全66件 (66件中 1-50件目)

表参道ヒルズは、初めてでした。マイミクのスミレさんに誘っていただき、電車でお出かけ。乗り換えの駅のホームで、まずは一枚。表参道の駅では、スミレさんのマイミクのたまきさんと合流。まるで、表参道は庭のように知り尽くしている?詳しいたまきさんについて行く様に・・・おしゃれな町を・・・Blythe7周年チャリティ展示会『ワンス アポン ア ワンダーワールド』展示会場では撮影禁止なので、会場外のBlytheをパチリ。(ちょっと、照明のせいでいまいちですが・・・)Blytheって、日本誕生7周年。まだ?なのに、こんなにBlythe愛好家が大勢居るなんて・・・(☆。☆)赤頭巾ちゃんとか、不思議の国のアリスとか、いろんな物語をテーマにした、カスタムだったり、お洋服だったり、きれいで可愛いBlytheたちが、たっくさん!来年の春、Internetでオークションに出され、収益は寄付されるのだそうです。会場には、Blytheビューティーコンテストに参加しているBlytheも!投票用紙が置いてあるので、気に入ったBlytheに投票します。どれも、それぞれに凝っていて、見ているだけでも楽しかったです。3人とも、Blytheを同伴していたので、ヒルズのなかで記念撮影。さー、ならんでならんで・・・これは、スミレさんの手。修学旅行生風のBlytheは たまきさん。どこかのお嬢様みたいに、巻き毛のブロンドで赤いワンピースは スミレさん。なんだか、ホントの撮影会みたい・・・( ´艸`)ププ汐里のヘアバンドにも、名札シール付いてます。実は、今朝、出かける前に作ったシール。みんなの、あんよ。 展示会と、特設SHOPを楽しんだ後は、まったりランチ。 そして、たまきさんに案内されるまま、竹下通りなど、ぶらりぶらり。 ちょいと路地へはいって、高級住宅街もぶらりぶらり。 なんだか、まったりと、でも、たくさん歩いて楽しいひと時でした。(´▽`) 〆は、キディランドで、もう一度BlytheやらバービーやらDoll三昧。 本当に、楽しい一日でした。 スミレさん、たまきさん、ありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪ デジイチ君持参は勇気がありませんでした。来月のアイドールへは、必ずデジイチ君同伴します!*Blytheの名札シールも・・・*
2008年06月30日
コメント(18)

めまいするほど、没頭しています・・・昨日のぐりーんうぉーく多摩のコーナンで見つけました。レーザープリンタ用の厚紙。両面印刷可能。もちろん、ここ数日はまっている箱用です。ILLUSTRATORでデザインしたものを、カラーレーザープリンタで印刷。そして、クラフトロボでカッティング。カッターのキャップは、赤色。設定は、「0.25mm程度写真用紙」で、紙厚を、4目盛りマイナスで。カッティング台紙使用。ILLUSTRATOR経由で、クラフトロボへカッティングデータを送信。あとは、ロボ君任せ。それで、こんなにきれいにカットできちゃいます。箱の組み立てには、ダイソーで買った強力両面テープ。細いので、箱の糊代にぴったりサイズでした♪本日、こんな感じに仕上がりました。マール社 和風レトロ地紋から、いくつかパターンをスウォッチ登録。和風なスタンプ用の箱も用意してみました。両面印刷できる厚紙なので、もちろん、箱の内側にも♪最近、シールのパッケージ用の台紙に使っているデザインです。これは、夢ぷりんとで作成しています。前回はつけなかったんですが、スタンプの説明書き。箱の裏に、直接印刷するように、ILLUSTRATORでデザインしました。こんな感じで、ひと段落。わらもあさんで、作品の写真を撮っていただいたりするので、パッケージは、仮止めだけして納品します。今回は、handmadeスタンプ「マグ&ポット」、「ルク」のデザインで、シールも作成。スタンプとまったく同じデザインが、シールにもなるんです。シールのイラスト、スタンプを捺したときと、まったく同じ大きさです。もちろん、シールなら、カラフルに色をつけて作れます。 シールなら、封緘、ラッピングなどなど、気軽にペタリ。ルクのシールには、文字の入っていない湯気のデザインも入っています。シールに色をつける作業、楽しいよ♪*おっとっとが、こんなものを買いました*ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年06月29日
コメント(16)

まるで、キャンディビーズ?これ、おっとっとの実家の庭でとれたヤマモモ。玄関先の木に、まだたわわに実っていました。義父は、ジャムを作ってみたと言って、味見させてくれました。おぉ~すっぱい~(>_
2008年06月29日
コメント(4)

