全62件 (62件中 1-50件目)

夏休み明けの勤務は、夜勤当直だったおっとっと。冷蔵庫のなかはすっからかんなので、おっとっとの仮眠の後に、COSTCOへ。17:00ごろ到着。混んではいませんが、珍しく、エレベーター満員。これからお買いものってお客さんが多い時間帯だったかな。驚いちゃったのは、卵の値段。さくらたまごL-LLサイズ20個が、\378 (☆。☆)いったいどこまで値上がりするんでしょうか…確か、今年の初めは、\210ぐらいだったような…急に寒くなって、久しぶりにココアを飲みたくなりました。これ、75袋も入っているけど、1年以上もつし、しっかりこっくり甘いココア。これを飲むと、他のでは満足できなくなります。|ω・`)プッ♪買い物メモ通りのお買いもので、total\3,939。さくさくっと済ませた後は、夕食へ。今日はね、サイゼリア。いきなり黄金伝説見たら、行かないわけにいかないでしょ。(゚c_,゚`。)プッギャル曽根さんが一押しの、あのイタリアンプリンとティラミスアイスを…と、思ったら、立ち寄った店舗では、そのイタリアンプリンが品切れ?かなりがっかりしましたが、仕方ありません…。やっぱり、テレビの影響でしょうか? 本当に、1品ずつのお値段がお手頃でいいですね~量も多すぎないし。お客さんも、小さな子供連れのママたちが多かったな。ティラミスアイスは、食後に持ってきてもらったけど、カチカチで食べにくかったので、先に持ってきてもらっておいてもよかったかな?ただし、ちょっと洋酒が効いているので、注意です。次回は、きっと、イタリアンプリンを食べたいのだ。明日から、お弁当づくり再開なのだ~ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月30日
コメント(15)

アロハ。ここは、ホノルルから成田へ向かう、チャイナエアライン17便の機内。エアバス330-300で、とってもきれいなシートです。もちろん、電動のリクライニング。|ω・`)プッ♪行きのB747とは大違いです。嬉しくて、こんなところに座ってみたり…コントローラーも光ってるよ~足元に3段式の棚。これ、すごく便利。ベージュ色の巾着の中に、スリッパが入ってます。機内食と、飲み物のメニューが配られます。ノースウェストの場合は、しばらくしたら、CAさんが希望を聞きに来て、選んだお料理が運ばれてくるけど、チャイナエアラインの場合は、ワゴンの上に、全種類並んでいて、そこから搭乗客の希望のものをサーブするスタイルでした。 デザートは、チーズケーキかアイス。できれば両方食べたかった~これが、お休みセット。マウスウォッシュ以外、全部もらっといた。行きは、7時間弱なのに、帰りは8時間のフライト時間。帰りの機内は快適だったので、映画も2本楽しみました。「憑神」と「ハプニング」どちらも見たことなかったので、おもしろかったな。「ハプニング」は、英語だけだったので、雰囲気だけだけど…(^_^;)帰りの軽食も、中華粥で。付け合わせは、温かいの2種類と、冷たいの2種類。そうそう。エアバスのトイレって、蛇口がタッチボタン式。あれ、すごく便利ですよね。一度ボタン押すと、しばらくシャワー状にお水が出てくれるから、歯磨きの時に楽でした。(´∀`*)ウフフ快適な機内で、あっという間に日付が変わり、翌日の午後、無事に成田に到着して、今年のHawaii旅行も終わりとなりました。まだ、写真があるので、時々登場させますが、ながながと書いたHawaii旅行記、ひとまず終了。お付き合いいただいて(人´・ω・`o)感謝♪マハロ~♪また行きたいね…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年09月30日
コメント(6)

こんばんは。ここは、成田発ホノルル行のチャイナエアライン18便。事前にチェックしたら、エアバスの予定だったから期待してたのに、乗ってみたら、ボーイング747-400…。しかも、かなり、古びた感じいっぱいのシート。リクライニングなんて、電動じゃなくてびっくり…しっかりしたスリッパは、ホテルで役に立ったけど、歯磨きセットとか、アイマスクとか、耳栓とか、アメニティグッズは、CAさんがワゴンに並べて運んでくる中から、欲しいものをもらうシステム。ノースウエストだと、すべてセットされたかわいいポーチだったのにぃ…今回も、ノースウエストでとろうとしたけど、人気があるのか、とれなかったのよね。それでも、行きは7時間弱のフライト時間。お楽しみは機内食。写真の羅列になりますが、こんな感じでした。 フライト前のウエルカムドリンクと、フライト後の飲み物。アルコールでなく、カプチーノを頼んでみました。おっとっとは、ビール飲んでました… 前菜とサラダ。そして、私がチョイスしたメインのサーモン。ハーブ風味で美味しいけど、かなりこってりでした。 おっとっとは、牛タンの煮込みでした。デザートのフルーツも甘くてgood♪ マンゴープリンも美味でした。消灯前には、お水が配られます。機内はとても乾燥するので、持参したマスクをつけて寝てました。でも、NWのワールドビジネスクラスのシートほどリクライニングしないので、ちょっと寝苦しかったな…機内サービスが始まってから、約6時間の間に、2回の機内食。2回目は、着陸2時間前? 最初の機内食から2時間後です。だから、CAさんが、一人ひとりに、食べるかどうか確認していました。ホノルルに到着するのが、現地時間午前8時ごろ。やっぱり食べておかないと、おなかすいちゃうよねーということで、食べることにしました。 到着前の軽食?は、中華粥と付け合わせ4種。乾燥している上に、寒い機内では、このあったかい中華粥が、とっても美味しかったです。ちょっと前に、こってりサーモンとか食べてるのに、ほぼ完食!いつも思うんですが、機内食のメインって、3種類位あるでしょ?当然、選ばれなくて、あまるメニューがあると思うんですが、どんなふうに、数を準備しているんでしょうね。搭乗客分、全部の種類が準備されているのかな?だれか知ってる?続きは、帰りの機内食~♪ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年09月29日
コメント(6)

アロハ!昨夜、初めておっとっとが撮っていた写真を見ました。私が撮った写真とは、また違ったアングルで、楽しいです。1枚目は、デューク・カハナモク像前で、ベチ写真を撮っている私の後ろから撮影したもの。がっしりベチの足をつかんでいるのがばればれですね…(^_^;)デューク・カハナモク像の向こうは、すぐにビーチ。ビーチでのベチも、意外に可愛く撮れてて…(´∀`*)ウフフキングスビレッジで見かけたパフォーマンス。踊りながらスプレー缶でアート?でも何が出来上がるのか??見ていたけど、なかなか完成しないし、ペンキの匂いがすごいので、途中で帰ってきちゃった…|ω・`)プッ♪これは、どことは言えませぬが…私の大好きな場所。端から端まで、眺めながら、物欲と闘っていました。また台風だね…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年09月29日
コメント(8)

