全65件 (65件中 1-50件目)

車中でマックのグラコロを食べながらやってきました。寒い寒い~ブルブル…ストーブつけました。上にヤカンをのせられるやつです。ホットカーペットも使用中…畑のイチゴ苗はどうなった?ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年10月31日
コメント(6)

「あ…紅子姉さん?」『うふふ…。とりっくおあとりーと…なんちゃって。』『ほら。これあげる~♪』「ありがとう~♪」ハッピーハロウィン~♪ゆる巻きヘアーがお気に入り…*おまけショット*私のBetsy図鑑雪音をクリック♪私のBlythe図鑑紅子をクリック!ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月31日
コメント(12)

「お菓子くれないといたずらしちゃうぞ…」「あ…!」いつの間に…?…ちょっと、おとな味?だ…だれっ?ふふ。実は、昨日ベチにこの格好をさせたのを見たおっとっと。食玩コレクションから引っぱり出して、こっそり、カボチャバッグに入れてました。|ω・`)プッ♪チョコの入ったバッグを持つ雪音ちゃんに近づくかぼちゃ…?次回へつづく…誰だ誰だ誰だ~♪*くまさん用なの…*私のBetsy図鑑雪音をクリック♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月30日
コメント(4)

ぽち袋シリーズ。昨日、おっとっとが帰ってくるまでに作ったもの。内側には、唐草模様なぞ…|ω・`)プッ♪今日は、ちょっと気まぐれにこんなものを…以前作ったシール用のイラスト。線の部分に、ブラシ効果を加えてみました。チョークでラフに描いた感じになったところで、切手風シールに仕上げてみました。窓閉めなきゃ、寒くなった…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月30日
コメント(6)

夜勤当直明けのおっとっと。何と帰宅が13:00…シャワー浴びて、無言でむしゃむしゃマック食べて、グーグーグー。私も夜勤をしていた頃、深夜勤務の中日(なかび:深夜はたいてい2日続いて、そのあと準準)は、帰宅したら、食べて、泥のように眠ってたっけ…それでも、今日は、COSTCOデー。17:00過ぎに、到着。駐車場は、まだ車がたくさんありました。本日のお買いもの SONY DSC-T10で撮影レギュラーコーヒーは、初めて買ってみました。COSTCOには、スタバの豆もおいてありますが、一番お手ごろだったのを買ってみました。ハマヤですって。知ってますか?初めて見たんですが…。ここ数年、ブルックスのドリップパック、コク深焙煎を愛飲。でも、急に値上がりしちゃって…久しぶりに、レギュラーコーヒーを買ってみることにしたんです。しまいこんでいたコーヒーメーカーを引っぱり出したりして… これ、ドイツ製?通販生活で購入したものです。コーヒーサーバーが、魔法瓶になっているタイプ。8杯分淹れられます。ゴールドメッシュフィルター付きで、ペーパーフィルターが要らないの。ハマヤのコーヒー、モカブレンドとスペシャルブレンド2種類でしたが、スペシャルブレンドから試してみました。マイルドで飲みやすい珈琲だと思います。おっとっとは、帰ってきてまた寝ているので、あとで感想聞いてみます。そうそう。シールは、姪っ子のお誕生日用に買いました。本当は、もっとたくさん入った箱入りのものを買う予定でしたが、今日は見当たらなかったの。それでも、これ、1,000枚以上のシールが入っているらしいので、喜んでくれるかなー。そろそろ起こさなきゃ…*たい夢*ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月29日
コメント(4)

「ふんふんふ~ん♪」「あ、こんちわ♪」「にゃ~?」Betsy「雪音」 EF-S60mmF2.8MACRO プログラムオート撮影 ISO200久しぶりにDOLL撮影。夏よりも、お日様が低いから?リビングの窓辺に光がたくさん入りこむようになりました。雪音が着ているのは、くまさん用のOF。東急ハンズで買ってきました。予想はしていましたが、黄色いワンピースは短くて、そのままではセクシーすぎるので|ω・`)プッ♪にゃんこ柄のスカートに重ねました。耳付きフードもにゃんこだから、ちょうどよかったかにゃ。「お菓子もらってきま~す♪」やっと浴衣からお着替えしました~私のBetsy図鑑雪音をクリック♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月29日
コメント(20)

今日は、ピンク系で…。内側は、淡いピンクの千鳥格子。集中していると時間たつのがはやいね…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月28日
コメント(4)

