全65件 (65件中 1-50件目)

お山フォト、まだまだ残っているんです・・・季節が変わらないうちに・・・今年植えなおした ローズマリー。なぜか、今まで、3年ほどしか育てられなかった・・・レモンバーム。こちらは、何年も元気。冬には、小さく小さく縮こまっているけど、春になると、ぐんぐん新しく育ってくる。周りにはびこるミントに負けないで、レモンの香りを蓄えています。ローマンカモミール。ジャーマン種と違い、多年草。こちらも、ひょろっとやわらかいけど、冬を越してくれます。触れるだけで、りんごのような甘酸っぱい香り。ローマンカモミールの芝生も可能だそうですが、ステキでしょうね。パセリ。キッチンハーブのコーナーに、おっとっとが蒔いたタネ。一株だけ、育っていました。ラベンダー。もう何年目だろう。すっかり木質化してきてます。挿し木などで増やせるらしいんですが・・・小さな小さな花穂が出てきていました。マニュアルフォーカスで、ようやくピント合った?ほんのり紫色なのが分かりますか?ハーブ系でまとめてみました。残りは、まとめて・・・小さくのせますが、写真をクリックすると、フォト蔵さんで、拡大してご覧いただけます。 昨日も今日もずーっとザー///o(゚o゚;)o///雨
2008年05月31日
コメント(4)

ほぼ半日費やした結果です・・・まずは、ILLUSTRATORで、スタンプにするデザインを描いて、EZスタンプ用のデザインシートに印刷します。昔の、日光写真のネガみたいです。(知ってるぅ?) スタンプシート(樹脂フィルム)への感光から洗い出しまでは慌しいです。 感光時間は、1分くらい? あっという間です。 感光を始める前に、洗い出しトレーに水を入れて準備をしておきます。 感光が終わったら、樹脂フィルムを洗い出し用のつまみに貼り付けて、 トレーのブラシ面に8の字を書くように、やさしくクルクル・・・ あ、タイマーで3分間セットね。 スタンプの凹面部分が、水に溶け出すと白くにごります。 洗い出しの後、水分をふき取って、ドライヤーで4分間ほど乾燥。 乾燥後、もう一度感光して、凸面を定着させます。 完成したスタンプシートは、透き通ったプラ板に、 シリコンっぽい凸面って感じかな? スタンプシートに、クッションシートを貼り付けてから、ハサミで切ります。 スタンプするときに、余計なインクが付かないように、 できるだけ図柄ぎりぎりに切ります。 厚みがあるので、ちょっと力と根気が要ります。 黄色いのは、初代の樹脂フィルム。 とっくに期限が過ぎているのですが、試しに使ったら使えました。それでは、成果をご覧ください。全て、20mmの台木に収まる大きさです。スタンプ面は、こんな感じ。水で洗い出すだけで、こんな繊細なスタンプが作れるんです。では、試し押し。 まんぞくまんぞく自己満足~(人´∀`).☆.。.:*・スタンプコレクションの写真も撮ってあるのに、なかなか紹介できないぞ・・・
2008年05月31日
コメント(16)

普通の食パンレシピに、抹茶を加えてみました。もっと、抹茶色を期待していたんですが・・・でも、ふんわり、抹茶の香りがします。朝食用なので今は食べませんが、パン釜の羽にこびりついたのを食べてみたら、ちょっとヨモギパンみたいでもありました。抹茶は、そのまま入れたから? うっすらマーブル状。お水に溶かして入れればよかったかな?1斤6枚 3日分~♪*できたよできたよ*
2008年05月30日
コメント(6)

昨夜作ったポテトサラダ。 COSTCOで買ったポテトフレークを使ったので、ネットリ系・・・ 今朝、パンにのせて、チーズのっけてトーストしました。 うまかった。ヽ(^▽^)ノ ただ今、HB活動中。今日は、抹茶を混ぜてみた。ちょっといれすぎたかもしれないけど・・・どんな色に焼きあがるでしょう?
2008年05月30日
コメント(4)

結局、届いちゃいました・・・EZスタンプ匠♪ 旧タイプと違うことは、感光の時間を3段階で変えられること。 樹脂フィルムの感光、洗い出し後に、凸面を固定する感光、 そして、手書き原稿を、ネガフィルムに感光する3段階。 そして、何より、洗い出しの作業が至極簡単になった。 トレーのほうに刷毛状の布が貼ってあるので、 感光後の樹脂フィルムを取っ手のついた部品に貼り付けて、 水を張ったトレーの中で、刷毛にやさしくこすり付ければいいのだ。 手に持った刷毛でこする作業に比べれば、 まんべんなく洗い出しが細部まですばやくできる。 ただし、洗い出し作業は、「3分間以内」 長く水にぬらしていると、凸面までふやけてきてしまうから。匠で作った最初のスタンプ。そらプリのロゴ3種は、作ったスタンプの持ち手の部分用。こんな風に、20mmの木片にぴったり収まるサイズ。ためし押し~(人´∀`).☆.。.:*・次は、ロゴスタンプをいろいろと作ってみる予定。ILLUSTRATORでデザインしています。おっとっとの帰宅が22時過ぎ・・・すべてが遅くなった夜でした。
2008年05月30日
コメント(6)

