全8件 (8件中 1-8件目)
1

風邪がやや強いものの好天に恵まれた3月18日正午頃、友人と私は「みなとみらい21」地区の「パシフィコ横浜 展示場ホール」2F海側にあるイタリア料理店「RISTORANTE ATTIMO(リストランテ アッティモ)」へ向かっておりました。「RISTORANTE ATTIMO」エントランス予約時間の15分前に到着すると、支配人が快く迎え入れて下さいました。中程の窓際席に案内されました。天井の高い店内(中程より奥方向を望む)店内(中程より入口方向を望む)窓辺から望むベイブリッジ(拡大写真)◎この日のコース料理をご紹介致しましょう!【Anniversary X 平日】1ドリンク&ケーキ付!メイン、パスタ含む全4品!食後ドリンクお変わり1杯無料メニュー表テーブルフラワーテーブルセッティング◆お飲み物ジンジャエール:友人用スパークリングワイン:私用ホカッチャ◆前 菜旬の食材を使った前菜五種盛り合わせ:友人用特製前菜五種盛り合わせ:私用生ものの苦手な私用に、別メニューで用意して下さいました。その心遣いが嬉しく、ありがたく感じました。会食中の私◆本日のパスタガルガネッリ スモークチキンとトロトロ三浦キャベツのソース:友人用スパゲッティ 桜海老と釜揚げしらすのソース バーニャカイダ風味:私用パスタは、それぞれが注文したものをシェアして味わいました。本格的イタリア料理の味に思わず「美味しい!」、言葉が先に口をついて発せられました。◆メイン本日の魚料理または肉料理NZ産グラスフェドビーフのカイノミのグリル:友人用真鯛のソテー 山菜とセミドライトマトのソース:私用パスタをシェアして味わっていた私達の様子を見て、今度はウエイターさんが先に取り皿にナイフとフォークも添えて用意して下さいました。その心遣いがありがたく感じました。お肉は柔らかく、お魚はふっくらとした焼き加減に感動し、それぞれの味を堪能致しました。◆ドルチェ特別記念日のミニホールケーキ(何の記念日かは内緒です。)ホールケーキと共にローソクの火を吹き消すと一旦持ち帰り、カットした二皿を用意して下さいました。友人用の一皿ハートマークやお花・文字が新たに添えられ、より華やかさを増しておりました。私用の一皿位置を変えたレースを思わせるピンクの大きなハートマークが、華やかさを添えておりました。コーヒー:友人用紅茶:私用今回も、一休.comレストランを通しての予約でした。「ミニホールケーキ付で楽しそう!」と思い、何の期待もせずに予約を致しました。ところが実際に利用してみると、お料理の美味しさに感動し、お食事中のさりげない細やかな心遣いがありがたく感動し、本格的イタリア料理の味を堪能することが出来ました。美味しいレストランに出会えると嬉しいですね。お気に入りのレストランが、また一つ増えました。
2020年03月30日
コメント(0)

3月5日のディナータイムに、横浜中華街の「善隣門」の向かいにある「四五六菜館 別館」を初めて訪れました。5階建ての「四五六菜館 別館」エントランスホールの豪華なシャンデリア◎この日のコース料理をご紹介致しましょう!◆特別ご優待コース◆2名様より お一人様 通常 5,724円⇒2,150円(税込)ジンジャエール:友人用(別料金)生ビール:私用(別料金)1. 本日の前菜蒸し鶏の柔らかいこと!2. 大海老のマヨネーズソース3. 鶏肉とイカのサッパリ塩炒めジャスミンティー4. 四五六小籠包溶けだす肉汁の美味しいこと、絶品の味!5. 北京ダック味噌だれの美味しいこと、こちらも絶品の味でした!6. 豚バラ肉の角煮甘辛味の染み込んだとろけるような美味しさでした。7. 四五六麻婆豆腐チャーハンにかけて頂きました。辛くとも美味しい!8. 五目炒飯流石に食べ切れず麻婆豆腐と炒飯は残してしまいました。9. フカヒレスープ10. デザート杏仁豆腐を頂くと、胃がスッキリしました。〆のお水店内の雰囲気(席を移動して撮影)本来の私の席でお食事中久し振りにオーソドックスな中華料理コースを堪能致しました。メールで届いた「特別ご優待コース」は、お得感たっぷりの大変美味しいコースでした。機会がありましたら、また友人達を誘って皆で楽しみたいと思いました。午後7時半を回った中華街は、すっかり夜の帳が下りて春節のイルミネーションが煌々と輝いておりました。加賀町警察署前のイルミネーション善隣門から望む中華街大通り龍をかたどった春節燈花(中華街大通り)春節燈花(中華街大通り)例年ですと、平日でも春節燈花の下を行き交う人々で溢れ、お祝いムードに華やぐのですが、この日は人影もまばらで、まるで路地を写しているような寂しさでした。「一日も早くコロナウイルスが退散し、活気のある日常が戻りますように!」と、祈るばかりでございます。
2020年03月26日
コメント(0)