こんばんは。Hawaiiでは、ぶらぶらショッピングがとても楽しいです。大きなショッピングセンターもたくさんありますが、ABCストアーをはしごしたり、カラカウア通りにある、INTERNATIONAL MARKET PLACEも楽しいです。写真は、INTERNATIONAL MARKET PLACEで買ったヘアアクセサリー。伸ばしている途中の髪をまとめるのに、大きめのヘアクリップを探していたんです。 左側の丸いクリップは、$8で買いました。でもね、右側のくちばし型クリップは、別のお店で$5。しかも、最初に買った丸いのと同じタイプも、$5で売られていました。いまさらガイドを見ると、"価格交渉も忘れずに"だって…(^_^;)でもね、丸い形のクリップ、肩までのびた髪を、ねじって持ち上げても、がっちり留めてくれるので、とても気に入ってます。INTERNATIONAL MARKET PLACEでは、Tシャツも買いました。お店によって値段がまちまちですが、7枚で$20のところで買いました。女性ものでも、男性もののLサイズでも、自由に選んで7枚。いつも、家族へのお土産にしています。これは、ウォルマートで買ったもの。スーパーマーケットっていうのかな?食品、日用品、おもちゃ、お土産品なんでもそろってます。しかも、すごく安い♪J&Jのベビーパウダーが$3.63、くまさんのが$1.74。アラモアナSCのロングスドラッグスよりも安いです。しかも、J&Jのは、cooling cucumber melon 初めて見るタイプ。くまさんのも、前回買って使ってみて気に入ったのでリピート。実は、ベビーパウダー大好きで、お風呂上がりには必ず使うんです。J&Jの救急セットは、おっとっとが購入。そんなに使うわけでもないのに、こういうの好きなんですよ。|ω・`)プッ♪これは、$9.94でした。そのほか、SPAMも1缶$1.59と激安なので、あまり見かけない味を…これらは、アラモアナSCのロングスドラッグスで買ったもの。何といっても、ジップロックのSNACKサイズ♪100枚入りで、$2.99。日本円にして考えると、あれ? そんなに安くないか?とも思いますが、日本では見かけないサイズなので、迷わず3箱です。(゚c_,゚`。)プッバービーの歯ブラシは、姪っ子へのお土産です。こちらは、ヒロハッティで買ったお土産。これは、ABCストアーで買った、小土産用。糊付メモと、バブルガムの香りのリップクリーム。ちょっと、おとなっぽいキティちゃん。夏休みも今日でお終い…ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年09月28日
コメント(10)

アロハ!いきなりのセクシーショット!?(*≧m≦*)ププッHawaii最終日の午後、ビーチへ出てみました。ビーチタオルは、ホテルのプールサイドで借りることができます。でも、海の家とかあるわけじゃないし、砂浜に、適当に場所を確保して、思い思いに過ごしています。ABCストアーでも、砂浜で使う小さなゴザが、$2ぐらいで売られています。長居をする予定はなかったので、この辺で…おっとっとは、クロックスを脱いで、海へ…みんなの足跡に足を取られちゃって、歩きにくいね…あ…こけちゃいました…。砂浜もきれいです。さすがに、海につかるわけにはいかないので、入ったつもりでポーズ。海に入ってみたおっとっとも、風が強いせいか、『寒い~』って出てきました。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャお山から降りてきたけど、やっぱり寒いね…私のBetsy図鑑恋雛をクリック♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月28日
コメント(10)

ここが、PAの裏から入る場所。ぼけぼけ写真ですが…(^_^;) PAの駐車場がすぐそこに見えます。こんな風に、人間だけ通れるようになっています。近くのお蕎麦屋さんで、夕飯をすませた後、ぷらっと八ヶ岳PAへ行ってきました。PAだから、小さいんですが、お食事もできるし、美味しそうなパン屋さんもあります。晩御飯、ここでもよかったねーなんて言いながら、けっきょく、またまた、信玄ソフト。残念ながら、プラムペッパーソフトクリームは、終わってしまっていたようです。(´-ω-`)…やっぱ、この前、食べておけばよかったかな。寒くなりましたねー*地然屋で晩御飯…*ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月27日
コメント(2)

Hawaiiから帰国して、翌日夕方から、お山へ来ています。今回、初めて、新しいVAIOノートを持参しました。通信用FOMAを新しくしたからです。今までみたいに、パケット料を心配しないでいいから、移動中の車の中でもネットしてみましたが、そんなにストレスなく、ブログ閲覧やコメントの書き込みもできました。これなら、移動中に調べたいことがあってもすぐにネットで調べられます。スリムになった新しいノートパソコンに合わせて、持ち運び用のバッグも新調しました。色は、ポップにオレンジ色です。(^v^)意外に収納力もあるんですよ。桜の葉が紅葉してきました。栗もイガが割れてるよ♪*そういえば、これもオレンジ買っちゃった*ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月27日
コメント(2)

アロハ♪なんだか、遊ばれているみたいな恋雛です。ここは、スターオブホノルル号ディナークルーズのテーブル。スリースタークラスです。 まずは、チーズとフルーツ。写真がありませんが、シャンパンも配られます。ドリンクチケットは各自2枚ずつ。カクテルやビール、ソフトドリンクなどを自由に飲めます。カクテルの種類も豊富です。私は、ココナッツベースの"チチ"がお気に入り。出港の時、ちょうど虹が出ていました。Hawaiiへは、たいてい、9月とか10月に行くのですが、ほとんど毎日、夕方雨が降ります。降っても、すぐに止んで、なかったことのようにまた晴れます。だから、Hawaiiでは、よく虹を見ることができます。 サラダに続いて、いきなり丸ごとロブスターが配られます。ちょっとびっくりします。どうやって食べるのかわかんないでしょ?でも、大丈夫。詳しくはこちらへ…お料理が進むのに合わせ、ミュージックショーも始まります。でもね、サンセットディナークルージング。パンフレットにも、季節ごとのサンセット時間が記載されてます。みな、席を離れて、写真を撮りにデッキへ。すごく風が強いし、船も揺れるし、大変なんですが…|ω・`)プッ♪ ロブスターの後は、ステーキ。デザートは、超甘いケーキ。そして、コーヒー。最後に、テーブル担当のスタッフが、アンケートを持ってきます。サービスや食事の内容などについて、5段階評価するものですが、『ゴゴゴゴゴゴー』って、5点満点でお願いねって言われます。もちろん、オール5にしておきました。そして、お口直しのミントキャンディーと、VIPカード。VIPカードは、次回乗船時に提示すると、記念品がもらえるカード。何がもらえるかって?ボールペンです。これ、もらうの2回目かな?今年のは、50周年記念のマーク入りでした。そして、またカードもらったから、また、いつか乗りたいね…ずいぶん涼しくなったね…お山の室温、20℃切りました…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月27日
コメント(4)