5月25日 日曜日 雨上がりの庭。おっとっとの畑(?)も覗いてみました・・・スナックインゲン。あ、スナップインゲン?本当は、どっちでしょう?植えたのは、たぶん4月。これは、ピーマンだっけ?なんとなく、ピーマンっぽい。これは、唐辛子・・・の はず。ミニトマト。おっとっとは食べないのにね。|ω・`)プッ♪これが、菜園の全景。あとは、お天気任せ。うまく実ったらもうけもの・・・ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。プリント生活で紹介されました♪写真をクリックするとプリント生活の紹介ページが開きます
2008年05月29日
コメント(14)

今朝当直明けのおっとっと。朝マック食べて、寝て、起きて15:30出発。まずは、コメダ珈琲店でおやつだっ!おっとっとは、アイスコーヒー。このステンレスカップにも、ちゃんと、コメダのおじ様♪私は、コーヒーシェイクを初オーダー♪ミニシロノワールは、おっとっとと二人で一つ。あ、でも、3/4はおっとっとが食べたよ。(*≧m≦*)ププッコーヒーシェイクの蓋を開けると・・・わぉ! まさにシェイクがぎっしり!!!(☆。☆)添えられた普通サイズのストロー。シェイクを飲むには努力が要りました・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャおいしいな~でも、キーんってしちゃう・・・なかなか減らないじょ・・・手も冷たいじょ・・・豆でも食べて、口直し・・・コメダのドリンクには、この豆が添えられます。モーニングの時間帯は、モーニングをつけなかった場合にも豆がついてきます。へぇ~ やっぱり名古屋だね。ようやくごちそうさま~ コメダを後にして、のんびりCOSTCOへ。 16:30頃だったかな?到着。 最近、まじめにパンを焼いているので、 今日は、パン類は買いませんでした。 そろそろ、冷凍庫君の霜取りもしなきゃいけないしね・・・ ほぼ予定通りのお買い物を済ませて、17:00。 コメダでおやつしちゃったけど、 そのまま、夕飯も食べてしまいました・・・ バーミヤンで、炒飯。おっとっとは、半ラーメンとシュウマイのセット。んで、本日のCOSTCO購入品。今月号のMartに、この乾燥マッシュポテトで作るビシソワーズが紹介されてたの。そろそろ、田舎から、ジャガイモと玉ねぎが届く時期になるけどね。豚挽き肉は5分割。鶏もも肉は、1枚ずつラッピングして冷凍済み。2kgの鶏もも肉。大きなお肉が、6枚入っていました。晩御飯早かったから、あとでおなかすいちゃうかも・・・*きゅうりは10本♪*ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月28日
コメント(16)

5月24日土曜日の夜、一晩中降り続いた雨。日曜日の朝は、雨上がりのひんやりした庭でした・・・これは、義父が植えているドウダンツツジ。紅更紗という種類のようです。ブルーベリーの花。大粒品種のものとは、すこし形が違います。すでに、花が落ちて、実が膨らんできているのもあります。まだまだ小さいですが・・・ホワイトボリジ。雨にぬれて、花もしなびていますが・・・下向きに咲く、星型のお花。産毛?が多く、ほわっとけぶる感じも好きです。偶然、ちいさなバッタもいました。山椒も立派になってきました。まだ、ゴマ粒より小さいですが・・・山椒の実です。初めて実をつけました。MACROレンズで、思いっきり寄ってみました。小さいのに、蜜柑の表面みたいにぶつぶつしてるんですね。山椒の枝の雫。きれいなのでパチリ。よーく見ると、雫に何かが写っていました。写真をクリックして、フォト蔵さんで拡大して見てくださいね♪おっとっとの畑も撮りました。次へ続く・・・*ミントは 元気すぎます・・・*ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月28日
コメント(10)

調子に乗って作っていたら、ネガフィルムなくなっちゃったよ・・・違う表情のものも作ってみました。今日は、原稿サイズを大きめにしたので、昨日のものより、仕上がりがきれいです。特に、使う予定もなかったのですが、せっかくなので、糊付き付箋に押してみます。お気に入りの、グラデーションスタンプパッド。付箋を一枚一枚めくって、下端に押していきます。付箋の半分くらいまで押し続けると、めくりづらくなります。そのときは、付箋をいったん分けて、作業します。すべてのページに押し終えたら、端を合わせて付箋を元に戻します。・・・今回は、試しに10枚ほど押しただけですが・・・(^_^;)スタンプのいいところは、押し方で、いろいろにアレンジできることでしょうか。もう少し、いろんな表情のマグちゃんポットちゃんスタンプも作りたくなりました。でも、材料がなくなっちゃったので・・・ハートのスタンプも作り直したいんだけどね・・・なんせね、ハンズで買ったサイコロ型の木片。50個入りなのさ。1個\10でした。EZスタンプの材料を買い足すか?EZスタンプ匠に新調するか・・・?*ここはどこ?*
2008年05月27日
コメント(4)

