全32件 (32件中 1-32件目)
1
3月まで装着していたコンタクトレンズをとりあえず使ってみた。よく見えないが、しないよりは良い。4ヶ月も使っていないので汚れていないか心配ではありますが、明日、朝の仕事をしたあとで眼科医受診してみましょう。この時期に医療機関を受診するのちょっと怖いのですが。熊本市の感染者を毎日詳細に追っていましたが、さすがにチェックが追いつかなくなりました。県北のクラスター関連はそのうち終息するから心配していないけれど、市内の新規感染者は感染経路不明者が多いので怖いです。ずっと感染者がいなかった大分では一昨日から毎日複数感染・・・県内各地に発生していますが、こっちは由来がはっきりしています。どこぞに旅したか、どこぞから親族が帰ってきたか・・・GOTOのバカ!梅雨明けしたと思ったらもうすぐ立秋。もう、秋だぜ。今日の散歩中には私たちを取り巻くように大量の赤とんぼが飛んでいました。今年は、ここまで梅雨が続いたおかげでいまだに台風ができない。遅ればせながら、今度は今から群発するんじゃないんだろうね。「全然勝てなくなりました」・・・うちの職場のアントラーズサポが廊下ですれ違うときに寂しげに言いました。「うちもとうとう3連敗よ」と私が返しました。「明日は、直接対決ですね!」と・・・ん~、絶不調のチームを相手にしても何か勝てる気がしないな~。前節の清水もそんなチームだったのに4点も入れられたからな~。直接現地応援もできない私としては、明日が不安でしかありませんが、杞憂に終われることを祈念。
July 31, 2020
コメント(0)
太った。たぶん、昨年11月、スーツのズボンが入らなくなって危機的状態だと慌ててダイエットを始めた頃と同じレベルになったと思う。まあ、7月7日の表彰状伝達式のためにプチダイエットしてからは野放し状態で、家に帰ってから毎晩お菓子複数袋空けまくったりしていたし、この4連休中昼間っからずっとアルコール三昧だったし、まあ、「さもありなん」なんですけどね。で、夜、入浴前に裸の自分を鏡で見て、「がんばってお腹引っ込めても凹にならなくなったな~」と心を凹ませるのだけれど、朝起きてトイレの鏡に映る自分のお腹は「まだ凸にはなってないじゃないか」と自慰する。さらに洗顔の時に鏡を見ると連休の頃から明らかに顔が四角く膨らんできたことを自覚(私は若い頃から、太るとほっぺたが膨らむのが特徴なんです)。でもね、今は四六時中マスクしているわけです。医療用の大きめのマスクしていると膨張したほっぺたが完全に隠れてしまって、なんか今までとあまり変わらないように見える。「なんだ、全然いけるジャン」とか白々しく言ってみたりなんかする。これもある意味『マスク美人』てやつかしら。PS)九州北部地方、梅雨明け宣言されました。途端に今日は35℃の猛暑日です。マスク、あちい!PS)夜の散歩後、コンタクトレンズ外してて無くした。どこに行くはずもないのに、夫婦で1時間さがしても見付からず断念。まだ買って3ヶ月だったのに(涙)
July 30, 2020
コメント(0)
さあ、朝から晴れまくり始めましたよ。山形で川が氾濫し人𠮷のような被害が起きているというニュースのを尻目に、やっと見ることができた真っ青な空・・・今は、これくらいしかココロを晴らせるものがないのであります(ごめんなさい、山形の被災者の皆さん)。天気予報はこれからずーーーーーと晴れマークなのに、もう前線は降りてきそうにないのに、どうして梅雨明け宣言してくれないのかいな。今日も身近のコロナ感染者発生4人・・・東京や大阪の人数がどうだとか、岩手で初の感染者が出たとか、そんなことどうでもよい。大量に出てきたクラスター関連もどうでもよい。とにかく私の周りが早く落ち着いてくれればそれでいいんだけどな。△J3第7節
July 29, 2020
コメント(0)
熊本県、熊本市の自粛要請を受けて、職場から職員宛にレッドアラームが出されました。●県外の方とのプライベートでの接触は可能な範囲で控えていただきたい。●同僚、友人などとのソーシャルディスタンスをとれないかつマスクをしない状況での活動は自粛をお願いする。残念ですが、これで万事休す。第一波の時よりも扱いは厳しい気がします。でも、職場を離れると皆気持ちが緩い気がしてなりませんが・・・とりあえず、これで今週末の鹿島戦だけでなく、8月中の3試合の観戦は断念。9日にある予定だった定例のゴルフコンペへの参加も断念することにしたところです。まあ幸い、昨日の6人も今日の6人も、熊本市の感染者のほとんどがここ数日に感染した人の濃厚接触者。出所がはっきりしている分だけ救われますが・・・。コロナの急速な蔓延、集中豪雨、米中の不仲、そしてトリニータの3連敗などなど・・・何か明るいことはないんかいな~。せめて、梅雨明けだけでも早くしてもらいたいものだ。
July 28, 2020
コメント(0)
熊本の新型コロナ感染の渦が収まる方向になりません。というより突然増悪に加速度を増してきました。熊本県内は県北の事業所のクラスターとか介護施設のクラスターとかがメインなので人数が派手ではありますが、それとは別に熊本市の感染者:昨日が5人、今日が6人・・・連日過去最高更新で、昨日までは感染経路が追える人たちばかりだったのに、今日の6人はまだ詳細すら確認されていない状況。分かっている人も行動歴の中に危ないことろが何一つない。これは、ヤバい。ヤバすぎだ!熊本県知事も熊本市長も、そろってリスクレベル3に引き上げ宣言しました。『週末の外出自粛要請』『県またぎの移動自粛要請』昨日は、「げ、げー! マジかよ。せっかく鹿島戦のチケット予約したのに行けないのかよ?」「せめて墓参りぐらいはこっそり行っても分からんかも?」「大分は感染者ゼロだし」とか思いよったけど、さすがに今日の6人は私の気持ちをモロに撃沈させました。それどころではない。1週間後、自分自身が無事なのかどうかも定かではないのだから・・・。怖いよ~。でも、自分にできることは標準予防策のみ。マスク、手洗い、不必要にモノに触らない。3連敗のトリニータも心配だけれど、自分と家族が生き延びることの方が今は大事だわね。
July 27, 2020
コメント(0)