土曜日の朝。比較的空いていました・・・今日は、アイスオレ。もちろん、モーニングサービスつけます。 コメダの後、いつもはCOSTCOナイツで訪れる、ぐりーんうぉーく多摩へ。 ホームセンターのコーナンが目当て。 ぐりーんうぉーくのコーナンは、初めてでしたが、 とても広くて、楽しいところです。 おどろいたのは、クラフトコーナーの充実。 手芸用品も、画材も。キャンバスまでありました。 おっとっとは、悩んだ末に、手動の芝刈り機を購入。 今までにも、電動のものを使ったりいろいろしています。 うまく刈れるのかな? COSTCOナイツの時には、すでにシャッターが下りていたところ。 マリオンクレープと、たい焼き屋さんが並んでいました。 スミレさんのお勧めたい焼きって、ここかしら? お昼近くなっていて、小腹も空いていたので、食べてみました。あつあつを、バーガー袋で・・・ 頭から袋につっこんでいる状態なので、 やっぱり、しっぽから・・・ うふクリーム だったかな? とろとろの、カスタードクリームのをチョイス。 その名のとおり、皮は薄くて、中身がたっぷり~♪とろとろで美味しいけど、あつあつ~食べるときには、ご注意を・・・。王様のお菓子ランドでも、たくさん買っちゃった。今朝の加藤さんと三谷監督に影響されて、うまい棒も買っちゃった~*欲しかったものを見つけました♪*
2008年06月28日
コメント(8)

あけなはれスタンプのシリーズで・・・スタンプ面のデザインは、19mm正方形。だから、なんとか無理やり、20mmのサイコロ型台木につけちゃった。ぎりぎり・・・スタンプ面がぎりぎりなので、箱も、少しだけサイズを調整しました。鼻の部分、洗い出しすぎちゃったのもありますね・・・EZスタンプ、洗い出しの時、細かなデザインは、やさしく、ほどほどにしておかなくてはいけません・・・文字の入らないデザインも作りました。きれい色のスタンプパッドを使っても楽しいです。白抜き文字の部分、インクはたっぷり目に・・・ダイソーで、木片仕入れてきちゃった・・・本当は、アクリル製の透明な持ち手を使いたいと思ってます。ハンズで探してくるかな?
2008年06月28日
コメント(6)

では、あけます・・・ ドリュは、みな黒髪だと思っていたのですが、この子は、ブルネットでした。眉毛と下まつ毛が黒でくっきりしています。そこが、ドリュちゃんの可愛いところかな?瞳の色も、茶色でつやつやしています。 実はね、昨日届いたんですが、私は知らなかったんです。 次にお迎えするなら、この子かな~なんて、話してはいたのですが、 おっとっとが、知らないうちに落札していたんです。 ちょっとサプライズ。ブルネットのくるくる。額のくるりんといい、リボンの位置といい、HudsonValleyの春日香の髪型とそっくりです。それでは・・・また、あとでね♪もちろん、春日香とも、恋雛ともくらべっこ・・・そうそう。忘れてました。紫恋(しれん) と名づけました。紫陽花から一文字、恋雛から一文字。ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑紫恋をクリック♪
2008年06月27日
コメント(12)

このことろ、普通の食パンばかり焼いています・・・昨夜、コロッケを作ったので、当然、今朝は、コロッケサンド。昨夜のサラダの残り、マヨネーズ、ゆで卵、そして、コロッケのせて、ソース少々。((美^~^味))モグモグ♪ おっとっとのお弁当も、コロッケカレー・・・*だあれ?*
2008年06月27日
コメント(10)

スタンプ用の箱を作ってみようと思いました。 まずは、コピー用紙で試作品。 カラーレーザープリンタで印刷して、クラフトロボでカットしています。 20mmサイコロ型のスタンプ台木3個用と6個用。 試作して思ったのは、糊代を別に白にしなくてもいいということ。 カッティングが微妙にずれる場合もあるので。 これが、最終的にたどり着いた、ILLUSTRATORの画面。 最初、箱の展開図は、 各側面と底面、糊代の9個の図形を組み合わせて作りました。 カットラインは、全ての図形を選択して、 パスファインダで、統合すれば簡単だと思ったんです。 ところが、何度やっても、ところどころ、 パスが統合されずに残ってしまうんです。 で、もう一度、展開図の描き方から変更。 長方形2個をクロスさせて、各側面と底面を作り、 糊代用の台形を重ねてみました。 これで、もう一度パスファインダでパスを統合・・・ やっと、上手くできました・・・(´▽`) ホッ 箱の柄や、ロゴは、カットラインとは別レイヤー。 だから、パターンを変えたり、色をつけたり、 いろんなデザインを試せます。 とりあえず、このデザインで本番? クラフトロボの専用メディアには、ペーパークラフト用紙があります。 2重構造になっていて、印刷したあと、カッティングして、 ぺろりんって剥がすの。 同じような仕組みの、名刺用紙もありますよね? 組み立ては、ペーパークラフト用の瞬間接着剤で。 折り目は、裏から定規を当てて、ピンセットの先でスジを入れました。 完成したスタンプは、スタンプ面分、約3ミリほど厚みが出ます。 そうすれば、箱からスタンプも取り出しやすくなるかな。 ロゴも、ILLUSTRATORで書き直して、シンボル登録しました。 これで、いつでも、ILLUSTRATORで使えます。 背景に使った、緑の水玉模様。 これも、参考書をお手本に、四角と丸で作ったパターンです。 糊代は、もう少し大きめでもよかったかな・・・?箱の底。スタンプの説明書きを印刷するようにしてみようかな?ILLUSTRATOR、使えば使うほど面白いです。シールも、スタンプも・・・イラレのデザインが増えてきました。
2008年06月26日
コメント(10)

