演出のものが多い。私的にはちょっとしっくりこないのだ。でも、この飛び猫はすばらしい。ジャンプ中の猫の顎の下を見られるというのはなかなかないよ。●プレゼントその2 宇宙兄弟全巻セット宇宙を目指す兄弟の物語の漫画。個人的にかなりツボにハマっている。基本的に宇宙が舞台の近未来のSF作品ではあるのだが生きるために大切な言葉が随所に散りばめられいる悩んだ時や困った時に助けてくれたり力をくれたりするような本。まさに言霊と言ってもいいかもしれない。●プレゼントその3 LED内蔵ズーム顕微鏡&調査キット玩具の顕微鏡に近いかもしれないがろうと、ビーカー、スライドガラスなどの実験器具が最初から付属してクマムシを観察するのに特化した内容となっている。これで地球最強の生物を観察する事ができるのだ。地球最強の生物って見たことありますか?虎でもライオンでもワニでもありません。絶対零度から摂氏150度の温度で生き、真空中でも人間が即死するような放射線でも死なない。実際に宇宙空間でも死なない生物。それがクマムシなのです。●プレゼントその4 素数ものさしただの竹のものさしに見えるが、なんと目盛りが素数しかないという実に不便極まりない物である。この物差し、京都大学の不便益システム研究所というところで考えられたもので京都大学にしか売っていないという実は激レア品。不便益システム研究所では、不便は人を幸せにするというコンセプトで研究を行っているところで私は常々、道具や科学が進歩しても人はあんまり幸せになってないよねぇと、思っていたのでこの考え方は実に賛同させられる。以下、日経新聞の記事いやぁ、こんなものさしワクワクしますねぇ。ってな訳で娘は喜んでくれたのだろうか?よくわからん。(・_・?)
2017.10.16
コメント(2)

このブログでも何度か触れていますが、実は私、空フェチなのです。当然、夜空を見るもの大好き。そんな関連で、今回はISS 国際宇宙ステーションの話です。ISS 国際宇宙ステーション地球を回っている人口衛星では最大の物で、常時宇宙飛行士が滞在しているというまさしく、宇宙ステーションなのです。宇宙ステーションと言えば、サンダーバードのサンダーバード5号wikipediaによると、サンダーバード5号はトレイシー一家が所有する個人の宇宙ステーション。トレーシー兄弟が交代で勤務している。動力は原子力電池。人工重力発生装置を完備で地上とほぼ同じ環境で過ごせる。この衛星の軌道は極秘で、レーダーからのステルス機能があるほか自由に軌道を変えられるらしい。今見ても、腰を抜かしそうなスペックです。(笑)あと、ウルトラセブンにも宇宙ステーションV3とか出てましたね。詳しいスペックはよく知りませんが・・・・・・ってな、わけで宇宙ステーションは男のロマンと言っていいでしょう。さて、この国際宇宙ステーション。日本人の宇宙飛行士も滞在してたりして、ニュースにも取り上げられるので知らない方はいないと思いますが実は、肉眼で見られるって知ってました?望遠鏡なんていらないですよ。普通に見えるのです。ただ、見るには条件があって当たり前ですが、日本の上空を通らないと見えません。(笑)また、夜中は暗くて見えません。また、昼間も明るすぎて見えません。見えるのは日没後のちょっとの時間です。幸い、国際宇宙ステーションの軌道は色んな方法で知る事ができるので条件が揃った時に空を見てれば良いのです。ただね。ちょっとめんどくさいですね。なので、アプリを使います。私が使っているアプリはISSディテクターこのアプリは、自分の位置を設定しておけば、国際宇宙ステーションが見られるタイミングを教えてくれます。アラームやバイブも設定できます。さらに、どの方角からどの角度で現れるかもレーダーで表示。おまけに天気予報と連動しているので、曇っていて見られないという事もありません。さらにすごいアプリがあります。ISS ON LIVEこちらは現在の国際宇宙ステーションの位置をリアルタイムで知る事ができます。おまけに、国際宇宙ステーションに取り付けられたカメラから地球の映像を見る事ができます。静止画像じゃないですよ。リアルタイムの今の映像です。時々、この映像が真っ黒になっているのでこういう事もあるのかと思っていたら何のことはない・・・・・国際宇宙ステーションが地球の夜の部分を通っているだけです。当たり前ですね。夜なので真っ暗です。(笑)国際宇宙ステーションは90分で地球を1周するのでアプリの地図を見ながら待ってると、地球の夜明けを見られます。今まで、極少人数の宇宙飛行士しか見られなかった映像が手軽に見られるのです。もう、スゴすぎて涙がでそうな位です。いやぁ、スゴイ時代になりましたねぇ。子供の頃に思った未来の世界は着実に来てますね。この分だと、私が生きてるうちに、月面基地は実現しそうな気がする。見てみたい!!!
2017.10.02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