アロハ~♪Hawaii最終日は、ワイキキトロリーのブルーラインで観光へ。ホテルのすぐ前が、デューク・カハナモク像停留所なので、ここで、トロリーを待ちます。10:34頃のブルーライントロリーに乗る予定でしたが、待てども待てどもなかなか来ません。もともとブルーラインは1時間毎運行で本数は少ないのですが…ようやくブルーラインに乗れたのは、10:50頃でした。陽気な女性運転手さんが、ガイドをしながら、ダイアモンドヘッドから海岸沿いの道をトロリーを飛ばしていきます。もちろん、英語。でも、だいたい雰囲気で…(^_^;)ホノルル動物園、ワイキキ水族館を経由し、ダイアモンドヘッドクレーターへ。ビーチ側からの眺めと違い、まさにクレーター。サボテンなども生えていたり、大昔に噴火したとはいえ、ちょっと異空間…写真は、クレーター側からのトンネルを出てきたところ。けっこう、トロリーぎりぎりの狭いトンネルでした。ダイアモンドヘッドのあと、カハラモール、ココマリーナセンターを経由。実は、ココマリーナセンターで降車し、COSTCOへ行ってみたかったのですが、降車のタイミングがよく分からなくて、降り損ねました…|ω・`)プッ♪でもね、よく見たら、COSTCOはずいぶん離れたところにあり、ココマリーナから行くのは大変そうでした…。海岸沿いの道をひた走るトロリー。とにかく、風が強いです。トロリーは、窓もシートベルトもないので、必死にしがみついているって感じでした。帽子も、途中までかぶっていましたが、飛ばされそうになりました。小さな子供連れの観光客も乗っていますが、窓際に座っていたら、運転手さん、急に停車し、子供を抱っこしたママは内側に座るように注意していました。景色の美しいところ(すべてが美しいですが…)では、数分間停車して、写真撮影のために下車させてくれます。写真は、浜辺に寝そべっているアザラシ?運転手さんが見つけて、"ほらほら~っ!"って。みんな、近くまで行って写真撮ってました。また、海ガメもよく見かけられるのですが、『ルックルックっ!』て運転手さんの大きな声。あわてて、全員下車して、浜辺へ…一生懸命カメラを向けましたが、うまく撮ることができませんでした。でも、砂浜近くの浅瀬で、ちょろっと頭をのぞかせたり、ヒレ?をぴろって出して、手を振ってくれるみたいな姿を見れました。海ガメを見るために降りた砂浜からみたトロリー。マカプウ岬から、マナナ島?シーライフ・パーク『ビューティフォービューティフォー!』運転手さんが何度も言うとおり、本当に美しい海や島や山。COSTCOには行けなかったけど、1周3時間のシーサイド観光コースを堪能しました。…もちろん、恋雛もバッグに入っていましたが、風とトロリーの揺れがひどく、出番はありませんでしたね…(^_^;)頑張って、デジイチ君で撮りました。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月26日
コメント(8)

アロハ♪Hawaiiでの最後の朝食。(帰国日は朝早くて食べられなかったからね)KiMOBEAN Hawaiian Coffeeで、コーヒーとパン。おっとっとは、卵のクロワッサンサンド。私は、ハム&チーズのペストリー。最終日は、Waikikiトロリーのブルーラインで観光。最初の予定では、ココマリーナSCで降りて、COSTCOへ行くつもりでした。でも、降りるタイミングがよく分からなくて、|ω・`)プッ♪そのまま、ハナウマ湾とか、海岸沿いをトロリーで観光してきました。すんごく風が強くてね…。写真は後ほど、別に紹介しますね♪トロリーでそのまま、Waikikiへ戻り、オハナワイキキウエストホテルで下車。近くのJACK IN THE BOXでバーガー買って、ハイアットリージェンシーホテルまで歩いて帰りました。お部屋で食べようと思ったら、ちょうどお掃除中。なので、またまた、1Fのテラスで食べました。おっとっとのは、チャバタパンのボリュームたっぷりバーガー。私は、クリスピーチキンバーガー。ちょうど、マックのジューシーチキンバーガーみたいでした。Hawaii最後の夕食は、またまた L&L DRIVE INN。おっとっとは、もちろんロコモコ。私は、チキンレモン?レモン風味のグリルチキンを想像していたのですが、全くの別物で、ちょっと衝撃…(・o・)薄い衣をつけて油で揚げたチキン。これが、すごーくクリスピー…というか、硬くって…。あぐあぐいいながら食べました。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャしかも、添えられたレモンのソース…。甘いレモンのシロップみたいな味なの。食べながら、BBQチキンにすればよかったと、後悔…。ちなみに、Waikikiのファストフードなどには、たいてい日本語メニューが置いてあります。店員さんも慣れたもので、『ジュウサンドル、サンジュウハチセントデス』なんて、言ってくれるしね。(^_^;)毎回、英語をもっと聞き取れるように、話せるようになりたいなぁと思うのでした…。お土産も分けなきゃね…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月26日
コメント(2)

アロハ!…いや、もう、こんばんわぁヾ(≧∇≦)〃 だね。今朝まで、こんな風景のところにいたのに、もう、日本の自宅…。なんだか、旅行から帰ってきた日って、不思議な感覚。しかも、今朝は、昨日の朝だったのよ。まずは、帰国のご報告。ゆるりと、残りの旅日記をUPしてゆきます…。滞在していたお部屋の窓からの風景。
2008年09月25日
コメント(2)

アロハ~♪ダイアモンドヘッドが、朝焼けをバックに浮かび上がってきました…ただ今、9月24日水曜日の朝6:00。ベランダに出ると、鳥の鳴き声がすごいです。…って、photoは、ディナークルーズのときのベチですが。久しぶりの早起き。今日は、いよいよ、このHawaiiの風景ともお別れです。午前中の飛行機で1泊して、25日木曜日の昼過ぎには成田の予定。…やっぱり、なんだか不思議です。それでは、無事に帰国したら、またUPする予定…?あれ?まだ荷物取りに来ないよ…?
2008年09月25日
コメント(13)

Waikikiの夜。比較的治安もいいので、夜遅くまで観光客でにぎわっています。歩道脇で、全身銀色に塗って彫刻のように立っていたり、スプレー缶で画を描くパフォーマンスをしていたり、似顔絵を描いていたり(びっくりするほど上手なの!)、カラフルな絵の具を使って、文字を書いてくれたり、いろいろなパフォーマンスを眺めてそぞろ歩くのも楽しいです。INTERNATIONAL MARKET PLACEでは、小さな屋台がたくさん並んでいて、アクセサリーとか、どう見ても、コピー商品のバッグとか、綺麗にデコレーションしたキャンドルとか、7枚で$20のTシャツとか、見て歩くだけでも楽しい。結局、Tシャツとヘアークリップを買いましたが。夕食の後、ぶらぶらしていると、お腹も空いてくるわけで、おっとっとが、どうしても食べたかったという、サイミン。Hawaiiのマックのメニューには、サイミンがあるんです。$2.99。テイクアウトしましたが、ちゃんと割り箸が付いていました。見た目は、ラーメンみたいですが…麺はずっと太くて、ソバの様なうどん?味は、関西風のおうどんのおつゆって感じ?こってりガッツリ系のご飯ばかり食べていると、恋しくなる味?ビール買うにもパスポートか免許証要!見た目で、十分分かると思うのにね…*これはABCストアーで…*ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月24日
コメント(4)