●J1第7節<清水 4-2 大分> 今日は早朝から大雨だったから山の草刈りを断念して家でまったり過ごした4連休最後の日。もう、こうやって何もせずにソファに寝そべってスマホとテレビ三昧することに何の罪悪感も感じなくなりました。そんな日曜日、話題は昨日コロナ感染が見つかったグランパス選手に引き続きその同僚とスタッフの感染も見つかって今日の広島との試合が急きょ中止になったこと。こうなると、22日にホームで対戦した大分の選手は大丈夫なのか?という心配が重くのしかかってくる。そんな選手達は清水に到着しているはずだし・・・このまま、今シーズンはリーグ戦中止で終わるのではないか?という不安がついて回る。 今日、熊本県では大量21人の新コロ感染者(熊本市5人)が出ました。自分にそれなりに近い人も罹りました。概ねが福岡市由来の感染ではありますが、市中(特に街中の飲食店界隈)にウイルスが潜んでしまったのはたしかの模様・・・おそらく、明日、熊本市のリスクレベルは一気に引き上げられるのでしょう。あれだけルーズだった妻もワンの夕散歩の時にはきちんとマスクを付けていました。このままでは8月1日の鹿島戦に県をまたいで移動することは難しくなるかも。 清水戦はそんな中で始まって、0-2の後半早々に雷で中断したからそのまま中止になると思ったのだけれど、うたた寝から目覚めたらまたまたボロクソにやられていました。ガンバ戦と同様、皆が動いていなかったこと。今回もセットプレーでやられたこと。高木は緑色着ると神力が落ちること。ガンバ戦と違って知念が初ゴール決めたこと。などの選評よりも、選手達・スタッフ達が感染していないだろうか? 帰りの道中にうつらないだろうか? 選手達の疲れは回復できるだろうか? そんなことばかり考えてしまうのであります。
July 26, 2020
コメント(0)
今日一番ショックだったことは、名古屋の宮原選手がコロナに感染したこと。正直どんな選手なのか知らないけれど、22日の大分戦にベンチ入りしていた選手。直接接してなくてもチームメイトを介して対戦相手の大分選手に間接的に危害が加えられているかもしれないじゃない? 怖いわ~。今日は、妻の用事に付き添って久しぶりに天草にドライブしました。昔の天草1号橋の横に自動車道としての新しい1号橋ができていて驚きました(相変わらず高所・閉所恐怖症の私には直線一本道の橋は恐怖以外の何物でもなく、余所見なんか全くできませんでした)。目的地のリゾラテラス天草まで1時間ちょっとでした。昔、天草パールセンター&シードーナツがあったところ(今もありますけど)の横にとてもオシャレなリドートスペースができていました。イルカウォッチングの船着き場もここ。約1時間リゾート気分で滞在しましたが、辺りはほとんど3密状態。大丈夫だったかなぁ。帰りには2号橋のたもとにある和食屋さんで海鮮丼を食って帰る頃には反対車線は大渋滞になっていました。今日も熊本市には新型コロナ感染者が出ました。6日連続です。標準予防策はまったく怠らず、毎朝夕の体温測定も続けている私ですが・・・この汚染状態をすり抜けられる自信がどんどんなくなってきています。
July 25, 2020
コメント(0)
『TOKYO』はオリンピックのことよりもコロナの感染者数のことで毎日報道される。もうニュース速報なんか出さなくて良いよ。大阪だって150人近いんだし。熊本なんか、東京由来と福岡由来でどんどん浸食されているけれど・・・天草由来だけが不安。連休明けたら、職場のリスク管理レベルが引き上げられているかもしれん。8月のトリニータ応援の実現は風前の灯火かも(泣)今日は、ゴルフ場の誕生日券(今月いっぱいまで有効)を使って友人とゴルフする予定だった。さすがにもう梅雨は明けているだろう、と思って・・・でも、ピンポイントで狙ったみたいに早朝からセイラを震わせて失禁させるほどの豪雨と雷。キャンセルせざるを得ませんでした。「毎日これだけ天気予報が外れるのだから今日も」と淡い期待があったけどダメでした。4連休の行動計画すべて修正が必要になりました。(予定)23日:全休(前夜夜中に大分から帰ってくるため)24日:ゴルフ(4ヶ月有効の誕生日券使用)25日:南阿蘇の草刈り26日:散髪(訂正/修正)23日:家の掃除(妻が外出したのでこれ幸いに)24日:散髪(ゴルフが中止になったのでやむを得ず)25日:天草(妻の商品受け取り作業などの急用のため)26日:南阿蘇の草刈り(天候次第、だけどここでしなかったら盆明けまでムリ)PS)昔、「体育の日」は晴れの特異日だったのに・・・無理矢理作った「スポーツの日」は無能でした。PS)今年は梅雨明けすることなく秋になるとみた。代わりに、台風はもうできないとみた。
July 24, 2020
コメント(0)
新型コロナ騒動の中、恐る恐る墓参りのタメに県境を越えたのが5月24日、次に行ったのは6月18日。どちらも夫婦で墓参りだけして竹田のスーパーに寄ったもののその他には寄ることもなくそそくさと帰ってきました。その後の山越えが昨日でした。仕事を14時まで行った後に職場から直接出発しましたが、熊本地震後の復旧工事は粛々と進められており、新しい道はもう一息。ただし、豊肥本線は8月8日に再開通予定なので4年間潰されていた赤水踏切が再び稼働し始めていました。まだ何も通らないのに、踏切で一旦停止。みなさんで予行練習(笑)カドリードミニオンの向かい側の味千ラーメン(尺間3号店)は完全に閉店していました。昨日はナフコ竹田店に用事があって(セイラの中国産フードが今回のコロナ騒動で製造停止になったままなくなってしまい、あちこち探し中)自動車道に上がらずに下道走りましたが、道の駅あさじの向かい側のAコープあさじ店横の公衆トイレに寄ったら、Aコープも閉店していました。味千ラーメンはコロナの影響かもしれないけれど、Aコープは自動車道が竹田まで延びて車の流れが変わってしまったのが原因かしら。新しい道ができるだけで、全く通らなくなるところはたくさんあります。自動車道はもう少し先まで延びるし、熊本側の滝室坂界隈も新しい道ができているし、立野界隈は国道の流れそのものが大きく変わって行こうとしているし、沿線のお店は大変ですね。
July 23, 2020
コメント(0)