3月5日のランチタイムに「横浜ベイホテル東急」1Fにある加賀料理の「大志満」を利用致しました。◎この日の料理をご紹介致しましょう!【平日限定】兼六弁当と名物・治部椀を楽しむプラン~ゆったり寛げる落ち着き空間で~テーブルセッティングジンジャーエール:友人用(別料金)生ビール:私用(別料金)食前酒先 付治部椀兼六弁当 一の膳二の膳三の膳兼六弁当多種の食材を使った春の風情の感じられるお料理を、目でも楽しみ舌でも味を存分に楽しみました。一煎目ほうじ茶香の物味噌汁お食事中の私落ち着いたゆったりとした空間で頂くお食事は心地良いものでした。二煎目ほうじ茶デザート&煎茶美味しい煎茶と超の付く甘さの餡密でした。何とも味わい深いコースターの絵柄に興味をひかれ、仲居さんに「頂いて行ってもいいですか?」と尋ねると、新しいコースターをプレゼントして下さいました。特製コースター絵柄は2種、それぞれ3色あるそうです。何ともほんわかとした心の和むコースターです。お心遣いに感謝致しました。
2020年03月22日
コメント(0)

3月4日、ブッフェの昼食を終えた後、桜木町から発車するレトロ調バス「あかいくつ」に乗車することにしました。レトロ調バス「あかいくつ」のルート今回はCルートバスに乗ることに致しました。あかいくつルートマップ●ルートに沿って眺められる風景写真(以前に写したもの)をイメージとして添えます。JR桜木町駅桜木町駅前(乗車)桜木町駅前4番バス乗り場より午後2時14分発車しました。↓馬車道駅前↓横浜第二合同庁舎↓万国橋・ワールドポーターズ前万国橋とランドマークタワーワールドポーターズこの建物の右手横を通過します。↓レトロ調バス「あかいくつ」車中にて↓赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク赤レンガ倉庫風景中央やや左にレトロ調バス「あかいくつ」が停車しています。赤レンガ倉庫前停車中この日ばかりは人影もまばらで、いつもと違って何処を眺めても閑散としておりました。車内も私達の貸し切りに近い状態でしたので、初めて写真撮影ができました。↓赤レンガ倉庫を後にします。↓新県庁前(横浜三塔)横浜県庁(キングの塔)↓日本大通り日本大通りから横浜球場が見えます。↓横浜中華街関帝廟媽祖廟↓元町入口↓港の見える丘公園前港の見える丘公園にて↓元町入口↓マリンタワー前マリンタワー↓山下公園前氷川丸山下公園↓大桟橋大桟橋から望むベイフリッジ方向風景大桟橋から望む山下公園方向風景大桟橋から望む「みなとみらい21」方向風景↓赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク↓万国橋・ワールドポーターズ前↓横浜第二合同庁舎↓馬車道駅前↓桜木町駅前(下車)桜木町駅前から出発し約65分で桜木町へ戻るCルートを大人220円にて楽しむことが出来ました。車窓から市内の観光名所を眺めることが出来、シニアの私達にとっては効率よいミニ周遊観光となりました。いつもでしたら大勢の観光客で賑わうこのバスも、新型肺炎コロナウイルスの感染拡大という異常事態に見舞われ、この日は途中2~3人の昇降客があったものの、ほぼ貸し切り状態で周遊することが出来ました。何とも贅沢なミニ周遊観光を体験することが出来ました。只どの観光名所も、ひっそりと異様に静まり返っているようでした。いつもの賑わいが1日も早く戻ることを願って止みません。
2020年03月18日
コメント(0)

小中高校の一斉休校が開始されて2日目の3月4日は生憎の灰色の雲に覆われた風の強い日となりました。私は友人と共に、JR桜木町駅側の「横浜桜木町ワシントンホテル」5Fにある「DINING & BAR BAYSIDE」の平日「ホテルランチブッフェ」へ出かけました。予約時間の正午に、滑り込みセーフで間に合いました。担当の女性に「お寒い中ようこそお越し下さいました!」と大歓迎され、窓際のカウンター席に案内されました。広い広いワンフロアの会場に、客は私達を含めてたったの7名でした。ブッフェ会場ホテルランチブッフェ プラン内容メイン料理は,シェフが腕を振るうローストビーフ。前菜、肉料理、魚料理、デザートなど、イタリアン。フレンチ、アジアン、和食などジャンルを問わないバラエティ豊かなメニュー約40品をご用意いたします。(ご予約確定のお知らせより抜粋)友人の選んだブッフェ料理ローストビーフ シャリアピンソース:友人用デニッシュ:友人用レッドカラーのジュース:友人用友人の選んだデザートコーヒー:友人用シーカーサジュースゼリー私の選んだブッフェ料理沖縄のソーキそば:私用コーンスープ:私用デニッシュ:私用シーカーサのジュース私の選んだデザート煎茶:私用ゼリー眺望の良い特等席にてみなとみらいの代表的風景を眺められる特等席曇り空がちょっと残念でしたが、美しい風景の眺められるカップルのデートにはお勧めの席といえます。こうしてブログを書いてみると、少量ずつとはいえ、色々なものを食べていることが分かりますね。約90分後にはお腹一杯になりました。「BAYSIDE」エントランスにてマスクを着用してのお出掛けは初めてでした。今回はじゃらんの「遊び・体験予約サービス」を通して、1名2600円のところクーポンとポイントを使用して、1名2000円にて静寂の中ゆったりとお料理を味わうことが出来ました。
2020年03月14日
コメント(0)

