全5件 (5件中 1-5件目)
1

リサイクルショップへ行くと、気に入った和布に出くわす時があります。 まれなので、すかさず買います! いつか活用しようと・・ 今回はそんなストックしておいた大島紬と、いただいた和布で ブローチを作りました。 3種類の紬を、それぞれバイヤス地にして 三つ編みで輪っかを作りました。 上に付ける花で、それぞれの趣が変わります。 直径6センチ お母さんの好みで、今、流行の肩出しブラウスを作りました。 今度は肩幅を気にしなくても良かったけど、 全体に大きかったみたい(^_^;) 背が高いので、身長別の型紙では横幅が大きいようです。 来年も肩出しファッションが続くことを期待します
2017.08.29
コメント(0)

東京では毎日のように雨が降るようですが、 こちらでは夜に降ることはあっても、日中は☂いらず。 今まで、蝉しぐれが余計暑さを増していたのが、 つくつくぼーしに替わってきました。 母が縫ってくれてあった、普段着の着物に羽織る上着をほどきました。 箪笥のこやしを少しずつ活用しようと、ほどきにかかるのだけど、 ひと針ひと針、母の気持ちが詰まっていると思うと、 ほどくのを躊躇してしまいます。 でも私がいなくなったら、廃棄かリサイクルショップ・・ 葛藤しながらも、活用できるものは活用しよう! と決めました。
2017.08.23
コメント(1)

連日30℃超えの暑さに加え、蒸し蒸し! 子供の頃って、こんなに暑かったっけ・・ 異常気象、温暖化なんて言われているけど、身体にこたえます でも、せっせと何かを作っていないと落ち着かない性分。 以前に作った金魚があまり気に入らなかったので、 再度、挑戦! 体長19センチ かなり大きくなりました。
2017.08.16
コメント(0)

台風5号が近付いています 速度が遅いうえに風雨が激しいので心配です。 孫の誕生プレゼントにお姫さまドレスを作りました。 洋裁は20数年ぶり。おまけに手がかりは、預かったTシャツとゴムスカートのみ。 採寸も無ければ、仮縫いも無し(^_^;) チョット肩幅が大きかったけど、来年も着られるかな すごく喜んでくれて、お母さんに「食事の時は脱ごうね」 と言われて脱いだけど、また、着たい!と ずっと着てくれました。 皆に「お姫さま」と言われ、ご満悦でした
2017.08.07
コメント(1)

チリメン細工の桔梗を作りました。 寒色のほうがいいかな、と最初に水色で作ったけど、 なんか違うな・・と今度はピンクで作ってみました。 いずれにしても、思った色の材料が無く、もどかしい思いです 高さ 5センチ 直径 11センチ 今月8月1日~30日に 桑名のハンドメイド・ギャラリー虹色へ出店しています。 桑名市北鍋屋町105番地 0594-22-3005 10時~17時 日曜日 定休 スギ薬局の斜め向かいです。
2017.08.02
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1