これが、ぽち袋の展開図。ILLUSTRATORで描いています。展開図は、カットラインレイヤーとしてブロック。デザイン用のレイヤーを新規で作成します。気をつけるのは、カットラインレイヤーのトンボの内側に収めること。トンボぎりぎりだったり、トンボからわずかでもはみ出ると、クラフトロボでカッティング出力できません。ぽち袋の展開図に合わせて、四角形を配置します。この四角形の塗りをいろいろ変えることで、いろんなぽち袋ができます。今回は、塗りにスォッチを設定したあと、白黒グラデーションの四角形を重ねて、不透明マスクを作成してみました。すると、スォッチにぼかしが入ったような状態になります。さらに、このサブレイヤーを背面ペーストして、水色グラデーションを重ねました。下のデザインは、同じ柄で色合いの違うスォッチを使い、若草色のグラデーションを重ねています。カラーレーザープリンタで、普通のコピー用紙に印刷しています。あ、印刷の時には、カットラインレイヤーは非表示にしておきます。印刷後は、クラフトロボのカッティング台紙に設置して、カット。カッティング出力の時には、カットラインレイヤーを表示しておくことを忘れずに。内側は、パープルです。ふたを折ってみたところで発見。書き込み欄の位置が、少し上過ぎるようです。まだまだ調整が必要そうです…名刺もちゃんと入るように微調整…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月28日
コメント(6)

にゃんこのシールは、このくらいの大きさ。猫を飼ったことがないからよくわかんないけど塗ってみた。んにゃっ?ぽち袋の封緘に使うとこんな感じ。いろいろ楽しんでね♪ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月27日
コメント(2)

エーワンさんのクラフト紙ラベルを使ってみました。ミニミニ封筒やぽち袋の封緘用などにしてみたくて…。大きさは、横20mm高さ9mmです。“thank you”とか、“for you”とか。文字の色や、ラベルの色柄をあれこれ組み合わせてみました。せっかくのクラフト紙タイプのラベル用紙。ちょっと遊んでみました。ベジェ曲線で、にゃんこやお花など。にゃんこは、なんだかへんてこだけど…ILLUSTRATORで描いた図形は、クラフトロボで忠実にカットできます。こんな感じで、書きこんで使うシールなんです。お好みで、色を塗ったりしても楽しそうでしょ?フリーハンドとは違うの。ベジェ…慣れるとおもしろいよ。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月27日
コメント(8)

ぽち袋 SONY DSC-T10で撮影お年玉用のがあったかなーって探したけど見つからない。ラベルマイティのテンプレートに、ぽち袋があったので、それを参考に、ILLUSTRATORで展開図を描きました。ぎりぎり、A4サイズに2枚とれました。今日は、普通のコピー用紙に両面印刷しています。もちろん、カットは、クラフトロボにお任せ。のりしろが小さいので、5mm幅の両面テープを使用しました。これ、EZスタンプ用の箱を組み立てる時にも重宝しました。完成~♪なぜにアップにしてみたのか…?ちょっとわかりにくいですが、裏面に、書き込み用の窓。角丸長方形を配置してあるんです。塗りを白にして、透明度を80%にしてあるんですが、いまいちでしたね…(^_^;)ミニミニ封筒の一番大きいサイズより、少し小さいです。でも、名刺がちょうど入る大きさでした。続きもあるよ…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月27日
コメント(6)

ツナマヨおにぎり SONY DSC-T10で撮影N.T.K.G.にしたかったけど、残り3個の卵、生食期間が昨日まで。なので、久しぶりにおにぎりで朝ごはん。混ぜ込みわかめのしらす味を混ぜ混ぜして、具は決まってツナマヨ(ちょっとだけお醤油入り)。海苔は、おにぎりのり。食べる時に、海苔を巻いてパリッといただきます。お供は、アマノフーズのお味噌汁でした。久しぶりに、すっきりとよく晴れています。貯水槽清掃が始まる前にお洗濯終わるかな?洗濯機と食器洗機がまわっている間、ブルックスのコク深焙煎をいただいております。ぐ、ぐるめか?ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月27日
コメント(4)

そら豆ご飯帳も、3冊目に突入することになりました。ノートがないので、買ってきたのですが、なんとサイズが違う…A5サイズだと思い込んでいたのですが、実は、B5を使っていたんですね。ほら。このまま、小さいノートを3冊目にしようかとも思いましたが、レシートとかはりきれないだろうし…探してみたら、B5サイズのリングノートが出てきたので、これを使うことにしました。ツバメノートじゃないのが残念だけど、もったいないからね…間違って買ってしまったノートは何に使うかなーブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。初回更新日 2008年10月26日 21時58分23秒
2008年10月26日
コメント(2)