●J1第6節<大分 0-3 名古屋>昨年の最終戦から約8ヶ月ぶりの昭和電工ドーム。あまり”なつかしい”的な感動もなく、つい最近来たような錯覚にとらわれながら、それでもドームの外も中もわたしの知っている風景ではなかったから、半分ホーム/半分アウエー的な感じでした。チケット予約の都合で今日はいつものアウエー寄りバクスタではなくホーム寄りバクスタだったし、いつもの後ろから5列目くらいではなく前から6列目だったから、基本的にはアウエー感満載。違うのは、キープディスタンスの周りのオッチャンたち(たぶん私と同世代かちっと上)が皆コアなトリサポだと言うことかな。試合は、ちょっとかわいそうなくらい力の差を見せつけられた完敗。さすがにこれだけの過密スケジュールになると選手を入れ替えてはいても実力差がじわじわ出てくるのは致し方ないか(あのタナタツが走りで誰にも勝てないのだから)。今日の席は、昔、敵わないと思っていた名古屋にごっちゃんがハットトリック決めて完勝した時に座った場所。験担ぎにはもってこいだったけど、逆にコテンパンにやられちゃった。両チームとも担架で出て行く選手のなんと多いことか。過酷すぎるわ。まあ、前節のガンバ戦といい、今日の名古屋戦といい、Jリーグの超一流チームに対して最終的に大学生達に託すなんて、失礼と言えば失礼かもですね。・片野坂監督が私の初観戦のはなむけにわざわざ小塚をスタメンで使ってくれたけど・・・今のチームの流れにマッチしないリズム感。いぶし銀的な巧さではあるけれどもっと大分に来た頃のガツガツ感出してほしかった。・練習中にこぼれた練習ボールに対してボールボーイが試合球を返したとき、間違っていることを教えて交換を要求した小塚。ボールボーイの高校生にニコニコしながら「ありがと」と言った声がとてもステキだった。・井上選手のチョコチョコチョコと小刻みな走り方、子犬が走ってるみたいでちょっとクセになりそう。・場内に流れるチャントの放送・・・ウワサ通り、超ウザい。あんなの流すくらいなら静かなまま選手や監督の生声ずっと響かせてくれた方が盛り上がると思う。・タカーギは緑より赤の方がセーブ率高いんじゃなかろうか?・コロナ第2波の懸念もあるから、今日の観戦を記念にして8月は断念しようかと思っていたけれど、今日があまりに完敗過ぎたから、来週の分、予約しちゃおかな。
July 22, 2020
コメント(0)
今日は、同級生のお友達から、「LINE乗っ取られた」という情報と「フェイスブック乗っ取られたみたい」という情報とが立て続けにあちこちから届きましたが・・・。ところで、乗っ取られると、どうなるの? LINEは「乗っ取られると自分が入れなくなるから分かる」と聞いたことがありますが、フェイスブックはどうなるの? 自分で気づくモノ? 他人(お友だち)から「何か変なメッセージが届いたよ」と連絡があって初めて気づくとか? 今まで経験が無いのでよく分からない。分からないからちょっと怖いヘビーユーザーの私。まるで、新型コロナに感染した無症候兄ちゃんと同じようなもの? 自分では全然気づかないのに周りのお友達に大迷惑をかけて、ヘタするとお友達の人生奪う、とか?やられたと思ったら、「パスワードを変えてしばらくログアウト」か~。あれ、私のフェイスブックのパスワードとか、何やったか忘れちまったぞ~。できるだけ、関わらないで済む人生を送りたいなー。PS)今日も南区でコロナ感染。昨日の人とは違う経路。一応どちらも「福岡県由来」らしいのだが・・・今日から職場のアラートがグリーンからイエローにアップしました。ちなみに、わたしの職場は南区。ちなみに、今日の夜の体温は36.1℃。PS)さ、明日の準備しなきゃ♪ Go To 聖地♪
July 21, 2020
コメント(0)
明るいニュースなんて、鳥取に行ったサカイが昨日の試合で決勝ゴールを決めたことくらいしかない。破竹の勢いだったロアッソも昨夜は岐阜に惜敗。ちょっとした敗戦から一気に躓き始めるチームだから次の試合が重要だぞと思います(大木監督はそういうとこきちんとケアしてくれるでしょ)・・・同じことがトリニータにも言えるから、明後日の名古屋戦は超大事だよ~。あ~でも、Xデーが近づくにつれて,徐々に緊張感が増しています。11日に大雨で参戦断念したので明後日が私の緒戦。でも、世間のコロナ感染者の広がりは11日の比ではない。今日はとうとう熊本市に久々の新コロ患者が出た。「ちゃんと最大限の注意をして行ってきてよ」と妻に釘を刺され、誰とも接触しない、前しか向かない、小便にいったらアルコール消毒すると心に決めているけれど、これで連休明けに熱出したらどうしよう、自分が観戦した場所界隈で感染者が出たらどうしよう・・・少なくとも1週間は心騒ぐだろうな。そんな昨日、庭の草取りしてたら、お向かいに先月末に引っ越してきた若夫婦の庭の物干しに子どもさんの服と一緒に赤いタオルマフラーが干されてました。人ん家の洗濯物をジロジロ見るのは失礼だとは思いながらじっくり観察したら、一部隠れていたけれど『・・on rosso』と書いてあった(これ、マイナビマッチの時のヤツみたい)! おー、この家族はロアッソのサポーターじゃ〜♪
July 20, 2020
コメント(2)
「今日は、朝は降っていなくても日中に必ず雨が降る」というので、日曜なのに朝6時前に起きて、ワンの朝ごはんや洗濯物干しや仏壇のお参りなどのルーチンを済ませた後に、大急ぎで朝散歩にセイちゃんを連れて行き、朝のうちに庭の草刈りも済ませ、南阿蘇で妻がお世話になってる作家さんがマルシェ出しているというので伺って、帰りに買い出しをあちこちして来て、ちょっと暑いのをガマンして夕散歩も済ませたのに・・・雨なんか、降らんかったやないか! そんならもう、このまま梅雨明けしてしまえばいいのに!土用丑の日も近いので、昼食はうなぎでもしようか?と夫婦でうなぎ屋さんに向かったけれど、店の駐車場は満杯でかなりの人が待っているのが分かったので、即断念。だから、夕飯はスーパーでウナギ買ってきてうな丼作ってもらいました。ま、とりあえず、これで晴れて土用丑の日、通過できます。こんな状態だったから、今日はWeb学会やったんやけど、1回もPC触れなかった。今日も超だるいのに、体温36.4℃、血圧121/75。ダメじゃ、こら。PS)朝、昨日の動画ハイライトで観ました。監督が怒るほど羽田選手のチョンボ大したことなかったんじゃないの? 藤本選手、天下のガンバ様相手に好き放題。この子、まだ内定・・・来年、どこか他の所に奪われたりするんじゃないのかー?