先週末のお山で・・・金曜日に焼いておいたコーヒーパン。中も、ほんのりコーヒー色で、ほんのり香ります。ちょっとだけお砂糖も多めにしたので、黒糖パンっぽい味。飽きもせず、土曜日、日曜日、月曜日とも、卵パン。土曜日の朝、まだ雨は降っていませんでした。曇り空ですが、庭の草花を撮影しました。この時期は、義父が植えたジャーマンアイリスが美しいです。この、黄色いアイリスは、初めて咲いているところを見ました。ちょうど、玄関の横、テラスの前に植えられています。まだ咲き始めたところで、花の数は少ないです。洋芝が伸びきった中に、この花。私は「目玉焼きの花」と呼んでいるのですが、ピンク色のものと、白いものがたくさん咲いていました。ブルーベリーの花は可憐です。これは、大粒品種の花。ふっくら丸い形。すでに、花が落ちて、実が膨らみ始めたものも見えます。ブルーベリーの根元のイチゴ。お隣から飛んできたものですが・・・次にくるときまで、美味しく実っていてくれるかなぁ?芍薬のつぼみ。甘いのでしょうか?なぜか、ありんこがたくさん群がるんです。赤い、大きな花がたくさん咲いてくれます。スズランは、もう終わりですね。お気に入りの写真は、TOPに日替わりで登場させます。デジイチ君をクリックしてみてね♪*もちろん、Betsyとも・・・*ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑咲月をクリック♪
2008年05月27日
コメント(10)

せっかく、ネガ作り省略できると思ったのに・・・これ、EZスタンプ匠のデザインシート。PCでデザインして、インクジェットプリンタで印刷。そのまま、EZスタンプのネガになるという代物。なのに、大失敗!感光後、水をつけながら洗い出すのですが、ちゃんとスタンプ面が浮き上がっているのに、まったく洗い出せないんです。どうやら、デザインシートは、EZスタンプ匠か、EZスタンプ2にしか使えないみたい・・・けっきょく、いつものやり方でリトライ。どうかしら・・・ネガ作りも何度か失敗し(線が細いからね)、ようやく形になりました。出来た印面を、スポンジタイプの両面テープに貼ったところです。どうかなぁ・・・ねぇ ♪いちごジャムさん! こんな感じよ。かっこいい木製のもち手をつけてあげたいけど、小さいさいころタイプしかないから、♪いちごジャムさんの好きなもち手につけてみて~これは、ついでに作った試作品。ずいぶん前にハンズで買った、さいころ型の木片を持ち手にしてみました。消しゴムはんこと違い、樹脂製の印面は、耐久性もあるんです。急いで作ったため、なんだか、あまりきれいに押せていません・・・(^_^;)ペイネのスタンプは市販のものです。糊付き付箋を一枚ずつめくってスタンプしておいてあるんです。EZスタンプ、EZスタンプ2ともに販売終了。やっぱり、EZスタンプ匠に新調しなきゃダメかしら・・・?せっかく作ったネガがもったいないよね・・・
2008年05月27日
コメント(14)

初めてたくさん実りました♪小さな小さな梅の木ですが・・・あそこにも・・・ここにも。雪音も興味津々。なんと! 梅の実とりがんばってくれました。いよっ!もうちょい・・・おかげで、こんなに採れました~♪・・・なんて、300gにもなりませんでしたが。何に利用しましょうか・・・?お山のお庭で撮った写真。少しずつ、TOPで紹介していきます。振り向いてるベチちゃんをクリックしてみてね♪ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑雪音をクリック♪
2008年05月26日
コメント(14)

お人形の目がアップになります。苦手な方は、ごめんなさいね・・・これ、あおいの瞳。付け睫毛が外れてきていました・・・ラディエンスタイプのあおい。後頭部のねじをはずせば、簡単に頭を開けられるので、眠り目カスタムも施しました。開眼用のバネをはずしたところです。付け睫毛は、100円ショップで買います。すごくいろんな種類があるんですよね~ストレートタイプのシンプルなものにしました。完了。バネの換わりに、開眼用のヒモを取り付けます。紐の先には、チャームとして、パワーストーン?をつけました。ほらね。かわいくなったでしょう?(人´∀`).☆.。.:*・これで、我が家のラディエンスっ子は、全員 眠り目・・・私のBlythe図鑑あおいをクリック!ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪
2008年05月25日
コメント(12)

予報どおり、午後から ザー///o(゚o゚;)o///雨 半袖では、すこし寒いです。 お山の庭は、洋芝がビックリするほど伸びてきました。 裏の梅の木。まん丸ではないのですが、 梅の実がたくさん生りました♪ お日様のあたる部分は、ほんのり赤く色づいています。 採ってしまっていいかなぁ。 でも、梅酒つけるほどの量があるかしら・・・ ジャーマンアイリスも咲き始めました。 白とブルーしかみたことがなかったのですが、 義父が気にしていた、黄色いのも初めて咲いています。 芍薬は、今年もたくさんつぼみをつけています。 芍薬のつぼみには、蟻がたくさん群がっています。甘いのかしら。 予報では明日も雨。 DVDでも観て過ごすことになりそうです・・・うなぎうまかった~♪
2008年05月24日
コメント(2)