カフェカプチーノ 携帯SH904iのカメラで撮影 480×640サイズカプチーノは初めてだったかしら?いつもの、コメダのおじさまカップじゃなくて、ちょいとオシャレなカップで、おまけにシナモンスティック!9:00少し前に出てきたとき、小雨が降っていて寒かったですが、暖かくて、いい香りのカプチーノにほっと一息。それにしても、今日のはマーガリンぬりすぎじゃない?サクサク食べて、お店を出た時には、雨がやんでいました。でも、空はどんより、肌寒い日曜の朝です。「乾かしてまた使うのかな?」シナモンスティックを見ておっとっと。んなわけないでしょーブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月26日
コメント(8)

EOS kissDX EF-S60mmF2.8MACRO プログラムオート ISO800今週オープンだと、チラシが入っていたお店。宅配専門の釜飯。試しに本日注文してみました。 私は、鶏釜飯。おっとっとは、豚キムチ釜飯。変わっているのは、刻み海苔・ネギ・ワサビの薬味と、ポットに入ったおだしがついてくること。 デリバリーだし、初めてだったし、はずれたらどうしよう…なんて思っていましたが、あけてびっくり混ぜてびっくり!具もごはんもたっぷりですごく美味しいの。ヘ(*^0^*)ノ食べ方は、名古屋のひつまぶしと同じ。まずはそのまま。二膳目は薬味を入れて。最後はおだしでお茶漬けに。でもね、釜飯の量が多くって、3杯じゃ食べきれなかった…ポットに入っている熱々のおだしも、たっぷり入っているので、最後に、残った薬味でお吸い物風にしていただくんです。これまた美味しくて大満足~(o^-^o)メニューは、¥1,280~¥2,400と高めだけど、リピートしたいと思いました。お子様用なら¥580のカレーなんてのもあるみたいだし、ランチメニューなら、¥980からあるみたい。しばらく汗かいてたよ…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月25日
コメント(4)

今日は、ここに行ってきたんだってー。こんなの買ってきたみたいよ。どれどれ…へぇ~こんな風になってんだ。きっと、今日はこれからこれ読むんだね。ジブリ作品大好きですが、風の谷のナウシカは、何度観ても深いですね…ヴィレッジヴァンガードのポップ。「映画は2,3巻分のストーリーだけ!」だって。やっぱり、原作を全巻読まずにはいられません。ちらりと1巻を読んでみましたが、映画のセリフとかそのままなのね。オームの抜け殻を見つけて、セラミック刀をガシッとやるとことか…ではでは、じっくり楽しんできます…でも、ちょっと眠いのだ…私のBetsy図鑑紫恋をクリック♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月25日
コメント(9)

エーワンさんの草木花シリーズを使っています。ILLUSTRATORで、15mm角の正方形のカットラインを作り、列ごとに、いろんなスォッチを塗りに設定した四角形を配置しました。カットは、もちろんクラフトロボ。カッティングの後、はがし取った余白です。お花柄~冬っぽい柄。次回、クラフトペーパーのラベル用紙で作ってみます。もっといろんな形も作ってみる?ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月25日
コメント(10)

ILLUSTRATORを使った切手風シール。今度は、和風な感じで…。「あけなはれ」シールのデザインをそのまま使えるように、正方形の切手型をあらたに描きました。イラストは、具満タンのイラスト集から。EPSファイルなので、ILLUSTRATORで、自由にアレンジできます。ピンボケですが…これが、もともとのデザイン。着物の襟や唇の色を変えて、着物に、桜の花のスォッチを重ねてます。これも、もともとのデザイン。このデザインは、背景の色と顔の色が別々の図形だったので、肌色も変えて、背景にも花柄のスォッチを重ねてみました。ぬり絵みたいでしょ?ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月24日
コメント(4)

ずいぶん前に、欲しいと思った時には在庫切れのところが多かったり、送料がネックだったり…。3日前くらいに、楽天ポイントが少したまっていることに気が付き、おまけに、在庫があるのに気が付き、ようやくGETしました。マスキングテープ。カモイさんのじゃなくて、倉敷意匠計画室さんの。コラージュとオールドブック。それぞれ3色セットをサイズ違いで。ちょっと分かりにくいけど、左の緑の方が、コラージュ。右の水色のがオールドブック。英字新聞のような、おしゃれなデザイン。でも、素材は、うすーい和紙。最近は、わらもあさんへ納品するシールも、オリジナルの台紙にセッティングしてラッピングすることが多いのですが、マスキングテープがとても重宝しています。さっそく、次回の作品のラッピングにも、こっそり使ってみたいです。「マスキングテープの本」ってあるんだよ。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月24日
コメント(18)

