全4件 (4件中 1-4件目)
1

5月11日にスーパーへ食料品のお買い物へ行った時に、珍しく生のブルーベリーを見付けました。生のブルーベリーしかも値下げされておりました。2パック購入。合計で約250g入っておりました。翌日早速「ブルーベリージャム」を作ることに致しました。ブルーベリージャムの材料生ブルーベリー 250gお砂糖 100gレモン汁 小さじ2杯お砂糖 100g(ブルーベリー重量の40%、お好みで増量可能)調理中・ホーローのお鍋に生ブルーベリーとお砂糖を入れ、焦がさないように火加減に注意しながらお砂糖が溶けるまでヘラを動かし煮続ける。・更にレモン汁小さじ2杯を入れ、好みのトロミになるまで煮詰める。約15分で仕上がりました。冷めると固くなりますので緩めの固さで止めておきます。出来上がり・煮沸消毒をした瓶に詰めてちょうど一瓶出来上がり。簡単です。手作り品は、余分な薬品などが入っていないせいでしょうか、とても美味しく感じられます。生や冷凍のブルーベリーが手に入ったなら、どうぞお試し下さいませ。即席ホットジュースお鍋に付いたジャムの残りにお湯200ccを足し、一煮立ちさせます。カップに注ぎ即席ホッとジュースの出来上がりです。
2020年05月26日
コメント(2)

割と長時間パソコン前に座っていることの多い私ですので、腰に疲れを感じることも多く、以前TVの広告で見たジェルクッションが気になっておりました。今回お買い物マラソン中に思い出し、楽天市場で検索し「通販ライズ」より2枚セットを購入致しました。【マラソン開始4H限定】【即納】【滑り止め改良版】ジェルクッション 2枚組 ハニカム 2枚セット カバー付き 3980円配送も迅速で、注文の3日後位に届きました。簡易包装で届きました。2枚セット 3980円カバー表面カバー裏面ややぺトぺトしている。これが滑り止めになっているようです。ジェル(ゲル)クッション本体はハチの巣状になっています。早速座ってみることに。やってみたい実験がありました!サイズ 約36cmX約40cmX約3.5cmやや小さめに感じますが、私の腰の幅位でした。通常背中にも固いクッションを使用しています。◆実 験卵の上に座って、卵がつぶれないのか?生卵1個置きました。卵が目立つようにジェル(ゲル)クッションの裏面を使用。実験中。3分後の卵無事でした!凄いですね!クッションには弾力性があり、通気性もあり、長時間座っていても蒸れを感じません。これからの暑い季節に向かって、悩みが一つ解決されました。更にうれしかったこと、長らく老いと共に姿勢がやや前かがみになってきていることが気になっておりました。ところが、長時間座って作業を終えた後立ち上がってみると、これまでと違い、腰がスクッとし、姿勢が真っ直ぐに矯正されているように感じられました。悩みが一気に吹き飛んだような嬉しさでした。これだけでもゲルクッションを購入した甲斐がありました。もう1枚は車のシート用に使用するつもりおります。
2020年05月18日
コメント(2)

4月19日、定期点検のため横浜市港南区にある「PCデポ」にノートパソコンを届けました。そして翌日午後3時に受け取りに向かいました。診断処方箋対応した女性店員の話によると、「HDDの劣化、速度低下が見受けられます。」とのこと。SSDの換装を勧められました。「30000円近くの出費、どうしよう!」と悩みながら帰宅致しました。帰宅後パソコンに詳しい友人に相談しました所、次のようなメールが届きました。==================================HDDの寿命 メールを拝誦しました。 HDDの寿命は10000時間と言われています。 1日8時間使うとすれば4~5年ですが、◯◯さまは大事に使い 使用時間もぐっと少ないでしょうから、最低10年は持ちます。 今交換の必要はありません。 私もこのPCを10年近く使っていますが、何ともありません。 “CrystalDiskInfo”というフリーソフトがあり、それを使うと HDDの状態が簡単にチェックできますから、それを使って確認 されることをお勧めします。 次のサイトを開き、「窓の杜からダウンロード」をクリックして 下さい。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/ 私もこのソフトで健康診断をしています。(本文は左揃え。)==================================そして、電話を通してダウンロードの仕方やチェックの仕方を教えて頂きました。 パソコンの健康診断画面(5月3日現在)先ずパソコンは正常であることが分かり、ホッと致しました。項目の詳しいことは分かりませんが、友人よりも多く、約4年間で7365時間使用していることが分かりました。単純に7365÷(365X4)で計算してみると、1日5時間以上使用していることやあと2年位使用できることも分かり、色々と勉強になりました。メールやお買い物、ブログ書き、写真編集作業等で使用し、私の生活になくてはならないものになっているということが、良く分かりました。この診断結果余分な出費を抑えることが出来、色々指示して下さった友人に心から感謝致しました。
2020年05月10日
コメント(0)

以前どこかで目にした「オイルで口をすすぐ」という事柄が気になっておりました。丁度手持ちのココナッツオイルの賞味期限が迫って来たこともあり、有効に使い切るためにネットで調べてみました。正式には「オイルプリング」というようです。◆オイルプリングの仕方植物性オイル(ココナッツオイル、オリーブオイル、ごま油、ひまわり油、亜麻仁油の5種推奨)小さじ1~2杯(私の場合は多めの小さじ1杯が丁度良い)を口に含み唾液と良く混ぜながら、10~20分「ぶくぶくさせて」歯の隅々まで行き亘るように動かしすすぎます。終了後は配管を詰まらせないためにもビニール袋に吐きだす。初めは集中して5分続けるのも長くて大変でした。そこで今は何か(お掃除や洗濯物干し等)をしながらオイルプリングをすることにしましたら、気楽に続けられるようになりました。オイルプリングの後に通常の歯磨きをします。ココナッツオイル◆嬉しい変化1.顔のリフトアップ効果朝晩オイルプリングを続け10日間を過ぎた頃でしたでしょうか、何気なく触った頬の感触がビックリする位引き締まってきていたことです。1年前に後期高齢者の仲間入りをしてから、写真を見る度に顎のラインのたるみも気になってきておりました。それが、嬉しいことに引き締まってきているように感じられました。2.歯の黄ばみが薄らぐすすいだあと、歯が輝くように綺麗に感じました。こちらは最初から感じた嬉しい効果でした。3.歯周病の痛みがなくなった体が疲れてくると歯茎の歯周病が再現するのが常でしたが、その痛みも治まりその後も良好な状態を保っております。これらは、あくまで私が感じた個人的な変化でございます。効果の程には個人差が出てくるかと思われますが、長らく悩んでいたことが良い方向へ変化していくのを感じられるのは、大きな喜びとなります。皆様にお勧めする価値があるのではないかと思い記してみました。
2020年05月02日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1