July 19, 2020
コメント(0)
●J1第5節<ガンバ 2-1 大分>ツネ様のチームはやっぱり苦手だ。あ、いや、「選手が」ではなく「私が」。宇佐美が怖い。高尾瑠選手はちょっと気になる。小野瀬はキライ。やっぱり相手の力がかなり上なので勝てなかったけど、片野坂監督、とことん若い子達を使って若い子達がどこまで頑張れるか試したのか、天下のガンバ様を使って(笑) 井上選手に続いて藤本選手も大学生にしてJ1デビュー!彼ら、これから大分で大化けしてくれるのかしら。来週水曜日に生選手達が観れるのが楽しみだわ。でも・・・心配だ。今日は大阪86人の感染者だったんですって。選手達、どこにも触らずにバスから降りずに手足をゴシゴシ洗ってさっさと帰っておいで。だれかが感染したらもはや試合はできなくなるよ。感染しなくても8月1日からの50%制限への緩和はなくなりそうだ。正直、とても不安な思いです。7月26日には静岡(清水)に行くし、8月8日には川崎、12日には柏に行かなければならない選手達。8月1日には鹿島、5日にガンバ、15日にはマリノス・・・こんなところからサポがやってくること考えたら、もう今年はずっとホームサポ限定5000人でもいいんじゃないかしら(と思うのが田舎のサポの本音でありましょう)。とりあえず今夜は負けたそうであります。再開後初黒星。5ヶ月ぶりの黒星であります。無念の一杯を飲みたいところだけれど、今日は体調が悪い。めちゃくちゃきつい。もしや罹ったかなと思って体温測ったら35.7℃! 血圧かなと思って測ったら127/80! どういうこっちゃねん?
July 18, 2020
コメント(0)
お江戸の、というかお国のバタバタ騒動にちょっと辟易しているけれど、私の現実はそれどころではなかった。・朝起きたら、顔中が痛かった。昨日、有給休暇でゴルフしたけれど、想定外の突然の晴天で日焼け止めを塗る余裕がなかったから無防備な日焼け。真っ赤な顔だけど、マスクが義務だから助かった。・職場に行ったら、粉瘤の緊急手術した同僚と、発熱で自宅待機させられた同僚と、何か大忙しだったらしい昨日。のんびり有給休暇でゴルフなんかしててゴメンね。ま、その分、今日は夕方暗くなるまで頑張ったよ。・明日も、「夕方まで大忙しになるから覚悟してきてください」と念を押されました。・「最近、検温して報告することを忘れている人が多い」と注意メールが職場職員全員に配信されてきた。「職員がマスクをしてないというクレームが入っているので、注意してください」というメールも配信されてきた。世知辛い。・どうだ。本当に来週の名古屋戦、県をまたいだ移動できるんだろうか? まだ感染者出てきていない大分に行かせてもらえるんだろうか? 熊本も外からやってきた人の感染だけなんだけど。8月からは本当に50%制限に拡大する気なのだろうか? これもGoToキャンペーンと同じように首都圏から大分入りすることを禁止させてほしい。大分から関東圏のアウエー試合観に行かないでほしい。そうじゃないと、私は観戦禁止指示が出されてしまう、たぶん。
July 17, 2020
コメント(0)
「劇場クラスターが全国で認められるようになりました」テレビニュース見ていて東京の感染者大爆発のニュースに続いて出てくるのがこの”劇場クラスター”。でも、この言葉、やめてほしい。「全国あちこちの劇場でも新宿シアター・モリエールと同じ事件が起きた」というのではなく、シアター・モリエールで起きたイケメン公演のお客さんが全国からやってきていて、全国に持って帰ったという話なのでしょ? 私も若いころに舞台に立っていた人間です。学生時代の友人・先輩は今でも演劇関係で働いている人はたくさんいます。東京で30年以上の劇団活動をしている友人の公演を、このシアター・モリエールで観劇したことも何度もあります。彼らにとって、この”劇場クラスター”という言葉ほど凹む言葉はないと思う。このクラスターを起こした公演の主催者の感染対策が異常に甘く、この公演にやってきた観客がさらに意識が低かったのだということは言える。でも、「だからこの時期に小劇場の公演をするヤツはみんな非常識だ!」といわれてしまうのは全然違うと思う。GoToキャンペーンの見直しが決まったそうですが、対策すべきは受け皿側だけではない。彼らは最初からちゃんと対策を講じている所が多い。むしろ対策すべきは行動する側の意識。意識していても起きるのが新型コロナ。だけど、せめて体調が悪いのに黙って日常生活をそのまま続けることだけはやめてほしい。さらに、あれだけ皆が毎日やっていた体温測定をこれからも面倒くさがらずにやってほしい。「最近、体温測ってないでしょ?」と妻に言ったら、「測ってないよ、だってどうもないから」と答えられた。東京の若い連中もみんなそうなんだろうな。
July 16, 2020
コメント(0)