揚げだし豆腐 SONY DSC-T10で撮影揚げものは、おっとっとの帰宅時間と合わせるのが難しいけど、今日は、割とぴったんこ。揚げたてできたてほやほやを、いつものカウンターで…私は、それを見ながら、鶏唐揚げを揚げるのだ。久しぶりに、豚汁も圧力なべでたっぷり作りました。牛蒡と人参しかなかったので、残っていたキャベツも投入。あと、油揚げを入れて、お味噌だけじゃなく、酒粕も少々。圧力なべでつくるとね、安い小間肉もとろとろ~牛蒡もキャベツもとろとろ~今日の唐揚げは竜田揚げ風ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月23日
コメント(2)

今回は、シール2種類です。わらもあさんでどうぞ。「切手風シールとミニミニ封筒セット」透明シールセット「黒猫ジェシーとミニミニシール」よろぴく~♪
2008年10月23日
コメント(8)

100円均で買ったアルミケース。目玉焼き用サイズ。お水を少しだけ入れたフライパンで、蓋をして蒸し焼き~出来上がり~サケハラスがあれば、あとは何でもいいみたいだけど…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。初回更新日 2008年10月23日 09時43分35秒
2008年10月23日
コメント(10)

今日は、夜勤当直明けのおっとっと。COSTCOは先週行ったばかりなので、ぶらりと行ってきました。ぐりーんうぉーく多摩。まずは腹ごしらえ。まだ時刻は17:00ちょうどくらいでしたが。10:00ごろ、おっとっとが仕事帰りに買ってくる朝マック食べたきりだからね。おなかすいていたから、一気にばくばくばく…二人で13皿でした。スシローの直後に直行~♪ たい夢の薄皮たい焼き。今までは、1個を二人でかじりっこでしたが、今日は、一人1個ずつ食べちゃった。(^_^;)それにしても、あんこもクリームも超あつあつで、舌をやけどしないように要注意です。お腹も満足したところで、あとは、ぐりーんうぉーく内のお店をぶらぶら。まずは、王様のお菓子ランド。店頭に並べてあった、から揚げ味のポテチとか、すっぱ美味しいというポテコとか、赤くないけど辛いカラムーチョとか買っちゃった。(゚c_,゚`。)プッ次は、コーナンで、文具とか、本とか、キッチングッズとか。続いては、スーパーBelcでトップバリューのサラダ油とか、青海苔とか竹輪とか。それから、ダイソーで、目玉焼き用アルミカップとか。最後に、閉店10分前のニトリにも。ニトリは初めてだったのですが、次回、ゆっくり見てみたいと思いました。コーナンの本屋ではDIME買いました。DIME大好き~ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月22日
コメント(6)

「中秋のころ。」の続き…ネコジャラシも紅葉?爆発したように咲いていた百日紅も、もう終り…名前は知らないけど、よく見るときれいな花。タンポポみたいに綿毛ができる花。なんだか久しぶりに見たけど、すっかり弱ってたみたい…次に行く時は、どんな写真が撮れるかな。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月22日
コメント(8)

また~? なんて言わないで…今日は5種類。モダンな柄中心で… ちょっと、雪の結晶っぽい柄が気に入っています。カッティング後の余白ももったいないので、1cm幅にカット。封筒セットの帯にしてみました。やっぱり和風なシールとセットがいいね…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。そろそろ作る?封緘シール「きらきらツリー」初回更新日時 2008年10月21日 20時44分24秒
2008年10月21日
コメント(10)

最後の1個は、おっとっとのお弁当へ。いつも使っている、目玉焼き用のアルミカップを切らしていたので、そのまま目玉焼きにしました。このフライパン、ハンズメッセで買った、20cmの小さいマーブルコート。コンコンパカッ…予想以上に小さくてかわいらしい姿に、思わずパチリ♪…って、大きさがよく分からない写真だね…。原油価格が下がったら、卵も安くなるかな?ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月21日
コメント(12)

チーズ竹輪の揚げ…本当は、「チーズ竹輪の磯辺揚げ」だったんです。ところが、あるはずだと思っていた青海苔がなかった…(^_^;)竹輪に、スティックチーズを入れるとありましたが、スライスチーズしかないので、細くちぎって…でも、するりと入るわけがなく、最後は、指で突っ込みました…ちなみに、この竹輪、6本入りで¥99♪ちょっとお得じゃありませんか?揚げたては、チーズとろりん。練りもの大好き~ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月21日
コメント(8)