アロハ♪ここは、滞在中のホテル、ハイアットリージェンシーワイキキの1F。KiMOBEAN Hawaiian Coffeeで、コーヒーとサンドイッチでの朝食。私は、ハム&チーズのクロワッサンサンド。おっとっとは、ツナのクロワッサンサンドと、ホットドッグみたいなペストリー。夕方からディナークルーズだったので、午前中のうちにヒロハッティでショッピング。ヒロハッティのトロリーを降りて、そのまま、キングスビレッジのバーガーキングへ。テイクアウトして、ホテルの部屋で食べようと思ったら、お部屋のお掃除が終わってなかったので、ハウスキーピングへお願いしてから、朝食と同様、1Fのテラスへ。194は、レシートの番号でした。バーガーキング、日本に再上陸したけど、最近どう?ワッパー!久しぶりにバーガーキング食べたけど、ポテト美味いね♪そうそう。バーガーを頼むときって、セットメニューは番号で頼めるけど、量が多いから、1個だけバーガー単品で欲しいときってあるでしょ?なんて、言えばいいのかな?って迷っていると、店員さんのほうから、『タンピン?』って聞いてくれるのね。最初、日本語だって気がつかなかったよ…(*≧m≦*)ププッこんなランチを食べて、夕方は、ディナークルーズでフルコース。毎日、食べ過ぎている模様…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャこの後、エッセン日記番外編へつづく…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月24日
コメント(4)

アロハ!昨日は、お土産を買うために、おなじみのヒロハッティへ。ヒロハッティへ行くには、トロリー乗り場から、ヒロハッティ無料シャトルに乗ります。アラモアナSCよりもう少し向こうにあります。(アバウトです…)ヒロハッティは、Hawaiiのいろんなお土産がそろっています。ヒロハッティブランドの、ナッツ、チョコ、コーヒー、アロハシャツ、etc.おっとっとの職場や親戚に、チョコレートやコーヒー。私は、女性陣に、ISLAND SOAP&CANDLE WORKSのハンドローションを。そうそう。ヒロハッティって、入り口で、貝殻製のレイをくれるのね。今年で3回目のヒロハッティ。これで、6つの貝殻レイが集まりました。|ω・`)プッ♪帰りは、やはり、無料シャトルに乗れば、各ホテル最寄のトロリー乗り場で降りればok。ランチの後は、ハイアットリージェンシー1Fにある、ホノルルクッキーカンパニーでもお土産を購入。ここのクッキーおいしいから、自宅用にも10個入りを購入。どのフレーバーも、自由に試食できるようになっているから、つい、食べたくなっちゃいます…ぷぷ(* ̄m ̄)o))夕方は、ディナークルーズへ。スターオブホノルル号のスリースター。ホテルのツアーディスクに集合して、バスでアロハタワーまで送ってくれます。スターオブホノルル号は、今年で50周年なんだって。船に乗り込む前から、フラのお姉さんやお兄さんが踊って迎えてくれます。窓側の二人がけの席は、リクエスト制になったようです。以前は、普通に二人席だったのですが、一昨年、今年は、丸いテープルの相席。若いカップルと、若い女性の4人グループと一緒でした。出港前から、ディナーは始まっています。チーズやフルーツとシャンパンで乾杯。サラダ、丸ごとロブスター、ステーキ…サンセットにあわせて、船も進んでいきます。この時期、夕方に雨がよく降りますが、昨日も、何度か、通り雨のように、降りました。それでも、せっかくなので、デッキへ出て、記念写真。ただし、風が強いので、いつもまともに撮れませんが…(^_^;)恋雛も、風に飛ばされそうでした…そうそう。ロブスター。丸ごと出てくるのですが、あわてて食べてはいけません。殻を割る道具で、いきなり割ろうとしてはいけません。おっとっとのように、一昨年とまったく同様、隣の人に、ロブスターの汁を飛ばして、冷や汗かくことになります。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ待っていると、ちゃんと、手袋をはめたスタッフが、『お手伝いしましょうか?』ってまわってきてくれます。ロブスターのかたい爪の部分は、もぎ取ってから、下に向けて、汁を出しておくんです。たっぷり汁がでてびっくり!それから、殻を割る道具で、バキッとやれば、周りに迷惑かけることなく、おいしくロブスターを食べることができます。デザートの後のコーヒーをいただく頃には、アロハタワーの港に帰ってきます。港についてからも、フラのショーは続き、最後は、みんなで、YMCA~!で盛り上がって終わり。船を下りたら、それぞれのホテルまでバスで送ってくれます。お料理のphotoは、また別に紹介しますね。今日は、ブルーライントロリーで観光してきました。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月24日
コメント(8)

Hawaii滞在2日目の朝食。今までは、空港からホテルまでの送り迎えと、朝食付きのツアーでした。でも、今回は、朝食なしのツアー。まー、いっぱい食べるところあるし、なんて思ったからですが。とりあえず、ホテルの朝食ブッフェへ行ったのですが、一人$25(他に、税金とチップがつきます!)の割りに、なんだか、ごくごく普通のブッフェ。サラダも少ないし、お料理の数も…(´-ω-`)もう行かないと決めました。|ω・`)プッ♪昼食は、ウォルマートでお買物した後、ワードセンターのL&L DRIVE INNへ。時刻は12:43。まだ、空いている時間帯?もちろん、ロコモコです。これで、ミニサイズ。ドリンクSとセットで、税込み$7.54。グレイビーソースは、かなり薄い色で、おっとっと曰く「中華あんっぽい」そうです。今までに、いろいろなお店のロコモコを食べましたが、それぞれに味が微妙に違いますね。おっとっとが、一番絶賛していたのは、ワイキキショッピングプラザ1Fにある、アクアカフェのロコモコ。カラカウア通りのあちこちに置いてあるフリーペーパー「アロハストリート」のクーポン券を使えば、20%割引になるしね。夕食は、Royal Hawaiian Shopping Ctrへ。改装工事もずいぶん進んで、ブランドショップも増えて、フードコートも新設されていました。ラーメン「えぞ菊」、コリアンBBQ…あとなんだったっけ?アラモアナSCのフードコートとは比べ物になりませんが、空いていたし、(席もお腹も) ピザをチョイス。ロール状のピザが目に付いたので、サラダとドリンクのセットで。ナイフで切り分けて、1本を二人で食べました。お店のお姉さん、チーズとソーセージって言ってたけど、どう見ても食べても、チキンだったみたい。|ω・`)プッ♪ちなみに、サラダはシーザーサラダ。ドレッシングがかなりしょっぱかったです。このセットで、税込み$9.39。なんだか、ジャンクな食べ物ばかりですが…(^_^;)ロコモコも、ピザも、二人で1セットです。…なんて、ちょっと言い訳…にもならないか。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャマウイスタイルのポテトチップも大好き♪*おまけ*朝食ブッフェでおっとっとが頼んだオムレツ。チーズとハムだけど、いまいちだったって…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月23日
コメント(6)