まずは、庭で・・・ でも暑かった・・・セイブジアニマルズの緑里です。ようやく茂ってきた庭の芝生の上に寝転んでみました。洗濯物の影が・・・(*≧m≦*)ププッいつもの場所で・・・いろんな角度から・・・表情が変わるでしょう?しばらく、このまま着ていてもらおうと思います。お山でまったり中・・・私のBlythe図鑑緑里をクリック!ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月24日
コメント(4)

楽しみにしていたのが届きました。玉手箱ってなになに~?フォトモですって。写真で作るペーパークラフト?色鉛筆と塗り絵。もったいなくて開けられないね。へぇ~。小学館なんだ。DVDは、これからお山で観ま~す♪
2008年05月23日
コメント(6)

いきなりオールおからパウダーは無謀だったか・・・? おからパウダーの8倍のお水を加え、火を通します。 程よくしっとり。 具は、コーン、ぎょにそ、塩もみした胡瓜と玉ねぎ。 あとは、普通に塩胡椒とマヨマヨ。 仕上がりは・・・ 見た目、白和え。 味は・・・ ポテトサラダ味の白和え・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 美味しいんですよ。美味しいの。 でもね、舌触りが、やっぱりおからなのにゃ・・・ やっぱ、ポテトも入れて、作るんだったかな・・・ おっとっとも、おかわりしなかったし・・・(´・ω・`)ショボーン 気分を変えて、今日のパン。 普通の食パンレシピに、インスタントコーヒーを加えました。 こねているときから、コーヒー牛乳のいいにおいがするんです。(´▽`) 焼きあがりも、ほんのり色づいていい香り♪ 今回は、ふくらみも上々です。残ったなんちゃってポテサラは、先ほど美味しくいただきました・・・
2008年05月23日
コメント(8)

増えたのはいいけど、収まるのか?あおい「届いたわよ~」(・・・おっとっとが、お土産♪って買ってきた)冬実と珠美「どれどれ~?」みんな 『どれもすてき~(人´∀`).☆.。.:*・』みな、すわり心地もよさそうですね。あみねこの小梅ちゃんにもgoodです。スカートはいてなかったら、足も組ませてたね。(´∀`*)ウフフなんと、Blytheハウスに収まりました。順番に座ろうね・・・咲月は独り占め?二人掛けもあるといいのに(´ω`*)ネー私のBlythe図鑑冬実をクリック!ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑咲月をクリック♪
2008年05月23日
コメント(8)

久しぶりに、ぶぃ~んしました・・・冷凍バナナと牛乳のスムージー♪冷凍イチゴやブルーベリーもいいね~
2008年05月22日
コメント(6)

さて、誰だったのでしょう・・・EF50mmF1.8で撮影しました。ハローハーベストの実里さんでした。ちょうどね、髪の毛アップにしてたから・・・天気もいいので、庭でも撮影してみました。次は、だれに着てもらおうかしら・・・o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク今日は、暑いです・・・ι(´Д`ι)アトゥィ*昨日のおっとっとのお土産*私のBlythe図鑑実里をクリック!ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月22日
コメント(16)

ツナマヨコーン♪ ツナ缶とコーンを、胡椒とマヨで合えたものをのせて、トースト。 食べるときに、コーンがポロポロしそうなので、 とろけるスライスチーズものせてトーストしました。 パンは、一昨日焼いた、ミルクリッチパン。 うまうま~((美^~^味))モグモグ♪ 洗濯物がよく乾く~(^v^)♪*だれがきたのかな?*
2008年05月21日
コメント(8)

近所のスーパーで、流行の(?)おからパウダー買いました。ニラも、豚挽き肉もあるので、みつみつさんレシピでにらバーグ。パッケージどおりの分量で水を加えてみました。面白いほど水を吸って膨張。(後で、もっと水を足しておくんだったと後悔・・・)お肉とニラと調味料と卵をまぜまぜ。丸めてあとは焼くだけ・・・でも、おからパウダーが多すぎたのと、水分が少なかったので、ジューシーさに欠ける仕上がりになってしまいました・・・(-_-;)味は美味しいんだけどね・・・お腹の中で膨らんでいきそうです・・・|ω・`)プッ♪一応・・・記念写真。 ご飯は、舞茸とゴボウの炊き込みご飯。気持ちよく晴れそうですね~♪毎日日替わりで、そら豆劇場上映中!泣いてるデジイチ君をクリック♪
2008年05月21日
コメント(6)