今日も作ってみました。ミニミニ封筒。ちらりと写っている本は、マール社の「和風レトロ地紋」ILLUSTRATORのスォッチとして使える素材がたくさん入っているんです。クラフトペーパーの片面いっぱいに、塗りにスォッチを設定した四角形を配置して印刷。クラフトロボの読み取りトンボは、反対の面に印刷します。 スォッチ登録たくさんしておいたので、まだまだ作るよ~一番小さいのを、Blytheに…スタンディングオベイションで座ってます。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBlythe図鑑冬実をクリック!
2008年10月20日
コメント(6)

今日は、マンションの消防設備点検と雑排水管清掃の日。なにも同じ日の同じ時間帯にやらなくても…って思ったけど、一気に片付いてよかったようにも思います。消防設備点検は、9か所ある火災報知機のテスト。でも、今年、一番大きなクローゼットの中は、荷物が積み上げてあって、チェックできませんでした…(^_^;)そして、この写真。雑排水管清掃です。まず、ダーッとブルーシートがひかれます。お隣から順次作業しているので、しばらくしたら、ホースを抱えた作業員登場。まずは、ベランダにあるスロップシンクの洗浄。ここは、今年初めてでした。続いて、キッチン、洗濯機のとこ、浴室、洗面所。高圧洗浄ホースで、念入りに作業してくれます。しかも、驚くほど長い長いホースが突っ込まれていてビックリ。まー、多少、作業後、周りに水が飛び散っていますが…これで、また1年安心なのかな?珈琲でも飲むか…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月20日
コメント(8)

忘れたころに、引っ張り出してきた?ううん。ずっとあけるの待ってたよ。これ、Waikikiのお土産屋さんで買いました。たぶん、携帯用の椅子?小悪魔系アクセサリースタンドみたいな感じかな。ほら、ぴったりサイズだと思わない?お、いい感じ!肩から落ちそうな貝殻のレイ。これ、ヒロハッティでもらったレイのリサイクル?なんとなんと。おっとっとが作ったのだ。おぉ(゚ロ゚屮)屮磁石でひっつく金具なの。他の子のもよろしくね♪私のBetsy図鑑恋雛をクリック♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月20日
コメント(8)

水餃子舞茸バター生揚げを焼いただけ山芋の磯辺焼きずらずらとテーブルに並べて、晩酌のゆうげ。録画しておいた、ブラッディー・マンデーを観ながら…。長芋より高い大和芋をすりおろして、海苔にのせて焼いただけの、山芋の磯辺焼き。ただそれだけなのに、もっちりして美味しかったです。わさび醤油でね♪MI-2は、シリーズで一番面白いね…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月19日
コメント(8)

今日も行ってきました。カフェオレより、ミルクたっぷりのモーニングカップ。カップも、他のメニューより、ぽってり厚めです。でも、あとで見たら、このカップは有田焼じゃありませんでした。トーストもサクサクふわふわ♪ミニサラダも食べました。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。・・・そうそう。このバッグ。いつも、右の肩にかけてます。そう。脇にはさむ感じでね。今日も、このバッグを持っていたのですが、歩いていると、振り子のように揺れるシュークリームが、ちょうど右肘のビリビリするところにぶつかるの!「あうっ!」って急に声出しちゃって、おっとっとにおこられた…(´-ω-`)
2008年10月19日
コメント(8)

A4サイズのラベル用紙に印刷したシールは、いつも、こんな風に小分けしています。CALLのカッター。細身のカッティングマットが付属していますが、作業しにくいため、デスクトップパソコンの前に、A3サイズのカッティングマットを敷きっぱなしにしています。無線キーボードをよそへどければ、すぐに、カッティング作業ができます。シールのデザインは、たいてい、列ごとに変えているので、あらかじめ、ラベル1列ごとに、ミシン目刃で切り取り線を入れています。それから、丸刃に変えて、段を切り分けています。次は、こんなセットでどうでしょう?シールは全部、透明タイプ。セットにしようと思っている封筒にぺたり。あ、封筒は、前に作った封筒と同じフォーマットです。ILLUSTRATORとクラフトロボで作っています。 クラフトロボでのカッティングは、あっという間に終わります。ペーパーラベルの設定でカッティングしましたが、少し厚みのある用紙なので、すこし完全に切れていないところがありました。次回は、紙圧設定を、少し上げてみようと思います。封筒の折り目は、定規にそって、ピンセットの先をすべらせてつけています。 封筒につける折り目は4か所。封筒の横と底の部分を折ったら、糊づけ。右の写真、しるしをつけたところに糊をつけます。 出来上がり~♪ハロウィン撮影会はどうかな?スミレさ~んブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月18日
コメント(4)