今日は来月の土曜日出勤の振休なので、半日出勤、いわゆる”半ドン”です。本当は夕方まで仕事なのにそれが半日で終わる時って、妙に気持ちが浮き立ちませんか? 昔、中学の時に午後から中体連の試合がある日なんか10時頃から全くココロが落ち着かずに授業内容なんて全く頭に入らなかった思い出があります。今日は12:15までが業務時間で、それから家に帰ってから昼食を摂り、ちょっと間を開けて妻を税理士さんに紹介しに行く予定。その前に13時からは22日のJチケット(対名古屋戦)予約を取る予定・・・こんなことを考えるだけで、どこか夏休み中に課外授業に来ている生徒のような心境になっておりました。あー世間の医療機関の殺伐さと東京関連コロナvsGoToキャンペーンのゴリ押し問題と、ココロが凹む話題しかないので、たとえ来週梅雨明けしてもあまりココロは晴れそうにありません。コロナ患者を受け入れて過酷な労働環境の医療機関ほど経営難になり、女子医大のようにボーナスカットになって「やってられるか」とばかりに大量の看護師が退職希望を出すなんてことは、悲しすぎる。「やめるんならしょうがない。また新しいのを補充するだけだ」という事務方の返答が私でもココロが折れる。これだけで医療現場は終焉です。「看護師は捨て駒じゃないぞ。ただ数が居れば通用する仕事じゃないぞ」と、遠い昔上司にこの事務方と同じことを言われたことのある私の妻なんか、血圧ブチ上がるほどに怒っております。
July 15, 2020
コメント(0)
昨夜の暴風に続いて夜中~未明の豪雨はそれなりに堪えました。このまま日中まで大雨になったら職場に車で行けるのか(タクシーじゃなくてもいいのか)、駐車場が冠水するとかないのか、午後の外勤先は白川のすぐ横なのに行けるのか。行った後に氾濫したら私はビルから降りれなくなるんじゃないか。そんなことばかり考えながら朝を迎えたら、ほとんど眠れなかった。日中ずっとだるくて眠いのが、睡眠不足のせいなのかどうかずっと自信が無かったけれど、要らんことを表明するととんでもないことになるのでじっと黙って粛々と仕事。今日は、大分で高校野球大会が開幕されました。もっともっと明るい話題がほしい。熊本はこれからコロナが再燃すること必至だと思うと急に周りが信用できなくなるし、梅雨は一体いつになったら明けるのか分からないし(来週明けるって本当?)、私のお腹は膨らむ一方だし、セイラは寝てばっかりだし、いいことなんかなーんもないぞ。ふん!だ。PS)明日は7月22日の名古屋戦のJチケット予約の日。今度こそ並び席をゲットしたい!
July 14, 2020
コメント(0)
昨日は久しぶりに雨が上がり、洗濯物を外に干すほどの回復ではないけれど、傘を差さずに外を散歩できる幸せを感じました。それでも今日の夜からまた激しいヤツが今度は北の方から南下するらしい。例年なら台湾付近にできている熱帯低気圧が上がってきて前線をまき散らすのだけれど、あいつ(熱低)、台風まで発達する力がなさそう。そんな中、皆さんは仕事疲れしているかもしれないけれど、私は今週も来週も週の半分はお休み。業績悪化のため土曜出勤や時間外は振休にしろとのお達しに従っているのです。14日(火)午後産業医(外勤)15日(水)午後振休(妻を税理士さんに紹介しに行く) 1週間後の名古屋戦(Jチケット)予約(13:00)16日(木)有給休暇18日(土)夕方まで出勤(9日にすでに振休取得済み)22日(水)午後振休(夜のトリニータ観戦予定)23日(木)海の日24日(金)スポーツの日(だからゴルフの予約済)どれもこれもコロナのせい!コロナのバカヤロー(笑)!だけど、今の九州はむしろ線状降水帯の方が怖い。命に関わる被害がいつでも起き得る。だ・か・ら、関西・関東圏の皆様は何たらキャンペーンが始まっても九州には近づかない方が良いと思うぞ(面と向かってはいえないけれど、これが私たちの本音です)!熊本の梅雨明けは7月21日頃だ、とテレビで言ってましたが・・・そんなにうまくいくのかな。
July 13, 2020
コメント(0)
いつもより25分遅くに起床。今日の最大のミッションは、トリニータの夏マスクをゲットすること。<「大分トリニータ 夏マスク 快適素材の洗えるマスク」販売開始のお知らせ>妻も友人も起きてこない中、日課の洗濯干しやセイラの朝飯準備も粛々と終え、昨日一日行かなかったウンチをちょっとだけしてくれたことも確認し、定刻9時30分までの間は昨日の試合のハイライト動画や選手紹介動画を何度もガン見して時間を過ごし・・・9時25分からパソコンのサイトをセット。手元に秒針の出る時計を置きながら独りでカウントダウン。9:30:00になった瞬間にサイトを更新して買いたい商品をクリックし個数を入れてカゴに入れて精算に向かったら、「売り切れました」って・・・この間約15秒~20秒。半ば想像はしていたけれど、一枚くらいはゲットできると思ったのに。九州新幹線の早割より激しかった・・・昨日は現地参戦できなかったけれど、夏マスクだけでもゲットしたいと思ったのに・・・好きな女性にプロポーズして「ごめんなさい」と振られたくらいの喪失感。ま、おいさんの最速キータッチってこんなものよ。でも、22日の観戦の時に入り口で体温が高すぎたら、私に夏マスク売らなかったクラブトリニータの責任だからね!