久しぶりに、MACROレンズではなく、EF50mmF1.8での撮影です。とうとう、開けてしまいました・・・1996年から 浸けっぱなしの梅酒。キッチンペーパーで漉しながら、保存ビンに移しました。 予想以上に、澄んで、紅茶のような色合い。 『くはーっ・・・』 昨夜開けた、2005年物のように、とろりとした甘さはないです。 キリリとした感じ。でも美味しいです。(人´∀`).☆.。.:*・『食べる?』もちろんっ!なかまで、奈良漬のような色になった梅。予想外に美味しかったです。食べ過ぎては酔っ払いますが・・・しばらく、食前酒として梅酒がブームになりそうです。でも、小さなグラス半分で、すっかり酔えちゃう。これも エコ? (*≧m≦*)ププッブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。去年の今頃2007年5月20日「絶対いるはず?」
2008年05月20日
コメント(2)

こんなの頂いちゃいました♪なになに?o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワクこれ、Blythe用の浴衣なんです♪帯には、これまた手作りのビーズの飾り・・・(人´∀`).☆.。.:*・こういうの作れたら楽しいでしょう(´ω`*)ネーなんだか、お日様が出てきましたよ・・・
2008年05月20日
コメント(10)

本日、床下から発掘されました・・・梅の実も入ったままの状態です・・・日付にびっくりだよ・・・ほ、本当でしょうか? 12年もほったらかし?まだ飲めるのでしょうか・・・? (´-ω-`)そして、これが、本日仕込んだもの。 え?もう出来たような色? 今回は、果実酒用のブランデーを使ってみました。 今年は、カレンダーに実を出す日を書き込んでおきましょう・・・予報どおり、雨がザーザー降り始めています。
2008年05月19日
コメント(12)

朝食後、パンを仕込んでから、ちまちまちま・・・ 昨夜、おっとっとの実家から、梅をいただきました。 庭の梅の木、たくさん実ったそうです。 ちょうど1kgだって。梅酒にちょうどいいのね。 いままでにも、よくおっとっとが梅酒をつけていました。 でも、つけるだけで、消費しないから・・・ ほったらかしの梅酒のビンが何本かあります。(^_^;) で、私は、初めての挑戦です。 洗って、拭いて、丈串でヘタをほじほじしていました。 漬けるのは、おっとっとがするのかなぁ・・・ とりあえず、ビンもあらっとこ・・・雲行きはかなり怪しいですが、お日様もさして風もあるので、まだ外で洗濯物干しています。ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。去年の今頃2007年5月19日そろそろ出番ですか?
2008年05月19日
コメント(8)

5月15日に、ブログのアクセス数が150,000通過してました。 今日のブログデータはこんな感じ・・・ アクセス100,000通過したのが、1月15日でした。 その後、Betsyに出会って、お迎えして・・・今では6人のBetsy・・・ Blytheと共に、ますますドールネタが増えていますが・・・(^_^;) もともと、そらプリのコンセプトは、『のほほん主婦生活の楽しみ』 これからも、いろいろな楽しみやおもしろをつづっていくつもりです。 ・・・たまに、夫のツボも。( ´艸`)ププ 200,000hitの際には、久しぶりにカウプレ企画を・・・と考えています。 しかし、200,000って、いつになるんだろう?いつも遊びに来てくださって、ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!ございます。これからもヽ(ω` )ノよろしくお願いします。ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。あ、アニメーションにもね♪100,000のときは…2008年1月15日
2008年05月18日
コメント(14)

ギター珠美→セクシー(?)婦警→・・・赤で攻めてみました・・・やっぱ かわいい・・・(人´∀`).☆.。.:*・この瞳も、実物はもうすこし明るめできれいです。オレンジの地毛も、微妙なミックスカラーでステキなのよ。ズラウィッグをはずしたら、シャンプーしなきゃね・・・デザインフェスタは本日まで!今回はいけませんでしたが、どうかしら?誰かに見てもらえたかな?そらプリシール・・・そら豆劇場は本日も上映中。アイチェンジしている珠美をクリックしてね♪私のBlythe図鑑珠美をクリック!ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月18日
コメント(10)

実はよく知らないんだけど・・・「あら、また来たの?適当にすわってよ。」「ごめ~んっ・・・お・ま・た・せ♪」「ご主人様♪」これが、ベッチーなら・・・『おかえりなさいませ~ご主人様っ♪』『何になさいますか?』『結愛です。よろぴく♪』レトロママのお肌はヤクルト色~私のBlythe図鑑汐里をクリック!ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。お知らせデザインフェスタvol.275月17日(土)18日(日)11:00~19:00東京ビッグサイト西ホール、アトリウム、屋外わらもあさんのブースNO.B-0098そらプリシールも出品中
2008年05月17日
コメント(12)

朝から、迫力満点っ!アイスココア。ソフトクリームが盛り盛り~♪ まずは、たれそうなソフトクリームを食べて・・・ ココアを飲んだら、ソフトクリームが下がるかな? だ、だめだ。氷にソフトクリームがのっかってる・・・ ひたすら、ちびちびとソフトクリームを攻めました・・・ もちろん、朝なら、このアイスココアにも、 モーニングサービスを付けられます。 お隣で、やっぱりソフトクリーム盛りのアイスコーヒーのお客さん。 トーストに、ソフトクリームつけて食べてたよ。 しまった~! トーストだけで食べちゃった~・・・いい天気だなぁ~
2008年05月17日
コメント(8)