最近買った本。おつまみのレシピがいっぱい。ちょっとした一品料理にもなりそうなものばかりで、いろいろ作ってみたくなります。今日作ったのはこれ。魚肉ソーセージのアメリカンドック。魚肉ソーセージを4等分して、爪楊枝刺してあります。Waikikiのジャックインザボックスでもらったケチャップを添えて…。晩御飯が出来上がる前に、まず、これでビールを1杯なおっとっと。美味しいと喜んでいました。半皿食べて、あとは寝る前の晩酌にとっておくんだ~って、自分でラップしていたよ。ちなみに、晩御飯は、焼き餃子と揚げ餃子でした。一口サイズで、かわいいよ♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月17日
コメント(8)

わらもあさんへ納品することにしました。初めて納品する、切手風シール。ミニミニ封筒とセットで。もうひとつは、透明シールセット。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月17日
コメント(4)

つるかめさんで買ってきました。ハムの切り落とし100g¥99。こんなやつです。|ω・`)プッ♪今日は、パンを焼いたので、電動スライサー出動の日。だから、試しに、このハムもスライスしたんです。実は、パン以外のものをスライスするのは初めて。断面もゆがんだ切り落としハムなので、最初はうまくいきませんでしたが、まあまあの仕上がり。3塊りだった切り落としハムが、こんな感じになりました。もちろん、賞味期限が本日までだったので、小分けして、フリージングしちゃいました。普段は、パンをスライスするだけなので、パンくずを払って、簡単に済むのですが、ハムをスライスしたので、分解して洗います。本体は洗えないので、濡らしたキッチンペーパーで拭いて、アルコールで拭きあげ。実は、ちょっとお手入れしにくいのです…(´-ω-`)明日は久しぶりに朝ごパン~♪ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月16日
コメント(8)

ふんふん…。ふーん…。…なるほどなるほど。へぇ~そうなんだ~。…ねむくなっちゃったよ。だって、気持ちよかったんだもん…*ペンキ塗りたてなのー*私のBetsy図鑑結愛をクリック♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月16日
コメント(10)

それでは…いきます。シンプルに、お醤油だけで。 夕飯に、御飯少なめでT.K.G.烏骨鶏versionやってみました。すっごく味が違うってぇことはなかったですが、なんだかありがたい感じがしました。|ω・`)プッ♪N.T.K.G.には、もったいないんだってさーブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月16日
コメント(2)

小淵沢駅のほど近く。井筒屋さん。お山へ行った時のお楽しみ。週末はひどく混むので、予約必須です。それも、直前だととれないことも。予約の時には、必ずお料理も頼んでおきます。店内は禁煙ですが、喫煙所が設けてあります。お店の建物も、古い日本家屋って感じで、とっても素敵ですが、メニューなどに使われている文字やイラストも、味があります。誰が書いているのかしら。私が食べるのは、きまってこれ。カメみたいな器に入っています。タレではなく、山椒塩でいただくうな丼。お好みでレモンも。うなぎはふわふわふっくら…(。・ρ・) ジュル次も絶対食べよ。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…写真には、フォト蔵さんのリンクはってます。写真をクリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。
2008年10月15日
コメント(10)

(人´∀`).☆.。.:*・いただいちゃいました♪COSTCOで買った桜卵LLサイズと並べてみた。ちっちゃいね~早く割ってみたいよ~ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年10月15日
コメント(4)

ちょうどお昼にお山から帰宅。洗濯したり、写真整理したりして、一休み。出かける前に冷蔵庫をすっきりさせてきたので、買い出しに行ってきました。16:30入店。ほどほどの混み具合。そろそろビール買わなきゃねー。あれ?値上がった?あれあれ?っていうくらい…。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ調べたら、¥2,998→¥3,098でした…。ヒャクエン…ヒャクエン…ダンダンキヅカナイウチニ…夕飯は、いつものスシロー。|ω・`)プッ♪二人で11皿で終了~♪え? 少ないって?それもそのはず。食べ終わったの17:30ですよ。しかも、お山からの帰り道、こんなの食べてたんだから… 実は、初ココス。しかも、平日昼間のファミレスなんて初めて。すんごく混んでいて、一歩踏み入れるなり、騒がしさにびっくり。禁煙席でしたが、どうやらママ友グループと思われるテーブル多し。みんな楽しそうにおしゃべりしてましたねー。で、¥840のランチ。想定外にパスタがボリュームたっぷり。もちろん、バゲットなんて食べられませんでした…コーヒーゼリーは美味しかった♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月14日
コメント(4)

