全6件 (6件中 1-6件目)
1

先週は予定どおり大阪・京都研修に勤しみ、融資や支払いの手続きを済ませ、実家に親を迎えに行きました。昨日は一日ぼーっとしていましたが、月美(仮名)が義母の様子を見がてらお手伝いに行っており、短期シングルファーザーです。子供の食事(弁当も含め)を毎日用意するのは大変ですよね。いつも頑張ってくれている月美に感謝しています。研修の合間に立ち寄った京都市内の紅葉です↓もう少し天気が良ければ最高でした。大阪では初めてのライブバーにも寄って、皆さんの演奏を楽しんだり、下手なギターを聴いてもらったりしました。また顔を出したいな♪さて、明日は土地の決済です。と言っても手続きは全て済んでいるので、銀行と売主さん、司法書士さんからの連絡を待つだけ。朝から母親を病院に連れて行く必要があり、助かります。
2022.11.29
コメント(0)
別に宣伝を頼まれているわけではないのですが。夏からずっと親の病院のことなどもあって、思うように動けないでいました。ブログでも何度か書いたように色々な見通しがついたので、気分転換も兼ねて旅に出ようと。(メインは不動産研修です)沖縄かな、福岡かな、愛媛かな、広島かな、東京かな、宮城かな……そうだ京都、行こう!という結論に達し、手配しました(笑)。京都では思うような宿がとれず、泊まりは大阪です。21日~24日の三泊四日旅。タイトにしたくないので飛行機も昼の便。実質、中二日間が研修日ですね。本当はこんな機会に大阪や京都の大家さんと情報交流したいのですが、特に知り合いもいないので、市場調査(と観光)に精を出します。4月の福岡以来の旅。諸々注意しながら、楽しみたいです。札幌に戻ったら、つなぎ融資の手続きをして、お手伝いの仕事をこなして、両親を実家に迎えに行かなきゃ。
2022.11.19
コメント(0)
昨日、久々に新築関連の契約をしました。土地の購入、そして建築請け負いです。まだまだ長い旅が続きます。竣工が決算期をまたいでしまうのは不本意ながら、現状を鑑みると、しかたない感じ。企画会社の担当さんによれば、土地値の高騰のみならず建築費も上がっていて、今後は今回の契約と同条件のものは難しい、と。戸数で稼がなければ(大規模でなければ)成り立たないと仰っていました。都市ガスの採用も条件が厳しくなっており、現在計画されている物件の多くがプロパンガス仕様だとか。(データの数は不明です)視点を変えると、完成時の募集は少し引き合いが多いかな。完成までの間は、既存物件の運営に力を注ぎましょうね。あと一部屋埋めなきゃ。
2022.11.17
コメント(0)
金曜日の夕方、道具を取りに「FOX(仮称)」に寄ったら、ゴミステーションがあふれんばかりになっていました。見るとほとんどが回収されなかったゴミ(容器プラ・ペットボトル等)です。土日のゴミ回収はなし。月曜は燃やせるゴミの日なので。このままだと無理矢理積み上げて蓋が空いたままになり、カラスに荒らされた悲惨な状況が目に浮かびます。残念ながら次の用事が控えていたので、後ろ髪を引かれながら退却。土曜日も予定がつまっていたのですが、朝一番でFOXに行き、ルール通りに出してある燃やせるゴミ以外は全てステーションから出して、エントランス(回収不可のもの)と駐輪場(それ以外)に積んでおきました。後で対応するためと、入居者さんに状況を見てもらうためです。巡回の方がびっくりするといけないので、管理担当さんには上記の状態をメールでお伝えしておきました。本日、時間ができたので、用意万端、Jrを伴って現地入りしたのですが……既に整理されていました。清掃会社の方が分別してゴミ袋に入れ直してくださったようです。大量だったのでかなりの手間がかかったはずです。感謝!FOXは何度もゴミの問題に悩まされています。ほとんどは「曜日と時間と分別」を守ってもらえば発生しないものです。(外部からの不法投棄は厄介です)以前、かなり丁寧に対応した後は状況が改善されていたように思うのですが、時間も経って「まあ、いいか」的な方もいるでしょうし、これまでの経緯を知らない新しい入居者もいるので、継続的な啓蒙活動が必要なのでしょうね。一つ意識しているのは、しっかりルールを守っている人が「ばからしい」と思ってしまわないことです。
2022.11.06
コメント(2)
5日ほど前、久々にちょっと気になる物件情報を発見しました。夜だったので、某会社HPの「お問い合わせ、資料請求はこちら!」ページから、資料が見たい・見学したい旨を申し込んだのですが、未だ「なしのつぶて」。もう申し込みがたくさん入ったんだろうね、なんて自分に言い聞かせておりましたが、何日経ってもネット上から情報が消える気配もない。せめて「すでに3件の問い合わせをいただいております」ぐらいの連絡はあってもいいんでないかい?(あ、北海道弁が…(^^;)いつもなら翌日の営業開始と同時に電話を入れるところなのですが、どうしても買いたいというほど気持ちも熱していなかったので、せっかく送った問い合わせの結果を待っていた感じです。せめてメールで返答をよこさないなら、最初から問い合わせフォームなんて掲載しなきゃいいのにね。そしたら、すぐに電話するのに。
2022.11.04
コメント(0)
11月になってしまいました。これからどんどん寒くなり、北海道は冬を迎えます。来週、車で峠を越える移動を考えているので、タイヤ交換をしてしまうつもりです。現在の空室状況は、10/15退去の「ウィンディ(仮称)」は何となく申込みがあったような感触。10/31退去の「ベリー(仮)」はこれから。あとは2室空いている「サークル(仮)」ですが、条件も変更し、問い合わせが入っているという担当さんの報告に期待しています。話はちょっと飛びますが、不動産に限らず、物事は熱量のある時にガーッと進めることも必要ですよね。ただ自分の場合には結構気をつけなければならないと思っています。うまく回っている時は良いのですが、どうも波が来ていないと感じる時には、一旦冷静にならないと。勢いで進めて思わぬ苦境に至ったことが……あったような(笑)あきらめる、のではなくて、手遅れにならないうちに、どうしたら+になるのか考える。そんな作業(時間)が重要なようです。抽象的ですみませんm(_ _)m生活全般、楽しさを見つけつつ頑張っていきます。
2022.11.01
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1