今度は、ILLUSTRATORで作成・・・ 草木花シリーズの 越前和紙 白霞を使ってみました。 今までは、夢ぷりんとでデザインしていた「あけなはれ」ですが、 ILLUSTRATORでデザインしなおしてみました。 が・・・、 角丸四角のカットラインをつける段階でかなりてこずりました。 シールデザインを配置した後で、レイヤーを複製し、 パスファインダで統合・拡張してから、パスのオフセット。 オフセットで作ったパスを選択して、角丸四角形に変形。 これで、うまくいくと思ったのですが、 画面上は角丸四角なのに、カットラインは、角丸じゃない四角・・・ ンー…(*´・ω・)ゞ 結局、角丸四角形のパスをつけたデザインを配置してから、 レイヤーを複製して、パスを消去したり、オブジェクトを消去したり。 この、わずかな角丸ラインにずいぶん時間がかかりました・・・ 大きさは、25mm正方形くらいかな。 伊予和紙 「花唄」で作ったものに比べると、派手さはないです。 ただ、繊維がすこし硬いのかな? ところどころ、ちょっと擦れたような感じに仕上がりました。
2008年06月26日
コメント(6)

本日は給料日也・・・のところが多いのかな? もちろん、我が家も給料日でしたが。 そんなことに気がつかずのCOSTCOナイツ。 駐車場へ向かう前、店内入り口前のカートが無いことをチェック。 もしや、給料日だから、混んでいるのか・・・? でも、駐車場の出入り渋滞は・・・無い。 でも、駐車場内は、いつもより車多い? そんな思いをめぐらせながらの入店は19:00。閉店1時間前。 やっぱり、店内は、いつもよりも人が多かったです。 しかも、カートに山盛りてんこ盛りのお買い物の家族連れが多い! 先にレジに並んだ若いご夫婦も、2万円超えのお買い上げ~(☆。☆) 我が家は、いつものリピート品。\3,000弱。 リピート品に混じり、新顔もありましたね。 細切りチーズは、おっとっとの希望にて。 最近、トーストにチーズのせることが多いので。 ブーケレタスって、初めて見ました。 大きさはレタスなんですが、葉っぱはサラダ菜っぽくもある? プラのパッケージに入っていて、しかも2個セットなので、 野菜コーナーでも、目立っていました。 レタスと同じように使えそうかな? 味はどうかな? 夕飯は、スミレさんに教えてもらった、すぐ近くのスシローへ。 でもでも、激混み。座って順番待ちしているお客さんの姿に断念しました・・・ 結局、先週と同じく、ぐりーんうぉーく多摩のスシローへ。 お寿司の後は、やっぱり同じく・・・ チャレンジ・ザ・トリプル。来月もやってるのかな? 上から・・・ 今月のフレーバー「ブルーベリーパンナコッタ」 ダブルチョコレートチーズケーキ バナナ&ストロベリー。 なんだか、超甘いセレクトをしてしまいました・・・(^_^;) あ、前回はすでに閉店していたお菓子のお店。 王様のお菓子ランド? ぎりぎり開いていたので、ワクワク入店。 フランクフルト味のポテコだとか、お好み焼き味のなげわだとか、 韓国海苔味のかっぱえびせんだとか・・・ ついついたくさん買ってしまいました。(^^ゞぐりーんうぉーく多摩。ニトリや、ヤマダ電器、コーナン・・・いろんなお店が集まっていて、楽しそうです♪
2008年06月25日
コメント(8)

どうでもいい話なんですが・・・ さっき、アクセス数が170,000に達したようです。 今日は、25日。 また、5のつく日でした。(´m`)クス今日は、すこし涼しくてよかった・・・
2008年06月25日
コメント(6)

・・・と、今朝のおっとっと。 クローゼットに落ちてたのかな? (´∀`*)ウフフ ありがとうよ。 しかも、昨日、仕事帰りに、こんなのも買ってきました。 ( *´艸`)クスクス ちょっと大きめだけど、ビーズなかったから、 ベチのヘアピンにつけましょう。 でも、靴下のアレ。もうないんだな・・・ ウィキペディアによると、ソッパスとか、ソクパスって呼ぶらしい。 なんでも、関東では丸、関西では四角の形のものが使われるとか。 おっとっとの靴下についてたのは四角? あ、セシールの靴下だから? セシールって、四国だったっけ。 へぇ~~。もっと落ちてないかな?
2008年06月25日
コメント(12)

