全2件 (2件中 1-2件目)
1
年末の激務を何とか乗り切り、ようやく年越しの準備を始めています。先日「フェイバリット(仮称)」の除雪を依頼して、「年内の不動産の動きは、これで終わりかな。」なんて思っていたら、本日管理担当さんから着信あり。「家賃交渉(2000円)」と「入居申込み」です。某大学の新入生さんで2月1日からの入居予定。これで満室予定で新年を迎えることができそうです。(^^)v諸氏に倣って2014年の入居率など出してみると……(駐車場は計算していません)「フェイバリット」が93.3%5件の退去があり、平均1ヶ月半で新規の入居があったことになります。「ウィンディ(仮)」は98.9%3件の退去があり、どの部屋も1ヶ月以内(平均0.67ヶ月)で次の方が入居してくれました。トータルで96.7%は、まずまずですかね。「フェイバリット」は、ちょっと動きが多かったので大変でしたが、管理会社さんも頑張ってくれました。「ウィンディ」は、できすぎなぐらいですね。おかげで助かりました。あ、テナントの「HB(仮)」は100%です。(笑)管理会社さんの協力もあって、運営はまずまずながら、事業の展開という点では不本意な1年でした。しばらくぶりに1戸も購入できず。前年・前々年と売却があったために、規模は縮小したままです。新築が進んでいたり、買付までは入れたりと、全く動きがなかったわけではありませんが、思い描く結果を出せなかったのが残念です。正月には作戦タイムを取って、気分を新たに2015年を乗り切りたいと思います。
2014.12.28
コメント(2)
本日、金利変更の手続きを済ませました。と言っても、アパートではなく自宅の住宅ローンです。おかげさまで、賃貸物件のローンはどれも2%以下でお借りしています。大手銀行さんと取引のあるメガ大家さんからすれば、「まだまだ甘いね。」という感じでしょうが、私どもがお世話になっている信金さんとしては、結構頑張っていただいております。で、「よりによって住宅ローンの金利が一番高いって、どういうこと?」……という感じで(笑)、決して声高にではなく、たまたま固定期間が終わる頃に、某金融機関から勧められた住宅ローン(借り換えも可)のパンフレットを、そっと机上に差し出したのでありました。担当さんが少し申し訳なさそうな顔になり、「そうですよね……すみません、 ちょっとこちらのパンフレットをコピーさせていただいても宜しいですか?」と、奥に引っ込んでいったのが2ヶ月ほど前。今回めでたく金利引き下げ(5年固定)と相成ったわけです。残債もそれほどないし、あと10年で完済なので、月々の返済は数千円しか変わりませんが、返済総額額としてはそれなりに……。担当さんのご尽力に感謝して、定期預金を1本預けました。
2014.12.09
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1