アロハ! ここは、滞在中のホテル1F。オープンテラス風の吹き抜けになっています。3Fから、滝が流れてきています。風向きによって、ちょっとぬれます…|ω・`)プッ♪カフェもあり、のんびりできるところです。後ほど、エッセン日記としてもUPしますが、ホテル3Fの朝食バイキングよりも、ここで、コーヒーとサンドイッチの方をお勧めします。バーガー類を近所で買ってきて、ここで食べたりもしました。ホテルから離れなくても、ホノルルクッキーカンパニーもあるし、レスポのshopもあるし、いろいろ楽しめます。夜は、すぐ隣のキングスビレッジへ。いろんな雑貨屋さんやお土産屋さんがあって、楽しいです。この人や、この人…。この人とも会いました。1日遅れですが、のんびりUPちう…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月23日
コメント(0)

アロハ!HawaiiはWaikikiの空と海は、今日も青いです。ここから、トロリーに乗って、お買物めぐりの1日でした。ここは、大好きな場所です!オフィスデポ~♪午前中のうちに、ウォルマートと、オフィスデポへ。ウォルマートも、お土産品や日用品、おもちゃなどいっぱいで、すごく楽しいです。オフィスデポでは、日本未発売のポストイット製品を買うのが楽しみ。今回は、ポップアップtypeのリフィルを。一枚ごとに色が変わるのと、強粘着のポップアップtype。食べたものとか、ウォルマートで買ったものとか、また後ほど…今日は、ヒロハッティでお土産を買ってくる予定です。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑恋雛をクリック♪
2008年09月22日
コメント(10)

9月20日土曜日19:45発 チャイナエアライン18便で、ホノルルへ降り立ったのが、9月20日土曜日08:00…。日付変更線を超えるので、当たり前なのですが、なんだか得したような、長い1日の始まりでした。まずは、成田→ホノルルの機内食…と、思いましたが、写真ばっかになるので、また、後日UPします。ただ、7時間弱のフライト時間の間に、ディナーと朝食を食べたのは確か。確実に食べすぎです…。ぷぷ(* ̄m ̄)o))だってね、ディナーのデザートが終わった時点で、『2時間後にお食事になりますが、召し上がりますか?』って、CAさんが、確認するんだもの…。いちおう、朝食用の中華粥、食べましたよ。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ空港に到着したら、ツアー現地係員の案内で、車でホテルへ。9:00には、チェックインして、すごくスムーズでした。今回利用しているホテルは、ハイアットリージェンシー。迷子になりそうな広いホテル。お部屋で落ち着いた後、ホテル内をぶらぶらして、ホテルの中にある、ABCで、食べ物を購入。おっとっとが大好きな SPAMむすび。保温機の中に入って売られているので、熱々です。ただ、ご飯の量がかなり多いです。一緒に買ったツナサンドは、ちょっとしょっぱかったです。一休みした後、ホテルからのんびり歩いて、DFSのトロリー乗り場へ。事前に、インターネットで購入したトロリー4日間パスを受け取るためです。購入した際のメールをプリントアウトして持参したものと引き換え。回数券みたいなものでした。ちょうど、アラモアナショッピングセンター行きのピンクラインが来ていたので、予定とは違いましたが、勢いで、乗車して、アラモアナショッピングセンターへ。アラモアナショッピングセンターは、Hawaiiにきたら、必ず来る場所。大きなフードコートもあるので、お買物にも食事にも困りません。すでに、18:00過ぎていたので、フードコートで腹ごしらえ。イタリアン、中華、コリアンBBQ、うどん、そば、ラーメンetc.結局、おっとっとが「あーこれおいしそう♪」と立ち止まったレインボーロール寿司。このお店の鉄板焼きプレートメニューのチキンもオーダー。なんだか、日本でおなじみの味ですが、おいしかったです。食事の後は、2Fにあるロングスドラッグスで、ジップロックのSnackサイズを3箱購入。だってね、1箱100枚入りが、$2.99なんですよっ!奥さん。これで、しばらく困らないで済みそうです。|ω・`)プッ♪いたるところにABC。お土産物もいっぱいで楽しいよね。*おまけ*ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月21日
コメント(18)

飛行機の中では、いつものみのむし状態…。最後に、ちょっとだけ… 空が明るくなったころ。そして、ベッチーは…ホテルの30階。海側のお部屋です。朝、8:00には空港に到着。Hawaiiの朝の風はさわやかで、とっても気持ちいいのです。もちろん、日差しは強いですが、それほど暑さを感じません。ホテル内のABCでSPAMむすびとサンドイッチ買って軽くランチ。一休みしたら、外へ出かけてくる予定です。今頃になってちょっと(*+_+)ノネムィ。o○のだ…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月21日
コメント(16)

それでは、みんな、行ってくるね…バッグの中に、こっそりと。手荷物検査も無事通過…。イミグレーションも済ませ、先程から、ラウンジでまったりちう。さて、恋雛ちゃん。どちらへ?無事に着いたら、またUPします…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャVAIOのtypeTを持参しています。私のBetsy図鑑恋雛をクリック♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月20日
コメント(12)

先週のお山。日曜日はお天気だったのに、だらだら過ごしちゃって…翌日は、夜のうちに降った雨で庭が濡れていたので、ウッドデッキの手すりに座らせただけでした。(^_^;)里織は、一番の新入りですが、連れてきちゃいました。おっとっとセレクトのお山の表札。薔薇とニンフがラブリーなんですが、|ω・`)プッ♪なんだか、ぴったり似合ってます。ピンクの瞳だと、もっとラブリー?Betsyの春日香と彩梅も、初外出。Betsyは何をしゃべくってるのかな?DRUの二人も加わって…「高原へいらっしゃい♪」いい季節になってきました…もう寒いけど。私のBlythe図鑑里織をクリック!私のBetsy図鑑彩梅をクリック♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月20日
コメント(13)

今朝、当直明けだったおっとっと。いつものように、仮眠後にお買いもの~。セブンイレブンでブルックスの払い込みして、ユニクロでTシャツ買って、コーナンで日用品買って、セリアで小どんぶりを買って…。 夕飯は、すぐ隣の華屋与兵衛で。久しぶりに、カレーうどんなんて食べちゃいました。昔、子供会の七夕祭りで作ったカレーうどんを思い出しちゃう。とろみの強いカレーで、最後まで、アツアツで、鼻水出ちゃった。これが、本日購入した小どんぶり~♪明日の朝も、T.K.G.だなぁ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年09月19日
コメント(12)

名も知らぬ、小さな小さな白い花。よく見たら…花のあとは、こんな風になって…ぱんっ!百日紅のつぼみも…?ぽんっ!やっぱり、台風来るのね…(´-ω-`)ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。プリント生活で紹介されました♪写真をクリックするとプリント生活の紹介ページが開きます初回更新日時 2008年9月19日 11時34分15秒
2008年09月19日
コメント(9)