写真撮る前にシール作ったもんね・・・ブロンド、レッドヘッド、ブルネット、ブラック。おかっぱちゃんがそろいました。ブロンドの咲月レッドヘッドの希愛ブルネットの雪音黒髪の恋雛くるくるヘアーのふたりも・・・もちろん・・・アッシュブロンドの春日香レッドヘッドの結愛髪型じゃなくて、髪色でシール作ってます・・・
2008年05月17日
コメント(10)

Hopscotchって、石けり遊びのことだって。“石けり遊びに夢中♪”って感じかな?今回は、間違いなく、白い子です。いらっしゃい・・・あみとったよ・・・ このプラチナブロンド。他のどの子よりもハリのある髪。 つーか、硬くて太い髪・・・( ´艸`)ププ 前髪の長さとか、希愛とそっくり。幼い感じです。オレンジ色のリボンをつけています。お靴は、初めてかな?黒いお靴です。大きなリボンで結んだエプロン。エプロンの下は、シンプルなワンピース。お袖もスカートもふんわり~(人´∀`).☆.。.:*・石蹴りってしたことある?こんな感じかしら? どこまでとんだ?そうそう。咲月(さつき)です。よろぴく♪今日は、これで四回目のブログ更新・・・*おもちゃじゃないのよ・・・*ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑咲月をクリック♪
2008年05月16日
コメント(10)

昨日久しぶりに焼いたパンは・・・こんな感じに・・・久しぶりに活躍してもらいました。どんな風に活躍してくれるのかは・・・こちらへ。今回は、18mm。ちょっと厚めに・・・ 今朝は、時間が足りなくて、かなり半熟状態でした・・・私は 小倉トースト~♪いっぱい写真撮ったぉ・・・*これをやりたかったのよ・・・*
2008年05月16日
コメント(10)

シャツは、スカートにインしたほうがよかったね・・・婦警さんっていうよりも、幼稚園とか小学生の制服みたいだね・・・この帽子、ぺたんこでうまくかぶれないの・・・このあと、ドルショで買ったワンピースに着替えたんです。ちょっと雲が多いけど、写真とってます・・・私のBetsy図鑑希愛をクリック♪お知らせデザインフェスタvol.275月17日(土)18日(日)11:00~19:00東京ビッグサイト西ホール、アトリウム、屋外わらもあさんのブースNO.B-0098
2008年05月16日
コメント(6)

というか、交通整理みたいだね・・・すっかりズラウィッグ要員の珠美さん。元の髪、きっとくちゃくちゃだね・・・帽子は・・・ちょっと無理があります・・・この帽子、ベチもかぶれなかった・・・いちおう、肩にこんなのついてます。こんな髪だったっけ~?私のBlythe図鑑珠美をクリック!ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月16日
コメント(19)

卵パンにするつもりだったけど・・・小倉トーストに変更~♪ マーガリン塗って、ゆで小豆のせてトースト♪ だけなのに、おいしい~(人´∀`).☆.。.:*・ 朝から甘いものって幸せ~ 久しぶりに、朝食用にパンを焼いてみました。 COSTCOのドッグロールもクロワッサンも残ってるけど、 コメダ珈琲店へ行くようになってから、トーストがマイブーム。 お粉もイーストもちょいと古いので、 牛乳とお砂糖を多めに入れました。 RegularLightコース。4時間で1斤サイズの食パン。 何とか食べられる大きさに膨らんでくれました。ちょっと小豆欲張っちゃって・・・食べにくかったです・・・(^^ゞ*ひさしぶりに・・・窓際シリーズ*ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。去年の今頃2007年5月15日「見えるかなぁ?」
2008年05月15日
コメント(16)

ベチにしてみました。 ちなみに、1月2月と3月4月は、汐里と紅子でした。 現在、トイレの中は、ベチの写真とミニカーがいっぱい・・・次は誰にする?
2008年05月15日
コメント(12)

今朝は、ちょっと焼きすぎ・・・でも、土手のマヨネーズたっぷりめだから、パンはうまい具合にしっとりします。ピザソースに、とろけるチーズもちぎってのせてます。もうちょっと、とろっとね・・・ま、このくらいのほうが食べやすいけど。おっとっとは、食べる前に黄身を崩して、パンに広げてから食べるのだ・・・ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月14日
コメント(14)