レーザープリンタで使える、和紙ラベル用紙。買ってからずいぶんたつのですが、昨日、あけなはれスタンプを作ったので、思いついて使ってみました。伊予和紙 「花唄」ちいさな色紙を散らしたような和紙です。印刷すると、こんな感じ。つるっとツヤッとした、レーザープリンタ特有の仕上がり。和紙の質感とあいまって、いい感じになりました。昨日は、一日中かけて、シールの小分けとラッピング。スタンプ作成・・・(´ヘ`;)ハァ 全部で10通かな?すでに封緘用のシールを貼っていたのですが、さらに貼り付けちゃいました・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ草木花の和紙ラベル、他にも種類があるので試してみます♪
2008年06月25日
コメント(4)

大きさは、約20mm正方形。でも、いつものサイコロ型台木に微妙に収まりきらず・・・今日中に投函したいシールもあったけど・・・ちょっと、間に合わなかった・・・
2008年06月24日
コメント(1)

おっとっとの畑・・・順調?自然任せのほったらかし菜園。意外に頑張ってます。これは、プチトマトの花。これは、唐辛子。スナップインゲン♪ちゃんと実ってます♪♪わぁヽ(*≧∇≦*)ノいっ♪こんな、ぱっつんぱっつんも・・・プチトマト。ちゃんと実も付いていました。(人´∀`).☆.。.:*・下のほうに、小さな小さなピーマンも・・・o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
2008年06月24日
コメント(8)

ひそかに流行中? ベチのヘアピン作り。 すでに、ビーズやラインストーンでデコるのが主流・・・? 探してみたけど、ビーズはないので、ボタン。 これ、Dollのお洋服用に買ったもの。 まずは、ゼリー状の瞬間接着剤を使ってみたけど、 はみ出た接着剤で、ボタンが白く変色・・・ しかも、強度に欠ける・・・(´-ω-`)・・・ そこで・・・グルーガン 実は、おっとっとが、なぜか2個も持っていました。 で、これを、私専用にもらっちゃいました♪ でもね、使うの初めて。 どのくらいあっためるのかな? あ、出てきた出てきた・・・・あ、あ、あ、たれるたれる・・・ わー糸引いちゃうよ・・・ ヘアピンを手で持ったら、熱いし、 ピンセット2本で操作しながら、四苦八苦。なんとか、かんとか・・・できました・・ すばやく作業しないと、すぐにグルーが固まっちゃって、 何度もやり直しました・・・|ω・`)プッ♪ でも、グルーなら、艶もあるし、すこし弾力もあるので、 ベチの小さな頭にも使いやすい仕上がり?これが、苦労のあと。グルーを無駄に使っています・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャそれでは、ベチちゃん登場~♪ どうでしょう? ブルネットの雪音ちゃん、一番似合うみたいです。 ピンクや赤だと、ちょっとお花でもつけているように見えます。 もう少し器用だったら、リボンを小さく結んだものでもいいですね。 あ、ただし、所詮、靴下のアレ。 あまり強度はありません。 何度も曲げたり伸ばしたりしてたら、折れちゃうね。 おっとっとの靴下5足分?全部使っちゃった・・・ また、靴下買ってくれる?恋雛の髪にはちょっと無理みたいだよ・・・|ω・`)プッ♪ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑恋雛をクリック♪
2008年06月23日
コメント(16)

lovemakkoさんのラブコールにお答えして・・・パンダトースター出動♪ これ、ずいぶん前に購入して、お山の家に置いてあるもの。 最近は、オーブントースターばかり使っていて、あまり利用していません。 私の記憶では、通販生活で買ったことになっているのですが・・・??? これは、97年製。復刻版だそうです。へぇ~。サンヨー製だそうです。ホームベーカリーで焼いたパンなので、ちょっとはみ出た部分が焼けてません。オーブントースターがない頃は、トースターといったら、このスタイルでしたっけ・・・はい。焼き上がり♪けっこう、きれいに焼けるでしょ?シンプルトーストも美味しいです♪
2008年06月22日
コメント(12)

雨、よく降ってますね・・・ すっかり、梅雨らしいお天気につかっていますね・・・ 21日土曜日は、午前中なんとか雨が降らなかったので、 おっとっとは芝刈りに・・・ 私は、写真撮りに・・・|ω・`)プッ♪ 玄関先に植えている二株のイングリッシュラベンダー。 ちょいとひょろひょろしていますが、花をつけてくれました。そばによるだけで、いい香りがします・・・前回は、白しか咲いてなかった ボリジ。きれいな青い星がこぼれるようです・・・上から、ミントを見下ろすように撮影。ガクの形も、星型ですね。また、写真を少しずつUPしていきますね。ベッチーもカッパを着て散歩しました。*これ、洋芝なんです・・・まるで麦?* これで、種を蒔いてる?ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年06月22日
コメント(4)

昨夜は、かなり雨が降っていましたが、 朝には、雨もあがり、鳥のさえずりも聞こえてきます。 午前中にやっつけるのだと、 おっとっとは、庭の洋芝と雑草と戦っています。 そして、私は、 まだ、雨のしずくの残る庭の草花を撮ってきました。 たくさん、花穂がのびたラベンダーは、 そばによるだけで、香ってきます。 ローマンカモミールも、今にも咲きそうなつぼみがたくさん。 青のボリジも、星型の花をつけていました。 ブルーベリーは、まだまだ緑色。 山椒の実も大きくなっています。 小さなピーマン、トマト、スナップインゲン。 唐辛子は、まだ白い花が咲いている状態。 木いちご(?)も赤く実っています。 午後からは、再び雨模様だそうです。 ひんやり涼しいです。ルクシリーズ
2008年06月21日
コメント(2)