July 12, 2020
コメント(0)
△J1第4節<大分 1-1 神戸>私の座る予定だったA席ビジター側一般バックスタンド1階e列155番の席を空席にしてしまってごめんなさい。朝早くから雨雲レーダー予想をガン見したけれど、やはり試合後に竹田~阿蘇が豪雨になること必至のため、聖地入りを断念しました。朝から洗濯物を干し、家の掃除を汗だくでしていた午前中も外は音を立ててたたきつけるような雨・・・昼間に「大分は晴れてるよ」と数人の友人から誘惑のSNSが届くものだから、誘惑を断ち切るために昼からさっさとビールを開けたりなんかした。観客が入った今期初めてのホーム戦。しかも相手は神戸(前泊なしの日程て、スゴいというか甘く見られているというか)。選手紹介動画すら今季初めてのモノ。あーもうドームの中味を忘れそうだよ。行きたかったなぁ・・・。開始早々数十秒で古橋に決められたという連絡が現地から届いたけれどあまり凹まなかった。何故だろう? 何か、そのうち追いつくことは追いつくだろうと思っていたから。でも、相変わらず「おしい」「いいよ」のTwitterが多くて、見えたはずなのに観れなくなった隣県のオヤジはちと苛つく。岩田の同点ゴールの情報も唐突で、Club J. Leagueのテキスト速報が他の何よりも早かった。ま、無事に藤本の恩返し弾を被弾することもなく、使われていない選手の棚卸しも少しずつ進み、勝ち点も1積み重ねられて、良かった良かった。何とか、22日まではコロナのために再度無観客になったりしないように祈りたい。PS)こんな大雨の中、屋根のない熊本の地で大勝した大木ロアッソは、素晴らしい!
July 11, 2020
コメント(0)
なんか、急に弱気になってきました。今日も朝の出勤時は霧雨程度で空も明るかったのに、昼前に突然暗くなって雷とともに豪雨となり、一気に辺りが水浸し。その後も小康状態になったり大豪雨になったりの繰り返しで疲れ果てました。今回の大豪雨と水害は、今までになく奇跡的に白川水系(熊本側)と大野川水系(大分側)が全く絡んでいないのです。だから国道57号線沿いが無傷で済んでいますが、これは結果論だからちょっとでもどちらかにズレた途端にこの水系もひとたまりもないでしょう。昨日「それでも昭和電工ドームがボクを待っている!」的に書いてみたけれど、今朝夢を見たんです。4年前に自衛隊の車が滑落した赤水車帰の坂道で、夜中にドームからの帰り道に車を走らせていたら法面が崩落していて途方に暮れた夢。こういうのって、「無理しない方が良いぞ!」という神様の思し召しと考えるべきではないのか、とか思うわけです。友人の分と併せて私が予約した明日の試合チケット。シーズンパスと紐付けできているのは私だけだから、私が行けなかったらどうなるのかしら?と不安になって、仕事の合間に大分フットボールクラブ様に電話しました。説明はしどろもどろになりましたが、電話に出てくれた若いお嬢さんに丁寧に教えてもらって、とりあえず友人にチケットの一方を譲渡したから、ちょっと肩の荷が下りました。PS)一般販売を開始して満席になったということは・・・私たちの座る予定のアウエー側にはヴィッセルサポがやってくる可能性があるってことかい?
July 10, 2020
コメント(0)
今日は晴れマークから大雨マークに急変しやがった。いいのよ。別に今日が振替休日だったのに、今日がおじさんおばさんコンペの日だったのに、とかそんなことはどうでもいいの。ちゃんと、朝から天気予報が外れて半分はゴルフ楽しめたし、ちゃんと夫婦でお肉を景品でいただけたし、その前に朝からちゃんとセイちゃんのお散歩も済ませたし、全然問題ないおいさんの貴重な一日でしたから。ただね、今日も全国で大雨だったのよ。どうも西から雨の塊が上陸する時に九州山地のどこかが楯になって南と北に振り分けてしまって熊本は意外に被害が小さいのだけどね・・・明後日の天気がまだ確定できないので、まだ昭和電工ドーム参戦が確定できないのよ。ま、でも、雷・大雨注意報が出ていたのにゴルフ18Hができたのだから、「私は持っている」と言って聞かせていますけどね。今日はトリニータチャンネルから、先日の鳥栖戦のトリボードの6分以上に渡る動画配信がありました。もちろん、私の笑顔とセイちゃんの笑顔と2枚の写真もしっかり映してもらえました。2011年の九州新幹線開業のイベントで写った動画以来の感激でした。<【御礼動画】#トリボードへのご支援ありがとうございました>だから、11日は日帰りだけど、どうしても聖地参戦したいのよー! 神様、私にご加護を!
July 9, 2020
コメント(0)
○J1第3節<広島 1-2 大分>(リモートマッチ)今日も今日とてテキスト観戦。会議で遅れて7時からのワン散歩から帰り着いたらすでに広島先制してた。その後、「おしい」「いいよ」のTwitterばかりで、このパターンはこのまま終わるパターンか?と思ったら終了間際に代わったばかりの髙澤選手のファーストタッチ(後ろ頭)が同点弾! そしてAT4分でのサンペーの逆転弾! うれしいわぁ。サンペー選手のインタビューで出てきた「なんちゃって」が一気にTwitterで拡散ちう(笑)あー早く、本物のトリニータに会いたいわ~!行きたくて行きたくてたまらないのに天候がどうなるかわからないとやきもきしている県外おやじがいる一方で、1週間前のシーズンパス先行予約、4日前の回数券先行予約を経て、トリサポのことだからとっくに満杯になったかと思いきや、ビジター側の席はまだ売り切れてないという。<【一般販売】明治安田生命J1リーグ第4節 ヴィッセル神戸戦 7月11日(土) チケット一般販売のお知らせ>ショックだけど、今日の勝利で思い直したサポさんもいるかもね。まあ、たしかに騒ぐな煽るな手をつなぐな食うな飲むなでは現場に居る醍醐味はほとんどなく、仲間で集ってサテライト観戦(DAZN観戦)した方が楽しいだろうことはわかるし、コロナがまだ危ないと思うのもわかるけれど・・・やっぱりちょっと寂しいわ。8月からの50%観戦と違って5000人は簡単にいくと思ったんだけどな。でも、考えようによっては、一般販売こそが新たな収益なのだから、これがいっぱい売れる方が良いのかもしれない、と思い直すことにしよう。とにかく、今夜は、祝杯じゃ~!