トンボや蜘蛛がアップになります。苦手な方は、ごめんなさい・・・。トンボ。トンボ。トンボ…?赤とんぼ系は、植木の支柱とかウッドデッキの手すりに。ほそっこいやつは葉っぱの陰に。あっちこっちにトンボがいました。オニヤンマと思われる大きいのも見かけましたが、止まらないでぐんぐん飛んでいっちゃいました…。洋芝とネコジャラシが伸び放題の庭を歩いていたら、うっかり、クモの巣に手を引っ掛けて、壊しそうになっちゃった…あ…。ご、ごめんなさい…。トンボは平気だけど、蜘蛛はちょっと怖い…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。勇気のある方は、元画像をどうぞ…
2008年09月19日
コメント(2)

これ、旅行の時にいつも携帯するノート。その最後のページに、マスキングテープをすぐに使えるように切って貼りました。マスキングテープは、貼って剥がせる性質なので、ノートに直接貼ってもいいのですが、時間がたつとはがしにくくなるかも。で、強粘着ポストイットに貼って携帯することにしました。強粘着ポストイットの表面は、普通の紙に比べて、貼ったシールがはがれやすいんです。(貼って剥がせるカレンダーメモ作成過程で気が付きました…)使いやすい長さに切ったマスキングテープを貼ってあります。何に使うかって?旅行の時って、レシートをとっておくでしょう?コンビニでも、DFSでも、ノートに貼っておいて記録に残しておくんです。今までは、フィルムタイプの付箋を携帯して、使っていたんですが、付箋だと、粘着部分が限られているので、レシートが多いと、あとではがれちゃったり…で、思いついたのが、マスキングテープ。試しに、バラバラし始めていた今年3月韓国旅行時のレシートを貼ってみましたが、マスキングテープはしなやかでなじみやすく、大変使いやすいです。後ではがすこともできますしね。ちなみに、ノートの中は…旅行の記念になるものは何でもペタペタ。もちろん、簡単な日記も書いています。見開きが1日分で、右のページから書き始めるのが私のルール。たいてい、食べたものを中心に記録しています。時には、イラスト付きで…|ω・`)プッ♪何を食べたか記録しておくと、その時の匂いとか、お店の雰囲気とか、座った位置とか、思い出しやすいんですよね。左側のページには、お買いものメモを貼ってあります。これは、宛名用12面ラベル用紙にデザインして、カラーレーザープリントで印刷したシール。その日にお買い物した内容を記録するためです。たぶん、普通の付箋表面もシールが剥がれやすいかな。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。春の韓国旅行2008年3月13日ベッチーSEOULへ行く!
2008年09月18日
コメント(6)

萩。イヌタデ。別名 あかまんま。百日紅。もうひとつ、白い花の木もあります。え?百日紅っぽくない?もう少し、たくさん咲いているところ。蕾が爆発するように咲いていました…赤とんぼ。次は、虫…?ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月17日
コメント(8)

そらプリのシールを送るときに欠かせないもの。ポストスケール。ちょっと検索すると、たいてい、このYAMASAのPOST SCALEがhitします。今日は…50g超えちゃったから、\140ですね~。ちょっとコンビニまで歩いて、メール便でお願いしてもいいんだけど、切手貼って、ポストに投函する便利さも捨てがたい。ちなみに、100g超えている場合は、キッチンスケールを使っています。|ω・`)プッ♪ TANITAのやつね…今日作っていたのは、ピアノ教室の先生に頼まれたもの。子どもたち用に、「はなまる」「あとひといき」などの評価シールと、お教室の出席ノートに貼るシール。今回は、夢ぷりんととクラフトロボで作っています。ピアノのイラストは、ラベルマイティのもの。ピアノにつけた目は、夢ぷりんとの作図機能を使って描いてます。喜んでくれるといいな♪ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。時々、色の違う文字にも、つぶやきがかくれているかも…
2008年09月17日
コメント(8)

今朝、お山から帰る準備中に、ちょっと撮影。ベチって、やっぱり可愛いね。今回も、この中に4人入っています。くるくるヘアーの子が3人でしたが、何とか大丈夫でした。|ω・`)プッ♪帰宅して、洗濯したり、写真整理したり、おっとっとは昼寝したり。夕方、再び車を走らせて、お買いもの。先月は在庫がないと言われた、FOMAの機種変更が目的。ちょうど混んでいる時間帯だったのでしょうが、高校生が多いのにちょっとびっくり。30分くらい待ちましたが、無事機種変更できました。通信用のFOMA A2502。USBタイプです。HIGH-SPEEDの機種ですが、お山がまだHIGH-SPEEDエリアじゃないので、64Kの定額プランをチョイス。これで、パケット料金を気にしないで、お山でもネットすることができます。新しいノートパソコンでも使えるし。(^v^)…でもね、スピードは遅いです。まー、マンションの電波状況があまり良くないので、そのせいもあるかもしれませんが…(^_^;)DoCoMoショップを出た後は、ヨドバシカメラ。新しいノートパソコンをお山へ持ち出すためのバッグと、コード巻きとりタイプのミニマウスを購入。先日、コードレスタイプのマウスを買ったんですが、調子がいまいちで…(^_^;) 夕飯は、久しぶりに幸楽苑ラーメンで〆お山の写真、少しずつUPしていきます。ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪写真をクリックすると、フォト蔵さんで拡大してご覧いただけます。リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。
2008年09月16日
コメント(8)

13日土曜日に日直勤務だったので、おっとっとは、今日が代休。なので、本日昼過ぎに、山から帰ってきました。昨夜から雨だったお山の朝は、ちょっと寒いくらいでしたが、帰ってきたら、やっぱり暑い…|ω・`)プッ♪自宅から、お山の家まで車で約2時間。いつもノンストップなので、PAとかSAとかほとんど利用しません。でも、いきなり黄金伝説で、ギャル曽根さんがいろいろ美味しいものを食べてたので、一番近くの八ヶ岳PAへ行ってみました。といっても、中央自動車道から入るのではなく、裏から。いつも、長坂あたりへ買い出しに行く途中、八ヶ岳PA(上)が見えるから気になってたんです。『この道降りて行ったら、行けそうだよね?』初めての道を恐る恐る進んでみると、あっさり、PAへの看板。もちろん、車では入れませんので、ちょこっとある駐車場へ車を止めて、PA内へは、徒歩で。人だけ通れるように、柵がしてあるんですね。ひとくち蒲鉾とか、八ヶ岳高原の乳製品とか、いろいろ気になりましたが、買い出しの途中だったので、ソフトクリームを食べました。信玄ソフト。桔梗信玄餅ひと包み分トッピングしてあります。初めて見る、小さなコーン。食べ始めると、結構、きな粉がこぼれます。|ω・`)プッ♪3個の桔梗信玄餅、おっとっとが2個食べました。(´∀`*)ウフフ中央道で、愛すクリームロード選手権ってやっていたんですよね。HPを見ると、信玄餅のソフトクリームは、境川PAにもあるみたい。しかも、八ヶ岳PA(上)からエントリーされたのは、プラムペッパーソフト!そうそう。これ、ちょっと迷ったんですよ。でもね、フルーツのソースにブラックペッパー…σ(・ω・*)ンート… …ちょっと勇気がなくて、信玄ソフトにしたんですよね。愛すクリームロード選手権の結果もポスターで掲示してありました。確か、グランプリは、双葉のラムネソフト?選手権は終わったけど、期間限定で、ソフトクリームは販売されるようです。次回、プラムペッパーソフトにもチャレンジしてみようかな…間に合えば…。岡山で食べたラベンダーソフトも絶品だった♪ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。初回更新日 2008年09月16日 16時02分35秒
2008年09月16日
コメント(6)

