全6件 (6件中 1-6件目)
1

9月13日朝、指定された午前8時に2Fにある朝食会場のフレンチレストラン「アジュール」へと向かいました。窓際のテーブル席に案内されました。テーブルセッティングマスク保管ケースグリーン系野菜ジュース:友人用オレンジ系野菜ジュース:私用美味しくてお代わりを頂く。イチゴヨーグルト:友人用ブルーベリーヨーグルト:私用デニッシュ:友人用デニッシュ・胡麻パン:私用お腹一杯になりすぎて頂けず。サラダロメインレタスのシーザーサラダクルトン&パルメザンチーズ冷製アペタイザーこだわりチップでスモークしたスコットランドサーモン黒胡椒、生姜、オールスパイスでマリネしたポークパストラミソフトチキンとアヴォカド、トマトのサラダS 様私お写真のテーブルに更に3品加わり、あまりの豪華さに驚きを隠せませんでした。卵料理オムレツ(野菜チーズミックス)はまポーク ソーセージ / 厚切りペーコン季節野菜のスープ南瓜のポタージュ逸品料理鎌倉豆腐と横浜野菜の青海苔風味季節のフルーツどのフルーツも食べ頃の美味しさに、細やかな心遣いを嬉しく感じる。貴族の館を思わせる優雅な雰囲気の中で、まるで「朝食のフルコース」とでもいえるような豪華なお食事内容に、驚きました。しかもその一品一品がどれも大変美味しいものでした。この朝食を味わえただけでも幸せを感じ、今回の宿泊は十分に満足といえるような内容でした。これまで多くのホテルの朝食を味わいましたが、こちらの朝食が最も豊かで美味しく感じられ、いつか必ず本来のフレンチレストランのコース料理を味わってみたいと強く思いました。
2020年11月30日
コメント(0)

9月12日午後5時友人と私は衣装を替えて、再び28Fの「クラブラウンジ」へと向かいました。★「カクテルタイム」利用 17:00~21:00飲み放題メニュー提供される酒類やノンアルコール飲料は飲み放題。温かい烏龍茶:友人用ビール:私用お代わりする。オレンジジュース:友人用白ワイン:私用シャルドネとソーヴィニオンを味わう。お摘みは、カウンターよりセルフサービスにて選ぶ。小鉢に盛られたお摘みフルーツ-1プレゼントした衣装が良く似合うS様昭和63年の初めてのヨーロッパ旅行で出会い、以来30年以上も親しく交流を重ねている方。チーズサンドイッチ柿の種フルーツー2クラブラウンジにて憩いのひと時約2時間、親しい友人とのおしゃべりと飲食を心置きなく楽しみました。クラブラウンジ エントランスにてその後40分間の館内散策へ。1Fにある女神像作家名:吉野 毅(Takeshi Yoshino)作品名:女神像(みちびきの像)制作年:1991年 材 質:ブロンズ サイズ:H4m(原型H100×W28×D60cm)設置場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの最上部に設置1943年生まれ。 横浜の飛翔、パシフィコ横浜の航海の平穏、世界の平和への願いが込められています。ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル1Fロビーには、原型が展示されています。横浜銀行より寄贈されました。(minatomirai21 公式ウェブサイトより引用)1Fの巨大クリスマスツリー前にて2725号室にて(セルフタイマー撮影)2725号室から望む煌びやかなみなとみらいの夜景を、どうぞご覧下さいませ!こうして日常の雑事を忘れさせてくれる、夢のようなひと夜が過ぎて行きました。
2020年11月26日
コメント(0)

11月12日午後4時頃友人と私は、「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 」の自室、クラブフロア 27F にある2725号室へと向かいました。★室内をご案内致しましょう!ツインベッド窓側のテーブルと椅子大型テレビとデスクティーカウンター(?)浴室:左手シャワー側ベッド側隣にある浴室は、余裕のある広さです。大きな鏡に私の姿が写らないようにカメラを構えるのが難しく、カメラの先が少し写ってしまいました。浴室:右手バスタブ側浴室は広く、バスタブもゆったりとしていて、浴槽枕もある。眺望は?2725号室からの眺望ー1厚い雲も切れて、日差しも見えてきました。右手手前より「横浜ベイホテル東急」「クイーンズスクエア横浜」「横浜ランドマークタワー」、左手に観覧車とその後方は「アパホテル」。カメラを少し左へ移すと、2725号室からの眺望ー2中央手前「万葉倶楽部」その後方が「カップヌードルミュージアム」、道路を挟んだ右手手前が「コスモワールド」そのお隣が「ワールドポーターズ」。みなとみらいの風景が一望に見渡せます。
2020年11月22日
コメント(2)