July 8, 2020
コメント(0)
昨夜、大量に食って飲んでうたた寝してた(無事に夏スーツを着ての表彰式が終わったからもう怖いものなしさ!)夜8時頃、突然叩きつけるような大きな雨音で目が覚めました。誰が聞いても尋常ではないことが分かる。「今に終わるさ」と楽観してたけど、いつになっても収まらない。20分も30分も続くとさすがに心安らかではない。窓の外を見るとすでに家の前の道が川のような流れになっていました。この地に住んでもう25年、こんな大雨は何度も経験してきたから慌てないのだけれど、でも今回は得体の知れない怖さと何とも言えない不安があります。今までの経験が通用するのかどうかが分からないからです。一旦小康状態になったけれど、寝る前になって再び窓ガラスに叩きつける風雨の音が激しくなって、しばらく眠りにつけませんでした。遅くまで起きていた妻の話では、川のようになった道路の水の勢いは経験したことのないくらいに激しくなってきて、もしやあの江津湖でも氾濫して橋を壊すのではないかと一瞬怯えたくらいだったそうです。 朝起きて、そっと外を見たら何事もなかったかのように静かになっていました。でも、少なくとも江津湖公園は周辺の田んぼも含めて全部池に変わっているのは間違い無いでしょう。朝、車庫に行ったら水の線が車の前輪レベルまで届いていました。昨日、パニクって全く食べなかったセイラがやっと朝食を完食しました。一応、平穏が戻ってきた我が家周辺ですが、まだ化け物前線は南に居ます。いつまでこんな化け物に振り回されるのだろうか? 本当に、土曜日は山越えできるのだろうか? 気味の悪い落ち着かない日々です。
July 8, 2020
コメント(0)
雨の七夕様になりました。長浜様はいつも雨だけど、今年はコロナのために中止だと聞く。というか、それどころではない劇雨。一体、この雨はいつまで続くのだろう? 今日は県北~日田がターゲットになって、とうとう久大線がまた寸断されたというニュースを聞いて気持ちが凹む一方です。大分川水系では由布市~挾間界隈の氾濫だというのだけれど、父の実家のある篠原(鬼瀬)~向之原あたりは大丈夫なのかしら? 熊本のうちの界隈は未明から大型台風が襲ってきているかのような暴風雨で家がギシギシ軋む音がしました。台風はその時だけじっと耐えておけば勝手にどっかに通り過ぎて行くけれど、線状降水帯は気が向かない限り動く気がないから厄介極まりない。明日の広島戦(A)も気にはなるけれど、本当に土曜にはこの雨落ち着くのかしら? 私はちゃんと聖地昭和電工ドームに立つことはできるのだろうか。その日に阿蘇を越えて帰ってくることはできるのだろうか? いろんな要素が絡み合うので、なんかちょっと心配になってきた。そんな時に、この企画<【トリズキッチン】プロデュース弁当スタジアム販売開始のお知らせ>意地悪だよなぁ。西売店で数量限定!となったら、絶対に密ができるのがトリサポ心理。で、たぶん、すぐに完売するんだろうな~。でも、食ってみたいな~。県外者の日帰り組はこんな時しか絶対に口にできない品なんだもんなぁ。
July 7, 2020
コメント(0)
昨夜は、めずらしくセイラが庭に出ることを完全に拒み、おしっこもウンチもせずにさっさと二階の寝室に入っていってしまいました。案の定、朝起きたら今は妻のキャンドル作りのアトリエ兼教室になっている一階のフロアに大量のおしっことウンチをしておりまして、朝になっても隠れて出てきませんでした(笑)そんなに不穏だった昨夜の雨風が今朝の出勤時までは断続的に襲ってきていましたが、天気予報の予測に反して意外に嵐にならなかった熊本市でした。予想より若干北寄りに線状降水帯がずれたのが原因だと思います。なんだ、良かった(いや、代わりにターゲットになってしまった地域の皆様ごめんなさい)と思ったのもヌカ喜びで、夜になったら再び嵐の様相を呈してきました。九州の南も北も豪雨のニュースが続いています。今日は白川近くのマンションに住む友人が我が家に避難してきました。もうしばらく、こんな日が続くのでしょうけど、今週末の観客試合解禁の最終決定会議はそろそろあるんじゃなかった?雨のことよりも(明後日の広島は真上に梅雨前線・・・ヤバいんじゃないの?ということは置いといて)、コロナの再燃が判断材料なんでしょか。この際、関東圏の試合だけ7月いっぱい無観客にして、地方は予定通り10日からOK!ってことでどうでしょうかね。とか思いよったら、この豪雨が11日まで続くかもしれん、て? おいおい、意地でも私を大分に行かせないつもりかい?