昨夜は激しく雨が降っていました。今朝は曇り。昨夜の雨のせいで、庭の草も濡れています。ドールたちを連れて行くのはまだ無理かな…お山の朝ごはんは、いつもパン食でしたが、今回は、お米を持参。ジップロックのSnackサイズに、ちょうど1合入るので、3袋で3日分。もちろん、T.K.G.です。( ´艸`)ププ義母が持ってきてくれているフリーズドライのお味噌汁もgood♪アマノフーズのもので、通販で買ったそうです。牛蒡、茄子、玉葱、長葱、アサリなど、バラエティに富んだお味噌汁。豚汁、カレースープ、雑炊などもあります。お碗に入れて、お湯を注ぐだけで、ひとりひとり好みのお味噌汁~♪これ、すごく便利ですよね。私も自宅用に買っちゃおうかしら…昨日は茄子で今日は牛蒡のお味噌汁食べたよ。ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも…写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑恋雛をクリック♪初回更新日時 2008年9月15日 10時25分43秒
2008年09月15日
コメント(6)

今日、長坂のJマートで見つけたバスクリン。「白ぶどう&ピオーネの香り」入浴剤は大好きです。今の時期、自宅ではシャワー浴ですが、お山のお風呂は必ず湯船。マンションのお風呂と違い、ピンク色のタイル張りで、浴槽も深く、たっぷりのんびりできるから。天井も高いし、壁にはヒノキの板が貼ってあるんです。…四季を問わず、虫が良く出没する場所でもありますが…(^_^;)お気に入りは、通販生活でよく買っていた、「明礬の華」こんな名前だった…ただ、ちょっとお高いので、最近は、ツムラさんとか、花王さんとか。(^v^)で、初めて見たこのバスクリンを即購入。帰りの車の中、蓋が開いているのではないかと思うほど、ぶどうの香りがするんです。お湯の色は、マスカットグリーンですって。早速、今夜のお風呂に入れてみよ。あ、一緒に写っているのは、今回同伴したドールたち。Blytheの里織と、Betsyの春日香、彩梅は初めてだったかな。お天気なら、外ロケする予定。明日も晴れるかなぁ?ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも…写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑春日香をクリック♪初回更新日時 2008年9月14日 19時56分1秒
2008年09月14日
コメント(6)

なぜか、ヨドバシカメラではあまりおいてないのに、ホームセンターでよく見かける、PLUSさんのラベル用紙。和紙風フィルムラベルは、封緘シール用によく使っているものです。画面右側のものは、本当に和紙のラベル。しかも、ラベルの紙厚は、0.05mmと、かなり薄いもの。COSTCOの帰りに寄ったカインズホームで見つけました。薄いので、クラフトロボの設定が難しそうですが、新しい素材を見つけると、何を作ろうかワクワクしちゃいます。昨夜から、お山に来ています。半袖のパジャマでは、ちょっと寒かったです。今日は、雲が多く、晴れたり曇ったりしていますが、日差しはまだ暑いかな。いろんな種類のトンボが飛んでいます…写真いっぱい撮れるかな?ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも…写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月14日
コメント(4)

リビングでのPC作業風景。画面右側が、修理後のノートパソコン。壊れたヒンジ(蝶番のこと??)を直しただけで済みましたが、\25,000にはビックリでした…(-_-;)白い方が、新しいノートパソコン。デュアルコアだし、メモリー2GBだし、ビスタだし。サクサク動くので、リビングではほとんどこちらを使用中。なのに、なぜ、2台…?実は、新しいノートパソコン、PCカードスロットがなかったんです。Expressカードスロットのみ。PCカードスロットExpressカードスロットそもそも、Expressカードってなにさ。ってな感じで、修理後のノートパソコンを受け取りに行った時、ヨドバシカメラで聞いちゃいました。PCカードよりピンの数が少なくて、ずっとスリムなカードなんですねー。ノートパソコンの売り場を確かめたら、ちゃんと、青いカードと赤いカードで、「PCカード」「Expressカード」の表示がしてありました。両方使えるパソコンもあるんですねー。で、お山へ行く時は、FOMAのカードでネットにつなぐんですが、このFOMAが、PCカード用なんですよ…。PCカードからExpressカードへつなぐためのアダプターもあるらしいんだけど、\10,000以上するらしくて…だから、お山へは、古いほうのノートパソコンを連れていくわけなんです。連れていくにあたって、普段立ち上げてないので、起動させて、ウイルスバスターの更新だとか、単語の登録だとか、EXCELでつけている基礎体温表をコピーしたりだとか、お山でブログ更新する際に、パケットをできるだけ少なく済むように、PHOTOやイラストのタグをテキストファイルで保存しておいたりだとか、いろいろと準備をしておくわけです。たぶん、そのうち、USBタイプのFOMAに換えると思うけど、もうしばらく、古いノートパソコンにも頑張ってもらいます。FOMAを新しくしたら、古い方はリセットしておっとっとが使うんだって…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月13日
コメント(2)

先月義母と見に行った「ホロー荘の殺人」。俳優座劇場で観劇した1週間後に原作を買い、少しずつ読み進めて、ようやく読み終わりました。結末は分かっているので、登場人物の背景とか、お芝居との違いとか、行きつ戻りつ読んでいたので、ずいぶん時間がかかっちゃいました。登場人物は、ほぼ同じだと思っていましたが、原作では、一緒にホロー荘に招かれたデイビットは舞台には登場しませんでした。ポアロも登場しませんでした。代わりに、コルクーンという名の警部が、ガーダが毒入りの紅茶を飲んで亡くなるシーンに登場していました。義母が、『読んだら貸してね。』と言っていたので、今度持っていかなきゃ…今日も、暑いですね…*お手伝いしてくれたのは彩梅*ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑彩梅をクリック♪
2008年09月13日
コメント(8)

また…こんな時間に…。3連休の方も多いのでしょうね。おっとっとは、今日もお仕事です。だから、いつもどおり、6:00には起床。…できるかな?寝るときは、枕に、ファーム富田の「おかむらさき」を数滴。一番安心する香りです。それでは、おやすみなさい。テレビ体操に間に合うか?!ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。プリント生活で紹介されました♪写真をクリックするとプリント生活の紹介ページが開きます
2008年09月13日
コメント(6)