昨日、当直明けのおっとっと。 仮眠して、16:00に出発。 通勤割引で、高速も半額~♪ 長坂のホームセンターや、スーパーで買出し。 お山の家に到着した時には、真っ暗になっていました。 予想はしていましたが、庭はジャングル・・・ 洋芝がすっかり伸びきり、麦のように穂が出ています。 こんなに茂ったのは初めて見たかも・・・おぉ(゚ロ゚屮)屮 おっとっとの菜園。 小さなピーマンが1個!プチトマトも青い実が2個! スナックインゲンは、5個!! (´∀`*)ウフフ 夜がふけて、雨が激しく降り始めました。 せめて、芝を刈らなくてはならないと思いますが、 雨はやんでくれるでしょうか・・・?希愛と雪音、ベッチーふたりだけ連れてきました。私のBetsy図鑑希愛をクリック♪
2008年06月21日
コメント(2)

pugさんに教えてもらいました。そう。靴下のアレです。そのままでは大きいので、ペンチでカットしました。あ、これは私のやり方。pugさんは、どうやってるのかな?最初、そのまま使ってみたけど、やっぱり大きかったの。曲がった部分を延ばして、さらにカットしたのが、下の。何に使うかって?ベッチーのヘアピンでした。以前、発売されたBetsyには、こんな風に、両サイドをピン止めしたヘアースタイルの子がいるの。昔の子は、数が少ないし、なかなか入手できないから・・・雰囲気だけでも、いいでしょ?(´∀`*)ウフフ希愛と雪音につけてみました。二人とも、同じ種類のベッチーですが、おかっぱのフォルムが微妙に違います。雪音のほうが、ストンとしたおかっぱで、ピン止めが似合うみたい。すっかり梅雨空・・・でも、かえるブーツあるし、そうそう、ベッチー祭りで買ったレインコートもあるね!雨の日ロケもいいかも!?でも、カメラがぬれちゃうね・・・ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑雪音をクリック♪
2008年06月20日
コメント(16)

ナースウォッチに続いて・・・ひっぱりだしてみる2003年、異動の際に新調した聴診器。最近は、パステルカラーとか、キティちゃんのイラスト付とか、さまざまな種類のものを、カタログで購入できます。もちろん、ピンきり。これは、安いタイプ。反対側の、ベル式の部分には、ネームシールが貼ってあるので・・・聴診器と一緒に、これも新調。血圧計です。アネロイド式。コンパクトに携帯できることと、車椅子乗車中の方でも、測定しやすいんです。マンシェット(腕に巻く部分)がピンク色。目盛りの部分をマンシェットに引っ掛けて測定できます。ちなみに、300mmHgまで目盛りがあります。さすがに、そこまでの値は経験ありません。200とか220mmHgくらいならよくありました。このネジを締めて、空気をマンシェットへ送ります。ネジを少しずつ緩めて圧を下げながら測定します。腕の動脈に(足で測定することもあります)聴診器を当てていると、血液が流れ始め、トットットッドッドッ・・・と音が聞こえてきます。音が聞こえ始めたときが、収縮期血圧。上の血圧ね。音が聞こえなくなったときが、拡張期血圧。下の血圧。久しぶりに、自分の腕で血圧測定・・・114/78mmHgでした・・・いつも測る側だったけど、けっこう、しまるものですね・・・
2008年06月20日
コメント(4)

COSTCOで買った鮭。 昨日頑張ってみました・・・骨をとって、切って、グリルで焼きました。ズームイン・・・冷めてから、一つずつラップでくるんであります。この後、ジップロックへ入れて冷凍です。ご飯の上に、凍ったままのせちゃうのだ。お弁当には必ず入る一品・・・
2008年06月19日
コメント(6)

昨日焼いたパン。普通の食パン。お砂糖と、スキムミルクを少しだけ増やしてます。だから、ちょっと甘みがあって、美味しいです。今朝は、久しぶりに、たまごパン。おっとっとの真似をして、黄身をつっついてから食べました。気をつけないと、垂れるじゃないのよさ・・・黄身をパンに広げて食べるのら~
2008年06月18日
コメント(7)

handmadeスタンプ2種類4セット。 わらもあさんでUPされました♪ :・(*>▽
2008年06月18日
コメント(6)

さくらんぼ狩りに行った、義母から頂きました。佐藤錦。真っ赤じゃないところがいいですね・・・『種があるのは好きじゃない』っておっとっと。だから、わたくし、独り占めでございますの。あと、はんぶん。食べちゃわないと(´ω`*)ネー*マンションの庭に初めて咲いた?*
2008年06月18日
コメント(6)