July 6, 2020
コメント(0)
今日は、意外に天気の崩れが少なかったから、雨の隙間を使って朝夕2回とも散歩に行けましたが、県南の被害は広がる一方の様子。散歩中、朝から夕方暗くなるまで私の上を防災ヘリが一体何往復しただろうか?テレビでは土曜の映像ばかりしか出さないので見ないようにしていたけれど・・・明日の朝から日中の熊本市の雨雲レーダー(予報)が真っ赤っかなのがとても不安です。明日は白川水系も増水は免れますまい。朝になって、昨日の試合のハイライト動画をじっくり見ました。1点目の高木→知念→香川→田中の流れはきれいでした。リモート試合のおかげで「片野坂監督の声が良く聞こえた」というのが勝因? でも、私は2点目の高木→伊佐→三平→田中の方が好きです。1点目は知念、香川の高いスキルの得点、でも2点目は泥臭いベテラン選手達の余裕のつなぎからだったから。今日の夜はJ3戦。鳥取vs岐阜は、鳥取に移籍した世界の坂井大将が2連発で同点に追いつけば最後は岐阜に残った風の又三郎こと川西翔太の決勝弾・・・トリニータOBの活躍し合う姿は嬉しいような辛いような複雑な心境です。鹿児島vs讃岐も元トリニータ歴代キャプテンの戦い。PS)火曜日に着なければならない夏スーツ、着てみた。案の定、ズボンがきつきつ。30分間ほどずっとお腹を引っ込めておけば何とかなるか。
July 5, 2020
コメント(0)
○J1第2節<大分 2-0 鳥栖>(リモートマッチ)今日は早朝から県南の記録的豪雨のニュースで地元テレビの番組が軒並み特別番組に組み替え。25年くらい前、高千穂にいた頃に大豪雨で鉄砲水が宿舎を襲うかもしれないとのことで夫婦で職場の当直室に泊めてもらった日のことを思い出します。被害にあった皆さんにお見舞い申し上げます。そんなこんなであまり眠れなくて、仕事から帰ってきてからもすぐにうたた寝してしまうのですが、とにかく13時に神戸戦のチケットを予約しないといけないので必死に起きていました。13時ちょうどにアクセス。想像していたほど殺到することもなくゲットはできたのだけれど、友人分と2枚を予約したのに結局隣席ではなく、「これじゃ別々に申し込んでも一緒じゃん!」とちょっと不満。「まあ、ゲットできたから良しとするか」と思ったけど、夜になってもA席は余っているし・・・慌てずもっと何度も席の吟味をすれば良かった、とちょっと後悔。DAZNのない我が家はネットとTwitterだけが頼み。新しい子ばかり出して大丈夫なんかな?と思い、「こりゃ得点が入る気がしない」とハーフタイムにトリサポ仲間さんからLINE入ったけど、替わったタナタツ、その後入ったサンペー、伊佐が試合を締めてくれたそうで、良かったわ。もっとも、2点目が入った頃はすっかりうたた寝してて、気づいたら試合すっかり終わってた。PS)試合後、久々のイサスタグラム。でも、むしろストーリーズの無人の車窓動画に泣けた。PS)トリボードの写真に私のがある、と他のトリサポ仲間さんからメッセージ。必死に拡大してやっと見つけました。ちゃんと私のボードの隣にはセイラの写真も(セイラの方が目立ってた)。
July 4, 2020
コメント(0)
今日もお江戸は感染街。もう見ないようにしているけれど、夢ですら見てしまう昨今。ココロが暗くなるなぁ。熊本からヤクルトに行った精鋭がサヨナラ満塁ホームランを打ったニュースは、まあ何度見ても嬉しい。大分のトリサポ友だちがサイン入りのポスターを送ってくれたのもとても嬉しい。でもなんかココロが騒がないのは、今日のこの大雨のせいではありますまい。<来週の私の予定>火曜日:職場30年永年勤続表彰→夏スーツが入らないかもしれない懸念木曜日(振替休日):妻とゴルフ→梅雨明け前の大雨の予想土曜日:トリニータ5000人限定観客試合→コロナは大丈夫なのか?明日13時に神戸戦を獲得できたとして、1週間後はどうなるのだろう(明日のサッカーの試合結果より1週間後が心配になる)。ゴルフとサッカーは、コロナ第2波が出て何らかの自粛を国が要請した瞬間に職場から自粛要請の通知が出るだろう。そうなったら私はすべて自粛せないかんごとなる。なんか、危ないんだよな~。皆さん、お願いですからお江戸に行かないでください。PS)大和市の歩きスマホ禁止条例にブラボー。「大切だと思うけど、どうしてもしなければならないこともあるんです」ってインタビューに答えたお姉さんにもの申す。「そんなことは絶対にない!」・・・使いたければその場に止まればいいだけじゃ!(と、散歩中の妻に一番言いたい!)。
July 3, 2020
コメント(0)
ワンの散歩中にマスクを持ち歩いてはいるけれどすれ違う人が多くない限りはめなくなってしまった我が家。夕方とはいえ暑すぎて気分が悪くなるからです。でもワンが挨拶する度に飼い主さんとは近くで話をするのに・・・大丈夫なのかしら。東京を中心に首都圏で感染者が急増の気配を見せていますが・・・今まで複数人の感染者が居た地域の増加より、1ヶ月近く感染者ゼロだった地域に1人、2人と陽性者が出没していることの方がはるかに怖い田舎住民でございます。昨日は鹿児島県で1人・・・「これ絶対東京から入ってきたヤツや!」と妻は言ってましたが、どうなのでしょう・・・と思ったら今日はその人を中心にクラスター発生。最近は感染者の数ばかり発表するけれど、皆が皆無症状(濃厚接触者)というのではなく、やはりそれなりに発熱したり具合が悪くなったりするわけでしょ。これから行動範囲が広がってくるであろう私は、正直ちょっと不安ではあります。本当に10日後に聖地観戦ができるのでしょうか。
July 2, 2020
コメント(0)
今日から本稼働した『げんき!アップくまもと』のアプリを開けてみたら、今までのデータが残っていました。リセットされたのはポイントだけだったみたい。良かった。俄然やる気が起きて早速調子に乗って13873歩踏破!今日から職場のフィットネスジムも再開します。完全予約制でしかもマスク着用必須だけど、すでに初日から会員さんの予約が入っている様子。みんな待ち望んでいたのですね。えらい、えらい。今日から東京ディズニーランド・ディズニーシーが再開するとのことで予約チケットをゲットした人が「やっと会えました」って泣きながらうれしそうにインタビューに答えているのをテレビで見ました。「そんなに泣いてまでして今行かずにはおれないもんなのかね。関東はコロナだらけなのに」とテレビを見ながら妻と苦笑いしましたが・・・よくよく考えたら私も来週末に始まるトリニータの神戸戦生観戦をしたくて、今週末の5000人チケット予約の時を手ぐすね引いて待っているんだった。コロナ感染者がほぼほぼいない大分/熊本の話ではあるけれど、結局は同じことかぁ・・・ほんなら、しょうがないわ。PS)そろそろ我が家もマイナンバーカード申請しようかな。
July 1, 2020
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()