梨梨梨梨なし~♪当分の間、お昼やおやつにいただきます。…写真を撮った後、ニューハートを見ながらムシャムシャムシャ。もう一個、皮をむいて丸かじりしたら、おなかいっぱいになっちゃいました…(^_^;)食べすぎです… でも、まだたくさんあるから、黄色くなる前に食べなきゃね…タンパク質分解酵素が含まれるんだって。ホント?ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月12日
コメント(6)

今年も 届きました。実家で作っている梨です。今の時期は二十世紀。ほっくり甘い赤梨も美味しいですが、二十世紀の瑞々しさは、また格別。子供のころ、畑でもいだばかりの梨を、袋を破ってかぶりついたときのおいしさは忘れられません。昨日の夕食後、冷蔵庫で冷やしてから食べてみました。少し小ぶりですが、甘くておいしかったです。おっとっとも梨が好きでよかった。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月12日
コメント(12)

以前、お友達に教えてもらって、はまっていました。ランプベルジェ おフランス製。光の中で撮ってみたら素敵だろうと、引っぱり出してきました。アルコールランプみたいな構造の専用ランプ。ランプの中に、専用のアロマオイルを入れ、先端のセラミックに火をつけます。本当にアルコールランプみたいに炎が上がりますが、2分ほどしたら火を吹き消します。セラミックは線香みたいに赤いままですが、あとは、じんわりじんわり、アロマが広がります。ランプを消す時は、内側のキャップをぴったりかぶせるだけ。数十分使用すれば、部屋中が香るようになります。ラヴェンダー、ユーカリ、ミント、マンダリン、ローズ、グリーンアップル、シナモンオレンジ…専用のオイルは、普通のエッセンシャルオイルとは違います。天然のオゾンアルコール?にエッセンシャルオイルが溶かしてある?火を消した後のセラミックの内部が、約60℃に保たれ、暖められたアルコールと一緒に、アロマ成分が漂う仕組み。一番好きなのは、ソフィアのバラ大きさは このくらい。けっこう大きいでしょ。だんだん曇って、風が冷たくなってきたみたい。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。アロマのツボ「ツボです。~アロマ編2」
2008年09月11日
コメント(2)

お見苦しいですが…我が家のキッチン収納の扉の中。ここに、お米が置いてあります。ちょうど、10kgぴったり入る、お米用の容器。スライド式の扉がついたプラスチックのもの。こうなってると安心するぅ~♪って感じです。|ω・`)プッ♪今朝は、とろろ竹輪T.K.G.でした。すりおろした長芋、縦半分にして小口切りにした竹輪。味付けは、めんつゆとお醤油少々でT.K.G.もちろん、ウマウマでした。(^¬^)窓を開けると、涼しい風が気持ちいいです。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月11日
コメント(4)

結局…COSTCOへ調達に行ってきました。なんと、1週間前より10円も値上がりした卵…(-"-)夕飯は、涼しくなったから、ラーメンもいいねぇ。…なんていいながら、やっぱりお寿司でした。COSTCO隣のカインズホームでトイレットペーパー買って、さらに隣のスシローに行ってみたけど、混んでいたので、ぐりーんうぉーく多摩のスシローに行ってきました。今日は14皿でした。まんぞくまんぞく。明日の朝は、心おきなくT.K.G.♪?ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。あ、アニメーションにもね♪
2008年09月10日
コメント(4)

「めし(米)がねえ!」…と、おしんのように…このところ、朝食にT.K.G.食べたりするしね…お米の消費ペースが速かったです…(´-ω-`)買ってきます…
2008年09月10日
コメント(6)

VILLAGE VANGUARDで買った椅子。ベチはもちろん、足ぶらだけど、Blythe姉さんも?…足ぶらでした。『それで?』なんて顔しないで…里織さん。今日もさわやかなお天気♪*今日には届くかな?*ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBlythe図鑑里織をクリック!
2008年09月10日
コメント(12)

スミレさんのところへ旅立たせます。長い間お待たせしました~ポリポリ (・・*)ゞちょっと暑いけどさわやかな秋晴れ~♪ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。
2008年09月09日
コメント(6)

たすくさんへ、『そらプリ賞』を発送準備完了!スミレさんのも、あとは、ラッピングと梱包。「小悪魔系アクセサリースタンド」と一緒に。(どうやって包むかな?)誰が座ってくれるかな?ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。
2008年09月09日
コメント(12)

200,000hitカウプレのシール。ずっとPC上でデザイン中でしたが、ようやく、作成仕上げにかかりました。これは、特賞GETしたスミレさんのためのシールのひとつ。スミレさんちの可愛いにゃんずとドールのPHOTOを、切手風シールに仕上げてみました。なんて可愛いんでしょう(人´∀`).☆.。.:*・この子は、苺ちゃんですって。もちろん、名前入りのもあるのよ。そらプリ賞のたすくさんのシールも同時進行中。ずいぶん時間かかってしまっていて…(^_^;)ごめんなさいそれでは、もうしばらくですので…。外はι(´Д`ι)アトゥィよ…ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月08日
コメント(13)

ポテサラとオムライス。ハンズメッセで、\780で買ったフライパン。マーブルコートの20cm。とろとろオムレツを作って、ケチャップライスの上で割ってとろり…の、オムライスを作ったつもり。市販のかけるタイプのデミソース。すこしかたよってかけてあるのは、卵でうまくくるめなかった部分です…とろとろオムレツ。牛乳入れてます。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪色の違う文字にも、つぶやきが隠れてるかも・・・写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月08日
コメント(8)

休日の午後。思い出したようにあれこれと片づけ始めるおっとっと。食玩を飾るケースの中身を入れ替えようとしていて、下のほうになっていたこれを出してきました。おっとっとも、いつ買ったか覚えてないんだって。なにやら、りっぱなBOX入り。昭和37年4月号の「少年」の完全復刻版。裏表紙の広告なども当時のまま再現。めくってみようとしたら、『だめだよ。折れちゃうから!』だって。付録も当時のまま再現されてます。でも、きっと開けないんだよ…これも、付録だったミニコミック?撮影後、ただちにしまってました。ブログの画像にはコメントをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪ときどき、色の違う文字にも…つぶやきが隠れてるかも。写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年09月07日
コメント(2)

今朝もお寝坊。8:30に起床(入床3:00)して、頬に枕のタオルの跡を残したまま、9:00ごろに入店。|ω・`)プッ♪日曜日だし、混んでいるかと思いましたが、それほどでもありません。今日は、なんとなくミニシロノワール。アイスコーヒーは、私は初めて。モーニングサービスは、二人分つけましたが、トーストは2つともおっとっとが食べました。ミニシロノワール。シロップかけすぎちゃって、ちょっと甘すぎたわ。でも、うまうま♪そうそう、9月にHP開設されたそうです。コメダ珈琲店ブログ中の写真やイラストには、title属性で説明やつぶやきをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね♪リンクを貼った文字にも説明をつけてあります。
2008年09月07日
コメント(12)
全62件 (62件中 1-50件目)