サケハラスを求めて、今週も・・・ありませんでした。サケハラス・・・替わりに、これ。氷令室へ入れておいて、明日頑張って小分けします・・・ COSTCOの後、今日は、少し違う方向へ車を走らせてみました。 ぐりーんうぉーく多摩 を発見。 なんだか、お店がたくさんあって、面白そうです。 COSTCOで、サケを買ったから? 夕食は、迷わずここへ・・・いつも、くら寿司なので、すこし違ったネタが楽しかったです。二人で13皿~♪おすしの後で、アイス~♪もちろん、チャレンジ・ザ・トリプル~!スモールですが・・・上から・・・バナナ&ストロベリー、大納言アズキ、キャラメルリボン。二人で食べましたが、ちょっと寒くなっちゃった・・・ぐりーんうぉーく多摩、次回から、COSTCOナイツの定番になりそう?
2008年06月17日
コメント(12)

先日、原付免許取得のために出かけた際、 以前使っていた通勤鞄を使いました。 鞄の中から、いれたままにしていた時計が出てきました。 ナースウォッチ。 一番気に入っていたのは、クリップ部分がハート型のもの。 真ん中のは、胸ポケットに引っ掛けたまま、時計の角度を変えられるタイプ。 一番上のものは、懐中時計タイプ。鎖を一番短くしています。 どれも、時計は逆さま。 実際に使用するときは、胸ポケットにぶら下げた時計を、 左手の甲で持ち上げて、ちょうど腕時計を見るようにして見ます。 MACRO撮影してみました。 お気に入りだった時計。 文字盤全面が蓄光タイプなので、夜勤に便利でした。 脈拍測定用の目盛が付いていますが、実際にはほとんど使いませんでした。 いかにも・・・なデザインの文字盤。 懐中時計タイプは、文字盤が大きめ。 針と時刻の部分に蓄光塗料が施してあります。 やはり、脈拍測定用の目盛付き。 これは、12時か6時の部分に秒針が来た時に数え始めて、 脈拍が15回だった時に秒針が指した目盛が、約1分間の脈拍数というわけ。 頭の中で掛け算するほうがなれてましたけど。 もちろん、不整脈の方も多いので、1分間測定が基本ですが。やっぱり、雨が降りました。洗濯物取り入れておいてよかった・・・*マンションの庭に咲きます・・・*ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。去年の今頃2007年6月17日
2008年06月17日
コメント(12)

これも、お気に入りの一品・・・黒のスケルトン。ちょっと賢そうに見えるんです。|ω・`)プッ♪ほとんど同じ形の色違い。でもね、やっぱり、黒のほうがしっくりくるの。顔がぼんやりしているからかな? ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャぼんやりなんだか、童顔なんだか・・・
2008年06月17日
コメント(3)

赤いヘアバンドをはずしました・・・『こんにちは。彩梅です。』サンスベリアのカゴに腰掛けてみました。このワンピースは、Blythe用。現在浴衣を着ている、Blythe緑里が着ていたOF。ちょっと大きめなので、ペチコート付きロンパースの上から着ています。白いワンピースに合わせて、白いリボンを結んでみました。くるくるがすこしおりたので、春日香とますますふたごちゃん?よろぴく♪くるくるくるくる・・・かわいいじょ*なにおしゃべりしてるのかな?*私のBetsy図鑑彩梅をクリック♪ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年06月16日
コメント(10)

日曜日、コメダで過ごして、お買い物で時間をつぶしてからホンダへ。 今の車が、6年目だそうで、そろそろエコ換え? 新車種の試乗、そのほか3種類くらいウロウロ・・・ 見積もりもしてもらって、 おもちゃもらってきました。これ、ストラップ。へぇ~ ライトもつくんだ。今日もお洗濯日和、写真日和・・・
2008年06月16日
コメント(2)

たっぷりロングな8,000mm! だそうです・・・これ、ガチャガチャで。ペーパーに香りがついています。「バラの香り」「ミントの香り」「カレーの香り」「レモンの香り」「コーヒーの香り」そして、取替え用のロールペーパーだけのカプセルも・・・ええ。当然・・・ジャストサイズッ!♪じん、じん、人事課~♪ついつい、口ずさんでしまいます。二人とも・・・( ´艸`)ププ♪権限ないけど、みんなクビっ!♪の くだりが(*^▽^*)スキです
2008年06月16日
コメント(18)

レシートには、『アイモ』と書かれていました・・・今朝は、アイスモーニング。ミルクたっぷりのコーヒーのアイスバージョン。すでに、シロップ入り。懐かしいコーヒー牛乳味?味見したおっとっと曰く『ミルメーク?』アイモでモーニング。今日のは、マーガリンたっぷりでした・・・毎回、新しい味に挑戦!?*ホンダ?*
2008年06月15日
コメント(4)

