全7件 (7件中 1-7件目)
1
相変わらず出会いを求めて彷徨っています。なかなか素敵な物件とお知り合いになれません。(笑)とある場所で建築家さんとお逢いしました。久しぶりに建築関係の突っ込んだ話ができて楽しかったです。某大家さんと知り合いだという情報もあってビックリ。なるほど、と合点がいきました。私のような弱小大家が、新たな物件を購入するのには厳しい時期なので、どうしても、難あり土地とか訳あり物件(事故物件はイヤです)とかに目がいきます。それを料理するためには、より修行が必要です。決して嫌いな世界ではありません。上記のような物件は、完成イメージというか、見通しがないと購入に躊躇します。そうこうしているうちに、あらら……ってね。今日の収穫は、以下の二つが確認できたことでした。1.接道の攻防ライン2.使用目的による部材の善し悪し自分の実感がプロの経験に裏打ちされたので、建築会社さんにも自信を持って提案できそうです。あとは、それを実践する舞台なのですが。
2014.10.26
コメント(2)
返答待ちだった買付の件は、一番手の方が「無事」に融資の承認がおりたということで、ご破算になりました。(>_
2014.10.19
コメント(3)
水曜日には返答がある、と聞いていた(買付)一番手の状況。なかなか連絡が来ません。はっきりと期限を指定されたつもりで、当方が融資を打診している金融機関さんにも、そのようにお伝えしてあります。今日の夕方になっても様子がわからないので、仲介さんにショートメールしてみました。すぐに返信があり、まだ一番手の方の結果が出ていないので、明日再度確認して連絡いただけるそうです。先手を打って同じ内容を知らせてくれれば、何も問題ありません。もしかすると、昼間は仕事をしていることを知っていて遠慮したのかも。あるいは先方からは「水曜日ぐらいまでには」と言われていたのかもしれません。だとすると、こちらへの伝え方を間違えていると思いますが。買付を入れた後も、数日間音沙汰なしでしたので、ちょっと気になっています。自分も気をつけなきゃ、ね。
2014.10.16
コメント(0)
フェイバリット(仮称)の管理担当さんから電話がありました。10月中旬に退去予定だった30*号室の入居者さんが、昨日退去されたそうです。担当さんが立ち会ってくれました。部屋はかなり汚くて、クロスの張替が必要です、と。どうしようかな。忙しいし、疲れてるし、信頼できる管理会社さんに任せておけば大丈夫かな……。「見積等、よろしくお願いします。」と言って電話を切ったものの、大家としては、やはりここで動かなくてはなりませんよね。ちょっと忘れかけてた。結局、現地に行くことにしました。部屋の様子は、報告通りかなり汚いです。トイレなど、よくこれで生活していたなという感じ。若い女性だったんですけどね。清掃と壁紙の張替である程度はカバーできると思いますが、寝室のフローリングは清掃だけでは無理かも。トイレと洗面所のCFも張り替えが必要でしょう。しばらくぶりにカタログとにらめっこして型番を指定します。日当たり・間取りなどは、アパートで2番目に良い部屋なので、早く綺麗にして次の方に入っていただきたいものです。
2014.10.13
コメント(2)
何となく嫌な予感がしていたところ、先日買付を入れた中古APは「二番手」扱いになってしまいました。おそらく私の方が申込みは早かったと思うのですが、他に満額の買付が入ったそうです。そちらの融資承認がおりるかどうかを待って、もし、ダメなら当方と話を進めたいというのが売主さんの意向。……まあ、仕方ないですな。優しい指値が凶と出るか。それとも巻き返して吉となるか。たぶん決まっちゃうとは思いますけどね。
2014.10.09
コメント(0)
中古APの融資を打診していたB信金さんから連絡がありました。とりあえず店内での審査はOKだそうです♪当方の依頼があれば、すぐに本部に稟議をあげてくださるそうですが、別に声をかけている信金さんの返答を待ちます。約束ですから。ただ、こちらが提示したラインは全てクリアしており、おそらくB信金さんにお世話になるでしょう。あれー、もしかして買っちゃうのかな?(笑)ま、進むときはそんなものですよね。しかし、今日、売買仲介業者さんから連絡が来ることになっていたのに、電話もメールもありません。大丈夫かな。一方、「フェイバリット(仮称)」の退去連絡がありました。今週末に一件控えているのに、さらに追い打ちです。退去するのは学生さんで、以前から、階下の入居者さんから騒音の苦情が来ていたらしく(夜遅くまで友達を呼んで騒いでいる、と)保証人の親御さんに連絡したところ、「退去させます」ということになったようです。責任を感じて、ではなく逆ギレされたのではないでしょうか。(>_
2014.10.06
コメント(2)
数日間札幌を離れて湖を見ていました。もちろん仕事で、疲れましたがそれなりに面白かったです。札幌を旅立つ前に、ふたつの信金さんにお邪魔しました。先の中古APの融資について相談したところ、検討はしていただけるようです。面白かったのが、転勤等があって、どちらの担当さんにも初めて融資の打診をした形になり、口をそろえて「ところで太陽さんはどのくらいまで事業を拡大することを考えていらっしゃるのですか?」と聞かれたことです。あー、来たなーとか思いながら、あまり気の利いた返答はできませんでした。決して際限なく拡大するつもりはなく(ほんのわずか野心はありますが〈笑〉)、ある程度の規模になったら資産性を重視しながら、安定経営を図るつもりです。みたいな。今、新築をやっている途中なので、なおさらそんな質問も出てくるのですね。木造(築10年)ゆえ、積算はあまり出ないと思いますので、あとは他の要素を加えてどのような稟議書をあげていただけるかということでしょうか。A信金さんでは保証協会の利用パターンも念頭にあるようです。B信金さんでは、それは全く考えていないと。なんとなくB信金さんにお世話になるような気がします。それにしても、優しい指値をして買付を入れた後、業者さんから何も連絡がありません。通ったのかなぁ……。
2014.10.04
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

