全3件 (3件中 1-3件目)
1

長男haruついに小学校卒業。当日は、雨…前日は、晴れて暖かく、翌日も晴れていたのに、この日だけ。皆黒い服で、お通夜みたいだね。とharu体育館に、写真にある色紙(6年間お世話になったものへの感謝)を書いている。これを見ただけで、涙がこみ上げてきた。やばいっ卒業証書授与と、卒業生や在校生のメッセージや歌のあと、教室へ戻り、担任から一人ずつもう一度、卒業証書を手渡しで受け取る。haruの小学校は、公立だけど小中一貫校みたいなもんで、他の校区との交わりはない。私立へ行く子がクラスに数人、他の学区へ行く子が各クラスに数人。なので、今5クラスある2割前後減って3~4クラスになるのかな?卒業式もいらんで。くらいの感じの子供たち。haruもそんな感じだったけれど、卒業式前の最後の登校日が終わったその夜。暗い顔で寝室へ。何をウツウツしてるのかと、聞くと。これで最後かと思うと、悲しいと、泣き出し20分以上泣いていた。春は別れと出会いの時期、思う存分泣きなさい。と言いそのまま眠くて、気にせず寝た(笑)仲良しの子が結構他の学区に行っちゃうので、さみしいんだね。最後にクラスメイトの8名(うち女子2名)でUSJへ行ってきた。最近の子は、すごいな。7時に駅に集合して、帰ってきたのは、9時半。小学生が遅すぎやっ!!!!と怒ってた私ですが…USJ嫌いで嫌がってたharuが、前半は顔真っ青になって血の気が引いたり、冷や汗かいたり、ぐったりして、何が面白いのかわからない。と言っていたらしく、友達も「俺haruyaと乗るわ!」と気にかけてくれたりして、なんとか後半には楽しくなってきて、「超楽しい!!」というharuの言葉に、周りの友達も「良かった~」と、喜んでくれたらしい。そんなウキウキの状態で、家に電話がかかってきた「駅で晩御飯たべていい?」ずっとダメ、皆が行ってもダメと言ってたんだけど、あまりの楽しそうな声に思わず「いいよ」って言ってしまった…と、夫(苦笑)haru以外は皆、年パス持ってるとかで、俺も欲しいと言っていたけれど、却下。色々条件付けたら、「やっぱりいいわ・・・」と諦めてました。子供らだけで、USJだけでなくワンカルビへ行くとかも言ってる子もいて、それって小学生でどうなん??と疑問を持たずにはいられない。小学生でお金使い過ぎやろ!!と、思ったら、昨日はharuとサイクリングでプールへ行った子は、友達と初めて買い食いした!と大喜びしている子もいて、(何よりその子の親が大喜びしてくれていましたが)何が正しいのかわからないけれど、なんでもOKとか、なんでもダメとか、難しい問題だけれど、とっても時代を感じます。中学へいくのに、かなり不安を感じてるようですが、楽しく充実した生活を送ってもらえたら、最高なんだけどな。ファイト~中学生!
2017年03月24日
コメント(0)
男はね、世界に35億 5千万いるんだよ!子供達はもっぱら、ブルゾンちえみのネタが好き♡君達もね、その中から素敵な相手を見つけるんだよ!という、私お母さんはね、その中からお父さんという、超素敵な人を見つけて、幸せになったんだよ!というと、それは、お父さんの方じゃないの?と息子。長男だったか、次男の方だったか。それを聞いて喜ぶ母(私)帰ってきた夫に同じことを言って、私のセリフにニヤける夫(笑)みんな、ハッピー♡言わずもがないやいや、男も女も感謝の気持ちや素敵な気持ちは口にしなくちゃね!私は、よくよくこういうセリフを恥ずかしくもなく言う(笑)おかげで家族円満(笑)
2017年03月09日
コメント(0)
卒業まであと2週間ほど。今日は、卒業遠足でキッザニアへ。6年生でキッザニアって、物足りない子もいるのでは?と思ったけど、意外と皆楽しみしてるそうで(笑)何度も行ってる子も、初めての子もいると思う。なので平等になるよう、いままでに貯めたキッゾは引き落としたり、そのお金でショッピングはできない決まりなので、とても残念がってました。きっと最後になるだろうから、ここで貯めたキッゾを使って百貨店で何か買ってきたら?という野望?もむなしく却下今日は、15校から来てるらしい!すごいな~!キッザニアだと、変な人はいないだろうし、先生も安心して子供たちを解放できるよね。来週は、クラスメイトと卒業日帰り旅行でUSJだって。最近の子は、こういうの当たり前なんだよねぇ~。haruはUSJ大嫌いで、今まで何度も友達に誘われてきたけれど、断っている。今回は、あきらめて行くようです。そうやって、少しずつ大人になるんだよね。中学校用のバッグ(自由)も買って、塾も中学生リズムになって、帰宅は10時私は、ゲンと寝ちゃってます。本当ごめんね~やわ。塾行くとき、6時代なのに、「おやすみ~」と弟に行って出かける兄haru(笑)ちょっとした環境の変化でなぜかやる気満々のharu(笑)昨朝「1月からいっぱい遊んだから、これからは勉強頑張るわ!今日は、バス乗って塾へ自習行こうかなぁ。」というので、驚いていたら、夕方「やっぱりやめた~」ですって。まぁ、そんなもんか(笑)で、結局いつも通り友達と遅くまで遊びまわってました。何も変わってないやん!まぁ、いっか。塾で5教科やりたい!とやる気満々だけど、仕事の都合とテニスの都合が合わず、とりあえず3教科でスタート。これからは、塾後に晩御飯ではなく、塾前に食べていかないといけないから、厳しい~送迎バスがあるので、その点はとても助かります。家のすぐ近くまで来てくれてるので安心。キャンプも一緒に行く仲良しの幼馴染(小・中別)が同じ塾に入ってきて、二人それぞれ大喜び。二人で勉強がんばって、同じ高校へ行けたら面白いね。塾に部活、テニスと忙しくなるけど、きっとharuは忙しい方が好きだし、がんばれるタイプだと思う。時間ができると持て余して、ボーとするタイプ。私もそう。親としては、不安もたくさんあるけれど、中学3年間充実して過ごしてくれたら、HAPPY私も色々見直さなくてはならないタイミング。日々悩む・・・
2017年03月03日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

![]()