例のものが届きました♪ ポスト・イット ポップアップノートディスペンサー まるっこくって、可愛いデザインですよね。 すでに、電話のそばや、おっとっとの机の上で使っているタイプは、 黒で、シンプルなデザインだからうれしいです。 それに、今までのものより、ずっしり重いんです。 傾けると、サラサラ音がします。砂? それにしては、重いですが・・・ ずっしりしているので、片手で楽に付箋を取り出せます。 私、子供の頃から、雑誌の抽選とか、当たったためしがないので、 なんだか、ちょっとうれしいです。(人´∀`).☆.。.:*・朝コメダ☆ミ(o*≧∇≦)ノイッテキマ-ス!!*金曜日の夕食・・・餃子50個*
2008年06月15日
コメント(4)

今朝の、東北での地震。大きかったですね。 みなさん、大丈夫でしょうか・・・ 関東もゆれました。 リビングで、バランスボールに座ってPCしていたので、 気のせいかと思ったけど、 育ちすぎのサンスベリアが、ゆらゆらゆれていました・・・昨日焼いたパン。何かを入れたくなるのを、グッとこらえて・・・|ω・`)プッ♪普通の白い食パンにしました。きれいだな~数時間冷ましてからスライスしていますが、ふんわりおいしそうです。ほらね。んで、今日の朝ごパン。マヨ卵をはさんで、表面は、とろけるチーズとピザソース。本当はね、シンプルなトーストとゆで卵で、コメダのモーニング風にしようと思ったんです。でもね、おっとっとが、『がっくし・・・』って言うから、コメダのスクランブルエッグトースト風にしました。美味しかったけどね。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ昨日と違い、北側から風が入ってきます。ひんやり気持ちいいです・・・
2008年06月14日
コメント(6)

メロン食べて、希愛の写真を撮っていたら、 『ここにのせて撮って』とおっとっと。 『あ、顔は写さないでね。』 (当然です) 希愛もびっくり?こわごわ触ってみたって感じ?ビール飲んだ酔っ払いでした・・・*だ、誰ですか?*
2008年06月14日
コメント(6)

『ベッチーちゃんに、お土産買ってきたんだ♪』仕事帰りのおっとっと。帰るコールで、『買い物してくる』と言っていましたが。芝生を買ってきて、ついでにドンキにも寄ってきたそうです。『これが、ラスト1個だったよ。』ちょっと自慢げにおっとっと。わ~♪ 椅子!“小悪魔系アクセサリースタンド”が 正式名称?まだ持ってない種類もあったね・・・発売元は、株式会社ジパング だそうです。Blytheハウスの2階なら、もう一つ入るかな・・・?おっとっとったら、立っている子がかわいそうなんだって。|ω・`)プッ♪ちょうど、恋雛が座っているのと同じ椅子ですね。 実はね、最初は、あみねこちゃんの小梅が座っていたんです。 でもね、そばに立っていた恋雛を見て、 『かわいそうだから、座らせてあげて』と、おっとっと。 で、交替させたんです。( *´艸`)クスクス恋雛の、もっさりした髪がかわいいんだって・・・確かに、ドリュちゃん可愛いです~(*´艸`*)*今日もよく食べました・・・*
2008年06月13日
コメント(6)

抹茶パン、3日目の朝。1日目は、マヨ卵トースト。2日目は、ツナマヨコーントースト・・・今日は、これ。ホットドッグ風。トーストしたパンに、レンジでチンしたキャベツマヨ和え、(昨夜の鶏唐揚げの付け合せの残り)ボイルしたチョリソー、スライスチーズ、ケチャップ、マスタード。久しぶりに、ホットドッグ風。美味しかったです。そして、今日もパンを焼いていました。何かを入れたくなるのを我慢して、普通の食パンにしてみました。
2008年06月13日
コメント(2)

クロネコさんに、お願いしてきます・・・handmadeスタンプ「マグ&ポット」handmadeスタンプ「ルク」 空き箱で、枠だけ作ってみたけど、 スタンプがバラバラしちゃうので、 あとから、底もつけました。 ちょうど、ルクちゃんと、マグちゃんポットちゃんのメモシールも作っていたので、 一緒に納品することにしました。 スタンプは初めてなので、検品してもらいます。 品質は大丈夫かな?スタンプは、フォント違いで2セットずつです。
2008年06月13日
コメント(11)

くるくるくるくる・・・めがまわった・・・?彩梅の後姿。くるくるといったら・・・?そうそう・・・HudsonValleyの春日香。並んでみると、春日香のくるくるの方が大きいね。彩梅のくるくるは、上品な感じ?双子?彩梅のリボンはずしたら、もっと似るかな?すっきりフェイスラインのみえる彩梅。ちょっとお姉さんっぽいね・・・ルビーさん♪ 本当にヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!*お洋服も着せてあげなきゃね・・・*ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑春日香をクリック♪
2008年06月12日
コメント(6)