はらはら落ち続ける桜の葉っぱ。はらはら…あかあか…ドウダンツツジ。ぱかっ…ぱかぱかぱかっ!今年は、なぜか西洋カエデが葉をつけず残念でしたが、(枯れちゃったのかな?)桜とドウダンツツジが紅葉しているお山の庭。山椒の実は、赤くなるだけだと思ってたら、ぱっくり割れて、中からつやつやした黒いのが出てました。これって…種?まいたら芽が出るの?*キッチンの窓から…*ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年10月14日
コメント(4)

お山の家から車で10分弱。前から気にはなっていたけど、今日初めて入ってみました。玄関先では、いかしたブタさんがお出迎え。中に入ると、杖をついたおじ様が「いらっしゃい~」って。お店の看板にも書かれているブタちゃん。すんごく可愛いです。お店のスタンプカードに捺されるスタンプも、このブタちゃんなの。おっとっとは、特別ロースかつ御膳。“特製”じゃなくて、“特別”ってぇのがいいじゃないですか。キャベツが別の器に盛られていて、ちょっとさみしい感じですが、かなり大きなロースかつです。私は、カキフライ御膳。どど~んっとカキフライ6個。添えられたレモンもからしもたっぷりでうれしいです。フライの衣はすごくサクサクで軽く、一口噛めば、カキのうまみがじゅわっ♪豚汁じゃなくてお豆腐のお味噌汁でしたが、お豆腐もたっぷり入って、とっても美味しかったです。(´▽`)連休中、但馬家幸之助さんの焼肉、井筒屋さんのうなぎ。そして、〆は二葉さんのトンカツでした。二葉さんの手作りプリンも気になった。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…初回更新日時 2008年10月13日 20時9分42秒
2008年10月13日
コメント(6)

うららかな体育の日。気持ちよく晴れています。ベッチー若草物語風。(´∀`*)ウフフみんなで思い思いに…お山の庭。洋芝だったのですが、伸びすぎちゃって大変だったので、去年から、少しずつ高麗芝に張り替え作業中。今年も、おっとっとと義父が頑張りました。ふかふかの芝生、気持ちいいです。今日は、トマトを抜いて、イチゴの植え付けをしています。おっとっとがね。うまく育ってくれるかな?あったかくていい気持ち~ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑紫恋をクリック♪
2008年10月13日
コメント(11)

久しぶりぶりの井筒屋さんで夕飯をすませた後、お醤油がなくなったので、今日もきららシティへお買いもの。昨日は、棚の半分はなくなっていた、Lipton LIMONE。今夜はたっぷりぎっしり陳列されていました。しかも、昨日はなかったシュークリームもたくさんありました♪…シュークリームのおまけつきね・・・暗くなってから、しかもお山のリビング白熱灯の下。あまりビューティフルではありませんが…。噂どおりにリアルで可愛いシュークリーム♪ゲッツしたスイーツストラップ。愛用のバッグへぶら下げちゃいました。|ω・`)プッ♪ちなみに、これがお山へ来るときのバッグセット。フルーツスタンドのウィークエンダーには、DOLLたちと化粧ポーチ。tokidokiシリーズのミニバッグには、お財布とコンデジと携帯が入ります。あんまり寒いから、長袖パジャマも買ってきた。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…*昨日の写真…*
2008年10月12日
コメント(8)

今朝は全国的に冷えていますか?やたら寒いと思ったら、室温が14.5℃でした…(>_
2008年10月12日
コメント(4)

すでに、たくさんのブロガーさんが紹介してますよね。かなり人気のようで、見つけるのは難しいかと思っていましたが、長坂のきららシティにある、スーパーオギノで出会いました。Lipton LIMONEのおまけ、Sweets Collectionの第3弾。チョコレート、ビスケット、クリームサンドクッキー、板チョコレート、シュークリーム、マカロンの6種類。シュークリームをのぞく5種類すべて、お店にありました。やはり、シュークリームが一番人気のようです。コンプリートするつもりではなかったので、気になっていた3種類だけ買ってみました。ちょっとシリコンっぽい素材が、とくに板チョコなんか、持った時の感触までリアル。小さいけど、重みがあって、なおリアル。ストラップの部分は、細ーいヘアゴムみたいな素材。だから、パーツが大きくてもつけやすいのね。そろそろ機種変更してみたいと思っている私の携帯。つけてみてもいいかな…対象年齢6才以上だって…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪写真にはフォト蔵さんのリンクをはってあります。クリックすると、別ウィンドウで元画像を拡大してご覧いただけます。リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年10月11日
コメント(8)