2月5日のディナータイムに、「品川プリンスホテル アネックスタワー」1Fにある「和ダイニング いちょう坂」へ再訪しました。案内されたのは、斬新なディスプレイの店内以前と同じコーナーでした。◎この日のコース料理をご紹介致しましょう!テーブルセッティングテーブルライトロマンチックなムードを漂わせています。生ビール:友人用通常のグラスビールの倍以上入っていそうでした。日本酒熱燗:私用シーザーサラダフライピンチョス4品盛り合わせメインは選択制です。牛サーロインステーキ:友人用一夜干しした金目鯛の炙り:私用ご飯とお味噌汁お食事中の私煎 茶デザート4品盛り合わせ:別料金(1500円税サービス料別)若い人やビジネスマンに好まれそうな雰囲気のお店です。若い従業員の人達がキビキビと働く姿は、見ていて気持ちの良いものです。前回より軽目のコース料理を選び、デザートを加えて程良い加減に頂きました。
2020年03月10日
コメント(2)

2月20日のランチタイムに友人と共に、北品川の「レストラン ラ・カンサトゥール」へ再訪致しました。いつものように「一休.comレストラン」からの予約を通しました。今回は今までと違った飾り物のある右手中程の席に案内されました。欧州の雰囲気の漂う飾り皿とゴンドラの置き物とアールヌーボー風のランプテーブルセッティングテーブルフラワー右手中程から見る店内これまでと少し雰囲気が変わっていました。◎【Aランチコース】選べるメイン+乾杯スパークリングワイン(平日限定)をご紹介致しましょう!ノンアルコールスパークリングワイン:友人用スパークリングワイン:私用前菜3品盛り合わせお食事中の私お肉前菜2品盛り合わせ西洋葱を使ったスープ追加白ワイン:私用(別料金)和牛モモ肉のグリル デミグラスソース:友人用合鴨のロースト ソースシャスール:私用記念写真それぞれの席によって雰囲気が変わります。デザート北海道・苫小牧特産 ハスカップのクレームケーキコーヒー:友人用ハーブティー・カモミール:私用こちらのコースは、平日限定となりますが、正規料金の22%引きの1名3800円にて味わうことが出来ました。乾杯ドリンク付きで前菜が2皿も出され、しかも量もたっぷりです。北海道産食材を使ったフランス料理で、食後の満足感は100%以上です。何度訪れても飽きない美味しさで、私のお気に入りのお店でございます。帰路は目の前で送迎バスに行かれてしまい、品川駅まで約10分間歩くことに致しました。下り坂が続きますので歩きやすく、愉しい散策となりました。延々と続く石積みの見られる道路昔はお殿様でも住んでいらしたのでしょうか?広大な敷地を覆う石積みが延々と続きます。
2020年03月06日
コメント(0)

2月6日の午後6時少し前、私達は普段でしたら絶対足を踏み入れないであろう六本木3丁目の繁華街を緊張しながら歩き、「焼き鳥とワイン 源 MOTO」へと向かておりました。一休.comレストランからの予約時に、カウンターではなくテーブル席を希望しておりました。半個室的なテーブル席テーブルセッティング◎【一休限定X選べる1ドリンク付き】 こだわりの発酵総菜や自慢の焼き鳥、デザート等<おきまりコース>生ビール:友人用白ワイン:私用鶏だしスープ季節の発酵惣菜左上より時計回りに発酵白菜 林檎の甘辛キムチ 熟成茸のスパイスマリネ紫キャベツのサワークラフト 春菊と胡桃の白和え 熟成鴨のなめろう(?)小皿1(最中風)皮と胸会食中の私肝とタン小皿2(椎茸)小皿3(生春巻き風)ささみ銀 杏手羽先(?)か ぶボトル入り蓋を開けると、勢いよく桜の香りのする煙が立ち上りました!つくね入りボトル御食事:リゾット産みたて卵の様なデザート苺入りアイス:友人用金柑入りアイス:私用初めて焼鳥屋さんのコースを頂きました。お肉に偏ることなく野菜焼きや6種の発酵食品等が程良く消化を助けてくれているようで、体に良い健康的なコースといえます。意表を突くような演出もあり、最後まで飽きずに美味しく愉しいお食事体験をすることが出来ました。店内は、断然男性客が多く女性客はチラホラ。仕切を隔てたお隣は働き盛りのサラリーマンのグループで、元気よく盛り上がって賑やかでした。
2020年03月02日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