11月12日、天気予報では晴れマークでしたのに厚い雲に覆われ外気は手袋が欲しいほどの冷たさ、冬の寒さの訪れでした。この日は久し振りに「Go To Travel キャンペーン」を利用しての、友人との「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」宿泊でした。この日の目的地は「みなとみらい」でしたが肌寒さを感じた私は、「横浜」での乗換時に婦人服のお店に立ち寄り防寒具のダウンベストやカーディガン等4着を購入した後、みなとみらい線へと急ぎました。「みなとみらい」駅で下車すると私は先にホテルへ向かい、28Fの「クラブラウンジ」にて早目のチェックイン手続きと手荷物を預けた後、再び友人との待ち合わせ場所の「みなとみらい」駅中央改札口へと向かいました。午後2時40分過ぎに無事友人と合流することが出来ました。クイーンズスクエアの巨大クリスマスツリー説明板クリスマスツリー裏面私達は更に進み、ヨットの帆の形をした「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」へ。エントランスでは、手指の消毒や検温が厳重に実施され入館致しました。2F エントランスホールのクリスマスツリーこの日は「クラブフロア」宿泊予約でしたので、直接28階の「クラブラウンジ」へと向かう。クラブラウンジ エントランスチェックインタイムの1時間以上前にも関わらず、「クラブラウンジ」を利用させて下さる。後期高齢者の私達にとって、とてもありがたいサービスでした。★「アフタヌーンティー」タイム利用テーブルセッティングスイーツとサンドイッチお飲み物はお代わり自由。コーヒー:友人用お茶入りポット爽美肌茶(?):私用10歳上のS様アフタヌーンティーを楽しむ私ソーシャルデスタンスを保ち配置されたテーブル席にて、高層階からの眺望を愛でながらゆったりと過ごす優雅なティータイム。約1時間を過ごし、私達のお部屋2725号室へと向かう。
2020年11月18日
コメント(2)

わが家の狭い庭に1本の温州みかんの木があります。温州みかんの木柑橘類が好物の私がおねだりして、遥か以前に主人に植えてもらったものです。南側からの眺め裏からの眺め今年はいつになく鈴なりです。午前中に三段ステップに上り収穫致しました。三段ステップ最上段に上って、最先端のみかんにやっと手が届きました。この収穫もいつまで自分ですることができるのやら?少々不安を感じる年代になってきております。みかんの収穫大中小様々のサイズで、約12kgありました。あと20個位枝に残してあります。2~3日置いて酸味を抜いてから、ご近所の方々にお裾分けする予定です。
2020年11月09日
コメント(2)

最近の私のパソコンは、検索すると毎回必ずフリーズし、2度目に最初からやり直すとスムーズに動くという状態が続いており、少々イライラするようになっておりました。前回4月の点検の折、提案されていたことを思い出しました。「PCデポ」よりの提案やはりSSDの差し替えをした方が良いのか尋ねることにし、10月27日に港南区にある「PCデポ」の店舗を訪れました。再度差し替え料金を尋ねると、見積書約6000円安い見積もりでしたので、お願いすることにしパソコン一式を預けて帰宅致しました。ー*-*-*-*-*-*-*-*-約6日振りの11月2日「PCデポ」に再訪し、蘇ったパソコンを受け取って参りました。私の愛用ノートパソコンピカピカのキーボードピカピカのディスプレイ蘇ったノートパソコン動作も軽やかで、新品のノートパソコンに蘇ったような嬉しさを感じます。「流石プロのお仕事!」と、感動致しました。11月2日から2度目の新しいスタートです。デスクにいつものようにノートパソコンが収まると、ホッと致しました。それだけパソコンが日常生活に溶け込み、必要不可欠のものになってしまっているようですね。前回は約4年4カ月で約8600時間使用しておりましたが、今後何千時間使用することになるのでしょうか?
2020年11月03日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