ベッチー祭りnet版で、当選した結愛の写真。ルビーインザソーダさんから、プレゼントが届きました!第1回~5回のベッチー祭りのミニブック。これ、切って綴じれば、ベッチーサイズの写真集みたいになるんです。そく、箱出し~♪おはよ。こんにちは~♪ルビーさんから、髪色を選んでくださいといわれ、迷いましたが、やっぱりブロンドっ子にしちゃいました。今年のBasicベチちゃんは、ペチコート付きロンパース。だから、このままでも、恥ずかしくない?ブロンドのくるくる。よろぴくね♪そうそう。名前は、彩梅(あやめ)いい名前でしょ?おっとっとが付けてくれました♪Blytheハウスで、春日香と並んでベンチに座っています。隣で、雪音がじっと見てるよ・・・(*´艸`*)ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。この写真が選ばれました私のBetsy図鑑彩梅をクリック♪
2008年06月12日
コメント(12)

おっとっとの仕事の後、出発。 19:00到着。駐車場もスムーズ。 店内も、ゆったり見て回れました。 ほとんどリピート商品ばかりの購入でしたが、 このところ、HBでパンを焼くのが定着しているので、 強力粉1kg×3袋(尾張製粉)を買ってみました。 1kgあたりの値段に換算すると、 スーパーで売っているカメリアより、ほんの少し高いけど。 夕飯は、おっとっとの希望でびっくりドンキーでした。 本日の購入品・・・ そうそう、サケハラスがありませんでした。 おっとっと、ショックー。 卵は、\310でした。ちょっとだけ安かった?ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。
2008年06月11日
コメント(4)

『抹茶くさい・・・』とおっとっとの一言・・・マヨゆで卵をのせて、トーストしました。抹茶の香りはしますが、味は普通です。雨は降らなかったな・・・でも、ちょっとムシムシするな・・・*久しぶりにチマチマと・・・*
2008年06月11日
コメント(4)

外側はピンクというか、あずき色?内側は白のツートンカラー。ちょっと、おいしそうなフレームです。ただ、鼻あて?がないタイプ。鼻の低い私がかけると、レンズに 睫毛がぶつかる・・・なんとか雨は降らないでいてくれるかな?
2008年06月11日
コメント(6)

抹茶の量を倍にしてみました・・・無事に膨らんでいます。|ω・`)プッ♪今回は、分量の水に、抹茶を溶かしてみました。前回よりも、色が濃くなったかな。抹茶を水に溶いたから、色も均一に近づいた・・・かな?野菜ジュースや、フルーツジュースを使うレシピ、雑誌Martで紹介されてたね・・・いろんな色を試すの。*袋のままでもいいかな?*それとも、箱?
2008年06月10日
コメント(2)

出来損ないの、きな粉白ゴマパン・・・小豆との相性は抜群です・・・このパンのレシピ本にも、餡子とバターでの食べ方が紹介してありました。今朝は、蜂蜜にしてみました。今日は、抹茶パンリピート中・・・
2008年06月10日
コメント(14)

緑のグラデーションが気に入っています。すこし、角ばったデザインです。大好きな色です。このシールは、市販のもの。TDKのネームシールシリーズ。耐水性フィルム素材です。でも、販売終了になってしまいました・・・なんか、晴れてきたみたい・・・確実に、室温と湿度がアップしています・・・
2008年06月09日
コメント(4)

今年も、やってきました・・・クレオパトラ2大きさ比較のために、ベチに協力してもらいました。結愛「大きいね!」もちろん、大人食い・・・?結愛「いいにおい~♪」一口食べる?ベッチー祭りnet版で、一等賞になった結愛へご褒美だ♪結愛「うれしいけど、たべられないよ~」そうか・・・では、遠慮なく・・・柔らかで、甘くて、あっという間に食べちゃいました。でもね、あと4個♪子供の頃、スイカもこうやって食べてたよ。ブログの画像にはタイトルをつけています。マウスポインタを合わせて数秒待ってみてね。もちろん、アニメーションにもね♪写真には、フォト蔵へのリンク貼ってます。クリックすると、別ウィンドウで拡大してご覧いただけます。私のBetsy図鑑結愛をクリック♪去年も・・・2007年6月3日
2008年06月09日
コメント(10)

大失敗?!あけてびっくり玉手箱。なんで?なんで?材料はすべて、本のとおりなんだけど・・・あ・・・お砂糖が残りわずかだったから、ずっと前に買った、和三盆を使ったから?あ・・・イーストが古いから?一応、いつもの設定でスライス。中は、パンらしいけど・・・この大きさじゃ、卵パンは無理だね・・・また、リポートします・・・
2008年06月09日
コメント(6)

ググっと効いて、お仕事すっきり!<ポスト・イット>ノートのツボ まさに、私のツボのようなサイトで、あなたの使い方を教えて! 抽選で旅行券プレゼント!だったんですよ。 過去の記事から、To Do Listメモと、ご飯メモのことをトラバで応募したんです。 残念ながら、旅行券は当たりませんでしたが、 ポップアップノートディスペンサーが当たったようです。 ♪わぁヽ(*≧∇≦*)ノいっ♪ ポップアップタイプ、便利よね~ポップアップタイプで、強粘着のもあるのよ。Hawaiiのオフィスデポで買ったけど、日本でも販売してる?
2008年06月08日
コメント(2)
全66件 (66件中 1-50件目)