ちょいとお見苦しいですが、これ、我が家の冷蔵庫。なんだかいっぱいひっついていますが、これ、在庫管理のためのラベル。うすーいマグネットになっています。これ、インクジェットで印刷できるシートなんです。もとはA4サイズの用紙。コーパスさんの夢ぷりんとで、適当な大きさのラベルフォーマットを作成して、野菜やお肉などのイラストと文字を配置して印刷。カッターで切り分けて、角丸用ハサミで仕上げています。冷蔵庫に在庫があるものは、横に貼ってあります。在庫がないものは、縦に貼ってあります。今日からお山に来ているため、野菜室の野菜は使い切ってます…あ、レタスだけ残ってるけど。縦になっているラベルを見て、お買いものリストを作ります。マグネットを作っていない素材については、買ってきたときに、日付と品名を書いたポストイットを貼っています。賞味期限・消費期限のわかっているものは、ほぼ日カレンダー。ホワイトボード式のカレンダーです。これすごく便利。お買いものしてきたら、期限を確認して、カレンダーに書き込んでいきます。消費したら、カレンダーの書き込みは消していきます。梅酒とヤマモモ酒をopenする日も書き込んでおいたので、忘れずに、実を取り出すことができました。カレンダーの余白には、調味料や油など、そろそろなくなるものを書き出しています。これも、お買い物へ行く時のリストになるわけです。フィルム付箋のサイトを参考にした方法です。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪写真にはフォト蔵さんへリンク貼っています。クリックすると、別ウィンドウで写真の元画像を拡大してご覧いただけます。リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年10月11日
コメント(10)

夢ぷりんと11は、クラフトロボへカッティングデータを送ることができます。今までにも、何度かブログで紹介しましたが、今回は、お友達の可愛いイラストをクラフトロボで切り抜きシールにします。これは、ILLUSTRATORでライブトレース後、背景透過gifに加工したイラスト。夢ぷりんとで、ラベルに画像挿入した状態です。分かりやすいように、ラベルからずらしてみました。背景が透明化されていることが分かります。カットラインの自動生成を行います。アウトラインを選択すると、イラストに沿って切り抜いた状態のカットラインになります。カットラインは、ベジェ曲線です。修正することも可能ですが、ILLUSTRATORやpaintShopProでのベジェのようにはいきません。かなりアバウトです…|ω・`)プッ♪手書きのイラストをスキャナーしたものを、そのままシールにすることももちろん可能です。これは、スキャナーしてjpeg画像として保存したものを、夢ぷりんとでラベルに挿入した状態。分かりやすいように、ラベルからずらして配置しています。jpeg画像なので、背景は透明になっていません。この状態で、同じようにカットラインの自動生成しても、四角いカットラインしか作れません。でも、夢ぷりんとでは、画像の色を選んで透明にする機能があります。これが、画像加工の画面。4色まで色を選んで、透明化することができます。透明化の許容範囲も、数値で調整できます。画像の白ベース色の部分を、許容範囲20で透明化してみました。ラベルの色をつけないなら、これでもいいかな。ほらね。ちゃんと切り抜き状態のカットラインができました。もちろん、作ってみましたよ。透明シールにしました。いただいた封筒のイラストの隣にぺたり。ちょっと長々と書いちゃいました…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。プリント生活で紹介されました♪写真をクリックするとプリント生活の紹介ページが開きます初回更新日時 2008年10月10日 12時25分31秒
2008年10月10日
コメント(6)

昨日のうさぎちゃん。動かしてみました。ライブトレースした画像は、ライブトレースグループとして複合パス?拡張機能で個別のオブジェクトにしたけど、どうしても複合パスのままの部分も残る…?それから、耳とか動かすと、web用に保存するときに、画像のサイズが微妙に変わる…だから、ちょこっとだけ動いてみたうさぎちゃんになりました…(^_^;)…ね。(´∀`*)ウフフブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年10月09日
コメント(6)
全65件 (65件中 1-50件目)

![]()
![]()