おっとっとの仕事のあと、18:45頃に到着したかな? やっぱり、この時間は空いています。 今日は、パン類は買う予定はありませんでしたが、 ドッグロールもチョコマフィンも珍しくそろっていました。 お肉類も豊富に在庫がありました。 では、本日の購入品・・・ お腹空いているときにいけないものを見てしまいました・・・ おっとっとの希望が強く|ω・`)プッ♪ カートイン。 東京カリントってメーカーでした。 このところ、サラダなどでよく食べている海老ちゃん。 卵は徐々に値上がりしています・・・ 鶏胸肉のサラダに、先日買った、クリーミー玉ねぎドレッシングがよく合います。 あのドレッシング、伊藤ハムの製品でした。 今日は寒かったので、久しぶりに山田うどんで晩御飯。 おっとっとは、嬉しそうに、 天丼とおうどんのセットを食べていました。 私は、特製カレーをいただきました。 サラサラしてて、あっさり?したカレー。 もっと辛いのがよかったな。そうそう。クレイジーソルトホテルサイズ2本セット。クーポン券使用で、\1,188でした。1本でよかったんだけどね・・・ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。きっとリピ♪クリーミー玉ねぎドレッシング
2008年05月13日
コメント(14)

女の子らしくさせてみました・・・|ω・`)プッ♪こんにちは。小梅です。うふっ゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッピアスもしたのよ~赤いビーズで、梅の花みたい?がんばったら、首も傾げられる・・・かな?ワンピースは、ドールショウで買ったBlythe用。ちょっと、大きめサイズなの。*GWのフォトの残り・・・*ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。お知らせデザインフェスタvol.275月17日(土)18日(日)11:00~19:00東京ビッグサイト西ホール、アトリウム、屋外わらもあさんのブースNO.B-0098
2008年05月13日
コメント(6)

いちおう ひと段落・・・使った用紙は、PLUSさんの、和紙風フィルムラベル。 前回は、ぼかしが強すぎて、 髪型がはっきりしなかったり、チークが見えなくなったので、 ぼかしを調整して、チークも分かるようにしてみました。 ふんわり感をいかすため、和紙風の用紙を使っています。 では、眠り目もどうぞ・・・ 大きさはこのくらい・・・障子紙のように、透け感のあるシールです。次は誰をシールにしましょうか・・・
2008年05月13日
コメント(10)

おっとっとが買った撮影用のブース。試しに使ってみました・・・専用のライトが2個ついているので、ベチの瞳がキラキラするようにあててみました。ベチ集合~♪ピンポ~ン♪お届け物で~す♪『なあに?????』(=´∇`=) ニャン♪よっこら・・・しょーきち・・・ あみねこちゃんです。 keitoさんちのあみねこちゃんがやってきました♪ いろんなブログで見かけるけど、実物を手にするのは初めて。 ちゃんとお座りできるんですね~雪音と一緒に・・・雪音「お鼻がピンク色~」 ということで、あみねこちゃんは女の子? おっとっとが、小梅と命名しました。んで、現在のBlytheハウスは こんな感じです。ヘ(*^0^*)ノあみねこちゃんの表情がいいよね。私のBetsy図鑑結愛をクリック♪ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。お知らせデザインフェスタvol.275月17日(土)18日(日)11:00~19:00東京ビッグサイト西ホール、アトリウム、屋外わらもあさんのブースNO.B-0098
2008年05月12日
コメント(16)

自宅で作るのは初めてかな? 卵パン。お山の朝ごパンの定番です。 お山のオーブントースターは、温度調整が出来るのですが、 自宅のオーブントースターは、強中弱の切り替えだけ。 卵が半熟状態で、かつ、パンが焦げないようにするのが難しい。 ずっと、オーブントースターの前で見張っていました。|ω・`)プッ♪ ちょこっとだけ、ピザトースト用のソースものせています。そして、とうとう最後の1個になった月餅・・・あ~ぁ・・・ごくごくシンプルな小豆餡。でも、やっぱり炭入り。こっくりして、お腹にたまりました。撮影用のブース? Doll撮影に初めて使ってみました。また、後ほど・・・
2008年05月11日
コメント(6)

Yahooのpugさんちのベチのポーズが可愛くて・・・ ちょっと真似てみたけど、ちと違う・・・ でも、やっぱり可愛いなぁ~ ところで、黄色い子だあれ? これ、チキンラーメンのヒヨコちゃん。 電子レンジで作るチキンラーメンカップのおまけ。 おっとっとが買ってきました。 そして、むりやり、Blytheハウスに入れちゃった。 『写真とってねっ!』って・・・ なんか名前があるのかと思ったけど、 ヒヨコちゃんだって。ふつーだね。(´m`)くす手前・・・奥・・・真ん中・・・みんな可愛いじょ・・・昨日、新しいお友達がやってきました。あ、ベチでもBlytheでもないけどね。お天気悪いから、うまく撮れるかどうか・・・私のBetsy図鑑春日香をクリック♪ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。お知らせデザインフェスタvol.275月17日(土)18日(日)11:00~19:00東京ビッグサイト西ホール、アトリウム、屋外わらもあさんのブースNO.B-0098
2008年05月11日
コメント(19)

今回は、レッドヘッドのふたり・・・ 結愛&希愛「わ~~!」 結愛「きれいね~」 希愛「お花いっぱーい♪」 結愛「・・・きもちいいわ~」 希愛「ほーんと・・・いい気持ち・・・」 希愛「・・・・・・。」 「はっ!」 「だめだめっ!ねちゃダメなのっ!」 結愛「そ、そうよ~ ねちゃだめなの」 希愛「わたし、がんばる・・・」 なんで寝ちゃダメかって? だって、お花の中で寝てたら、 また、『死体みたい』って言われちゃうから・・・お山のロケフォトはこれで終わりかな・・・ところで、時々つけている日記のタイトルイラスト。これにもマウスポインタあわせてみた?ブログの中の、イラスト・アニメーションGIFすべての画像に、タイトル属性でつぶやきをつけています。リンクをはったテキストにもつぶやきついてます。お時間あるときに、ためしてみてね♪私のBetsy図鑑希愛をクリック♪ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月10日
コメント(14)

今日は、雨の中、朝コメダ・・・コーヒーの種類によって、カップの形や色が違います。今日は、カフェオレでモーニングサービス付き。そういえば、前回と今回。『マーガリンとイチゴジャムどちら?』って聞かれなかったな・・・そして、今日の発見。有田焼なんだって~ へぇ~9:00に着席。9:15には食べ終わってたよ・・・
2008年05月10日
コメント(4)

この日は、ちょっと暑いくらいで・・・涼しげなワンピースに着替えた あおいさんは・・・はろ~。あおいです。この鏡、そら豆さんが独身のころに使ってたんだって・・・今は、お山のお家の2階に置いてあるの。うふん・・・双子みたい・・・この瞳の色が気に入ってるの・・・このブロンドヘアーもきれいでしょ?・・・風が・・・気持ちいいわ・・・次は、ベッチーの番です♪私のBlythe図鑑あおいをクリック!ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月09日
コメント(8)

食べたのは昨日だけどね・・・ココナツの月餅。これ好き。中華菓子だけど、洋風な感じ。ココナツの香りがふわ~っとして、ココナツの歯ざわりも美味しいです。ちょっと風がひんやり~ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月09日
コメント(8)

もちろん、お花の中でたっぷりと・・・ここは、お山のお家の2階。ベッドの上にこっそり・・・アンジェリカイヴのあおいさんは、初めての外出です。いきなり、大胆に寝転んでみました。あおいさん、眠り目カスタムはしていません。だから、お花の中で目をつむって、「死体みたい」なんていわれる心配はありません。|ω・`)プッ♪このピンクと白のシバザクラ一番好きです。マンションと違い、窓から光がたっぷりの2階のお部屋。八ヶ岳を眺めながら、お部屋でものんびりDollロケ。では、Blythe編その2に続く・・・今夜は、タラの芽の天ぷらで、冷たいお蕎麦でした・・・*着替えたりして・・・*私のBlythe図鑑あおいをクリック!ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月08日
コメント(6)

5月2日の夕刻に、義父母と一緒に出発しました。 いつもなら、車中で、ドライブスルーマックを食べながらですが、 お義父さん、お義母さんも一緒なので、SAのレストランで。 さすがにGW。駐車場も、フードコートもレストランも混雑しています。 時刻は、21:00近く。 おっとっとは、オムライス食べてたね。私とお義母さんは、ラーメン。 あっさりしょうゆ味でした。*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:* 3日のお昼は、お義父さん、お義母さんお勧めのお店へ。 八ヶ岳ベリー きれいな木立の中にある、アットホームなレストラン。 ロールキャベツやクリームコロッケなど、とっても美味しいんです。 限定30食?のお野菜たっぷりのカレーをいただきました。 おっとっとは、カツカレー。 すごく大きな容器で出てくるからびっくりです。 このお店には、アメリカンショートヘアかな? おおきな猫ちゃんもいました。 悠然とお店の中を横切って、奥へ入ってしまいました。*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:* 4日のお昼は、北欧料理のお店。 ちょっとお高いので、一度も入ったことがなかったのですが、 お義父さんのお勧めで GO! 窓から見える林もステキです。 前菜は、ニシンのマリネ ディル風味。 スープは、豆のポタージュ。 パンは、自家製のライ麦パン。クルミ入りで、美味しかった♪ メインは、子牛の赤ワイン煮込み。 これが、半端なくボリューミィー(☆。☆) ちょっと量を間違えていませんか?くらいにお肉がたっぷり。 さすがに 完食できませんでした・・・(-_-;) デザートは、チョコレートのムースにカシスのシャーベットでさっぱり。*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:* お昼にたらふく食べたので、4日の夕飯はお蕎麦屋さんへ。 以前も行ったことのあるお店。 私は、とろろそばを食べました。皆は、鴨汁うどん。 二人で過ごすときは、夜食も間食もあるし、 なにより、夜更かし朝寝坊生活。 でも、今回は、早起きのお義父さんも一緒だったので、 規則正しい生活でした。(*≧m≦*)ププッ そのせいか、いつものように体重増加していませんでした。|ω・`)プッ♪いつもの鰻屋さん、焼肉屋さんは、予約取れませんでした・・・ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年05月08日
コメント(10)
全65件 (65件中 1-50件目)
![]()
![]()
