mamepengin

mamepengin

2004.03.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日までは、晴れ続きの横浜も、桜の開花に潤いをもたらせるためか、雨になりました。・・忙しく過ぎてきた日々・・やれやれと思っていても、きちんとマイペースに桜の開花が準備されているんだなぁ・・と、感心しました。

<今日の言葉>
 動物世界では、歯を見せることは明確な攻撃のサインですが、人間の社会では、その逆が真実です。心温まる笑顔ほど、人の怒りや攻撃的な態度を即座に和らげるものはありません。

 いつも自然に笑顔がこぼれる。あなたがそんな人であれば、いつでも大いに歓迎されるでしょう。あなたが協力を依頼する時に、そこに真の友情からこぼれる笑顔があれば、必要とするよりも多くの援助を得ることができるでしょう。

 もちろん、その笑顔は心からのものであることが大切です。人はすぐにせものを見抜きます。本物の感情を伴わない、作り笑顔ほど、人をしらけさせるものはないものですね。

ストレスをためない「自己表現」って難しいですね・・
心から笑う事ができない状況であることを、伝うえるのもストレスをためない技術なのでは?・・「今」というタイミングを相手にわかってもらえる事が大事ですね・・それは、我が儘でもなく、感情的になっているわけでもなくて、「素直な気持ち」として、表現したいことなのです。

うみ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.18 16:10:15
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日は雨です。・・・(03/18)  
こんにちは。
横浜にお住まいなんですね。
私も数ヶ月前まで東京に住み、横浜も会社の支店があったのでよく行ってました。

私、思うんですが、深い痛みを抱えた経験がある人間の方が、純粋培養されてきた専門家より心のあるカウンセリングが出来るんじゃないかと思います。
この意見に対しては、賛否両論あるでしょうけど…。
どんなに学問や統計で分析したとしても、痛みを知らない人間の発する言葉には、心に響く言霊は宿らないんじゃないかって…だから、全ての経験が正も負も無駄にならないのが、心を扱う仕事だって思います。
資格なんて、本当はなんの意味もないと思うんですよ。(あるに越したことないけど)
なんて…また語っちまいました。 (2004.03.18 17:38:31)

Re:本日は雨です。・・・(03/18)  
(^^)v....  さん
ですよね…笑顔ってホッとしますね!(*^-^*)うふ
私は人の顔色がとても気になるので
チラッとみて、その人がどんな気分でいるのか
察知してしまうんですよね(^-^;ゞ

そうすると相手が不機嫌そうだと引いてしまって
変な気を使ってしまうような所があって疲れます。
…と言って、人の気持ちを無視してズカズカと
無神経に入り込んでくるような人にもなりたくないし…
性格なんでしょうね(^0^;ナハハハハ… (2004.03.20 00:39:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

豆ペンギン @ Re[1]:心機一転して・・・再スタート(02/18) ゆらら55さん >お久しぶりです、こんに…
ゆらら55 @ Re:心機一転して・・・再スタート(02/18) お久しぶりです、こんにちは☆ そして、大…
豆ペンギン @ Re[1]:心機一転して・・・再スタート(02/18) chang-weiさん 忘れないでいてくださって…
chang-wei @ Re:心機一転して・・・再スタート(02/18) お久しぶりです。 大学ご進学、おめでと…
豆ペンギン @ Re[1]:アラら・・・変わっちゃってた。(08/10) 美*由*紀さん お元気そうですね・・。よ…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: